JPH0615782Y2 - 自動2輪車用シートの取付構造 - Google Patents

自動2輪車用シートの取付構造

Info

Publication number
JPH0615782Y2
JPH0615782Y2 JP1986164403U JP16440386U JPH0615782Y2 JP H0615782 Y2 JPH0615782 Y2 JP H0615782Y2 JP 1986164403 U JP1986164403 U JP 1986164403U JP 16440386 U JP16440386 U JP 16440386U JP H0615782 Y2 JPH0615782 Y2 JP H0615782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
backrest
mounting
seat mounting
backrest portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986164403U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63176786U (ja
Inventor
義昭 樫尾
儀一郎 秋森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1986164403U priority Critical patent/JPH0615782Y2/ja
Publication of JPS63176786U publication Critical patent/JPS63176786U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0615782Y2 publication Critical patent/JPH0615782Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は剛性の底板を有さず自動2輪車の車体に直接
取付けられるフレームレスシートの取付構造に関する。
[従来の技術] 自動2輪車等のシートを、剛性の底板を設けないフレー
ムレスタイプのものとし、これをリヤフェンダ等の車体
構成部材へボルト、ナット等によって取付けたものは公
知である(例えば、特開昭56−142767号)。こ
のようにすればシート自体の底板を省略できるだけ部品
点数の削減になり、重量軽減を図ることができる。
[考案が解決しようとする問題点] ところで従来のフレームレスシートは、車体へ取付ける
ためのボルトをクッション材中へ埋設一体化している。
さらにこのボルトをクッション材中で支持するための板
状部材も一緒に埋設される必要がある。ゆえに従来の底
板と比べると軽量化される反面、取付部は依然としてボ
ルトや板状部材などの比較的重量物から構成されてい
る。また取付構造も従来通りのボルト止めである。その
うえ上記構造の場合、軽量化のため板状部材を小さくす
るとクッション材が裂け易くなる。
そのうえ、バックレスト部をクッション部と別体に設け
た場合、バックレスト部を上方が後方へ傾斜するように
支持するためのフレーム部材が必要になる。また、バッ
クレスト部がフレームレスシートであれば、さらにフレ
ーム部材との取付部分が外観を損なわないように留意し
なければならない。
そこで本考案は係る問題点を解決できる自動2輪車用シ
ートの取付構造を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本考案に係る自動2輪車用シートの取付構造は、座部を
なすクッションシート部と、背もたれ部をなすバックレ
スト部を別体で構成した自動2輪車用シートを車体側へ
取付けるための構造であって、バックレスト部は表皮に
よって被覆されかつ剛性の底板を有さず直接車体側へ取
付けられるフレームレスシートであり、クッションシー
ト部を車体へ取付け、バックレスト部を車体上に支持さ
れたトランクの前面起立壁の前方へ取付けるものにおい
て、バックレスト部の表皮にシート取付部を設け、この
シート取付部の少なくとも一部をトランクの前面起立壁
に対面するバックレスト部の背面へ位置させるととも
に、トランクの前面起立壁にバックレスト部を取付ける
ためのシート取付範囲を上方ほど後方へ傾斜する斜面に
形成し、このシート取付範囲内に設けられた係合部へバ
ックレスト部のシート取付部を係止したことを特徴とす
る。
[考案の作用] 本考案に係る自動2輪車用シートにおいては、バックレ
スト部の表皮に設けたシート取付部を、車体上に支持さ
れたトランクの前面起立壁のシート取付範囲内に設けら
れた係合部へ係止する。トランクの前面起立壁における
シート取付範囲は上方ほど後方へ傾斜する斜面になって
いるので、バックレスト部がフレームレスシートであっ
ても、トランクの前面起立壁がバックレスト部のフレー
ム部材となる。
そのうえ、シート取付部がシート取付範囲内になるの
で、バックレスト部とトランクの前面起立壁との取付部
分が見えなくなり、外観性が向上する。
[実施例] 第1図乃至第3図に本考案に係る一実施例を示す。第1
図は大型自動2輪車の外観を示す。この自動2輪車の車
体1上にはフロントシート2及びリヤシート3が取付け
られている。これらはいずれも座部であるクッション部
と背もたれであるバックレスト部とからなる形式のもの
