JP3572000B2 - シート材給送装置及び画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート材給送装置及び画像読取装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3572000B2
JP3572000B2 JP2000201870A JP2000201870A JP3572000B2 JP 3572000 B2 JP3572000 B2 JP 3572000B2 JP 2000201870 A JP2000201870 A JP 2000201870A JP 2000201870 A JP2000201870 A JP 2000201870A JP 3572000 B2 JP3572000 B2 JP 3572000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
pressure
feeding device
sheet
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000201870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001097584A (ja
Inventor
大午 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000201870A priority Critical patent/JP3572000B2/ja
Priority to US09/625,852 priority patent/US6361037B1/en
Priority to DE60017024T priority patent/DE60017024T2/de
Priority to EP00116336A priority patent/EP1072545B1/en
Priority to CNB001286544A priority patent/CN1227571C/zh
Publication of JP2001097584A publication Critical patent/JP2001097584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3572000B2 publication Critical patent/JP3572000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シート材を一枚ずつ給送するシート材給送装置に関し、詳細には、例えば複写機、ファクシミリ装置、プリンタ、スキャナ等の画像形成装置に用いられるシート材給送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ファクシミリ装置等の画像形成装置において、画像を読み取る画像読取部に対して原稿を一枚ずつ順次給送する分離給送部は、載置台上の原稿を給送する分離ローラに圧接して該原稿を分離する分離パッドの圧接の解除が可能な構成となっており、複数枚の原稿をセットして一枚ずつ送る複数枚送りの場合は前記分離パッドの圧接を解除せず、一方、一枚の原稿をセットして送る一枚送りの場合は前記分離パッドの圧接を解除できるようになっている。そして、この分離パッドの圧接及び圧解除は手動で行うようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例では、原稿の一枚送りをする際に分離パッドの圧接を解除し、この圧解除した分離パッドを圧接位置へ戻し忘れた状態で複数枚の原稿をセットし、これを給送してしまうと、該複数枚の原稿が全部一度に搬送されてしまうという問題があった。また、その際に、原稿ジャムなど原稿搬送系に不具合が生じてしまうおそれがあった。
【0004】
そこで、本発明の目的は、圧解除した分離手段の圧接位置への戻し忘れを防止し、搬送不良等の不具合の発生を防止することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の代表的な構成は、複数枚のシート材が積載可能な載置台と、前記載置台に載置したシート材を一対の圧接部材により一枚ずつ分離する分離手段と、前記シート材を給送する給送手段と、前記一対の圧接部材の圧接を解除するための圧解除手段と、前記載置台に載置されたシート材の先端を規制する位置と該規制を解除する位置とに前記給送手段の回転動作に連動して移動するよう構成された規制手段と、前記規制手段の移動に連動して回動する梃子部材と、を有するシート材給送装置であって、前記圧解除手段により前記一対の圧接部材を圧解除した状態で一枚のシート材の給送が終了した後、前記圧解除手段に作用して前記一対の圧接部材を圧接状態に戻す復帰手段を前記規制手段と前記梃子部材とにより構成し、前記給送手段を構成する回転体はシート材給送後に逆回転可能に構成され、前記復帰手段は、前記規制手段のシート材の先端を規制する位置への移動のための前記回転体の逆回転動作に連動して前記梃子部材が前記圧解除手段に作用することを特徴とする。
