JP2530843Y2 - 既設トンネルの覆工厚測定装置 - Google Patents

既設トンネルの覆工厚測定装置

Info

Publication number
JP2530843Y2
JP2530843Y2 JP1992068972U JP6897292U JP2530843Y2 JP 2530843 Y2 JP2530843 Y2 JP 2530843Y2 JP 1992068972 U JP1992068972 U JP 1992068972U JP 6897292 U JP6897292 U JP 6897292U JP 2530843 Y2 JP2530843 Y2 JP 2530843Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
traveling
lining
contact
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992068972U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633015U (ja
Inventor
誠剛 時岡
一郎 笠原
一則 川原
勝彦 加藤
博一 稲垣
誓 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP1992068972U priority Critical patent/JP2530843Y2/ja
Publication of JPH0633015U publication Critical patent/JPH0633015U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530843Y2 publication Critical patent/JP2530843Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、トンネルの覆工厚測
定装置に関するものであり、特に接触形非破壊測定装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電磁波センサや超音波センサ等に
よる接触式非破壊測定装置によってトンネル構造物を測
定する際は、センサを人間が直接保持するか、または簡
単な治具を用いてセンサを覆工コンクリートの表面に接
触させて測定を行っている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前述した従来の覆工厚
測定作業は、作業者の負担が大きく、特にトンネル内の
上部壁面を測定する場合は作業性が悪く多大な労力を要
するという問題がある。そこで、測定作業における労力
を軽減し、作業の効率を向上するために解決すべき技術
的課題が生じており、この考案は上記課題を解決するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この考案は上記目的を達
成するために提案せられたものであり、測定すべきトン
ネルの断面曲率と近似の曲率を有するレールを高所作業
車輌の作業台に該高所作業車輌の直進方向と直交する方
向へ配置すると共に、前記レールの傾斜調節装置を設
け、更に、該レール上を走行する走行台車と該走行台車
の駆動機構を設け、該走行台車上に覆工厚を測定するた
めのセンサを装着して成るトンネルの覆工厚測定装置
於て、前記測定すべきトンネルは既設のトンネルであっ
て、前記センサは覆工コンクリートの表面に接触させて
覆工コンクリートの覆工厚を測定できる接触型センサが
用いられ、且つ、前記横行レール上を走行する走行台車
は該接触型センサを装着した上部フレームを有し、該上
部フレーム及び該上部フレーム上に装着した接触型セン
サはコイルばね等によって上方へ付勢されて該接触型セ
ンサが測定せらるべき既設トンネルの表面に圧接して移
動できるように構成されたことを特徴とする既設トンネ
ルの覆工厚測定装置を提供するものである。
【0005】
【作用】接触型センサは電磁波等の接触型センサであっ
て、既設のトンネルの表面に圧接して該トンネルの覆工
厚を測定する。而して、該接触型センサは、高所作業車
輌の作業台に配設された横行レール上を走行する走行台
車の上部フレーム上に装着され、而も、該走行台車の上
部フレーム及び該上部フレーム上に装着された接触型セ
ンサはコイルばね等によって上方へ付勢されている。従
って、該接触型センサは該コイルばねによって覆工コン
クリートに圧接移動することになり、而も、覆工コンク
リートの表面のひずみ等も前記上部フレームに設けられ
ているコイルばねによって吸収される。従って、該接触
型センサは常に一定の接触圧にて前記覆工コンクリート
の表面に圧接して摺動することになる。依って、覆工コ
ンクリートの覆工厚を正確に測定できる。
【0006】また、台車を停止し、接触型センサが覆工
コンクリートに接触した状態で高所作業車輌をトンネル
の進行方向へ走行させると進行方向の測定ができる。
【0007】
【実施例】以下、この考案の一実施例を図に従って詳述
する。図1は覆工厚測定装置1の概要を示し、2はトン
ネル覆工コンクリートである。覆工厚測定装置1は、公
知の走行作業型高所作業車輌(以下、単に高所作業車輌
という)3の作業台4に横行レール5を設け、横行レー
ル5上の走行台車6に電磁波等の接触型センサ7を装着
している。作業台4は、パンタグラフと油圧シリンダと
を組合わせた昇降装置8に支持されて昇降自在である。
【0008】図2は覆工厚測定装置1の上部を示し、作
業台4にレール支持フレーム9が設けられている。レー
ル支持フレーム9に取付けられる横行レール5は、トン
ネル覆工コンクリート2の内周曲率とほぼ同一曲率の円
弧状に形成し、左右両端部近傍を連結する梁10を架設
して梁10と横行レール5とに補強メンバー11,11
を介装している。そして、梁10の一点10aをレール
支持フレーム9にヒンジ結合し、他の一点10bとレー
ル支持フレーム9とをリンク12を介して連結してい
る。
【0009】作業台4に立設したポスト13には、ねじ
による調節ロッド14を装着し、調節ロッド14の先端
部はリンク12に枢着されている。調節ロッド14の他