である。また車体1後部両側にはサイドバック4(図で
は進行方向左側にみを示す。但し右側もこれと対称的に
設けられている。)が設けられ、さらにその上方にはト
ランク5が設けられている。トランク5の前面起立壁6
にはリヤシート3のバックレスト部7が取付けられてい
る。このバックレスト部7は後述のように剛性の底板を
有しないフレームレスシートになっている。なお前面起
立壁6は上方ほど後方へ傾斜してバックレスト部7を取
付けることができる程度の斜面を形成している。またバ
ックレスト部7の両側にはアームレスト8、9が取付け
られている。
第2図はバックレスト部7の取付けを説明するための組
立図である。バックレスト部7の取付面7aの下部に
は、複数の係合部材10が突出形成されている。またバ
ックレスト部7の上部にはバンド11が横断方向に重合
一体化され、その両端部11a並びに中間部11bにお
いて縫合又は溶着や接着等の適宜手段により固着されて
いる。バンド11の固着部間はシート取付部12をな
す。シート取付部12はバンド11と取付面7aとによ
って断面輪状の係合空間をなし、シートの左右側部側に
設けられる。なおバンド11を伸縮性に富む材料から形
成すれば、取付部のガタが少なくなる。一方トランク5
は適当なプラスチックからなり、蓋部5aの前面は縦壁
状となっており、バックレスト部7を取付けるための前
面起立壁6をなしている。また前面起立壁6の中央上部
はバックレスト部7の長さに対応して上方へ膨らんでい
る。前面起立壁6上に2点鎖線で示す範囲はバックレス
ト部7のシート取付範囲6aをなす。このシート取付範
囲6aの下部で係合部材10に対応する位置に係合穴1
3が形成されている。係合穴13は前面起立壁6を貫通
し、トアンク5内へ通じている。またシート取付範囲6
aの上部にはシート取付部12と対応する位置にフック
14が形成されている。フック14は前面起立壁6と一
体かつその一般面から突出して形成された下向きのアン
グル状をなす部材である。フック14はシート取付部1
2内へ入ることができる。そこでシート取付部12の輪
状部分内にフック14を入れて両者を係合し、さらにバ
ックレスト部7の下端部を多少湾曲変形させながら係合
部材10を係合穴13へ嵌合する。これによりバックレ
スト部7が前面起立壁6へ係合取付けされる。
第3図はバックレスト部7を前面起立壁6へ取付けた状
態の縦断面を示す。係合部材10は略円板状の台部15
と、これより一体に延出形成された軸部16と、その先
端に形成された傘部17からなる。軸部16の外径は係
合穴13よりやや小さく、傘部17は逆に大きい。但
し、傘部17は弾性変形可能であり、圧入すると係合穴
13を通過でき、図示の状態はこれを示す。台部15は
バックレスト部7の底部に設けられた形状保持部材18
(詳細後述)とポリウレタンフォーム等からなるクッシ
ョン材19の底部間において、これらと一体に保持され
ている。なお、形状保持部材18の裏面全体をバックコ
ート20が被覆している。バックレスト部7の上部には
バックコート20とバンド11間にシート取付部12が
設けられ、一方、前面起立壁6の一般面から上方へ切り
起し状に一体形成されたフック14が設けられており、
この自由端14aがシート取付部12内へ差し込まれて
取付けられている。なおバックレスト部7の前面は表面
材21、軟質ポリウレタンフォーム等の軟質クッション
材22及びワディングカバー23からなるワディング2
4が設けられている。ワディング24の表面には適当な
凹凸模様等が施されている。ワディング24はバックレ
スト部7の側面において側片25やバックコート20の
端部と縫着又は溶着等により一体化されている。また側
片25とバックコート20の端部には公知の雌雄部材か
らなる係合ファスナー26によって端末処理されてい
る。本考案における表皮とはクッション材19と被覆す
る軟質表面側部材を総称するものである。本実施例にお
いてはワディング24、側片25及びバックコート20
それぞれが表皮に該当する。したがってワディング24
のように積層構造のものから、側片25、バックコート
20のように単層の布状片からなるものまでを含むもの
である。さらに形状保持部材18はフェルトや動植物又
は鉱物繊維からなるロック部材等から構成され、クッシ
ョン材19と一体発泡することによりクッション材19
が含浸一体化し、適度な剛性により形状保持を可能とす
る。但し、従来のプラスチツク又は金属板製底板と異
り、これらと比べて遥かに軽量となっている。なお、バ
ックレスト部7の底部に形状保持部材18を設けたこと
により、バックレスト部7全体はある程度折り曲げ等の
変形が可能となっている。そこでバックレスト部7を前
面起立壁6上へ取付ける際に、その下部を折り曲げ可能
である。
そのうえ、トランク5の前面起立壁6におけるシート取
付範囲6aは上方ほど後方へ傾斜する斜面になっている
ので、バックレスト部7がフレームレスシートであって
も、トランク5の前面起立壁6がバックレスト部7のフ
レーム部材になる。
また、シート取付部12がシート取付範囲6a内になる
ので、バックレスト部7とトランク5の前面起立壁6と
の取付部分が見えなくなり、外観性が向上する。
さらに、係合部材10をトランク5の内部から操作でき
るので、取外し時の作業が容易になる。
第4図は他の実施例を示す。なお、前実施例と同一部材
については同一符号を付すものとする。本実施例におけ