【0006】
上記構成によれば、圧解除手段による分離手段の圧解除状態で行われるシート材の一枚送りが終了した後の、該分離手段の圧接位置への戻し忘れを防止することができ、該戻し忘れを原因とするシート材の搬送不良等の不具合を防止することができ、装置の使い勝手、品質が飛躍的に向上する。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明を適用したシート材給送装置の実施の形態について具体的に説明する。尚、以下の説明では、複写機、ファクシミリ装置等の画像形成装置におけるシート材給送装置を例示している。
【0008】
〔第1実施形態〕
第1実施形態に係るシート材給送装置及び画像形成装置について図面を参照して詳しく説明する。尚、本実施形態では、画像形成装置としてファクシミリ装置を例示し、本発明を適用したシート材給送装置として、ファクシミリ装置の画像読取部における原稿搬送部を例示している。
【0009】
以下、説明の順序としては、先ず画像形成装置としてのファクシミリ装置の概略構成について説明し、次に本発明を適用したシート材給送装置としての原稿搬送部の構成及び動作について説明する。
【0010】
先ず、図12を参照してファクシミリ装置の概略構成について説明する。図12は本実施形態に係るファクシミリ装置の概略構成を示す模式断面図である。図12において、1は装置本体であって、読取対象のシート材としての原稿Sの画像を読み取る画像読取部2と、記録対象のシート材としての記録紙Pに画像を記録する画像記録部10とにより構成されている。
【0011】
前記画像読取部2は、複数枚の原稿Sが載置可能な原稿載置台8aを有する上面カバー8と、該原稿Sの画像を読み取る読取手段としての密着型イメージセンサ4と、該密着型イメージセンサ4に原稿Sを押圧する原稿押圧手段5と、前記原稿載置台8a上に載置された原稿Sを一枚ずつ順次給送し前記密着型イメージセンサ4を介して搬出する原稿搬送部3と、該原稿Sの搬送経路を形成する上原稿ガイド6及び下原稿ガイド7を有している。
【0012】
前記原稿載置台8aを有する上面カバー8は、後述するカートリッジの交換やジャム処理が容易に行えるように、装置本体1に対して開閉可能に取り付けられている。また前記原稿載置台8aには原稿Sの搬送方向と直交する幅方向にスライド可能なスライダ8bが設けられており、該スライダ8bにより原稿載置台8a上に載置された原稿Sの両端を揃えることができるようになっている。
【0013】
また読取手段としての密着型イメージセンサ4は、光源としてのLEDアレイから原稿Sの画像情報面に光を照射し、該画像情報面を反射した反射光(画像光)をセルフォックレンズ(登録商標)でセンサ素子に結像して画像情報を読み取るものである。
【0014】
尚、本発明を適用したシート材給送装置としての原稿搬送部3については、後で詳しく説明する。
【0015】
前記画像記録部10は、記録対象のシート材としての記録紙Pを積載する記録紙積載部23と、該記録紙積載部23から記録紙Pを一枚ずつ順次給送する記録紙給送部12と、給送された記録紙Pに画像を記録形成する画像形成部11と、該画像形成部11に画像情報としてのレーザー光(画像光)を照射するレーザースキャナ13と、読取終了後に排出される原稿S及び記録終了後に排出される記録紙Pを積載保持する共用排出トレイ19と、記録後にUターン排出される記録紙Pを積載保持する記録紙排出台18と、搬送される記録紙Pを案内支持する搬送ガイド17を有している。
【0016】
前記記録紙給送部12は、給送が開始されると、前記分離ローラ12bに圧接された記録紙Pが、該分離ローラ12bとこれに圧接する分離パッド12aによって一枚ずつに分離された後、搬送ローラ12cとこれに圧接して従動回転する搬送コロ12dにより、画像形成部11にて形成された画像(トナー像)の先端と記録紙Pの先端が一致するようにタイミングを合わせて、該画像形成部11の感光体ドラム11aと転写手段11fとの間に搬送される。
【0017】
前記記録紙積載部23には記録紙Pの搬送方向と直交する幅方向にスライド可能なスライダ21が設けられており、該スライダ21により記録紙積載部23上に載置された記録紙Pの両端を揃えることができるようになっている。
【0018】
尚、記録紙積載部23は複数枚の記録紙Pを積載することが可能となっており、本実施形態では、記録紙セット可能枚数を約100枚程度としている。更に、積載セット可能な記録紙のサイズはA4サイズ、レターサイズ、リーガルサイズの3種類としている。
【0019】
しかしながら、本発明は、記録紙セット可能枚数及び積載セット可能な記録紙のサイズが上記のものに限定されるものではなく、必要に応じて適宜構成すれば良い。
