JP2528289Y2 - コンバインにおける穀粒タンク傾動装置 - Google Patents

コンバインにおける穀粒タンク傾動装置

Info

Publication number
JP2528289Y2
JP2528289Y2 JP9915190U JP9915190U JP2528289Y2 JP 2528289 Y2 JP2528289 Y2 JP 2528289Y2 JP 9915190 U JP9915190 U JP 9915190U JP 9915190 U JP9915190 U JP 9915190U JP 2528289 Y2 JP2528289 Y2 JP 2528289Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
grain
cylinder
threshing device
threshing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9915190U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460027U (ja
Inventor
明徳 湯原
栄 園山
操 北坂
高生 小村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP9915190U priority Critical patent/JP2528289Y2/ja
Publication of JPH0460027U publication Critical patent/JPH0460027U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528289Y2 publication Critical patent/JP2528289Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、穀稈を刈取脱穀するコンバインにおける穀
粒タンクに関する。
(ロ)従来技術 従来、脱穀装置上からその側方の籾詰ホッパーの上部
にわたって偏平状の穀粒タンクを設け、該穀粒タンクの
一側下部を籾詰ホッパーに上下傾動可能に枢着し、穀粒
タンクの左右中途部を油圧シリンダーで押し上げるよう
にしたコンバインにおける穀粒タンクの傾動装置は、実
開昭57-154945号公報により知られている。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 前記既知のものは、脱穀装置上に設けた偏平状の穀粒
タンクのみからなっているため、穀粒の収容能力に制約
を受けるとともに、該タンクには補強構成が全く講じら
れていないため、穀粒により重量が重くなっているタン
クを昇降する際に、これが変形したり破損したりする恐
れがある。
(ニ)問題点を解決するための手段 本考案は、走行装置を有する機台3の一側に脱穀装置
1を搭載し、その前方に前処理装置を配設し、他側前部
に運転部を設け、前記脱穀装置1の他側に沿って垂下し
た側方タンク部8aと、その一側上部から脱穀装置1上に
向けて延出した乗架タンク部8bとにより機体の前後方向
より見て略逆L字状の穀粒タンク8を構成したコンバイ
ンにおいて、前記穀粒タンク8の側方タンク8aの外側下
部を、該タンク部8a内に横架せる搬送移送螺旋10の軸受
に回動可能に支承し、前記側方タンク部8a内の脱穀装置
1側には、上下に分割されて係合可能な揚穀筒16の上部
筒を固定すると共に、前記穀粒タンク8の下面の上下フ
レーム13を装着し、この下部フレーム13の前記上部筒近
傍と機台3との間に、略垂直な油圧シリンダー15を介装
して、この油圧シリンダー15の伸縮差動により穀粒タン
ク8を乗架タンク部8bが脱穀装置1上に載った穀粒受入
姿勢と、外側方へ傾動した排出姿勢とに変換するように
構成することにより前述の問題点を解決した。
(ホ)作用 機体を走行させながら刈取脱穀を行なうと、選別され
た穀粒は穀粒タンクの乗架タンク部と、側方タンク部と
に揚送投入される。
そして、穀粒タンクが満杯になった時、機体を道路上
の運搬車に近付け、揚送排出螺旋筒を排出姿勢にセット
し、側方タンクの下部に設けた排出移送螺旋及び揚送排
出螺旋筒内の螺旋を駆動すると、穀粒タンク内の穀粒は
側方タンク部から先に順次排出され、この排出がある程
度進行した時、油圧シリンダーを伸長作動させると、該
油圧シリンダーは基部を機台に支持された状態で、穀粒
タンクの側方タンク部下面と一体な下部フレームを、脱
穀装置側で先ず略垂直方向へ押し上げて外側方へ回動さ
せ、それにより穀粒タンクの重心が外側方へ移動するこ
とと乗架タンク部内の穀粒が側方タンク部へ流入するこ
ととが相俟って油圧シリンダーに対する負荷が順次減少
するとともに押上方向が斜め外側上方へと変換され、揚
送された穀粒は、運搬車の荷台に積み込まれる。
揚送排出が終ったとき、揚送螺旋等を停止し、前記油
圧シリンダーを縮小させると、油圧シリンダーは下部フ
レームを支持しながら穀粒タンクを脱穀装置側へ回動さ
せ、穀粒受入体制に復帰する。
(ヘ)実施例 本考案の一実施例を図面について説明すると、1は左
右一対のクローラー2を有する機台3上の一側寄りに搭
載した脱穀装置であって、その前方には刈取装置5と扱
深さ調節を行ないながら穀稈を脱穀装置1に供給する穀
稈搬送装置6とからなる前処理装置を、油圧シリンダー
により上下傾動するように装着し、前記機台3の他側前
部には、操作盤と運転席とを囲むキャビン7を設けてあ
る。
8は前記キャビン7の後方のスペースに配設されてい
て脱穀装置1の他側に沿って垂下した側方タンク部8a
と、該側方タンク部8aの上部一側から脱穀装置1の頂板
上へ延出した乗架タンク部8bとで構成した穀粒タンクで
あって、側方タンク部8aの前壁の外側下部に取付けた筒
体を、下端が機台3に取付けられ上端が脱穀装置1に連
結された第6図に示す逆L字状の支持部材4と一体にし
た軸受4aに嵌合して回動可能に支持し、後壁の下部外側
に取付けた筒体を、機台3に立設した2本の支柱11の中
途部を連結した横フレーム12の軸受12bに嵌合して回動
可能に支持し、奥側の支柱11は連杆11aにより脱穀装置
1の側壁に連結し、外側の支柱11は斜材11bにより前後
方向に倒れないようにし、側方タンク部8aの外側底部に
横架した前後方向の排出移送螺旋10の前後の軸受4a,12b
に回動可能に支承され、排出移送螺旋10の内側上部に沿
って断面が逆L字状をなすガイド板14を架設し、斜板14
aとの間隔L1は底板との間隔L2よりも大になっていて穀
粒タンク8を外側方へ回動しない状態でも穀粒が間隙L1
から排出移送螺旋10に円滑に流入するようにし、穀粒タ
ンク8の底面を取付けた矩形状の下部フレーム13の脱穀
装置1寄りは、基部を機台3上のブラケットに横傾動可
能に枢着した油圧シリンダー15に連結されているので、
穀粒タンク8を外側方へ傾動させることができ、作業姿
勢で、乗架タンク部8bの扱口側下面に突設した螺杆から
なる前方のストッパー8cは、後述する挟扼レール33を昇
降可能に弾持するレールフレーム33a上に重合し、後方
のストッパー8cは排藁挟持搬送装置35のフレーム35a上
に重合して支持され、前記下部フレーム13上面と前部と
後部に底板を螺着し、前後の側面には側板の下部を重合
して螺着してある。
また、タンクフレーム9は、第6図に示すごとく側方
タンク部8aの前部と後部から乗架タンク部8bに亙る横桟
9aと、横方向に間隔をおいた複数の縦桟9bと、側方タン
ク部8a内で垂下させた起立部材9cとを一体的に結合して
構成されており、横桟9aは側方タンク部8aの側板に螺着
し、縦桟9bは乗架タンク部8bの底板に螺着し、起立部材
9cの下端は底板と共に前記枠体13の上面に重合して螺着
してある。
脱穀装置1の一番受樋1aの移送終端に連設した揚穀筒
16は側方タンク部8aの脱穀装置1寄りの底板下部で第11
図に示す如く上下に分割されて係脱可能になっており、
螺旋軸はその部位でいんろう結合し、螺旋軸の上端に固
定した円盤17aから放射状に延出して下方へ折曲した複
数の丸棒17bの下端に上方が大きく開口したテーパー板1
7を固定し、このテーパー板17上に複数の投擲羽根18を
放射状に固定し、上記テーパー板17と投擲羽根18・・の
回転により揚送された穀粒は、側方タンク部8aと乗架タ
ンク部8bとに向けて斜め上方へ投入される。
更に、揚穀筒16の下部筒は回収樋19を貫通しており、
該回収樋19の下端は脱穀装置1の一番受樋1aの直上部に
設けた前後に長い回収口19aに連通しており、この回収
口19aにシャッターを付設しておくと、脱穀選別中、選
別風が吹出して弱化することがない。上部筒は側方タン
ク部8a内の脱穀装置1寄りに内装されていて底板と側板
とに取付けられ、底部の貫通孔には下向きに開口したテ
ーパー状のガイド16aを固定してある。
そして、前記乗架タンク部8bは側方タンク部8aよりも
前方と後方へ延出しており、これらの延出部の側方タン
ク部8a側は、平面視で該側方タンク部8aの前端角部と後
端角部に向けてテーパーに縮小しており、前後方向から
見ると乗架タンク部8bは側方タンク部8aよりも高く、か
つこの高くなっている部分の側方タンク部8a側の斜面8
a′は、後述する揚送排出螺旋筒20の倒伏位置に沿うよ
う平面視で斜めになっている。
前記揚送排出螺旋筒20は排出移送螺旋10の排出部に連
設されると共に支柱11の上部を連結した横部材12a(第
6図参照)に取付けた起立部20aと、その上端に水平旋
回及び上下傾動可能に連結されていて中間部が折畳可能
になっている起伏部20bとからなり、上記排出移送螺旋1
0の前端に取付けたVプーリー21はテンションクラッチ2
2が付設されたVベルト23とギヤケース23a等を介してエ
ンジンEにより駆動され、前記テンションクラッチ22の
揺動アームに連結した支持棒は、前記支持部材4から垂
下していてパイプ22aに遊嵌され、内装したスプリング2
2bにより押出し付勢されている。
また、前記側方タンク部8aの後壁上部には、第5図
(c)に示す如く逆U字状の規制金24を螺着して上方へ
突出させてあり、この規制金24は穀粒を排出するとき、
又は排出後に起伏部20bを上昇回動することなく、つま
り起伏部20bを水平姿勢にしたまま水平旋回することを
阻止するものである。
前記脱穀装置1は、前部が低くなった扱胴25、扱室の
後部一側に設けた排塵口から後方に向かう処理胴内装の
処理室26、扱室の下方から排塵選別室に亙る揺動選別体
27、送風風車28,29、二番受樋に落入した二番物を揺動
選別体27の移送始端側(前部)に還元する二番還元揚送
筒30、排塵風車31、扱口の上下に併設したフィードチエ
ン32、挟扼レール33及び排藁挟持搬送装置35等からな
り、脱穀装置1の後部に配設したデスク型のカッター36
は、前記支柱11の後面に突設した上下一対のブラケット
11d(第6図参照)に支持された状態で、符号36a(第3
図参照)で示す位置へ水平旋回させることができるよう
に枢支されている。
37はラジエータであって、キャビン7の後部支持枠38
・・により支持されている。
39は1/2量検出スイッチ、40は満杯センサー、41は更
に多くの穀粒が充填すると作動してエンジンをストップ
させる感知スイッチであり、いずれも感圧スイッチであ
ってそれらの上にある程度穀粒が堆積すると検出作動す
る。
前述のコンバインにおいて、刈取脱穀作業中、揚穀筒
16により揚送された穀粒はその上端にあって全周が開放
された投擲ケーシング部のテーパー板に溢流し、それが
投擲羽根18により斜め上方へ投擲されるので、側方タン
ク部8a及び乗架タンク部8b内全部に投入される。
その際、乗架タンク部8bは側方タンク部8aより上下幅
は狭いが、前後に延出しており、その上頂面が高くなっ
ているので、容量が増大され、両タンクのバランスが改
善されて、湿田のようにクローラー2が沈下し易い圃場
でも左右バランス、及び前後バランスが著しく不均等に
なることがない。
そして、穀粒タンク8が満杯に近くなったことを満杯
予告センサーが検出して警報が発せられたならば、適宜
の時期に作業を中断し、機体を農道等に駐車させてある
運搬車に近付け、揚送排出螺旋筒20の起伏部20bを起立
させてから規制金24を越えて水平旋回させてその吐出口
を荷台上に臨ませ、排出移送螺旋10及び揚送排出螺旋筒
20内の螺旋を駆動すると、側方タンク部の穀粒が順次荷
台に積み込まれ、或る程度揚送排出が進行したならば、
油圧シリンダー15により穀粒タンク8を押し上げると、
それが外側下部を中心として外側方へ傾動し、乗架タン
ク部8b内の穀粒は側方タンク部8a内に流入して排出され
る。
揚送排出が完了したならば、油圧シリンダー15を縮小
作動させることにより穀粒タンク8を脱穀装置1側へ回
動させると、前後のストッパー8cはそれぞれの支持部材
に当接する。次いで、揚送排出螺旋筒20の起伏部20bを
所定位置まで水平旋回させてから下降傾動させることに
より乗架タンク部8bと側方タンク部8aとの頂板間に形成
されている斜面8a′に沿わせると共に低くなっている側
方タンク部8a上に収納し、この状態で刈取脱穀作業を再
開する。
また、側方タンク部8aの底板と機台3との間に形成し
たスペースは袋詰め部としても良いが脱穀装置1の揺動
選別体27等と対向する部位の側板に蓋付の窓を設けると
脱穀装置1の整備点検を容易に行なうことができる。
なお、乗架タンク部8bの前部はエンジンEの側方上方
へ突出しているのでこの部分が排風のダクトの作用をな
す。
(ト)考案の効果 本考案は前述のように、 脱穀装置1の一側から脱穀装置1上に向けて延設した
略逆L字状の穀粒タンク8の回動支点を、搬送移送螺旋
10の軸受けを利用して構成することにより、回動支点部
を別途に設ける必要がなく構成が簡潔になると共に、穀
粒タンク8の回動時においても、該搬送移送螺旋10への
伝動が円滑に行なわれ穀粒の排出を適確に行うことがで
きる。
上記回動支点部となる搬送移送螺旋10は側方タンク部
8aの外側下部に横架され、且つ、該搬送移送螺旋10に対
向して側方タンク部8aの脱穀装置1側には揚穀筒16の上
部筒が上下方向に固設されいるため、これらの構成部材
により側方タンク部8aの剛性が一段と高められると共
に、側方タンク部8aの下面には下部フレーム13が取り付
けられているため、側方タンク部8aを一層強固にするこ
とができる。
そして上記穀粒タンク8を上下動させる油圧シリンダ
ー15は、前記下部フレーム13の上部筒近傍に連結させる
ため、強固な支持構成となって長期間に亘って使用して
も穀粒タンクが形成したり破損したりすることがない。
更に、前記油圧シリンダー15は穀粒タンク8の最下位
となる側方タンク部8aの底部で、かつ、回動支点部の近
くに連結されているため、ストロークの少ない油圧シリ
ンダーを用いれば良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであって、第1図は
コンバインの概略を示す左側面図、第2図は同上右側面
図、第3図は同上平面図、第4図は同上横断面図、第5
図(a)は穀粒タンクの側面図、同図(b)は同上正面
図、同図(c)は同上背面図、第6図はタンクフレーム
及び支持フレームの分解斜視図、第7図(a)は穀粒タ
ンクの斜視図、同図(b)はA矢視図、第8図は側方タ
ンク部の分解斜視図、第9図は回収樋の側面図、第10図
は穀粒タンクの下部の断面図、第11図は揚穀筒の断面図
である。 1……脱穀装置、2……クローラー、3……機台、8…
…穀粒タンク、8a……側方タンク部、8b……乗架タンク
部、10……排出移送螺旋、15……油圧シリンダー、16…
…揚穀筒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 吉田 英一 (56)参考文献 実開 昭57−154945(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行装置を有する機台3の一側に脱穀装置
    1を搭載し、その前方に前処理装置を配設し、他側前部
    に運転部を設け、前記脱穀装置1の他側に沿って垂下し
    た側方タンク部8aと、その一側上部から脱穀装置1上に
    向けて延出した乗架タンク部8bとにより機体の前後方向
    より見て略逆L字状の穀粒タンク8を構成したコンバイ
    ンにおいて、前記穀粒タンク8の側方タンク部8aの外側
    下部を、該タンク部8a内に横架せる搬送移送螺旋10の軸
    受に回動可能に支承し、前記側方タンク部8a内の脱穀装
    置1側には、上下に分割されて係合可能な揚穀筒16の上
    部筒を固定すると共に、前記穀粒タンク8の下面の上下
    フレーム13を装着し、この下部フレーム13の前記上部筒
    近傍と機台3との間に、略垂直な油圧シリンダー15を介
    装して、この油圧シリンダー15の伸縮差動により穀粒タ
    ンク8を乗架タンク部8bが脱穀装置1上に載った穀粒受
    入姿勢と、外側方へ傾動した排出姿勢とに変換するよう
    に構成したことを特徴とするコンバインにおける穀粒タ
    ンク傾動装置。
JP9915190U 1990-09-22 1990-09-22 コンバインにおける穀粒タンク傾動装置 Expired - Lifetime JP2528289Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9915190U JP2528289Y2 (ja) 1990-09-22 1990-09-22 コンバインにおける穀粒タンク傾動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9915190U JP2528289Y2 (ja) 1990-09-22 1990-09-22 コンバインにおける穀粒タンク傾動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0460027U JPH0460027U (ja) 1992-05-22
JP2528289Y2 true JP2528289Y2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=31840875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9915190U Expired - Lifetime JP2528289Y2 (ja) 1990-09-22 1990-09-22 コンバインにおける穀粒タンク傾動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528289Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460027U (ja) 1992-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528289Y2 (ja) コンバインにおける穀粒タンク傾動装置
JP2528297Y2 (ja) コンバインの穀粒タンク
JP2528295Y2 (ja) コンバインにおける穀粒タンク
JP2528294Y2 (ja) コンバインにおける揚穀装置
JP2528296Y2 (ja) コンバインにおける穀粒タンク支持装置
JP2883176B2 (ja) コンバインにおける穀粒タンク
JP4313275B2 (ja) コンバインの昇降機収納装置
JP4121214B2 (ja) コンバイン
JP2892201B2 (ja) コンバインの穀粒貯留装置
JP3178889B2 (ja) コンバイン
JP2785186B2 (ja) コンバイン
JPH0547573Y2 (ja)
JPH04131012A (ja) コンバインの穀粒タンク
JP2565384Y2 (ja) コンバインの穀粒タンク支持構造
JP2571018Y2 (ja) コンバインにおける穀粒タンクの投入装置
JPH0319695Y2 (ja)
JP2565383Y2 (ja) コンバインの穀粒貯留装置
JP3268571B2 (ja) コンバインのグレンタンクの取付構造
JPH032108Y2 (ja)
JPH0350676Y2 (ja)
JPS5843500Y2 (ja) コンバインのフレ−ム構造
JP2509782Y2 (ja) 穀物搬送装置
JPH0436588Y2 (ja)
JP2000324941A (ja) コンバイン
JPH0538U (ja) コンバインにおけるグレンタンクの穀粒取出し装置