JP2528297B2 - ピペツトとピペツト装置 - Google Patents

ピペツトとピペツト装置

Info

Publication number
JP2528297B2
JP2528297B2 JP61297872A JP29787286A JP2528297B2 JP 2528297 B2 JP2528297 B2 JP 2528297B2 JP 61297872 A JP61297872 A JP 61297872A JP 29787286 A JP29787286 A JP 29787286A JP 2528297 B2 JP2528297 B2 JP 2528297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipette
piston
supporting
gripper
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61297872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62191049A (ja
Inventor
レナート・アルパガウス
ハーヴィッヒ・レイセンス
ブルノ・ハードマイアー
Original Assignee
ハミルトン・ボナド−ツ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハミルトン・ボナド−ツ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ハミルトン・ボナド−ツ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS62191049A publication Critical patent/JPS62191049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528297B2 publication Critical patent/JP2528297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/021Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids
    • B01L3/0217Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids of the plunger pump type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0275Interchangeable or disposable dispensing tips
    • B01L3/0279Interchangeable or disposable dispensing tips co-operating with positive ejection means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1065Multiple transfer devices
    • G01N35/1067Multiple transfer devices for transfer to or from containers having different spacing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1065Multiple transfer devices
    • G01N35/1072Multiple transfer devices with provision for selective pipetting of individual channels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0406Individual bottles or tubes
    • G01N2035/041Individual bottles or tubes lifting items out of a rack for access
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N2035/1025Fluid level sensing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/103General features of the devices using disposable tips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1065Multiple transfer devices
    • G01N35/1067Multiple transfer devices for transfer to or from containers having different spacing
    • G01N2035/1069Multiple transfer devices for transfer to or from containers having different spacing by adjusting the spacing between multiple probes of a single transferring head
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1081Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane
    • G01N35/1083Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane with one horizontal degree of freedom

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はピペット胴体とピペットピストンを備えたピ
ペット、ピペット支持装置及び支持装置を備えたピペッ
ト装置に関する。
<従来の技術> ピペットは多くの構造が知られており、本質的にはピ
ペット胴体とピペットピストンを有する。ピペットは手
で操作されるか、又はピペット装置に取り付けられる。
<発明が解決しようとする問題点> 単数個又は所定の相互間隔の特定数の尖端部がピペッ
ト操作のために使用されるピペット装置は公知である。
単数個又は複数個の尖端部がアーム等に取り付けられ、
2つの場所の間で往復運動させることができ、その場
合、尖端部の間の間隔は不変である。ピペット操作され
る液はぜん動ポンプによって搬出される。この装置は尖
端部を個別に支持することができ、又は特定数を含むい
わゆるレーキが手で取り付けられる。
尖端部の間隔はピペット操作の際に維持されるから、
ピペット操作される試料を反応容器に対して等しい格子
間隔で配置しなければならない。
<問題を解決するための手段> 本発明の目的は、使い捨てピペットとして自動ピペッ
ト操作に使用できるピペット胴体とピペットピストンを
備えたピペットを提供することである。
この目的は本発明に基づき特許請求の範囲第1項記載
の特徴によって達成される。
ピペットの少なくとも一部は電導性であるから、各ピ
ペットを液体検出器として使用することができる。
ピペット胴体もピペットピストンも、ピペットを支持
装置に支えるための部分を具備することができる。その
場合、この部分は差込継手の一部をなす。
支持装置は本発明に基づき特許請求の範囲第6項の特
徴を有する。この装置の特徴とする点は、ピペット胴体
とピペットピストンが第1及び第2の構造によって個別
に自動的に把持及び排出され、相互に相対的に移動され
ることにある。
支持装置の好適な実施例においては、第1及び第2の
構造がピペット胴体とピペットピストンを支持するため
にそれぞれクランプスリーブとクランプ部材部材を備え
た外側及び内側コレットとして構成され、内側コレット
が外側コレットの中に移動自在に配設され、かつピペッ
トを支持する時にピペット胴体をストップに押し付け、
ピペットピストンを前端位置に押しやり、ピペットを排
出する時にピペットピストンをピペット胴体と共に支持
装置に衝接するために、コレットの開放と共にピペット
ピストンに当接される手段が設けられる。
本発明によれば、ピペット装置は特許請求の範囲第12
項の特徴開示部分の特徴を有する。この装置の利点はお
おむね次の点に認められる。すなわち、ピペットを選択