【0020】
前記画像形成部11では、先ず、画像信号に基づいてレーザースキャナ13のレーザービーム発信器13aから画像信号であるレーザー光が射出される。このレーザー光はポリゴンミラー13b及び折り返しミラー13cによって画像形成部11の感光体ドラム11aに照射され、該感光体ドラム11aの表面に画像が形成される。
【0021】
画像形成部11において、感光体ドラム11aは、これに作用するプロセス手段としての帯電手段11b、現像手段11c、クリーニング手段11dと共に枠体内に組み込まれてプロセスカートリッジ11eを構成し、該プロセスカートリッジ11eは装置本体1に対して着脱自在に構成されている。従って、前述した画像形成時には帯電手段11bにより均一に帯電された感光体ドラム11aの表面にレーザースキャナ13からレーザー光が照射されて潜像が形成され、該潜像が現像手段11cから供給されるトナーによって顕像(トナー像)化されるようになっている。
【0022】
また、前記画像形成部11において、感光体ドラム11a周辺部には、該ドラム表面に形成されたトナー像を記録紙Pに転写するための転写手段11fが配置されており、更に感光体ドラム11aよりも下流側の記録紙搬送経路には転写されたトナー像を記録紙Pに定着させるための定着手段14が配置されている。尚、図中、15,16は排出ローラ対である。
【0023】
従って、記録紙積載部23から画像形成部11にタイミングを合わせて給送された記録紙Pは、前記転写手段11fにより感光体ドラム11a表面に形成されたトナー像が転写された後、搬送ガイド17に沿って定着手段14に搬送され、該定着手段14により前記トナー像が定着されて、排出ローラ対15により共用排出トレイ19に或いはUターンパスを介して排出ローラ対16により記録紙排出台18に排出されるように構成されている。
【0024】
尚、記録中にジャムが発生した場合には、前記原稿載置台8aを有する上面カバー8を開けることによって装置内部に滞留している記録紙Pを容易に取り出すことができる。
【0025】
次に、図1〜図11を参照して、本発明を適用した原稿搬送部3の構成及び動作について詳しく説明する。図1及び図2は画像読取部における原稿搬送部の要部斜視図、図3は原稿搬送部におけるストッパ部分の構成斜視図、図4〜図6は画像読取部における原稿搬送部の要部構成図、図7及び図8は上原稿ガイドユニットの上面図である。図9は原稿搬送部における圧解除レバーの切換部の要部構成図、図10は分離部の圧接状態を表した断面図、図11は分離部の圧接解除状態を表した断面図である。
【0026】
図1、図2、図10において、31は分離パッド3bに対する圧解除手段であるところの圧解除レバーであり、分離ローラ3aに圧接している分離パッド3bの圧接を解除するためのものである。分離手段を構成する分離ローラ3aと分離パッド3bとで一対の圧接部材となっており、これらの作用で分離動作が行われる。圧解除レバー31は回転中心31bを中心として回動可能に構成されている。また圧解除レバー31には、後述する規制手段の切り換えに連動して回動する梃子部材としての初期化レバー32が回転中心32bを中心に回転自在に取り付けられている。33は規制手段としてのストッパであり、載置台8aに載置した原稿Sの先端を規制するためのものである。そして、この規制手段としてのストッパ33と、梃子部材としての初期化レバー32とを、前記圧解除レバー31に作用して前記一対の圧接部材を圧接状態に戻す復帰手段として用いている。尚、この規制手段としてのストッパ33と、梃子部材としての初期化レバー32とは、後述する係止解除手段を構成している。3cは給紙コロ、3dは給紙ローラで、これらの回転体で給送手段が構成される。3hは予備圧接部材としての予備圧接アームであり、分離パッド3bの幅方向両側でかつシート搬送方向上流側で分離ローラ3aに当接するように配置されている。3jは分離パッド3bを保持する分離パッドホルダであり、分離パッド3bとともに移動可能に構成されている。
【0027】
図7に示す位置が前記圧解除レバー31の初期位置であり、即ち分離パッド3bが圧接されている時の位置である。ここで、使用者が操作部31cを持ち、圧解除レバー31を図7中矢印a方向に移動すると、図8に示すようになり、分離ローラ3aに圧接している分離パッド3bの圧接が解除された状態となる。この時、圧解除レバー31はバネ34により図8中矢印d方向に戻る力を受けている。尚、本実施形態では、バネ34として引張バネを用いた場合を例示しているが、これに限定されるものではなく、例えば圧縮バネ、板バネなどを用いても良いことは言うまでもない。
【0028】
