JPS6241490Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241490Y2
JPS6241490Y2 JP1980048772U JP4877280U JPS6241490Y2 JP S6241490 Y2 JPS6241490 Y2 JP S6241490Y2 JP 1980048772 U JP1980048772 U JP 1980048772U JP 4877280 U JP4877280 U JP 4877280U JP S6241490 Y2 JPS6241490 Y2 JP S6241490Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
lever
capstan
roller
pinch roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980048772U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56150164U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980048772U priority Critical patent/JPS6241490Y2/ja
Publication of JPS56150164U publication Critical patent/JPS56150164U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6241490Y2 publication Critical patent/JPS6241490Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はフアクシミリ装置の記録紙収納機構の
改良に関するものであつて、例えば、ロール状に
巻回された記録紙の延出部に静電潜像が形成され
該静電潜像が形成された記録紙を定寸切断した
後、トナーにて現像するタイプのフアクシミリ装
置の記録紙収納機構に関するものである。
従来のフアクシミリ装置は、ロール状に巻回さ
れた記録紙を収納する収納部と、記録紙の延出部
を挾持すると共に回転移送するためのキヤプスタ
ン及びピンチローラと、記録紙に静電潜像を形成
するための静電ヘツド及び押圧ローラと、記録紙
を切断するためのカツタと、静電潜像をトナーに
て現像するための現像機と、該トナーを記録紙表
面に定着するための定着器とにより構成され、記
録紙は各部を順次通過して記録されるものである
が、各部にて紙ずまり(以下ジヤムという)が生
ずる虞れがある。従つて前記の記録紙収納部、キ
ヤプスタン、押圧ローラ、カツタ及び現像機の一
部等が装置蓋体に装着され、ジヤムが生じた場合
には装置蓋体を本体より持上げてジヤムの原因と
なるものを除去するようにしていた。しかしなが
な記録紙収納部も蓋体に位置しているため、ジヤ
ムが生じたときばかりでなく記録紙を着脱する際
にも重い蓋体を持上げねばならなかつた。また、
蓋体を頻繁に開閉することにより狂いが生じ、各
部が不整合となり、充分に機能しなくなる虞れも
あつた。
本考案は斯る従来例の難点、及びジヤムにより
蓋体を持上げる頻度よりも記録紙の着脱のために
蓋体を持上げる頻度の方が遥かに高い点に鑑み、
蓋体を2分割して記録紙収納部のみを開閉し得る
ようにしたもので、以下一実施例につき図面に従
に詳述する。
1はロール状に巻回された記録紙で、基体(図
示せず)に水平方向に植設された支持軸2を支点
として2位置に揺動し得る第1蓋体3の側壁に形
成された迷L字状の切欠3aに係合する軸芯4に
て保持される。また、第1蓋体3には前記支持軸
2を支点として揺動するカム5が固設される。6
はキヤプスタンで、モータ(図示せず)よりベル
ト7を介して回転力が付与される。キヤプスタン
6の下方には引張バネ8にて時計方向に回転付勢
されたピンチレバー9が基体に対し回転自在に軸
支10され、一端にピンチローラ11が回転自在
に軸支される。
また、キヤプスタン6の支持軸13には横
「ん」字状のレバー14が揺動自在に装着され、
該レバー14の左端には記録紙1を静電ヘツド1
5に押圧するためのローラ16が、右端下側には
前記ピンチレバー9を押圧するための突起14a
が、上端左側には反時計方向に回転付勢するため
の引張バネ17が張架される。更に、前記レバー
14とカム5との間には、他の横「へ」字状のレ
バー18と連接桿19及びカムフオロア20が装
着され扇状レバー21とにより構成されるリンク
機構が配備される。なお扇状レバー21には基本
に植設された軸29と組合う円弧状の案内長孔2
1′が穿設される。
22は一端が第1蓋体3に固着され、他端がピ
ンチローラ11の導入部近傍に固着された可乞性
部材にてなる記録紙ガイドである。23はカツ
タ、24は現像機である。なお、モータ、カツタ
23及び現像機24の一部等は第2蓋体25に
各々装着される。