的かつ自動的に支持るすることができ試料容器を個別に
持ち上げることができ、規格的なパターンで配列された
容器を有する構造、例えば微量滴定プレートに試料容器
から直接にピペット操作することができ、ピペット操作
の後にピペットが排出され、ピペット操作過程が大幅に
短縮されるのである。
<実施例> 次に添付の図面に基づいて本発明を詳述する。
第1図によるピペットはピペット胴体1とピペットピ
ストン2からなる。ピペット胴体1はプラスチックから
なり、ピペットピストン2は電導性にしたプラスチック
からなる。ピペット胴体1は管状であり、吸引端として
使用される端部3を有する。ピペットピストン2はおお
むね円錐形の端部4を有する。端部4の輪郭はピペット
胴体1の端部3に整合するから、胴体1とピストン2は
吸引端3の区域で空隙のない一体をなす。ピストン2の
端部4は、ピストン2を胴体1の中に完全に挿入すると
部分8が胴体1から突出するように形成されている。
胴体1は、胴体1の周囲に形成された環状部分5を有
する。ピストン2はピストン2の他方の端部に形成され
た環状部分6を有する。第2aないし第2d図で説明するよ
うに、これらの環状部分5,6は差込継手の一部をなす。
ピストン2のシャンク7は十字形の横断面形状を有し、
円錐形部分3から次第に細まっていく。シャンク7は別
の横断面形状を取ることもできる。
第2aないし第2d図に第1図によるピペットのための支
持装置の実施例を4つの位置、すなわちピペット胴体を
支えた位置(第2a図)、ピペットピストン2を支えた位
置(第2b図)、ピペット胴体を一部突き出した位置(第
2c図)及びピペットピストンを一部突き出した位置(第
2d図)示す。
図が示すように、支持装置は管状の第1のグリッパ10
と、棒状であって第1のグリッパ10の中に配設された第
2のグリッパ11を有する。第1のグリッパ10は割れ目入
りの端部12を有する。この端部12は内部に環状空欠部13
(第2e及び第2d図)を具備する。その輪郭はピペット胴
体1の周囲の環状部分に整合する。第2のグリッパ11も
割れ目入り端部14を備え、環状空欠部15(第2a図)を有
する。空欠部15の輪郭はピストン2の他方の端部の環状
部分6に整合する。第1のグリッパ10に拡張スリーブ16
が配設されている。第1及び第2のグリッパ10,11は他
方の輪郭にこれらのグリッパをピペット装置に取り付け
るための手段を有する。
第1及び第2のグリッパ10,11は金属からなり、図示
しない手段によって相互に絶縁される。ピペットピスト
ン2と第2のグリッパ11は電気導体をなす。
支持装置は次のように動作する。
第1図に示すピペットは、後で説明するキャリエジ33
に保持される。第1のグリッパ10を矢印10の方向に移動
することによって、その端部12がピペット胴体1上に差
し込まれ、ピペット胴体の環状部分5が端部12の環状空
欠部13に係合するようになる。こうして端部12とピペッ
ト胴体1の周囲の環状部分5は差込継手の一部をなす。
ピペット胴体1が第1のグリッパ10によって把持された
後、第2のグリッパ11を矢印Aの方向に移動することに
より、ピペットピストン2が把持される。ピペットピス
トン2の環状部分6が第2のグリッパ11の環状空欠部15
と係合すれば、この過程が終了する。第1のグリッパ10
の場合と同様に、端部14とピペットピストン2の環状部
分6は差込継手の一部をなす。ピペットが第1及び第2
のグリッパ10,11によって把持されれば、このピペット
でピペット操作を行うことができる。ピペット操作の後
にピペットは排出される。
第2c図に示すように、第2のグリッパ11を矢印Aの方
向に移動させ、第1のグリッパ10を位置に保持すること
によって、まず、初めにピペット胴体1が第1のグリッ
パ10から押し出される。
第2のグリッパ11を矢印Aの方向に更に移動させるこ
とによってグリッパ11の割れ目入り端部14が拡張スリー
ブ16に押し付けられて拡張される。この拡張によってピ
ペットピストン2が解放されるから、ピペットが支持装
置から脱落する。
第3図及び第4図に示すピペットはピペット胴体61と
ピペットピストン62からなる。ピペット胴体61はプラス
チックからなり、ピペットピストン62は電導性プラスチ
ックからなる。ピペット胴体61がポリプロピレン、ピペ
ットピストン62が黒鉛添加ポリエチレンからなることが
好ましい。ピペット胴体は管状に形成され、吸引端とし
て形成された端部63を有する。ピペットピストン62は棒
状に形成され、ピペット胴体61の端部63の内室に整合す
る輪郭の端部64を有するから、胴体61とピストン62は吸
引端63の区域で空隙のない一体をなす。また、ピストン
62の端部64はピストン62が胴体61の中に完全に挿入され
ると、部分65が胴体61から突出するように形成されてい
る。胴体61は他端に支持部をなす端部66を有する。端部
66は胴体61の周囲に形成され、刻みを具備する。ピスト
ン62の他方の端部67は円柱形に形成されている。ピスト
ン62を胴体61に沿って心立てするために端部67に隣接し
て半径方向に張り出す4つの部分68が形成されている。
吸引端をなす胴体61の端部63は、胴体61の隣接する管
状部分より小さな肉厚を有する。適当な設計によって収
縮過程を調節し、胴体の端部63と管状体61の間の中間区
域に拡張部を張り出すことが好ましい。ピストン62の吸
引端をなす端部64に隣接してフランジ状シールリップ70
が形成され、ピストン62が胴体61の中で前端位置を取る
と、このシールリップが胴体61の拡張部69の中にくる。
第5a及びb図に関連して説明するように、環状部分66
とピストン62の延長状端部67は支持部を形成する。
第5a図及び第5b図には前述のピペットの支持装置の好
適な実施例が示されている。支持装置は外側コレット71
と内側コレット72を有する。図示の便宜上これを別個の
第5a図と第5b図に示す。第5b図に示す内側コレット72は
外側コレット71の内部に配設されている。外側及び内側
コレット71,72はそれぞれクランプスリーブ73,75とクラ
ンプ部材74,76を有する。外側コレット71のクランプス
リーブ73は管状に形成され、電線(図示せず)に接続す
るためのねじ77とピペット装置内で支持がねじれること
を防止するための切欠78を備えた張り出し部76Aが一端
にある。外側コレット71のクランプ部材74は管状であ
り、一端に締付け部79を具備する。締付け部79は内側コ
レット72を固定するために、クランプスリーブ73と相互
作用する。クランプ部材74の他端は延長管80の一端にね
じ込まれている。延長管80は他端に雄ねじを備えた部分
81を有する。また、延長管80は一端から間隔を置いて周
囲に形成された環状張り出し部82を有する。クランプ部
材74と延長管80はクランプスリーブ73の中に配設され、
張り出し部76Aを具備する端部から延長管80が突出する
ようにしてある。クランプスリーブ73の張り出し部76A
と延長管80の張り出し部82の間で延長管80の上に圧縮ば
ね83が配設され、クランプ部材74をクランプスリーブ73
の中に引き込む。
内側コレット72は外側コレット71と同様に形成されて
いる。クランプスリーブ75の中にクランプ部材76が配設
される。クランプ部材76は一端に締付け部84、他端には
雄ねじを備えた部分85を有する。またねじ付部分85の近
傍のクランプ部材76の周囲に膨出部86が形成される。ク
ランプスリーブ75の端と膨出部86の間でクランプ部材76
の上に圧縮ばね87が配設され、クランプ部材76をクラン
プスリーブ75の中に引き込む。クランプ部材76の内部に
排出ピン88が配設され、コレット72を開いた時にクラン
プ部材76の中に移動させられる。コレット72とピペット
装置を連結するために、クランプ部材76のねじ付部分85
の上に延長管89が螺着されている。延長管89の内部に別
の圧縮ばね90が配設され、排出ピン88をコレット72のグ
リッパ部の方向に予圧する。
外側及び内側コレット71,72は金属からなり、図示し
ない手段によって相互に電気的に絶縁される。ピペット
ピストンと内側コレットは電気導体をなす。
上記の支持装置は次のように作動する。
後述のキャリエジ33に第3図に示す構造のピペットが
保持される。コレット71,72が開いた支持装置(第6a
図)が矢印Aの方向にピペット寄りに移動させられる。
圧縮ばね83,87の力に抗してクランプ部材74,76をクラン
プスリーブ73,75から押し出すことによってコレット71,
72が解放される。コレット71,72を解放すると、圧縮ば
ね90の力に抗して排出ピン88を移動することができる。
支持装置が移動すると、排出ピン88がピペットピストン
端部67に衝接し、圧縮ばね90の力でピペットピストン62