図7及び図8のA視図である図9で見ると、図9(a)に示す状態が分離パッド3bが圧接された状態である圧解除レバー31の初期位置であり、図9(b)に示す状態が分離パッド3bの圧接が解除された状態である。圧解除位置へ移動された圧解除レバー31は、図9(b)に示すように、上原稿ガイド6に設けられた係止部材としての突起部6aに係止され、バネ34の復元力に抗して該圧解除位置にロックされた状態となっている。そして、この図9(b)に示す如き状態から、圧解除レバー31が初期化レバー32により図9中矢印e方向の力を受けると、圧解除レバー31が前記上原稿ガイド6の突起部6aから外れ、バネ34の復元力によって図9中矢印d方向に戻る構成となっている。このように、前記上原稿ガイド6の突起部6aによって圧解除位置に係止された圧解除レバー31を、給紙コロ3cの逆回転動作に連動して圧接位置(初期位置)に移動させる移動手段は、前述した規制手段としてのストッパ33と梃子部材としての初期化レバー32とからなる係止解除手段と、該係止解除手段によって係止解除された圧解除レバー31を圧接位置に戻すバネ34とにより構成される。
【0029】
また図2を見てわかるように、圧解除レバー31を図2(a)の矢印a方向に動かすと、該圧解除レバー31は図2(b)の矢印b方向に移動し、圧解除レバー31の係合部31aの斜面部が分離パッドホルダ3jの係合部3jaを図2(b)の矢印c方向に持ち上げることで、分離ローラ3aに対する分離パッド3bの圧接が解除される。尚、この時、分離ローラ3aに対する分離パッド3bの圧接は解除されるが、予備圧接アーム3hは分離ローラ3aに圧接されたままの状態となっている。図11は、分離パッド3bの圧接が解除された状態を表した図である。分離パッドホルダ3jと分離パッド3bは、分離ローラ3aから離れているが、予備圧接アーム3hは圧接されたままである。
【0030】
次に図3〜図6を用いて、分離パッド3bの圧解除状態からの自動初期化動作の概略を説明する。
【0031】
ここでまず、図3を用いて、原稿の先端を規制する規制手段であるストッパ33の規制位置や規制解除位置への移動、及び初期状態に戻す動作(初期化動作)について簡単に説明する。
【0032】
前記ストッパ33の初期化動作とは、原稿搬送終了後の給紙ローラ3dの駆動モータの逆転動作を利用してストッパ33を下げ、該ストッパ33をこの下げた状態で待機させる動作である。構成は、図3に示す矢印方向(搬送方向)と逆方向に回転した時に、給紙コロ3cの突起(開放源)3caがストッパ33の突起33b下部に突き当たり規制され、給紙ローラ3dと給紙コロ3cがすべり、ストッパ33を下げた状態の初期状態(規制位置)に戻すようにしている。
【0033】
一方、前記ストッパ33の規制解除位置への移動は、給紙ローラ3dが原稿搬送方向に回転すると共に開放源(突起3ca)付き給紙コロ3cが連れ回り、該給紙コロ3cの突起3caがストッパ33の突起33bに当接し、それに従いストッパ33が軸33aを支点として矢印方向(図3)に回転して上方に退避(規制解除)する構成となっている。
【0034】
このストッパ33の切換動作を用いて、分離パッド3bの圧解除状態からの自動初期化動作を行う。
【0035】
図4は、図8と図11で示した分離パッド3bの圧解除時のストッパ33の状態を示す図である。原稿搬送が始まると、図5に示すように、給紙ローラ3dが矢印方向に回転し始め、それに連れ回って開放源付き給紙コロ3cが矢印方向に回転し、ストッパ33が矢印f方向に回転する。この時、ストッパ33の先端が矢印g方向に回転上昇し、初期化レバー32のアーム部32aを持ち上げ、図6に示すように、ストッパ33のアーム部33cと初期化レバー32のアーム部32aの上下関係が逆転する。
【0036】
そして、原稿読取終了後、モータを逆転すると、給紙ローラ3dが図6の矢印方向に回転する。それに連れ回り開放源付き給紙コロ3cが矢印方向に回転し、ストッパ33の突起33bが矢印h方向に回転する。この時、ストッパ33のアーム部33cが初期化レバー32のアーム部32aを矢印i方向に押し下げる。そして初期化レバー32と上原稿ガイド6との当接部32cを支点として、梃子の原理で圧解除レバー31を矢印j方向に押し上げる。この圧解除レバー31の押し上げが図9(b)に示す突起部6aを越えると、前記圧解除レバー31はバネ34の復元力により図9(b)の矢印d方向に戻る構成となっている。
【0037】
このように、非常に簡単且つ低コストな構成で、分離パッド3bの圧解除レバー31の初期化(初期位置に戻す)をすることができる。これにより、圧解除レバー31による分離パッド3bの圧解除状態で行われる原稿Sの一枚送りが終了した後の、該分離パッド3bの圧接位置への戻し忘れを防止することができ、該戻し忘れを原因とする原稿Sの搬送不良等の不具合を防止することができ、装置の使い勝手、品質が飛躍的に向上する。
【0038】
更に、前記圧解除レバー31は、前記分離パッド3bを圧解除位置へ移動したところで突起部6aに係止固定され、この係止が解除されるとバネ34の復元力により元の位置(初期位置)へ自動復帰するので、簡単且つ低コストで圧解除レバー31の自動復帰を達成することができる。また、圧解除レバー31は元の位置である待機位置(分離パッド3bの圧接位置)では前記バネ34による力を殆ど受けていないため、クリープ変形などのおそれもない。