次に本考案の動作について説明する。第1位置
にあつて閉成状態にある第1蓋体3を、支持軸2
を支点として時計方向に回転開放せしめると、第
2図に示すように第2位置にある状態となる。こ
の状態でロール状記録紙1に挿通された軸芯4を
第1蓋体3側壁の切欠3aに係合せしめ、記録紙
1の延出端を記録紙ガイド22に沿つてキヤプス
タン6へと導く。この際カム5は第2図に示すよ
うにその長径部位にて蓋体に回転自在に軸支30
された扇状レバー21を反時計方向に偏倚せしめ
るので、連接桿19が左方向に変位し、それに伴
なつてレバー18が基体に植設された軸26を支
点としてバネ17に抗して時計方向に偏倚する。
前記レバー18の偏倚によつて、該レバー18の
右側上部が他のレバー14の左側上部に当接す
る。従つてレバー14もキヤプスタン6の支持軸
13を支点として若干時計方向に偏倚し、静電ヘ
ツド15上端を押圧しているローラ16は該静電
ヘツド16より離間する。また、同時に前記レバ
ー14の突起14aがピンチレバー9上面を押圧
するので、該ピンチレバー9もその支持軸10を
支点として反時計方向に偏倚し、ピンチローラ1
1はキヤプスタン6より離間する。このように、
キヤプスタン6からピンチローラ11が、また静
電ヘツド15からローラ16が夫々離間している
ので、記録紙1の延出端を容易に挿入しセツトす
ることができる。
記録紙1をセツトした後、第1蓋体3を反時計
方向に回動せしめて第1位置に戻すと、第1図に
示すように記録紙1の軸芯4は切欠3aの折曲部
3a′に落込む。同時にカム5も第1蓋体3と一体
的に反時計方向に回転し、その短径部位が扇状レ
バー21のカムフオロア20に当接する位置に来
る。従つて引張バネ17の弾発力によつてレバー
14が反時計方向に偏倚され、それによつて他の
レバー18が反時計方向に連接桿19が右方向に
夫々移動し元の位置に戻る。この際ピンチレバー
9も前記レバー14よりの押圧力から解除される
ので、引張バネ8の弾発力により時計方向に偏倚
し、記録紙1を挾んだ状態でキヤプスタン6にピ
ンチローラ11が圧接される。
この状態でフアクシミリ装置が受信を開始する
と、キヤプスタン6とピンチローラ11にて移送
された記録紙1は静電ヘツド15にて静電潜像が
形成され、カツタ23にて切断された後、他のキ
ヤプスタン27及びピンチローラ28によつて現
像機24まで移送されて現像される。現像された
記録紙1は図示せぬ定着器にて定着された後に排
紙される。
叙上のように、本考案は基体に対し2位置に変
位し得るロール状記録紙の収納部と、ロール状記
録紙の延出部を挾持すると共に回転移送する少な
くとも2個の相対峙するローラと、前記記録紙の
収納部と連動し、収納部が第1位置にあるときに
は前記ローラを圧接せしめ、収納部が第2位置に
あるときには前記ローラを離間せしめる手段とよ
りなるものであるから、記録紙を着脱する際には
記録紙の収納部(実施例でいうならば第1蓋体)
のみを変位せしめるだけでよく、他の部分(実施
例でいうならば第2蓋体に関連する部分)を変位
させる必要がないので、記録紙の着脱を容易に成
し得ると共に装着本体に狂いが生じる虞れも減少
する。
また、前記収納部を第2位置へ変位せしめると
相対峙するローラ(実施例に於てはキヤプスタン
とピンチローラ)が離間するので、記録紙の延出
端をローラ間に容易に挿入することができ短時間
に確実にセツトできることになる。
更に、実施例においては、記録紙が収納された
第1蓋体とキヤプスタン部との間に可撓性部材に
てなる記録紙ガイドが装架されているので、記録
紙の延出端を該ガイドに沿わせるだけで、極めて
容易にキヤプスタン部に持来たすことができる。
なお、実施例においてはフアクシミリ装置の記
録紙収納機構について説明したが、この記録紙収
納機構を他の装置、例えばタイプライタや通常の
プリンタについて使用することはもとより可であ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本考案の一実施例を示すもの
で、第1図は第1蓋体を閉成した状態を示す正面
図、第2図は第1蓋体を開放した状態を示す正面
図である。 1……記録紙、3……第1蓋体、5……カム、
6……キヤプスタン、8……引張バネ、11……
ピンチローラ、14,18……レバー、21……
扇状レバー、22……連接桿。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基体に対し2位置に変位し得るロール状記録紙
    の収納部と、ロール状記録紙の延出部を挾持する
    と共に回転移送するためのキヤプスタン及びピン
    チローラと、記録紙に像を形成するための記録ヘ
    ツドと、前記キヤプスタンを装着し、ピンチロー
    ラを中心に揺動自在なレバーと、このレバーの一
    端に支持され、前記記録ヘツドに記録紙を押圧す
    るためのローラと、前記レバーの従動ローラと反
    対側の端部に設けた押圧部と、この押圧部と当接
    すると共に前記キヤプスタンに当接するピンチロ
    ーラを回転自在に支持し、基体に対し揺動自在な
    ピンチレバーと、記録収納部と一体的に回動する
    カムと、このカムにより駆動され、前記レバーお
    よびピンチレバーを連動するリンク機構とを備
    え、前記収納部が第1位置にあるときには、前記
    キヤプスタンとピンチローラおよびヘツドと従動
    ローラを圧接せしめ、収納部が第2位置にあると
    きには、前記ピンチローラおよびローラを離間す
    ることを特徴とするフアクシミリ装置の記録紙収
    納機構。
JP1980048772U 1980-04-09 1980-04-09 Expired JPS6241490Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980048772U JPS6241490Y2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980048772U JPS6241490Y2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56150164U JPS56150164U (ja) 1981-11-11
JPS6241490Y2 true JPS6241490Y2 (ja) 1987-10-23

Family

ID=29643764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980048772U Expired JPS6241490Y2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241490Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4330787Y1 (ja) * 1966-10-12 1968-12-14
JPS50111914A (ja) * 1974-02-12 1975-09-03
JPS5260013A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal processing system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4330787Y1 (ja) * 1966-10-12 1968-12-14
JPS50111914A (ja) * 1974-02-12 1975-09-03
JPS5260013A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56150164U (ja) 1981-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5278677A (en) Device for removing document jamming generated at a transmitter of a facsimile using a contact image sensor
US4387889A (en) Copying apparatus provided with a cassette-type paper feeding mechanism
JPS6352378B2 (ja)
JP2930706B2 (ja) 記録装置の給紙装置
JPS6366032A (ja) プリンタの自動給紙装置
JPS6241490Y2 (ja)
US4657420A (en) Paper feed mechanism
US5189469A (en) Recording device
JP3732608B2 (ja) 画像形成装置
US5285239A (en) Mechanism for moving a pair of sheet dust brushes
JPH0344765Y2 (ja)
US20030160121A1 (en) Recording material containing device for recording material roll
JPS6139257B2 (ja)
JP2981308B2 (ja) シート記録装置の給紙装置
JPH0631473Y2 (ja) 画像形成装置
US5244163A (en) Construction of supporting shaft of roll of paper
JPH0414762Y2 (ja)
JPH02746Y2 (ja)
JPH03252669A (ja) カートリッジ着脱装置
JP2506678Y2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送路
JPH0213398Y2 (ja)
JPH05173431A (ja) 転写装置のクリップ装置
JP3526968B2 (ja) 画像記録装置
JPH07285704A (ja) 紙搬送装置
JPH0542984Y2 (ja)