をピペット胴体61の中の前端位置に押しやり、ピペット
胴体61をスリット33に押し付ける。それによって吸引端
に空隙がなくなり、支持されるピペットが必ず同じ位置
を取る。次に内側コレット72が後退させられ、ピペット
ピストンの端部67がクランプ部材76によって把持され、
固定される(第6b図)。続いて外側コレット71が後退さ
せられ、ピペット胴体の端部66がクランプ部材74によっ
て把持され、固定される(第6c図)。こうしてピペット
が支持され、給液を行うことができる。給液の後、まず
グランプ部材を圧縮ばねの力に抗して前進させることに
より、外側コレット71が解放される。それによってピペ
ット胴体の端部66が解放される。この位置でピペット胴
体はピペットピストンによって保持される(第6d図)。
次に圧縮ばねの力に抗してクランプ部材を移動すること
によって内側コレット72が解放される。この位置で全ピ
ペットが圧縮ばね90で予圧された排出ピン88によって投
げ出される。それと共に支持装置は第6a図に示す位置を
再び取る。
多重ピペット操作を行うために前述のピペットと支持
装置を設けたピペット装置が第7図に示されている。第
7図はピペット操作を実施するための3つの位置、すな
わちピペットが支持又は排出される位置I、ピペットに
よって液体が受領される位置II及び液体がピペットから
放出される位置IIIを備えたピペット装置を示す。
ピペット装置は試料容器支持装置21、単数個又は複数
個の微量滴定プレート又はアボットプレート22、試薬貯
蔵容器支持装置29、ピペット供給装置23及びピペット格
納箱24をシャシ25に互いに並列して上から近寄りやすく
配列したものである。またピペット装置はシャシ25の上
方で移動可能なフレーム27に配設された配給装置26を具
備する。このフレーム27はレール28に沿って案内され、
図示しない駆動ユニットによってこのレール沿いに移動
させられる。配給装置のその他の細部は第9図と第10図
を参照して説明する。
第7図の略図の部分図を示す第8図で明らかなよう
に、支持装置21は複数個の試料容器31を支持することが
できる。ここで取り上げるピペット装置では96個の試料
容器が設けられ、12個ずつ8列の試料容器を支持装置21
に挿着することができる。各試料容器31はホルダー32に
配設される。その場合、好ましくは試料容器を位置安定
に保持し、かつ種々異なる試料容器を使用するためにコ
レットを具備することが好ましい。又、支持装置21は試
料容器31を配給装置26に関して移動させるために、図示
しない駆動装置を具備する。駆動装置は、1列に配列さ
れて各ホルダー32に配属された12個の駆動ユニットと、
12個の駆動ユニットを一斉に移動するもう一つの駆動ユ
ニットからなる。各ホルダーの移動はセンサすなわち電
導ピペットピストンによって制御される。試料容器支持
装置21は、外径10ないし17mm、長さ100mmの試料容器が
使えるように構成されている。
ピペット格納箱24に多数のピペットが貯蔵される。ピ
ペットは1個ないし7個のU形隔室を有する図示しない
保持部材に収容される。隔室にはそれぞれ36個のピペッ
トが一列に並んで納められ、その際ピペットの胴体の支
持部がこの隔室の中に遊置される。保持部材のU形構造
によってピペットをピペット格納箱に無接触の状態で挿
入できる利点がある。供給装置23はピペットを有する保
持部材をピペット格納箱24から送り出すための搬送装
置、ピペットを保持部材から供給するための移動装置及
びピペットを移動装置から受領して支持装置による支持
のために準備する送り出し装置からなる。
搬送装置はおおむね駆動ユニットと、この駆動ユニッ
トによって駆動され、ピペットを有する保持部材を把持
するエンドレスベルトを具備する。移動装置は駆動ユニ
ットと偏心駆動レーキからなる。偏心駆動レーキはピペ
ットを取り囲み、それぞれ1個のピペットを送り出し装
置に転送する。送り出し装置は駆動ユニットと、一列に
並んで形成された複数個のノッチを備えたキャリエジ33
を有する。偏心駆動レーキとキャリエジ33は互いに直角
に配列されているから、キャリエジの直前にあるピペッ
ト34がレーキによってキャリエジのノッチに挿入され
る。キャリエジ33へのピペットの配備は制御装置によっ
て制御される。第8図で明らかなように、この場合は12
個可能なノッチの内、9個しかふさがっていない。試料
容器から液体を吸引した後、ピペットの外部を洗浄する
ために、支持装置21と供給装置23の間に洗浄装置35が設
けられている。配給装置26は12個の支持装置36を装備す
る。
第9図及び第10図は配給装置26の一部を示す。配給装
置はピペット又はピペットピストンを移動するほか、隣
接するピペットの間の間隔の調整も行い、ピペットをキ
ャリエジから確実に受領して試料容器31に間違いなく導
入し、かつ微量滴定プレート22の個々のくぼみに正確に
心ぎめすることができるようにする。
支持装置36が配給装置26に取り付けられている。配給
装置は複数個のホルダー41を有し、ホルダー41は2本の
平行の棒42によって案内される。ホルダー41に管状接続
部材43が固定され、これに支持装置36の第1のグリッパ
10(第2図)又は外側コレット71(第5a図)が取り付け
られる。この管状接続部材43とホルダー41を貫いて第2
の接続部材44が伸長し、これに支持装置36のそれぞれ第
2のグリッパ11(第2図)又は内側コレット72(第5b
図)が取り付けられる。第2の接続部材は棒45に固定さ
れ、棒45の両端がラック46を介して駆動ユニット47と連
動する。この駆動ユニット47によって第2の接続部材44
がホルダー41及び第1の接続部材43に関して移動させら
れ、その結果、第2のグリッパ11又は内側コレット72が
第1のグリッパ10又は外側コレット71に関して、若しく
はピペットピストン2がピペット胴体1に関して移動さ
せられる。また、外側及び内側コレット71,72はそれぞ
れ絶縁部材52,53を介して第1及び第2の接続部材43,44
取り付けられる。こうしてピペットがピペット装置に対
して電気的に絶縁される。ピペット又はピペット胴体1
をシャジに関して移動するために、別の駆動装置(図示
せず)が設けられ、配給装置26全体を移動する。
ピペットの間隔を調整するためにロール48が設けら
れ、その両端は軸受49に支承される。ロール48は螺旋状
に形成された複数個の溝50を具備する。溝50はロールの
周囲に形成されている。螺旋溝50の始点と終点は、ロー
ルの中心線と平行の一線上にある。溝50は異なるリード
を有する。ロール48を図示しない駆動ユニットによって
駆動される。ホルダー41は、溝50の中に突出する張り出
し部51を具備する。従って、ホルダー41はロール48の回
転によって駆動される。溝50はホルダー41の間隔、従っ
てピペットの間隔が均一に変化するように形成されてい
る。
次に上記のピペット装置によって行われるピペット操
作過程を説明する。
キャリエジ33に配列されたピペット34が配給装置26に
より、支持装置36を介して支持される。ピペットの個数
と配列は制御装置にプログラムされている。配給装置は
ピペットを試料容器31の支持装置21へ送る。試料容器31
は、ピペットピストン先端部8,65(第1図、第3図)が
液体と接触するまで試料容器31を配給装置26の方向へ移
動される。試験容器31内の液位が等しい高さにあれば、
ピペットによって液体が吸引される。次にピペット34は
試薬の受領のために移動させられ、その際ピペットの間
隔が微量滴定プレートに合わせて調整され、洗浄装置35
でピペット34の外部洗浄が行われる。続いてピペットに
よって吸引された液体が例えば微量滴定プレートに放出
される。最後にピペット34は配給装置26と支持装置36に
より廃物容器(図示せず)へ排出される。
以上のピペット操作過程のほかに別のピペット操作過
程を行うこともできる。
<発明の効果> 以上詳細に説明した如く、本発明によれば既に記載し
た如くピペットを選択的、自動的に支持し、試料容器を
個別に持ち上げることができ、ピペット操作過程が大巾
に短縮可能であるなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づくピペットの実施例の一部切欠い
て示した図、第2aないし第2d図は第1図のピペットのた
めの本発明の支持装置の実施例の4つの使用位置での縦
断面図、第3図は本発明のピペットの好適な実施例の縦
断面図、第4図はピペットの吸引端の断面図、第5a図お
よび第5b図は第3図のピペットのための本発明支持装置
の解体して示した別の実施例の内側及び外側コレットの
縦断面図、第6aないし第6d図は第5図の支持装置の4つ