【0039】
更に、前記ストッパ33の切り換えに連動して回動する初期化レバー32を介して前記圧解除レバー31の係止を解除することで、前記分離パッド3bが圧接位置へ自動復帰するので、即ち梃子の原理を用いて前記圧解除レバー31が元の位置(初期位置)へ自動復帰するので、小さな動力で大きな力を発生し、自動復帰の原動力とすることができる。
【0040】
図10に示すように、画像読取部2では、原稿載置台8a上に原稿Sを積載するときに、まず圧解除レバー31の操作部31cを図7、図8のように左右に動かすことにより、複数枚送り又は一枚送りの選択をする。そして、前述の選択後に原稿載置台8a上に原稿Sをセットする。この原稿Sは分離ローラ3aとこれに圧接した予備圧接アーム3hに挟まれる。前記原稿Sの先端は初期状態(規制位置)にあるストッパ33のストップ面に突き当たり、それ以上奥には突っ込めないようになっている。
【0041】
前述の如くして原稿Sがセットされた後、該原稿Sの搬送をスタートすると、複数枚送りの場合はストッパ33が開放源付き給紙コロ3cにより開放され、前記原稿Sは予備圧接アーム3hが圧接している分離ローラ3aにより分離パッド3b部まで送られる。そして、分離ローラ3aとこれに圧接した分離パッド3bにより一枚ずつ分離給送される。一方、一枚送りの場合は、分離ローラ3aと分離パッド3bとの圧接が事前に解除されており、ストッパ33が開放源付き給紙コロ3cにより開放され、前記原稿Sは予備圧接アーム3hが圧接している分離ローラ3aにより給送され、給紙ローラ3d部に達する。
【0042】
前記原稿Sは、更に押圧バネ3iにより押圧された給紙コロ3cと圧接した給紙ローラ3d等によって密着型イメージセンサ4に搬送され、原稿押圧手段5により原稿Sを密着型イメージセンサ4に押圧して密着させつつ順次ライン送りされながら原稿Sの画像情報が読み取られる。その後、原稿Sは押圧バネ3iにより押圧された排紙コロ3eと圧接した排紙ローラ3f等によって共用排出トレイ19に排出されるようになっている。この間、原稿Sは上原稿ガイド6と下原稿ガイド7によりガイドされる。
【0043】
更に、原稿排紙後は、逆転動作を行い、ストッパ33を初期化すると共に、一枚送りのときは、分離パッド3bの圧解除レバー31の初期化も合わせて行っている。
【0044】
本実施形態によれば、上述したように、開放源付き給紙コロ3cの正逆回転によりストッパ33の規制位置や規制解除位置への切り換えを行うように構成すると共に、圧解除レバー31により分離パッド3bを圧解除位置へ移動し、一枚の原稿送りが終了した後に、前記分離パッド3bを圧接位置に戻すために、前記圧解除レバー31が前記ストッパ33の切り換えに連動して元の位置である初期位置(分離パッド3bの圧接位置)へ自動復帰するように構成したので、圧解除レバー31による分離パッド3bの圧解除状態で行われる原稿Sの一枚送りが終了した後の、該分離パッド3bの圧接位置への戻し忘れを防止することができ、該戻し忘れを原因とする原稿の搬送不良等の不具合を防止することができ、装置の使い勝手、品質が飛躍的に向上する。
【0045】
〔他の実施形態〕
前述した実施形態では、画像形成装置としてファクシミリ装置を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば複写機、プリンタ等の他の画像形成装置、スキャナ等の画像読取装置、或いはこれらの機能を適宜組み合わせて有する複合機タイプの画像形成装置であっても良く、該画像形成装置や画像読取装置におけるシート材給送装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
【0046】
また、前述した実施形態では、画像読取装置としての画像読取部における、原稿等の読取対象のシート材を読取手段に一枚ずつ順次給送するシート材給送装置(原稿搬送部)への適用を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、記録紙等の記録対象のシート材を記録手段(画像形成手段)に一枚ずつ順次給送するシート材給送装置に適用しても同様の効果を得ることができる。
【0047】
また前述した実施形態では、記録方式として電子写真方式を例示したが、これに限定されるものではなく、例えばインクジェット方式等の他の記録方式であっても良い。
【0048】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、簡単且つ低コストな構成で、圧解除手段による分離手段の圧解除状態で行われるシート材の一枚送りが終了した後の、該分離手段の圧接位置への戻し忘れを防止することができ、該戻し忘れを原因とするシート材の搬送不良等の不具合を防止することができ、装置の使い勝手、品質が飛躍的に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像読取部における原稿搬送部の要部斜視図