端部に取付けたハンドル15を回転することにより、調
節ロッド14がリンク12を起立または倒回させて横行
レール5の傾斜角度を調節することができる。横行レー
ル5は、図示は省略するがチャンネル形断面をなし、そ
の溝部を対向させて2本のレール5,5が平行に配設さ
れている。そして、2本の横行レール5,5に走行台車
6の車輪16,16,16,16を係合させている。走
行台車6は、車輪16,16,16,16を装着した下
部フレーム17と、接触型センサ7を搭載した上部フレ
ーム18とをパンタグラフ19にて接続し、パンタグラ
フ19にコイルばね(図示せず)を介装して上部フレー
ム18と下部フレーム17とが離反する方向へ付勢し、
上部フレーム18を昇降可能範囲の上限に保持してい
る。
【0010】上部フレーム18の上面の左右前後縁部近
傍にはキャスター20,20,20,20が上方へ向け
て枢着され、中央部位に接触型センサ7が配置されてい
る。接触型センサ7は、スライドシリンダ21,21,
21,21を介して上部フレーム18に装着され、スラ
イドシリンダ21,21,21,21にコイルばね(図
示せず)を収納して接触型センサ7を上方へ付勢してい
る。
【0011】また、下部フレーム17若しくは上部フレ
ーム18にリミットスイッチ22を設け、後述する測定
作業時に上部フレーム18が昇降範囲の下限まで下降し
たときに走行台車を停止させて測定機器や走行台車等の
破損を防止している。そして、図2に示すように、梁1
0の右端近傍に取付けたモータ23と、横行レール5の
右端部に軸着した第1のスプロケットホイール24は、
チェーン25によって連結されている。また、第1のス
プロケットホイール24と同軸に嵌着された第2のスプ
ロケットホイール26と、横行レール左端部のスプロケ
ットホイール27とへチェーン28を架けわたし、チェ
ーン28の両端部は走行台車6の下部フレーム17に係
止されている。梁10には間隔を開けてテンションスプ
ロケット29,29,29が配置されて前記チェーン2
8に所定の張力を与えており、モータ23を駆動するこ
とによって第1及び第2のスプロケットホイール24,
26が回転し、チェーン28を介して走行台車6が横行
レール5,5上を走行する。
【0012】横行レール5,5の両端部位にはリミット
スイッチ30,31を配置し、走行台車6がリミットス
イッチ30,31へ接触したときにモータ23を停止さ
せるようにしている。尚、符号32は、高所作業車輌及
び走行台車6の操作盤であり、33はデータレコーダ、
34はCRTディスプレイである。
【0013】次に、当該装置による計測作業の手順を説
明する。先ず、作業台4に高所作業車輌3の運転手と測
定作業者とが乗車する。そして、ハンドル15によって
測定すべき覆工部位に合わせて横行レール5,5の傾斜
度を調節し、走行台車6の走行範囲の両端において横行
レール5,5と覆工コンクリート2の表面との距離がほ
ぼ一定となるようにする。
【0014】続いて、高所作業車輌3の昇降装置8を操
作して作業台4を上昇し、キャスター20,20,2
0,20を覆工コンクリート2の表面に圧接させると、
接触型センサ7は、スライドシリンダ21,21,2
1,21に介装したコイルばねによって所定の圧力で覆
工コンクリート2に接触する。そして、覆工コンクリー
ト2をトンネル横断方向に測定する場合は、モータ23
を駆動して走行台車6を右から左或いは左から右へと走
行させてデータの収集を行う。このとき、接触型センサ
7は、前述したコイルばねによって覆工コンクリート2
に圧接しつつ移動する。また、覆工コンクリート2の表
面のひずみ等はパンタグラフ19によって吸収され、接
触型センサ7は一定の接触圧で円滑に摺動することがで
きる。
【0015】また、トンネルの進行方向の測定を実施す
る場合は、走行台車6を任意の位置で停止させて、高所
作業車輌3をトンネルの進行方向へ走行させることによ
って測定が行われる。尚、本考案は上記一実施例に限定
するものではなく、本考案の精神を逸脱しない限り種々
の改変を為すことができる。そして、本考案がそれらの
改変されたものに及ぶことは当然である。
【0016】
【考案の効果】接触型センサは既設の覆工トンネルの表
面に接触させることにより覆工トンネルの覆工厚を測定
できる。そこで、作業車輌上の横行レールに沿って
触型センサ走行させてトンネル横断方向の覆工測定が
行われ、又、作業車輌をトンネル軸方向へ走行させるこ
とにより、該覆工測定を行うことができるのであるが、
このとき、前記接触型センサは、高所作業車輌の作業台
に配設された横行レール上を走行する走行台車の上部フ
レーム上に装着され、而も、該走行台車の上部フレーム
及び該上部フレーム上に装着された接触型センサはコイ
ルばね等によって上方へ付勢されている。従って、該接
触型センサは該コイルばねによって覆工コンクリートに
圧接移動することになり、而も、覆工コンクリートの表
面のひずみ等も前記上部フレームに設けられているコイ
ルばねによって吸収される。従って、該接触型センサは
常に一定の接触圧にて前記覆工コンクリートの表面に圧
接して摺動することになる。依って、覆工コンクリート
の覆工厚を正確に測定できる。 斯くして、本願考案は、
既設のトンネルを破壊することなく連続的に自走し乍ら
測定でき、且つ、前述せる如く、トンネル断面の局部的
な変化やインバート部の不陸に対しても安定した測定が
可能となるので、作業者はセンサ等を保持する必要がな
く、労力が著しく軽減され、作業能率が向上して省力化
及び省コストに寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の覆工厚測定装置の構成解説図。
【図2】覆工厚測定装置の要部正面図。
【符号の説明】
1 覆工厚測定装置 2 覆工コンクリート 3 高所作業車輌 4 作業台 5 横行レール 6 走行台車 7 接触型センサ 8 昇降装置 23 モータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 川原 一則 東京都新宿区津久戸町2番1号 株式会 社 熊谷組 東京本社内 (72)考案者 加藤 勝彦 東京都新宿区津久戸町2番1号 株式会 社 熊谷組 東京本社内 (72)考案者 稲垣 博一 愛知県豊川市穂ノ原2丁目1番 株式会 社 熊谷組 豊川工場内 (72)考案者 金子 誓 東京都新宿区大久保2丁目1番9号 株 式会社 建設企画コンサルタント 東京 事務所内 (56)参考文献 特開 平4−182597(JP,A) 実開 昭53−54048(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定すべきトンネルの断面曲率と近似の
    曲率を有するレールを高所作業車輌の作業台に該高所作
    業車輌の直進方向と直交する方向へ配置すると共に、前
    記レールの傾斜調節装置を設け、更に、該レール上を走
    行する走行台車と該走行台車の駆動機構を設け、該走行
    台車上に覆工厚を測定するためのセンサを装着して成る
    トンネルの覆工厚測定装置に於て、前記測定すべきトン
    ネルは既設のトンネルであって、前記センサは覆工コン
    クリートの表面に接触させて覆工コンクリートの覆工厚
    を測定できる接触型センサが用いられ、且つ、前記横行
    レール上を走行する走行台車は該接触型センサを装着し
    た上部フレームを有し、該上部フレーム及び該上部フレ
    ーム上に装着した接触型センサはコイルばね等によって
    上方へ付勢されて該接触型センサが測定せらるべき既設
    トンネルの表面に圧接して移動できるように構成された
    ことを特徴とする既設トンネルの覆工厚測定装置。
JP1992068972U 1992-10-02 1992-10-02 既設トンネルの覆工厚測定装置 Expired - Lifetime JP2530843Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992068972U JP2530843Y2 (ja) 1992-10-02 1992-10-02 既設トンネルの覆工厚測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992068972U JP2530843Y2 (ja) 1992-10-02 1992-10-02 既設トンネルの覆工厚測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0633015U JPH0633015U (ja) 1994-04-28
JP2530843Y2 true JP2530843Y2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=13389100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992068972U Expired - Lifetime JP2530843Y2 (ja) 1992-10-02 1992-10-02 既設トンネルの覆工厚測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530843Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7288815B2 (ja) * 2019-06-20 2023-06-08 東急建設株式会社 トンネル点検装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810085Y2 (ja) * 1976-10-12 1983-02-24 飛島建設株式会社 コンクリ−ト覆工巻厚検出装置
JPH07103790B2 (ja) * 1990-11-16 1995-11-08 株式会社鴻池組 トンネルにおけるコンクリート覆工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633015U (ja) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05106203A (ja) 鉄道軌道のレールの再型取り装置
HU213982B (en) Railway line-packing machine for packing shunts and railway crossings
JP2530843Y2 (ja) 既設トンネルの覆工厚測定装置
JPH0230801A (ja) レールと枕木からなる軌動を横方向に移動するための機械およびその機械を用いて軌動を横方向に移動するための方法
JPH07216805A (ja) 軌道整正作業車
US6089163A (en) Apparatus for adjusting the distance between rails
JP3135012B2 (ja) レール締結ボルトの締付機械
CN211192722U (zh) 两次焊接工艺共用且具有旋转功能车身件焊接夹具
JPH1137913A (ja) 圧縮試験装置
JP2556567Y2 (ja) コラム型の座標測定装置
CN112658533A (zh) 一种用于片段移位的侧边夹持小车
JPH06143906A (ja) タイヤドーリー
JPS5942285A (ja) 姿勢制御台車
JP2002544413A (ja) レール加工装置
CN219223590U (zh) 一种抗侧滚扭杆的弯曲检测及调修装置
CN219542113U (zh) 一种高空作业车臂架焊接工装
CN210084755U (zh) 一种用于葫芦双梁起重机桥架汇装设备
JP4940194B2 (ja) 軌道走行台車の走行試験装置
JP2607788B2 (ja) 長尺ロンジ材の位置決め・仮付け装置
CN215766916U (zh) 一种轨道梁测量车
CN218973462U (zh) 一种异形管真直度检测装置
CN220498213U (zh) 可调节式焊接定位工装
JP2927731B2 (ja) Pc桁移送装置
CN220388913U (zh) 一种门窗焊缝打磨装置
CN213580365U (zh) 一种行李架强度受力工况检测设备

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961112

EXPY Cancellation because of completion of term