JP2526381Y2 - 二・三輪車用ダブルシートのシートベルトの取付装置 - Google Patents

二・三輪車用ダブルシートのシートベルトの取付装置

Info

Publication number
JP2526381Y2
JP2526381Y2 JP1990069581U JP6958190U JP2526381Y2 JP 2526381 Y2 JP2526381 Y2 JP 2526381Y2 JP 1990069581 U JP1990069581 U JP 1990069581U JP 6958190 U JP6958190 U JP 6958190U JP 2526381 Y2 JP2526381 Y2 JP 2526381Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
belt
bottom plate
seat belt
engaging portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990069581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428189U (ja
Inventor
隆男 斉藤
Original Assignee
東京シート株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京シート株式会社 filed Critical 東京シート株式会社
Priority to JP1990069581U priority Critical patent/JP2526381Y2/ja
Publication of JPH0428189U publication Critical patent/JPH0428189U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526381Y2 publication Critical patent/JP2526381Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は二・三輪車用ダブルシートに係り、特に二・
三輪車用シートのシートベルトの取付装置に関する。
[従来の技術] 一般に、二・三輪車用ダブルシートSは、第5A図及び
第5C図で示すように、ボトムプレート51上にクッション
材52を載置して、表皮材53で被覆してなり、前席Sfと後
席Srの間に、後乗車が乗車中、或は二・三輪車を移動す
るときに、つかまるためのシートベルトBが配設されて
いる。
そしてシートベルトBの配設は、第5A図に示されるよ
うに、ボトムプレート51の下面に設けられたボルトナッ
ト等の固着具54によって、ベルトBの端部55を取着し、
これをボトムプレート51下面から周縁を介してシート側
部及びシート表面側に延出させる構成となっている。
[考案が解決しようとする課題] 一般に、二・三輪車用シートの下面にはエアクリーナ
等の部材56が配置されており、ボトムプレート51との間
隙が小さく構成されている。また第5A図で示すように、
二・三輪車用シートの下部側方には、サイドカバー57等
を配設して、シートSの下部部分が露見しないようにす
ると共に、外観を良好にしている。このため、シートS
とサイドカバー57との合わせ部分の間隙は、より小さい
ものとなっている。従って、上記従来技術によれば、ベ
ルトBを引っ張ると、第5B図で示すように、シートS裏
側に位置するベルト部分(Xで示す)が、シート下面に
配置されているエアクリーナ56等の内容物と干渉した
り、或はベルトBが緊張されることによってサイドカバ
ー57と干渉したりして、損傷するおそれがあった。
またタンデムライダーがベルトBにつかまったり、或
は二・三輪車(例えばオートバイ)を移動するときにベ
ルトBを把持して行なうと、第5C図で示すように、ベル
トBが前後にずれてしまうという問題もあった。
本考案の目的は、ベルトがシート下部或は側方の部材
と干渉しないようにできる二・三輪車用ダブルシートの
シートベルトの取付装置の提供にある。
本考案の他の目的は、ベルトのずれや移動を規制した
二・三輪車用ダブルシートのシートベルトの取付装置の
提供にある。
[課題を解決するための手段] 本考案に係る二・三輪車用ダブルシートのシートベル
トの取付装置は、ボトムプレート上にクッション材を載
置して表皮材で被覆した前席及び後席からなり、前席と
後席の間に配設されたシートベルトを備えた二・三輪車
用ダブルシートであって、前記ボトムプレートは、底部
と、該底部から外方に向けて屈曲部を介して延出した逆
皿状に合成樹脂で形成され、前記シートベルトの端部が
前記ボトムプレートの底部で且つ車体側との対面側で固
着してなるものにおいて、前記ボトムプレートの前記屈
曲部近傍で車体側の面には、前記シートベルトと係合す
る係合部が前記ボトムプレートと一体成形による合成樹
脂で形成され、該係合部に前記シートベルトが係合され
てなるものである。
また係合部としては、ベルト挿通孔で構成すると良
い。
[作用] 本考案に係る二・三輪車用ダブルシートのシートベル
トの取付装置は、ボトムプレートの屈曲部近傍で車体側
の面には、シートベルトと係合する係合部が形成され、
この係合部にシートベルトが係合されてなるので、シー
トベルトがボトムプレートの裏面位置に規制されること
となり、シートベルトが突っ張った状態とならず、シー
ト下部に配設されたエアクリーナ等の内容物と干渉した
り、或はベルトが緊張されることによってサイドカバー
等と干渉することがない。またベルトのずれや移動を規
制でき、外観を損なうことがない。
上記係合部としては、ボトムプレートと一体成形によ
る合成樹脂で形成しているので、製造が容易であると共
に部品点数の増加を押えることができる。
また係合部としては、ベルト挿通孔で構成すると、よ
り確実にベルトを規制することができる。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
なお、以下に説明する部材,配置等は本考案を限定する
ものでなく、本考案の趣旨の範囲内で種々改変すること
ができるものである。
第1A図乃至第1D図は本考案に係る二・三輪車用シート
のシートベルトの取付装置の第1実施例を示すものであ
り、第1A図はシートベルトの取付装置の要部断面図を示
し、第1B図は第1A図のI−I線による断面図を示し、第
1C図は第1D図のA部の部分拡大斜視図を示し、第1D図は
シートをボトムプレート側からみた概略斜視図を示すも
のである。
本考案の二・三輪車用ダブルシートSは、ボトムプレ
ート1上にクッション材2を載置して表皮材3で被覆し
て構成されており、第5C図と同様に、前席SF及び後席Sr
からなり、前席Sfと後席Srの間にシートベルトBが横断
して配設されている。
本例のボトムプレート1は、合成樹脂からなり、底部
1aと、この底部1aから外方周縁部1bに向けて、屈曲部1c
を介して延出した逆皿状のものである。
そして本例のシートベルトBは、第1D図で示すよう
に、その両端をボトムプレート1の車体側下部に取付け
装置10によって取着される。本例の取付装置10は、ベル
トBの端部B1を固定する固着具としてのボルトナット4
と、ボトムプレート1の屈曲部1cよりの底部1a位置に、
ベルトBの係合部5とから形成されている。この係合部
5は、第1A図乃至第1C図で示すように、ボトムプレート
1と一体成形による合成樹脂で形成されており、ボトム
プレート1の成形のときに、車体側に突出する凹部5bを
形成し、この凹部5bにベルト挿通孔5aをシート横断方向
に形成する。
そして、シートベルトBは、ボトムプレート1の底部
1a位置で車体側との対面側に、上記固着具としてのボル
トナット4によって、その一端部が固着され、次に、ベ
ルト挿通孔5aを通して、通常のシートベルトBのよう
に、前席Sfと後席Srの間で、シートSの側面及び上面に
配設される。そして、反対側の側面から、上記と同様に
シートベルトBの端部B1を係合部5のベルト挿通孔5aに
通した後、固着具であるボルトナット4により固定す
る。
上記のように、非常に簡単な構成によってベルトの移
動を規制できると共に、ベルトと車体側部位との干渉を
防止することができる。
第2A図及び第2B図は本考案の第2実施例を示し、第2A
図は要部断面図であり、第2B図は第2A図のII−II線によ
る断面図である。
また第3A図及び第3B図は本考案の第3実施例を示し、
第3A図は要部断面図であり、第3B図は第3A図のIII−III
線による断面図である。
更に第4A図及び第4B図は本考案の第4実施例を示し、
第4A図は要部断面図であり、第4B図は第4A図のIV−IV線
による断面図である。
これらの実施例において、上記第1実施例と同一部材
等には同一符号を付してその説明を省略する。
前記第1A図乃至第1D図で示す実施例では、係合部をベ
ルト挿通孔としたが、本例では、ベルトを引っ掛けるよ
うに断面L字状の係合部25としたものである。即ち、上
記第2A図及び第2B図で示す第2実施例においては、断面
L字状の係合部25が、底部1aから屈曲部1cを介して外方
周縁部1bに向けて、形成されている。本例のようにする
ことによっても、上記実施例と同様な作用効果を奏する
ことができると共に、ベルトを係合部に引っ掛ける構成
としたので、ベルトBの組付が容易となる。
上記第3A図及び第3B図で示す第3実施例においては、
前記第1A図乃至第1D図で示す実施例では、係合部5をベ
ルト挿通孔をボトムプレート1の屈曲部1cよりの底部1a
位置に形成したが、本例では、屈曲部1cと外周縁部1bの
間に係合部35を形成した例を示すものである。本例のよ
うにしても前記第1A図乃至第1D図で示す実施例と同様な
作用効果を奏するものである。
上記第4A図及び第4B図で示す第4実施例においては、
第2A図及び第2B図で示す構成において、係合部45を断面
U字状とした例を示すものである。本例のようにして
も、第2A図及び第2B図で示す実施例と同様の作用効果を
奏するものである。
[考案の効果] 以上のように構成されている本考案によれば、シート
ベルトがボトムプレートの裏面位置に規制されるので、
シートベルトが突っ張った状態とならず、シート下部に
配設されたエアクリーナ等の内容物と干渉したり、或は
ベルトが緊張されることによってサイドカバー等と干渉
することがない。またベルトのずれや移動を規制される
ので、外観を損なうことがない。さらにボトムプレート
と一体成形による合成樹脂で形成しているので、製造が
容易であると共に部品点数の増加を押えることができる
という顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1A図乃至第1D図は本考案に係る二・三輪車シートのシ
ートベルトの取付装置の第1実施例を示し、第1A図はシ
ートベルトの取付装置の要部断面図、第1B図は第1A図の
I−I線による断面図、第1C図は第1D図のA部の部分拡
大斜視図、第1D図はシートをボトムプレート側からみた
概略斜視図、第2A図及び第2B図は本考案の第2実施例を
示し、第2A図は要部断面図、第2B図は第2A図のII−II線
による断面図、第3A図及び第3B図は本考案の第3実施例
を示し、第3A図は要部断面図、第3B図は第3A図のIII−I
II線による断面図、第4A図及び第4B図は本考案の第4実
施例を示し、第4A図は要部断面図、第4B図は第4A図のIV
−IV線による断面図、第5A図乃至第5C図は従来例を示
し、第5A図は第1A図と同様な要部断面図、第5B図はシー
トベルトを引いた状態を示す要部断面図、第5C図はシー
トの側面を示す側面図である。 1…ボトムプレート、1a…底部、1b…外周縁部、1c…屈
曲部、2…クッション材、3…表皮材、4…固着具、5,
25,35,45…係合部、B…ベルト、S…シート、Sf…前
席、Sr…後席。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボトムプレート上にクッション材を載置し
    て表皮材で被覆した前席及び後席からなり、前席と後席
    の間に配設されたシートベルトを備えた二・三輪車用ダ
    ブルシートであって、前記ボトムプレートは、底部と、
    該底部から外方に向けて屈曲部を介して延出した逆皿状
    に合成樹脂で形成され、前記シートベルトの端部が前記
    ボトムプレートの底部で且つ車体側との対面側で固着し
    てなるものにおいて、前記ボトムプレートの前記屈曲部
    近傍で車体側の面には、前記シートベルトと係合する係
    合部が前記ボトムプレートと一体成形による合成樹脂で
    形成され、該係合部に前記シートベルトが係合されてな
    る二・三輪車用ダブルシートのシートベルトの取付装
    置。
  2. 【請求項2】前記係合部はベルト挿通孔からなることを
    特徴とする請求項1記載の二・三輪車用ダブルシートの
    シートベルトの取付装置。
JP1990069581U 1990-07-02 1990-07-02 二・三輪車用ダブルシートのシートベルトの取付装置 Expired - Lifetime JP2526381Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990069581U JP2526381Y2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 二・三輪車用ダブルシートのシートベルトの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990069581U JP2526381Y2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 二・三輪車用ダブルシートのシートベルトの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0428189U JPH0428189U (ja) 1992-03-05
JP2526381Y2 true JP2526381Y2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=31605012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990069581U Expired - Lifetime JP2526381Y2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 二・三輪車用ダブルシートのシートベルトの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526381Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167371A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Matsushita Electronics Corp 電荷転送装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428189U (ja) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2526381Y2 (ja) 二・三輪車用ダブルシートのシートベルトの取付装置
JPH0131592Y2 (ja)
JP6363801B2 (ja) 自動二輪車用シート支持フレーム構造
JPH0139670Y2 (ja)
JPH0529991Y2 (ja)
JP2531679Y2 (ja) ヘッドレスト
JPH0318309Y2 (ja)
JP2718082B2 (ja) 鞍乗型四輪車のシート装置
JPH0129186Y2 (ja)
JP2535062Y2 (ja) ヘッドレスト
JPS6330627Y2 (ja)
JP4040744B2 (ja) 椅子の座板の取付構造
JPH0644786Y2 (ja) 自転車の後輪用泥除け体
JPH0353152B2 (ja)
JP3127479B2 (ja) 自動二輪車の同乗者用シート
JPH0729884Y2 (ja) ヘッドレスト
JPH046395Y2 (ja)
JPH0729892Y2 (ja) ヘッドレスト
JPH0747273Y2 (ja) 自転車用フェンダ
JPH0341989Y2 (ja)
JPH0417432Y2 (ja)
JPH0640074Y2 (ja) 自動2輪車の継目カバー取着構造
JPH0615782Y2 (ja) 自動2輪車用シートの取付構造
JPS6335036Y2 (ja)
JPH0349988Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term