の使用位置での立体図、第7図は本発明のピペット装置
の実施例の立体図、第8図は第7図の略図の拡大部分
図、第9図は配給装置の一部の側面図、第10図は第9図
の矢印Bの方向に見た配給装置の図を示す。 1……ピペット胴体、2……ピペットピストン、 3……胴体の端部、4……吸引端をなす端部、 8……ピストンの突出部、61……ピペット胴体、 62……ピペットピストン、63……胴体の端部、 65……ピストンの突出部。

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピペット胴体とピペットピストンを備えた
    ピペットにおいて、胴体(1,61)とピストン(2,62)の
    少なくとも吸引端を形成する端部(4)が空隙のない一
    体をなし、ピストン(2,62)の部分(8,65)が端位置で
    胴体(1,61)の端部(3,63)から突出し、かつ胴体(1,
    61)とピストン(2)がプラスチックからなり、胴体又
    はピストンが導電性であることを特徴とするピペット。
  2. 【請求項2】胴体(1,61)とピストン(2,62)が導電性
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    ピペット。
  3. 【請求項3】ピペットを支持装置に支えるために、胴体
    (1)が胴体の周囲に形成された環状部分(5)を有
    し、ピストン(2)が他方の端部に形成された環状膨出
    部(6)を有することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載のピペット。
  4. 【請求項4】胴体(61)が吸引端をなす端部及び支持部
    をなす他方の端部(66)を有する細長い中空体として形
    成され、ピストン(62)が吸引端をなす端部(64)及び
    支持部をなす他方の端部(67)を有する棒状体として形
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載のピペット。
  5. 【請求項5】吸引端と中空体の間の中間区域で胴体(6
    1)の内部に環状の拡張部(69)を作り出すために吸引
    端をなす胴体(61)の端部(63)がそれに隣接する部分
    より小さな肉厚を有し、かつ吸引端をなす端部(64)に
    ピストン(62)に隣接してフランジ状シールリップ(7
    0)が形成され、ピストン(62)が胴体(61)の中で前
    端位置を取るとき、シールリップ(70)が胴体(61)内
    の拡張部(69)の内部にあることを特徴とする特許請求
    の範囲第4項に記載のピペット。
  6. 【請求項6】胴体(1,61)とピストン(2,62)の少なく
    とも吸引端を形成する端部(4)が空隙のない一体をな
    し、ピストン(2,62)の部分(8,65)が端位置で胴体
    (1,61)の端部(3,63)から突出し、かつ胴体(1,61)
    とピストン(2)がプラスチックからなり、胴体又はピ
    ストンが導電性であるピペットを支持する装置であっ
    て、単独又は共同で移動可能な、ピペット胴体(1,61)
    の支持のための第1の構造(10,71)及びピペットピス
    トン(2,62)の支持のための第2の構造(11,72)とを
    有し、第1及び/又は第2の構造が電導性であることを
    特徴とするピペットの支持装置。
  7. 【請求項7】第1及び/又は第2の構造が基準電位に対
    して絶縁されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    6項に記載の装置。
  8. 【請求項8】第1の構造が管状に形成されたグリッパ
    (10)であり、第2の構造が管状グリッパ(10)の中に
    移動自在に配設された棒状グリッパ(11)であることを
    特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の装置。
  9. 【請求項9】第1のグリッパ(10)がピペット胴体
    (1)のための保持部(12)を有し、第2のグリッパ
    (11)がピペットピストン(2)のための保持部(14)
    を有し、かつ第2のグリッパ(11)の保持部を開くため
    に拡張スリーブ(16)が第1のグリッパ(10)の中に配
    設されていることを特徴とする特許請求の範囲第8項に
    記載の装置。
  10. 【請求項10】第1及び第2の構造(71,72)がピペッ
    ト胴体とピペットピストン(61,62)を支持するために
    クランプスリーブ(73,75)及びクランプ部材(74,76)
    を有する外側及び内側コレットとして形成され、内側コ
    レット(72)が外側コレット(71)の中に移動自在に配
    設され、ピペットを支持する時にピペット胴体(61)を
    ストップに押しつけ、ピペットピストン(62)を前端位
    置に押しやり、ピペットを排出する時にピペットピスト
    ン(62)をピペット胴体(61)と共に支持装置に衝接す
    るためにコレット(71,72)の開放と共にピペットピス
    トン(62)に当接される手段(88,90)が設けられてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の装
    置。
  11. 【請求項11】排出装置が内側コレット(72)の内部に
    移動自在に配設された排出ピン(88)と、排出ピン(8
    8)を内側コレット(72)の支持側に予圧するための圧
    縮ばね(90)を有することを特徴とする特許請求の範囲
    第10項に記載の装置。
  12. 【請求項12】胴体(1,61)とピストン(2,62)の少な
    くとも吸引端を形成する端部(4)が空隙のない一体を
    なし、ピストン(2,62)の部分(8,65)が端位置で胴体
    (1,61)の端部(3,63)から突出し、かつ胴体(1,61)
    とピストン(2)がプラスチックからなり、胴体又はピ
    ストンが導電性であるピペットを用い、単独又は共同で
    移動可能な、ピペット胴体(1,61)の支持のための第1
    の構造(10,71)及びピペットピストン(2,62)の支持
    のための第2の構造(11,72)とを有して、第1及び/
    又は第2の構造が電導性であるピペットの支持装置を複
    数個有するピペット装置において、複数個の試料容器
    (31)を支持する第1の装置(21)と、幾何学的に規則
    的なパターンで配列された容器を含む、少なくとも1組
    の格子状配列をなす第2の装置(22)と、ピペット格納
    箱(24)のピペットを供給する第3の装置(23)とがシ
    ャシ(25)に逐次並んで、上から近づきやすく配列され
    ており、かつ支持装置(36)を具備する第4の装置(2
    6)がシャシ(25)の上方に移動自在に配設され、ピペ
    ット(34)を支持装置によって供給装置(23)の中に支
    持し、試料容器(31)から液体を吸引し、吸引した液体
    をピペットから第2の装置(22)の格子状配列に放出
    し、次にピペット(34)を排出することを特徴とするピ
    ペット装置。
  13. 【請求項13】試料容器(31)の中の液位を第4の装置
    (26)に関して個別に等しい高さにセットするために、
    第1の装置(21)がピペットに形成されたセンサを包含
    する制御ユニットを有することを特徴とする特許請求の
    範囲第10項に記載の装置。
  14. 【請求項14】第1の装置(21)が試料容器(31)のた
    めのホルダー(32)と駆動装置を有し、試料容器を別個
    に第4の装置(26)に関して移動するために上記の駆動
    装置が制御ユニットを結合され、ホルダーと連動させる
    ことができることを特徴とする特許請求の範囲第13項に
    記載の装置。
  15. 【請求項15】1個の保持部材に複数個のピペットが配
    列され、供給装置(23)が保持部材とピペットをピペッ
    ト格納箱から送り出すための搬送装置と、ピペットを保
    持部材から押出すための移動装置と、ピペットを支持装
    置で支持するために準備する送り出し装置(33)とを有
    することを特徴とする特許請求の範囲第12項に記載の装
    置。
  16. 【請求項16】移動装置と送り出し装置(33)がそれぞ
    れ駆動装置を具備し、移動装置がピペットを選択的に送
    り出し装置に引き渡すように上記の制御装置を制御する
    ことができることを特徴とする特許請求の範囲第14項に
    記載の装置。
  17. 【請求項17】第4の装置(26)が一方に案内されるハ
    ウジング(27)の中に配設され、該ハウジング(27)が
    第4の装置(26)を移動するための駆動ユニットを有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第12項に記載の装
    置。
  18. 【請求項18】第4の装置(26)が各支持装置ごとに一
    列に並列して配設されたホルダー(41)と、ホルダーの
    間隔を比例調整するためにホルダー(41)と係合する調
    整装置(48)を有することを特徴とする特許請求の範囲
    第12項に記載の装置。
  19. 【請求項19】調整装置が複数個の溝(50)を具備する
    ロール(48)とロール(48)の駆動ユニットを有し、溝
    (50)が螺旋状に形成され、種々異なるリードを有し、
    溝の始点と終点がロールの中心線と平行の一線上にあ
    り、かつホルダー(41)が張出し部(51)を有し、これ
    が溝(50)に係合することを特徴とする特許請求の範囲
    第17項に記載の装置。
  20. 【請求項20】各ホルダー(41)が支持装置の第1の構
    造(10,71)を固定するための第1の接続部材(43)を
    有し、第4の装置(26)が支持装置の第2の構造(11,7
    2)を固定するための第2の接続部材(44)と、第2の
    接続部材(44)を第1の接続部材(43)に関して移動す
    るための駆動ユニットに駆動される装置(45,46)を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第17項に記載の装
    置。
  21. 【請求項21】支持装置をホルダー(41)に対して電気
    的に絶縁するために第1及び第2の絶縁部材(52,53)
    が第1又は第26の接続部材(43,44)の間及び支持装置
    の第1又は第2の構造(71,72)の間に配設されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第20項に記載の装置。
JP61297872A 1985-12-17 1986-12-16 ピペツトとピペツト装置 Expired - Lifetime JP2528297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH5394/85-2 1985-12-17
CH5394/85A CH671526A5 (ja) 1985-12-17 1985-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62191049A JPS62191049A (ja) 1987-08-21
JP2528297B2 true JP2528297B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=4292833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61297872A Expired - Lifetime JP2528297B2 (ja) 1985-12-17 1986-12-16 ピペツトとピペツト装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US4830832A (ja)
EP (1) EP0226867B1 (ja)
JP (1) JP2528297B2 (ja)
AT (1) ATE74539T1 (ja)
CA (1) CA1321985C (ja)
CH (1) CH671526A5 (ja)
DE (1) DE3684767D1 (ja)
ES (1) ES2030656T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007058075A1 (ja) * 2005-11-21 2007-05-24 Tamagawa Seiki Kabushiki Kaisha 蛋白質スクリーニング装置
WO2007058076A1 (ja) * 2005-11-21 2007-05-24 Tamagawa Seiki Kabushiki Kaisha ノズルピッチ可変型多連ノズルユニット
KR20190042928A (ko) 2017-10-17 2019-04-25 서울대학교산학협력단 소리 신호를 처리하는 반도체 장치 및 이를 포함하는 마이크 장치

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8704267D0 (en) * 1987-02-24 1987-04-01 Fisons Plc Device
US4844298A (en) * 1987-03-11 1989-07-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus for automatically dispensing accurately a predetermined quantity of liquids required to be stored at constant temperatures
CA1321940C (en) * 1987-05-02 1993-09-07 Teruaki Itoh Apparatus for distributing sample liquid
US5045286A (en) * 1988-02-25 1991-09-03 Olympus Optical Co., Ltd. Device for aspirating a fixed quantity of liquid
US5108708A (en) * 1988-06-22 1992-04-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Aliquot collection adapter for HPLC automatic injector enabling simultaneous sample analysis and sample collection
US5061449A (en) * 1989-07-25 1991-10-29 Matrix Technologies, Corp. Expandable multi-channel pipetter
FI87738C (fi) * 1990-05-02 1993-10-13 Labsystems Oy Anordning foer flyttning av prov
FI87739C (fi) * 1990-05-04 1993-02-25 Biohit Oy Pipett
US5057281A (en) * 1990-05-07 1991-10-15 Matrix Technologies Corporation Adjustable multi-channel pipetter
FI86812C (fi) * 1991-01-07 1992-10-26 Labsystems Oy Foertraengningspipett
US5159842A (en) * 1991-06-19 1992-11-03 Eastman Kodak Company Self-cleaning pipette tips
FI88775C (fi) * 1992-02-11 1993-07-12 Biohit Oy Pipett
US5342190A (en) * 1992-07-22 1994-08-30 Optex Biomedical, Inc. Apparatus for emplacing viscous material in a cavity
US5487181A (en) * 1992-10-28 1996-01-23 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Low power architecture for portable and mobile two-way radios
FR2699676B1 (fr) * 1992-12-18 1995-03-17 Pasteur Sanofi Diagnostics Dispositif de manipulation d'une seringue et automate d'analyse biologique comportant un tel dispositif.
DE4330562A1 (de) * 1993-09-09 1995-03-16 Behringwerke Ag Kunststoffpipette
DK0644426T3 (da) * 1993-09-17 2004-09-06 Hoffmann La Roche Analyseudstyr med en indretning til suspendering af partikler og en fremgangsmåde til udförelse af suspenderingen
DE4331997A1 (de) * 1993-09-21 1995-03-23 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und System zur Mischung von Flüssigkeiten
DE4341229C2 (de) * 1993-12-03 1995-09-07 Eppendorf Geraetebau Netheler Pipettensystem
DE4342178C2 (de) * 1993-12-10 1995-09-28 Eppendorf Geraetebau Netheler Pipettensystem
DE4402654A1 (de) * 1994-01-29 1995-08-03 Behringwerke Ag Kunststoffpipette mit Levelsensorfunktion
US5529754A (en) * 1994-05-02 1996-06-25 Hoffmann-La Roche Inc. Apparatus for capacitatively determining the position of a pipetting needle within an automated analyzer
US5512247A (en) * 1994-05-02 1996-04-30 Hoffmann-La Roche Inc. Apparatus for testing pipetting needle linearity in an automated analyzer
US5540889A (en) * 1994-05-11 1996-07-30 Whitehead Institute For Biomedical Research Apparatus and method for a highly parallel pipetter
FR2723700B1 (fr) * 1994-08-16 1996-11-15 Marteau D Autry Eric Pipette pour distribuer des volumes successifs de liquide
US5639426A (en) * 1994-08-31 1997-06-17 Bayer Corporation Sample liquid aspiration and dispensing probe
US6171555B1 (en) 1995-04-17 2001-01-09 Ontogen Corporation Reaction block docking station
US5609826A (en) * 1995-04-17 1997-03-11 Ontogen Corporation Methods and apparatus for the generation of chemical libraries
WO1997014041A1 (en) * 1995-10-13 1997-04-17 Ontogen Corporation Reaction block wash station
DE19655129C2 (de) * 1995-12-07 2001-03-08 Walu Labortechnik Gmbh Repetierpipette
US5906795A (en) * 1996-04-08 1999-05-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Pipetting apparatus
DE19624687A1 (de) * 1996-06-20 1998-01-29 Hamilton Bonaduz Ag Verfahren zur Durchführung chemischer, insbesondere biochemischer Reaktionen und Pipettierspitze, ggf. mit Reaktionsgefäß
US5856194A (en) 1996-09-19 1999-01-05 Abbott Laboratories Method for determination of item of interest in a sample
US5795784A (en) 1996-09-19 1998-08-18 Abbott Laboratories Method of performing a process for determining an item of interest in a sample
US5983733A (en) * 1996-11-15 1999-11-16 Hamilton Company Manual pipette
DE19801178C2 (de) * 1998-01-15 2000-12-07 Mwg Biotech Ag Deckelgreifvorrichtung
EP0992796A3 (de) * 1998-10-05 2003-12-03 EASy-LAB GmbH Verfahren und Vorrichtung zur selektiven Pipettierung mit Multikanalpipetten
US6235244B1 (en) 1998-12-14 2001-05-22 Matrix Technologies Corp. Uniformly expandable multi-channel pipettor
DE19906409B4 (de) * 1999-02-16 2006-01-19 Brand Gmbh & Co. Kg Dosiervorrichtung sowie Verfahren zum Betreiben einer Dosiervorrichtung
US6673318B1 (en) * 1999-05-31 2004-01-06 Bridgestone Corporation Pipette
AU5878900A (en) * 1999-06-19 2001-01-09 Orchid Biosciences, Inc. Microfluidic device interface
WO2001012329A1 (en) * 1999-08-17 2001-02-22 The Technology Partnership Plc Sampling/dispensing device with plunger and housing set onto plunger
DE19962689C2 (de) * 1999-12-23 2002-02-07 Tecconsult & Trading Ohg Vorrichtung zum Auftragen von flüssigen Proben mittels Pipetten auf Platten, Folie o. dgl.
DE20006547U1 (de) * 2000-04-08 2001-08-16 Mwg Biotech Ag Verstellvorrichtung
AU2001275194A1 (en) 2000-06-26 2002-01-08 Vistalab Technologies, Inc. Improved hand-held pipette
JP5192112B2 (ja) 2000-06-26 2013-05-08 ビスタラブ テクノロジーズ インク 手持ちピペット
AU2001275195A1 (en) * 2000-06-26 2002-01-08 Vistalab Technologies, Inc. Automatic pipette identification and detipping
DE10059702B4 (de) * 2000-12-01 2004-05-06 Eppendorf Ag Dosierkopf
US6982063B2 (en) 2001-05-25 2006-01-03 Matrix Technologies Corp Automated pipetting system
US6855538B2 (en) * 2001-06-27 2005-02-15 The Regents Of The University Of California High-efficiency microarray printing device
US7402286B2 (en) * 2001-06-27 2008-07-22 The Regents Of The University Of California Capillary pins for high-efficiency microarray printing device
EP1291658A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-12 The Automation Partnership (Cambridge) Limited Pipette head apparatus for robot
DE20116511U1 (de) * 2001-10-09 2003-02-20 Mwg Biotech Ag Pipettierkopf
EP1438138B1 (en) * 2001-10-16 2010-09-08 Matrix Technologies Corporation Hand-held pipettor
CA2464682A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Sequenom, Inc. Method and apparatus for high-throughput sample handling process line
US6672344B1 (en) * 2001-10-26 2004-01-06 Perseptive Biosystems, Inc. Robotic system having positionally adjustable multiple probes
CA2481545A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Instrumentation Laboratory Company Immunoassay probe
US7125722B2 (en) 2002-07-03 2006-10-24 Abbott Laboratories Apparatus and method for handling fluids for analysis
DE10244960B4 (de) 2002-09-26 2004-12-02 Siemens Ag Kartusche mit Verbindung für einen Pump-Antrieb und Handhabungs-System für einen flüssigen oder gasförmigen Stoff
DE10247731B4 (de) 2002-10-12 2007-04-12 Eppendorf Ag Greifwerkzeug, Dosierwerkzeug und Werkzeughalter für einen Laborautomaten
US20040071602A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Yiu Felix H. Pipettor head adapter
US20060027033A1 (en) * 2002-10-16 2006-02-09 Richard Cote Hand-held pipette employing voice recognition control
US7284454B2 (en) * 2004-05-27 2007-10-23 Matrix Technologies Corporation Hand held pipette
US20040253148A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-16 Leaton John R. Multiple probe expansion (MPX™) accessory device for manual, semi-automated and automated liquid handling equipment federally sponsored research
DE102004016670B4 (de) * 2004-04-05 2006-10-26 Gerstel Systemtechnik Gmbh & Co.Kg Verfahren zur Probenaufgabe für ein Probenanalysegerät und Linerhandhabungssystem
US8211386B2 (en) 2004-06-08 2012-07-03 Biokit, S.A. Tapered cuvette and method of collecting magnetic particles
DE102005030196B3 (de) 2005-06-29 2007-02-01 Eppendorf Ag Mehrkanaldosiervorrichtung
US20070092410A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Ricker Robert D Device for pipetting solution from one plate format to a different plate platform using movable position pipette tips
MX2008008281A (es) * 2005-12-21 2008-11-06 Meso Scale Technologies Llc Aparatos, metodos y reactivos de ensayo.
US8333937B2 (en) * 2006-06-01 2012-12-18 Shimadzu Corporation Dispensation tip, reaction kit using the same, and dispensation tip drive mechanism
JP4591410B2 (ja) * 2006-06-13 2010-12-01 株式会社島津製作所 分注チップ駆動機構及びそれを備えた反応キット処理装置
WO2008024778A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-28 Anp Technologies, Inc. Automated self-contained liquid handling and detection system device
WO2009023448A1 (en) 2007-08-13 2009-02-19 Polyone Corporation Electrically conductive polyolefin blends
KR101670621B1 (ko) 2007-10-02 2016-10-28 테라노스, 인코포레이티드 모듈러 현장 진료 장치 및 이의 용도
US7947234B2 (en) * 2007-10-17 2011-05-24 Rainin Instrument, Llc Liquid end assembly for a handheld multichannel pipette with adjustable nozzle spacing
ES2784010T3 (es) * 2007-11-08 2020-09-21 Aea Srl Conjunto para accionar una jeringa
US9211549B2 (en) 2007-12-11 2015-12-15 Tripath Imaging, Inc. Sequential centrifuge
USD620602S1 (en) 2008-01-03 2010-07-27 Vistalab Technologies, Inc. Pipette
WO2009114514A2 (en) 2008-03-11 2009-09-17 Tripath Imaging, Inc. Integrated sequential sample preparation system
US8029742B2 (en) 2008-05-05 2011-10-04 Integra Biosciences Corp. Multi-channel pipettor with repositionable tips
US9339810B2 (en) 2008-05-05 2016-05-17 Integra Biosciences Ag Multi-channel pipettor with repositionable tips
DE102010037084A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-23 LCTech GmbH Probenaufbereitungssystem sowie ein Verfahren zur Bearbeitung einer Probe
US8632738B2 (en) * 2010-08-30 2014-01-21 Health Robotics S.r.l Syringe actuating method and assembly
JP5945282B2 (ja) 2011-01-21 2016-07-05 セラノス, インコーポレイテッド 試料使用の極大化のためのシステム及び方法
US8524170B2 (en) * 2011-02-22 2013-09-03 Rainin Instrument, Llc Pipette and sealing tip
CN103501909A (zh) 2011-05-13 2014-01-08 艾克特瑞斯有限责任公司 用于自动追踪移液的方法和系统
EP2710385B1 (en) 2011-05-20 2016-10-19 PerkinElmer Health Sciences, Inc. Liquid handling systems and methods including same
US9268915B2 (en) 2011-09-25 2016-02-23 Theranos, Inc. Systems and methods for diagnosis or treatment
US8435738B2 (en) 2011-09-25 2013-05-07 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
US9632102B2 (en) 2011-09-25 2017-04-25 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-purpose analysis
US20140170735A1 (en) 2011-09-25 2014-06-19 Elizabeth A. Holmes Systems and methods for multi-analysis
US8840838B2 (en) 2011-09-25 2014-09-23 Theranos, Inc. Centrifuge configurations
US8475739B2 (en) 2011-09-25 2013-07-02 Theranos, Inc. Systems and methods for fluid handling
US9664702B2 (en) 2011-09-25 2017-05-30 Theranos, Inc. Fluid handling apparatus and configurations
US9619627B2 (en) 2011-09-25 2017-04-11 Theranos, Inc. Systems and methods for collecting and transmitting assay results
US9810704B2 (en) 2013-02-18 2017-11-07 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
US9250229B2 (en) 2011-09-25 2016-02-02 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
US10012664B2 (en) 2011-09-25 2018-07-03 Theranos Ip Company, Llc Systems and methods for fluid and component handling
FI20116059A (fi) * 2011-10-28 2013-04-29 Thermo Fisher Scientific Oy Reagenssipullo, järjestelmä, menetelmä ja laite suljinkorkkien ja vastaavien käsittelemiseksi
US9073052B2 (en) * 2012-03-30 2015-07-07 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Lab members and liquid handling systems and methods including same
ITMI20120975A1 (it) * 2012-06-05 2013-12-06 Inpeco Ip Ltd Apparato di interfacciamento tra un impianto di automazione di laboratorio e una piattaforma per la movimentazione di consumabili e liquidi nell'ambito della biologia molecolare.
GB2504333B (en) * 2012-07-26 2016-10-05 Ttp Labtech Ltd Liquid dispensing device
US9086394B2 (en) 2012-10-24 2015-07-21 Accel Biotech, Inc. Multi-function dispense head
FR3003643B1 (fr) 2013-03-25 2015-04-17 Gilson Sas Systeme de pipetage a deplacement positif presentant une fonction d'ejection amelioree
US10416046B2 (en) * 2013-04-11 2019-09-17 Rarecyte, Inc. Device, system, and method for selecting a target analyte
FR3012883B1 (fr) * 2013-11-07 2015-12-25 Gilson Sas Systeme de pipetage a deplacement positif, presentant une conception facilitant la prehension du piston de l'ensemble capillaire-piston
US9579646B2 (en) * 2014-07-24 2017-02-28 Accel Biotech, Inc. Dual tip array dispensing head
DE102015108092A1 (de) * 2015-05-21 2016-11-24 Hamilton Bonaduz Ag Pipettiervorrichtung
US11065614B2 (en) 2016-06-15 2021-07-20 Hamilton Company Pipetting device, pipette tip coupler, and pipette tip: devices and methods
US10898892B2 (en) 2016-06-15 2021-01-26 Hamilton Company Pipetting device, pipette tip coupler, and pipette tip: devices and methods
US11235318B2 (en) 2016-06-15 2022-02-01 Hamilton Company Pipetting device, pipette tip coupler, and pipette tip: devices and methods
EP3578260B1 (en) 2016-06-15 2021-10-13 Hamilton Company Pipette tip
ES2845149T3 (es) 2016-08-22 2021-07-26 Biocontrol Systems Inc Bastidor de espaciado variable
EP3680017B1 (de) * 2019-01-08 2021-07-21 Eppendorf AG Pipette für den gebrauch mit einer pipettenspitze
CN113613788B (zh) * 2019-01-28 2023-11-14 富默乐国际控股有限公司 用于机动控制自动化或仪器系统的正排量式移液管吸头
EP3918345A4 (en) * 2019-01-28 2022-04-13 Formulatrix, Inc. LIQUID HANDLING INSTRUMENT AND PIPETTING HEAD FOR AND METHODS FOR Aspiration AND/OR DISPENSING OF LIQUIDS
JP7261308B2 (ja) * 2019-09-03 2023-04-19 京セラ株式会社 ピペットチップ及びピペット
FI3932557T3 (fi) * 2020-07-02 2023-12-28 Eppendorf Se Monikanavainen pipettipää
CN115283035B (zh) * 2022-08-29 2024-04-30 香港中文大学深港创新研究院(福田) 一种手持自动备液枪的取样滴液方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6504453A (ja) * 1965-04-07 1966-10-10
US3444742A (en) * 1965-12-06 1969-05-20 Univ Of Kentucky Research Foun Multiple-unit pipetting assembly and pipette for use therein
US3832135A (en) * 1972-04-05 1974-08-27 Becton Dickinson Co Automatic clinical analyzer
DE2549477C3 (de) * 1975-11-05 1982-01-07 Eppendorf Gerätebau Netheler + Hinz GmbH, 2000 Hamburg Pipettiervorrichtung
JPS5260684A (en) * 1975-11-14 1977-05-19 Hitachi Ltd Sample dispenser
US4198483A (en) * 1976-03-13 1980-04-15 Olympus Optical Company, Limited Pipette exchange apparatus
US4054062A (en) * 1976-05-03 1977-10-18 Oxford Laboratories Inc. Hand-held micropipettor with improved accuracy of liquid volumes transferred
DE2711124C2 (de) * 1977-03-15 1979-05-10 Labora Mannheim Gmbh Fuer Labortechnik, 6800 Mannheim Handpipette
SE7809267L (sv) * 1978-09-04 1980-03-05 Lkb Clinicon Ab Motorpipett
US4228831A (en) * 1978-12-11 1980-10-21 Abbott Laboratories Probe and syringe drive apparatus
FR2473124A1 (fr) * 1980-01-04 1981-07-10 Marteau D Autry Eric Dispositif de prelevement et de distribution de volumes reglables de liquides, a affichage numerique
US4341736A (en) * 1980-01-28 1982-07-27 Coulter Electronics, Inc. Fluid transfer mechanism
GB2069974A (en) * 1980-02-11 1981-09-03 Secr Social Service Brit Sampling controller
US4326851A (en) * 1980-10-24 1982-04-27 Coulter Electronics, Inc. Level sensor apparatus and method
US4478095A (en) * 1981-03-09 1984-10-23 Spectra-Physics, Inc. Autosampler mechanism
DE3132702A1 (de) * 1981-08-19 1983-03-03 Tecan AG, 8634 Hombrechtikon Pipettierverfahren und -automat
US4418580A (en) * 1981-10-13 1983-12-06 Sherwood Medical Company Pipettor mechanism and disposable tip and piston assembly
FR2515339A1 (fr) * 1981-10-28 1983-04-29 Marteau D Autry Eric Pipette de precision a deplacement positif
US4498510A (en) * 1982-08-20 1985-02-12 Minshew Jr Edward C Device for drawing, holding and dispensing liquid
US4478094A (en) * 1983-01-21 1984-10-23 Cetus Corporation Liquid sample handling system
US4616514A (en) * 1983-06-06 1986-10-14 Rainin Instrument Co., Inc. Replaceable tip assembly for pipette
US4567780A (en) * 1984-03-12 1986-02-04 American Hospital Supply Corporation Hand-held pipette with disposable capillary
JPS60202746A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Nichiriyoo:Kk 反復分注器
US4681742A (en) * 1984-10-01 1987-07-21 Cetus Corporation Assay tray

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007058075A1 (ja) * 2005-11-21 2007-05-24 Tamagawa Seiki Kabushiki Kaisha 蛋白質スクリーニング装置
WO2007058076A1 (ja) * 2005-11-21 2007-05-24 Tamagawa Seiki Kabushiki Kaisha ノズルピッチ可変型多連ノズルユニット
JP2007139636A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Tamagawa Seiki Co Ltd ノズルピッチ可変型多連ノズルユニット
KR20190042928A (ko) 2017-10-17 2019-04-25 서울대학교산학협력단 소리 신호를 처리하는 반도체 장치 및 이를 포함하는 마이크 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US4967604A (en) 1990-11-06
US4830832A (en) 1989-05-16
ES2030656T3 (es) 1992-11-16
CH671526A5 (ja) 1989-09-15
EP0226867B1 (de) 1992-04-08
EP0226867A3 (en) 1988-08-10
CA1321985C (en) 1993-09-07
ATE74539T1 (de) 1992-04-15
EP0226867A2 (de) 1987-07-01
JPS62191049A (ja) 1987-08-21
DE3684767D1 (de) 1992-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528297B2 (ja) ピペツトとピペツト装置
US6368872B1 (en) Apparatus and method for chemical processing
US9381519B2 (en) Apparatus for separating magnetic particles from liquids containing said particles, and an array of vessels suitable for use with such an apparatus
US20070231215A1 (en) Pipette tip
JP4001746B2 (ja) 分配ヘッドにピペットチップを装填するための手段を有する分配装置
CN109416371B (zh) 计量头、包括计量头的计量装置和通过计量头进行计量的方法
EP0758923B1 (en) Apparatus and method for a highly parallel pipetter
EP0114686A2 (en) Liquid sample handling system
JPS60107570A (ja) 自動化された液体操作装置およびその装置用複数トラフ容器
JP2009531676A5 (ja)
JP2002001092A (ja) 排液装置
KR101641051B1 (ko) 검사용 세포 자동 도말 처리장치
JP6774227B2 (ja) 実験室自動化システムにおいて使い捨てピペットチップのラックを取り扱うための装置および方法ならびに実験室自動化システム
US7855077B2 (en) Method and device for test sample loading
US6550349B1 (en) Pipette tip holder
EP2098296A1 (en) Sample tube rack, sample tube positioning assembly comprising such a rack, and analyzer comprising such an assembly
WO1987005533A1 (en) Modular reservoir system
CN109592439B (zh) 料仓结构
RU2003132466A (ru) Изготовление леденцов на палочке
JP3705055B2 (ja) 分注方法
CN111715477A (zh) 点胶输送平台的工件转换装置
CN215525253U (zh) 一种干血斑制备装置
EP4368291A1 (en) Storage device, corresponding assemblies, and method of use
JPH095336A (ja) ピペット先端部の製造方法及び装置
JPH10111299A (ja) 分注装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term