【図2】本発明に係る画像読取部における原稿搬送部の要部斜視図
【図3】本発明に係る原稿搬送部におけるストッパ部分の構成斜視図
【図4】本発明に係る画像読取部における原稿搬送部の要部構成図
【図5】本発明に係る画像読取部における原稿搬送部の要部構成図
【図6】本発明に係る画像読取部における原稿搬送部の要部構成図
【図7】上原稿ガイドユニットの上面図
【図8】上原稿ガイドユニットの上面図
【図9】本発明に係る原稿搬送部における圧解除レバーの切換部の要部構成図
【図10】本発明における分離手段の圧接状態を表した断面図
【図11】本発明における分離手段の圧接解除状態を表した断面図
【図12】本発明に係るファクシミリ装置の概略構成を示す模式断面図
【符号の説明】
P …記録紙
S …原稿
1 …装置本体
2 …画像読取部
3 …原稿搬送部
3a …分離ローラ
3b …分離パッド
3c …給紙コロ
3ca …突起
3d …給紙ローラ
3e …排紙コロ
3f …排紙ローラ
3h …予備圧接アーム
3i …押圧バネ
3j …分離パッドホルダ
3ja …係合部
4 …密着型イメージセンサ
5 …原稿押圧手段
6 …上原稿ガイド
6a …突起部
7 …下原稿ガイド
8 …上面カバー
8a …原稿載置台
8b …スライダ
10 …画像記録部
11 …画像形成部
11a …感光体ドラム
11b …帯電手段
11c …現像手段
11d …クリーニング手段
11e …プロセスカートリッジ
11f …転写手段
12 …記録紙給送部
12a …分離パッド
12b …分離ローラ
12c …搬送ローラ
12d …搬送コロ
13 …レーザースキャナ
13a …レーザービーム発信器
13b …ポリゴンミラー
13c …折り返しミラー
14 …定着手段
15,16 …排出ローラ対
17 …搬送ガイド
18 …記録紙排出台
19 …共用排出トレイ
21 …スライダ
23 …記録紙積載部
31 …圧解除レバー
31a …係合部
31b …回転中心
31c …操作部
32 …初期化レバー
32a …アーム部
32b …回転中心
32c …当接部
33 …ストッパ
33a …軸
33b …突起
33c …アーム部
34 …バネ

Claims (9)

  1. 複数枚のシート材が積載可能な載置台と、前記載置台に載置したシート材を一対の圧接部材により一枚ずつ分離する分離手段と、前記シート材を給送する給送手段と、前記一対の圧接部材の圧接を解除するための圧解除手段と、前記載置台に載置されたシート材の先端を規制する位置と該規制を解除する位置とに前記給送手段の回転動作に連動して移動するよう構成された規制手段と、前記規制手段の移動に連動して回動する梃子部材と、を有するシート材給送装置であって
    前記圧解除手段により前記一対の圧接部材を圧解除した状態で一枚のシート材の給送が終了した後、前記圧解除手段に作用して前記一対の圧接部材を圧接状態に戻す復帰手段を前記規制手段と前記梃子部材とにより構成し
    前記給送手段を構成する回転体はシート材給送後に逆回転可能に構成され、
    前記復帰手段は、前記規制手段のシート材の先端を規制する位置への移動のための前記回転体の逆回転動作に連動して前記梃子部材が前記圧解除手段に作用することを特徴とするシート材給送装置。
  2. 請求項1に記載のシート材給送装置において、
    前記圧解除手段は圧解除位置と圧接位置とに移動可能に構成され、該圧解除手段は該圧解除位置に移動したところで係止され、この係止が前記復帰手段によって解除されると、該圧接位置に戻ることを特徴とするシート材給送装置。
  3. 請求項2に記載のシート材給送装置において、
    前記圧解除手段を前記圧接位置に戻すバネ部材を有することを特徴とするシート材給送装置。
  4. 請求項2に記載のシート材給送装置において、
    前記圧解除手段が前記圧解除位置にある時、該圧解除手段の一部が前記一対の圧接部材の一方に係合することで前記一対の圧接部材の一方を圧解除方向に移動させることを特徴とするシート材給送装置。
  5. 請求項1に記載のシート材給送装置において、
    前記分離手段は、分離ローラとこれに圧接する分離パッドからなることを特徴とするシート材給送装置。
  6. 請求項5に記載のシート材給送装置において、
    前記分離ローラのシート給送方向上流側に当接される予備圧接部材が設けられたことを特徴とするシート材給送装置。
  7. 請求項1に記載のシート材給送装置において、
    前記梃子部材は、前記圧解除手段に回動自在に取り付けられていることを特徴とするシート材給送装置。
  8. 読取対象のシート材を給送するシート材給送装置と、給送された前記シート材の画像を読み取るための読取手段とを備えた画像読取装置において、
    前記請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載のシート材給送装置を用いたことを特徴とする画像読取装置。
  9. 記録対象のシート材を給送するシート材給送装置と、給送された前記シート材上に画像を形成する画像形成手段とを備えた画像形成装置において、
    前記請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載のシート材給送装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。
JP2000201870A 1999-07-29 2000-07-04 シート材給送装置及び画像読取装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP3572000B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201870A JP3572000B2 (ja) 1999-07-29 2000-07-04 シート材給送装置及び画像読取装置及び画像形成装置
US09/625,852 US6361037B1 (en) 1999-07-29 2000-07-26 Sheet feeding apparatus, image reading apparatus and image forming apparatus
DE60017024T DE60017024T2 (de) 1999-07-29 2000-07-27 Blattzuführvorrichtung, Bildlesegerät und Bilderzeugungsgerät
EP00116336A EP1072545B1 (en) 1999-07-29 2000-07-27 Sheet feeding apparatus, image reading apparatus and image forming apparatus
CNB001286544A CN1227571C (zh) 1999-07-29 2000-07-28 送纸装置,图象读取装置和图象形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21457799 1999-07-29
JP11-214577 1999-07-29
JP2000201870A JP3572000B2 (ja) 1999-07-29 2000-07-04 シート材給送装置及び画像読取装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001097584A JP2001097584A (ja) 2001-04-10
JP3572000B2 true JP3572000B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=26520397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000201870A Expired - Fee Related JP3572000B2 (ja) 1999-07-29 2000-07-04 シート材給送装置及び画像読取装置及び画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6361037B1 (ja)
EP (1) EP1072545B1 (ja)
JP (1) JP3572000B2 (ja)
CN (1) CN1227571C (ja)
DE (1) DE60017024T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649271B2 (ja) * 2005-06-08 2011-03-09 キヤノン株式会社 制御装置
JP5020103B2 (ja) * 2008-01-04 2012-09-05 株式会社リコー シート搬送装置及び画像形成装置
JP5413079B2 (ja) * 2009-09-15 2014-02-12 株式会社リコー 自動原稿搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP6205862B2 (ja) * 2013-06-03 2017-10-04 ブラザー工業株式会社 シート分離装置
JP2016008119A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 ブラザー工業株式会社 シート分離装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229735A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 Canon Inc シ−ト材給送装置
JPH03272923A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP2966054B2 (ja) * 1990-07-13 1999-10-25 キヤノン株式会社 シート給送装置
JP2943415B2 (ja) * 1991-03-19 1999-08-30 キヤノン株式会社 給紙装置及びそれを用いた画像形成装置
CA2102298C (en) * 1992-03-19 2001-01-23 Shuichi Morikawa Image reading apparatus
JPH0930675A (ja) * 1995-07-21 1997-02-04 Toshiba Corp 自動原稿送り装置
JP3190247B2 (ja) * 1996-03-13 2001-07-23 キヤノン株式会社 シート材給送装置及び画像形成装置
US6152442A (en) * 1997-09-12 2000-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Sheet separating and conveying apparatus having friction releasing device to separate convey and friction means

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001097584A (ja) 2001-04-10
EP1072545B1 (en) 2004-12-29
CN1227571C (zh) 2005-11-16
DE60017024T2 (de) 2006-03-30
EP1072545A3 (en) 2002-05-15
EP1072545A2 (en) 2001-01-31
CN1284661A (zh) 2001-02-21
US6361037B1 (en) 2002-03-26
DE60017024D1 (de) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5873848B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
US9145274B2 (en) Sheet storage cassette and image forming apparatus including same
JP3572000B2 (ja) シート材給送装置及び画像読取装置及び画像形成装置
JP3538569B2 (ja) 画像形成装置の手差し給紙機構
JPH03100642A (ja) 画像形成装置
JPH1115211A (ja) 画像形成装置
JP3372808B2 (ja) シート供給装置及び画像処理装置
JP2000356910A (ja) 画像形成装置
JP2002370860A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP3589973B2 (ja) 排紙トレイ及びこれを備えた画像形成装置
JP6930281B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP3754811B2 (ja) シート材給送装置及び画像処理装置
JPH10129858A (ja) シート積載装置及びシート給送装置及び画像形成装置
JP2018127300A (ja) シート積載装置、及び画像形成装置
JP3684004B2 (ja) シート収容装置及び画像形成装置
JPH10129859A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3483477B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2004138682A (ja) 画像形成装置
JP3480809B2 (ja) 画像形成装置の搬送装置
JP2002019972A (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JPH10101232A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4037296B2 (ja) 原稿給送装置
JPH08310680A (ja) シ−ト材分離自動給送装置及び画像形成装置
JPH11106059A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2001225977A (ja) 給紙装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040526

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees