JP2531305Y2 - エンジンの軸受のオイル流入式潤滑装置 - Google Patents

エンジンの軸受のオイル流入式潤滑装置

Info

Publication number
JP2531305Y2
JP2531305Y2 JP1991011592U JP1159291U JP2531305Y2 JP 2531305 Y2 JP2531305 Y2 JP 2531305Y2 JP 1991011592 U JP1991011592 U JP 1991011592U JP 1159291 U JP1159291 U JP 1159291U JP 2531305 Y2 JP2531305 Y2 JP 2531305Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
boss
oil
passage groove
oil passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991011592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04100010U (ja
Inventor
大 林田
保 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1991011592U priority Critical patent/JP2531305Y2/ja
Publication of JPH04100010U publication Critical patent/JPH04100010U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531305Y2 publication Critical patent/JP2531305Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、エンジンの軸受のオイ
ル流入式潤滑装置に関する。
【0002】
【前提構造】本考案のオイル流入式潤滑装置は、例えば
図1または図3に示すように、次の前提構造を有するも
のを前提とする。すなわち、小型空冷エンジンなどの軸
受においては、エンジン1のクランクケース1aのケー
ス蓋1bの縦壁2から、軸受ボス3と左右一対の上部ボ
スリブ4・5とを内向きに突設し、この軸受ボス3の上
周面3aからその左右一対の上部ボスリブ4・5を上開
き状に連出させてある。そして、この軸受ボス3の軸受
穴6に回転軸7のジャーナル8を挿嵌して、回転自在に
支持させるようにしてある。このような軸受のオイル流
入式潤滑装置として、上記左右一対の上部ボスリブ4・
5の間で、上記軸受ボス3の上側肉壁部3bに通油溝9
を貫通させ、オイルパンから掻き上げられた潤滑油10
の飛沫が、その上部ボスリブ4・5相互間の縦壁2を流
れ落ちるのを、この通油溝9から上記軸受穴6に流れ込
ませるようにして構成してある。
【0003】
【従来の技術】上記前提構造において、軸受ボス3の形
状は、従来技術では図3に示すようになっている。(実
願昭51-16368号公報参照)すなわち、その軸受ボス3の
外周面11は円柱面に形成されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記従来技術では、軸
受穴6内の奥深くにまで潤滑油10が多量に供給されな
いと言う問題がある。一般に、軸受ボス3の通油溝9の
左右両側に位置する溝両側肉壁部3c・3dは、回転軸
7の偏芯振動によりそのジャーナル8から左右に押し開
かれようとする力を受ける。しかし、正しく軸受けする
ために、その押し開き力で溝両側肉壁部3c・3dが押
し開かれて変形する事の無いようにしなければならな
い。上記従来技術では、溝両側肉壁部3c・3dの左右
方向の肉厚が薄くて弱いため、通油溝9の深さDを深く
形成できず、潤滑油10が軸受穴6の奥深くまで行き亙
りにくい。その結果、潤滑油10が流れ込み易いうえ少
なくて済むボールベアリングの場合なら充分に潤滑でき
ても、潤滑油10が流れ込みにくいうえ奥深くにまで多
量に必要とする平軸受の場合には潤滑不足になる。本考
案は、潤滑油10が流れ込みにくいうえ奥深くにまで多
量に必要とする平軸受の場合でも、充分に潤滑できるよ
うにすることを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記基本構造
において、上記課題を達成するために、例えば図1に示
すように、次のように構成したことを特徴とする。すな
わち、前記軸受ボス3の外周面11の上半部11aの左
右両側面部分11b・11cを、これの基本円周面Sよ
りも左右横外方に膨出させて、前記通油溝9の左右両側
に位置する溝両側肉壁部3c・3dの左右方向の肉厚T
を厚肉に形成したものである。
【0006】
【作用】本考案は、次のように作用する。通油溝9の左
右両側に位置する溝両側肉壁部3c・3dは、左右方向
の肉厚Tが厚くて強度が大きいため、変形しにくく、通
油溝9の深さDを大きく出来る。これにより、潤滑油1
0が通油溝9から軸受穴6の奥にまで流れ込み易くな
り、平軸受の場合でも充分に潤滑される。
【0007】
【考案の効果】本考案は、上記のように構成され作用す
ることから、次の効果を奏する。 (イ)溝両側肉壁部3c・3dは厚くて強度が大きいた
め、軸受穴6の変形を招くことなく通油溝9の深さDを
大きくできる。これにより、潤滑油10が通油溝9から
軸受穴6の奥深くにまで多量に流れ込み易くなり、平軸
受の場合でも充分に潤滑することができる。 (ロ)上記効果(イ)を奏するための構造は、溝両側肉
壁部3c・3dを厚くするだけの簡単なもので済み、安
価に実施できる。
【0008】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面で説明する。図
1(A)はエンジンの軸受のオイル流入式潤滑装置の要部
正面図、図1(B)は図1(A)のX−X線矢視断面図,図
2は強制空冷横型エンジンの側面図である。図に示すよ
うに、クランクケース1a内にクランク軸1c・カム軸
1d・バランサ軸1eなどを設置した、強制空冷横型エ
ンジン1のクランクケース1aのケース蓋1bの縦壁2
から、軸受ボス3と左右一対の上部ボスリブ4・5とが
内向きに突設してある。この軸受ボス3の上周面3aか
らその左右一対の上部ボスリブ4・5を上開き状に連出
させてある。そして、この軸受ボス3の軸受穴6に回転
軸7のジャーナル8を挿嵌して、回転自在に支持させて
ある。又、上記左右一対の上部ボスリブ4・5相互間
で、上記軸受ボス3の上側肉壁部3bに通油溝9を貫通
させ、その上部ボスリブ4・5相互間を流れ落ちる潤滑
油10をこの通油溝9から上記軸受穴6に流れ込ませる
ようにしてある。さらに、前記軸受ボス3の外周面11
の上半部11aの左右両側面部分11b・11cを、こ
れの基本円周面Sよりも左右横外方に膨出させて、前記
通油溝9の左右両側に位置する溝両側肉壁部3c・3d
の左右方向の肉厚Tを厚肉に形成して構成してある。
【0009】このような構成の本考案実施例では、通油
溝の左右両側に位置する溝両側肉壁部の左右方向の肉厚
を厚肉に形成したから、この部分の強度が向上し、回転
軸のジャーナルが軸受穴に深く挿入されている軸受で
も、軸受端面の面圧上昇による通油溝の軸受穴側の角部
の変形や幅の広がりのため、摩耗を早める事が無く、通
油溝の深さを大きく出来る。このため、より多くの潤滑
油を軸受穴に流し込むことが出来、潤滑性能を高める事
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例を示し、図1(A)はエンジンの軸
受のオイル流入式潤滑装置の要部正面図、図1(B)は図
1(A)のX−X線矢視断面図である。
【図2】強制空冷横型エンジンの側面図である。
【図3】従来例を示し、図3(A)は図1(A)に相当する
図、図3(B)は図3(A)のY−Y線矢視断面図である。
【符号の説明】
1…エンジン、2…縦壁、3…軸受ボス、3a…上周
面、3b…上側肉壁部、3c・3d…溝両側肉壁部、4
・5…上部ボスリブ、6…軸受穴、7…回転軸、8…ジ
ャーナル、9…通油溝、10…潤滑油、11…外周面、
11a…上半部、11b・11c…側面部分、S…基本
円周面、T…肉厚。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン(1)の縦壁(2)から軸受ボス
    (3)と左右一対の上部ボスリブ(4)・(5)とを内向きに
    突設し、この軸受ボス(3)の上周面(3a)からその左右
    一対の上部ボスリブ(4)・(5)を上開き状に連出させ、
    この軸受ボス(3)の軸受穴(6)に回転軸(7)のジャーナ
    ル(8)を挿嵌して、回転自在に支持させ、上記左右一対
    の上部ボスリブ(4)・(5)相互間で、上記軸受ボス(3)
    の上側肉壁部(3b)に通油溝(9)を貫通させ、その上部
    ボスリブ(4)・(5)相互間を流れ落ちる潤滑油(10)を
    この通油溝(9)から上記軸受穴(6)に流れ込ませるよう
    に構成したエンジンの軸受のオイル流入式潤滑装置にお
    いて、前記軸受ボス(3)の外周面(11)の上半部(11
    a)の左右両側面部分(11b)・(11c)を、これの基
    本円周面(S)よりも左右横外方に膨出させて、前記通油
    溝(9)の左右両側に位置する溝両側肉壁部(3c)・(3
    d)の左右方向の肉厚(T)を厚肉に形成したことを特徴
    とする、エンジンの軸受のオイル流入式潤滑装置。
JP1991011592U 1991-02-08 1991-02-08 エンジンの軸受のオイル流入式潤滑装置 Expired - Lifetime JP2531305Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991011592U JP2531305Y2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 エンジンの軸受のオイル流入式潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991011592U JP2531305Y2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 エンジンの軸受のオイル流入式潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04100010U JPH04100010U (ja) 1992-08-28
JP2531305Y2 true JP2531305Y2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=31745138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991011592U Expired - Lifetime JP2531305Y2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 エンジンの軸受のオイル流入式潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531305Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04100010U (ja) 1992-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6320803Y2 (ja)
JP2531305Y2 (ja) エンジンの軸受のオイル流入式潤滑装置
JPH085290Y2 (ja) 縦軸エンジンの回転軸の下部ジャーナル軸受装置
JPS6210412Y2 (ja)
JPS6220656Y2 (ja)
JPS5833206Y2 (ja) ナイネンキカンノクランクケ−ス
JPS609363Y2 (ja) シリンダブロツクのオイルリタ−ン孔
JPH0512799U (ja) 内燃機関のバランサー装置
JP2505523Y2 (ja) エンジンの潤滑装置
JPS6211303Y2 (ja)
JPH0622097Y2 (ja) バツフルプレ−ト
JP3077438B2 (ja) エンジンのオイル戻し通路
JPH087068Y2 (ja) エンジンのシリンダブロック
JPS643762Y2 (ja)
JP2564212B2 (ja) バランサ付きエンジン
JPH023010Y2 (ja)
JP4147227B2 (ja) エンジン
JPH04134172A (ja) 4サイクルエンジンのシリンダブロック補強構造
JPS6015996Y2 (ja) 立型回転機械に於ける軸受給油装置
JPS5842565Y2 (ja) 内燃機関のバランサ軸用防油装置
JPH01111196U (ja)
JPH0874552A (ja) 内燃機関のオイルパン
JPS6029608Y2 (ja) 内燃機関の潤滑系回路
JPS5835893Y2 (ja) クランクシヤフトオイルシ−ルの給油構造
US2033891A (en) Comb box for cards

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees