JP2527642Y2 - 緑化かご - Google Patents

緑化かご

Info

Publication number
JP2527642Y2
JP2527642Y2 JP1993068170U JP6817093U JP2527642Y2 JP 2527642 Y2 JP2527642 Y2 JP 2527642Y2 JP 1993068170 U JP1993068170 U JP 1993068170U JP 6817093 U JP6817093 U JP 6817093U JP 2527642 Y2 JP2527642 Y2 JP 2527642Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backing
bottom plate
plate
greening
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993068170U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0738237U (ja
Inventor
孝三 伊東
Original Assignee
孝三 伊東
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝三 伊東 filed Critical 孝三 伊東
Priority to JP1993068170U priority Critical patent/JP2527642Y2/ja
Publication of JPH0738237U publication Critical patent/JPH0738237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527642Y2 publication Critical patent/JP2527642Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、オープンカット工法
などにより造成した高速道路や各種施設などに面する傾
斜した法面又は崩壊のおそれのある急傾斜地などを、景
観保全の観点から周囲の環境と調和するように緑化する
ために用いるかごに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の法面緑化工法は、図に示すよう
に、モルタル1の吹き付け面に植込棚用の型枠2を設置
する。
【0003】上記の型枠2は、図に示すように、平面
コ字状に金網を曲げ加工して設けた内枠3及び外枠4
と、この内枠3と外枠4との対向間隔を一定に保つと共
に、スポット溶接などにより内枠3と外枠4とに両端を
固定した鉄棒5とで構成されている。
【0004】上記モルタル1の吹き付け面に対する型枠
2の設置方法は、モルタル1面から地中にアンカー6を
打ち込んで、このアンカー6の両側に内枠3と外枠4と
が位置するよう上方から型枠2に嵌装する。
【0005】なお、アンカー6は、平面コ字状の線上に
所定の間隔を存して配置し、横鉄棒7に針金を介しアン
カー6を止めておく。
【0006】しかして、図に示すように、型枠2にモ
ルタル8を吹き付けて植栽ポット9を形成する。
【0007】なお、形成したポット9には、植栽が施こ
されてる。勿論植栽に際し、ポット9に土壌を投入して
おく。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】上記のようなポット形
成用型枠によると、内枠と外枠との二枚の金網が必要に
なると共に、スポット溶接する鉄棒を介し内枠と外枠と
を一体化するので、製造コストが大幅にアップする問題
があった。
【0009】また、型枠の内外面はもとより内枠と外枠
との間に充填するようにモルタルを吹き付けてポケット
を形成するので、吹き付けに手数がかかって工費が著し
くアップする問題もあった。
【0010】さらに、型枠の裏面(モルタル面側)が解
放しているので、アンカーに強固に型枠を取付けない
と、モルタル面に対し根の成長や重量などによって型枠
が浮き上がる問題もあった。
【0011】そこで、この考案の課題は、モルタル面に
対する定着が容易になると共に、安定し、またコストの
軽減をはかるようにした緑化かごを提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】方形状の枠材と、この枠
材内に張設した補強材とで構成した裏材と、金網やパン
チングメタルなどの多孔性材料を用いて形成すると共
に、上記裏材の下縁側に連なって前方に突出する底板
と、この底板の前縁に連なると共に、上記裏材の前方で
対向する表板と、上記裏材、底板及び表板の両側縁に連
なる側板とから成るを採用する。
【0013】
【作用】上記のように構成した緑化かごは、法面の所定
位置に裏板や裏材を重ねると共に、法面に打ち込んだア
ンカに裏板や裏材を引かけ、或は法面の表面に張りめぐ
らせたネットにフックを介し裏板や裏材を係止する。法
面に係止した緑化かごには、土壌を投入したのち、植栽
する。
【0014】
【実施例】以下、この考案に係る実施例を添付図面に基
づいて説明する。
【0015】(第1実施例) 図1及び図2に示すように、緑化かごAは、鋼棒などを
用いて形成した方形状の枠材21と、この枠材21内の
縦横の小なくとも一方向のみにスポット溶接などにより
張設(固定)した補強材22とで構成した裏材11′
と、金網やパンチングメタルなどの多孔性材料を用いて
形成すると共に、この裏材11′の下縁側に連なって前
方に突出する底板12と、この底板12の前縁に連なる
と共に、裏材11′の前方で対向する表板13と、裏材
11′、底板12及び表板13の両側縁に連なる側板1
4、14とで構成されている。
【0016】上記の裏材11′、底板12、前板13、
側板14、14は、それぞれ個別に製作され、出荷以前
に工場や或は現場において各辺縁の並列する縁枠杆15
を図1及び図2に示すように、螺旋杆16をからませて
(螺旋杆16にかえて針金を用いることもある)連結す
る。
【0017】なお、工場で組み立てるとき、図2に示す
ように扁平な状態にしておくと、嵩低く格納或は輸送す
ることができる。
【0018】上記のように構成した緑化かごAは、図
に示すように、造成した法面Bの所定位置に打ち込むア
ンカー31を介し裏材11′を係止し、又は法面の表面
に張りめぐらせたネットにフックを介し(図示省略)裏
板11を係止する。
【0019】次いで、緑化かごAに土壌を投入し、そし
て植栽する。
【0020】なお、補強材22は、図示の場合、縦横に
配置したが、縦方向のみ、或は横方向のみに配置するこ
ともある。
【0021】なお、緑化かごAを構成する多孔性材料の
金網やパンチングメタルなどは、投入した土壌が流出し
ない網目や孔のものを用いる。
【0022】
【考案の効果】この考案に係る緑化かごは、以上のよう
に構成してあるので、個別に形成した裏材に対して底板
及び側板を取付け、底板及び側板に対して表板を取付け
て形成することができる。
【0023】このため、内枠と外枠とを組み立てる手数
のかかる作業が不要になると共に、内枠と外枠とが、埋
設するような厚肉のモルタルの吹き付けが不要になる。
【0024】また、裏材の使用によってモルタル面への
定着が容易になるので法面に対する浮き上がりがない
共に、枠材と補強材とで構成した裏材を用いるので、大
きな開口により凹凸のある法面に対する重なりが容易に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】法面に取付けた側面図
【図2】緑化かごの斜視図
【図3】従来品の斜視図
【図4】法面に設置した縦断側面図
【図5】同上を用いてポットを形成した斜視図
【符号の説明】
A 緑化かご11′ 12 底板 13 表板 14 側板 15 縁枠杆 16 螺旋杆 21 枠材 22 補強材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方形状の枠材と、この枠材内に張設した
    補強材とで構成した裏材と、金網やパンチングメタルな
    どの多孔性材料を用いて形成すると共に、上記裏材の下
    縁側に連なって前方に突出する底板と、この底板の前縁
    に連なると共に、上記裏材の前方で対向する表板と、上
    記裏材、底板及び表板の両側縁に連なる側板とから成る
    緑化かご。
JP1993068170U 1993-12-21 1993-12-21 緑化かご Expired - Lifetime JP2527642Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993068170U JP2527642Y2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 緑化かご

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993068170U JP2527642Y2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 緑化かご

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0738237U JPH0738237U (ja) 1995-07-14
JP2527642Y2 true JP2527642Y2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=13366035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993068170U Expired - Lifetime JP2527642Y2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 緑化かご

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527642Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313336B2 (ja) * 1987-07-21 1991-02-22 Murata Machinery Ltd

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120519U (ja) * 1988-02-09 1989-08-15
JP3013336U (ja) * 1994-12-30 1995-07-11 東京アルテック有限会社 プリペイドカード

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313336B2 (ja) * 1987-07-21 1991-02-22 Murata Machinery Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0738237U (ja) 1995-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07305354A (ja) 斜面を確保または支持するための法面要素
KR101802351B1 (ko) 조립형 게비온 구조물
JP2527642Y2 (ja) 緑化かご
JP4845545B2 (ja) 緑化ユニット
JP4783132B2 (ja) 緑化ユニット
JP2005061144A (ja) 法面の緑化工法
JPH1088574A (ja) 土留め擁壁構築ユニット
EP1482778A1 (en) Lawn-edging strip
JPH0988074A (ja) 法面保護工法及び法枠部材
JPH11200392A (ja) 擁壁用緑化ブロック
JP3516132B2 (ja) 法面緑化構造体および法面緑化方法
JPH0581338U (ja) テラス状植生用ポット付き法枠擁壁
JP2995386B2 (ja) 法枠の仕切り方法および仕切り部材
JPH0414506Y2 (ja)
JP2002188151A (ja) 植生方法及び植生ポケットパネル
JP2001288750A (ja) 法枠の植栽ボックス及びその施工方法
JP2001032289A (ja) 客土・覆土ブロック、および、その施工方法
CA2426836A1 (en) Retaining wall made of sandbags
KR20060032271A (ko) 식생보강패널 및 이를 이용한 옹벽시공방법
JP3064773U (ja) フェンス
JP2794394B2 (ja) 法面緑化工法
JP3067447U (ja) コンクリ―ト修景擁壁用型枠及びその型枠を用いたコンクリ―ト修景擁壁
JP2931777B2 (ja) 植生ポケット体及び法面緑化工法
JP3318570B2 (ja) 急勾配法面の植生基盤の形成方法
JP2006104667A (ja) 法枠の構造と施行方法