るバックレスト部7の内部構造は前実施例と同様であ
り、ただ前実施例と異り7aの上下に一対のバンド11
が略平行に取付けられている。その結果、上下の各バン
ド11の左右両端部に計4ヶ所のシート取付部12が設
けられている。一方、前面起立壁6にも各シート取付部
12と対応する上下位置にそれぞれ左右2ヶ所ずつフッ
ク14が計4ヶ所設けられている。但し上下のフック1
4は自由端14aの方向が逆であって、それぞれが向い
あって設けられている。なお、上下に設けられているフ
ック14の根本部14b間の距離と、上下に位置するシ
ート取付部12の上下両端部間の距離は、共にほぼ等し
く寸法L程度となっている。そこでバックレスト部7を
前面起立壁6へ取付けるには、まず矢示B、Cのように
上下の両端部を互いに近づくよう屈曲させて2点鎖線で
示す状態にする。この状態では上下のバンド11間の距
離が縮まり、フック14の自由端14a間の距離l程度
になる。そこでバックレスト部7を矢示Dのように前面
起立壁6面上に沿わせ、さらに上下の各シート取付部1
2にフック14の自由端部を入れ、バックレスト部7を
屈曲させていた力を抜く。するとバックレスト部7は原
形に復帰し、同時に上下のバンド11、すなわち上下の
シート取付部12間も距離L程度に戻り、上下のフック
14が対応するシート取付部12内へ入り込んで両者が
確実に係合する。本実施例によれば、バックレスト部7
を単に屈曲させるだけで簡単に前面起立壁6へ取付け可
能であり作業性がよい。そのうえバックレスト部7の復
元弾性を利用して取付けるので、シート取付部12とフ
ック14の係合をガタなしにすることもできる。
第5図及び第6図はさらに他の実施例を示す。本実施例
においても第1の実施例と同一部材については同一符号
を付して説明を省略する。第5図はバックレスト部7の
取付け状態における縦断面を示す。ワディング24には
適所に装飾用の凹部30が形成される。この凹部30は
ワディングカバー23の裏面に重ね合わされたパッチ片
31に一端を取付けた吊り部材32によって引き込まれ
て形成される。吊り部材32は略輪状の紐からなり、本
考案におけるシート取付部の一態様である。但し、素材
はゴムなどの弾性を有するものや、プラスチツクなどそ
れほど弾性のないものなど種々のものが可能である。ま
た形状も紐に限らず、糸状、板状、又は袋状など公知の
ものが多くある。吊り部材32の他端はクッション材1
9の表皮へ貫通形成された吊り穴33を通り、さらに前
面起立壁6の取付穴6bも通過して、前面起立壁6の裏
面に添接された止め具43に係合している。34は第6
図に示すように略E字形を示したプラスチックの成形品
であり、周囲の支持片35と中央の係止突部36とを有
する。係止突部36は先端部に溝部37を有し、この溝
部37において止め具34を前面起立壁6と一体に形成
することもできる。そこで凹部30の形成とバックレス
ト部7の前面起立壁6面に対する取付けを行う場合、第
5図に示すようにまず前面起立壁6上にバックレスト部
7を沿わせてクッション材19を圧縮しながら予めバッ
クレスト7の裏面に引き出しておいた吊り部材32の端
部を裏方向(矢示E方向)へさらに強く引く。するとワ
ディングカバー23と吊り部材32の止着部に相当する
ワディング24上に凹部30が形成され、同時に吊り部
材32が長く引き出される。そこでこの端部を前面起立
壁6に形成された取付穴6bへ通して前面起立壁6の裏
面へ出す。このとき吊り部材32の端部は輪状になって
前面起立壁6の裏面上へ突き出ているので、この輪状部
分に止め具34の係止突部36を通し、吊り部材32を
溝部37へ係止させる。次いでクッション材19を圧縮
していた力を抜くと、クッション材19が復元しその弾
性によって吊り部材32は強く引張された状態でバック
レスト部7を前面起立壁6上へ係止する。なおバックレ
スト部7におけるワディング24の端末処理は側片25
の一端部をクッション材19裏面へ周して、これにクッ
ション材19の外周より若干小さめの外周となっている
枠線39を取付けることによる。本実施例によれば吊り
部材32により装飾を目的とする凹部30を形成すると
同時に、バックレスト部7の取付けもでき、部品構成並
びに組立工数を削減できる。
そのうえ、吊り部材32と止め具34の係脱作業をトラ
ンク5内で行うことができるので、作業性が良い。
なお本考案は上記実施例に限定されるものでなく、種々
の変形や応用が可能である。
[考案の効果] 本考案に係る自動2輪車用シートの取付構造は、座部を
なすクッション部と、背もたれ部をなすバックレスト部
を別体で構成した自動2輪車用シート車体側へ取付ける
ための構造であって、バックレスト部は表皮によって被
覆されかつ剛性の底板を有さず直接車体側へ取付けられ
るフレームレスシートであり、かつクッション部を車体
へ取付け、バックレスト部を車体上に支持されたトラン
クの前面起立壁の前方へ取付けるものにおいて、トラン
クの前面起立壁にバックレスト部を取付けるためのシー
ト取付範囲を上方ほど後方へ傾斜する斜面として形成
し、このシート取付範囲内に設けられた係合部へバック
レスト部の表皮に設けたシート取付部を係止した。
ゆえに、トランクの前面起立壁におけるシート取付範囲
は上方ほど後方へ傾斜する斜面になっているので、この
トランクの前面起立壁をフレーム部材として利用でき、
バックレスト部がフレームレスシートであってもその取
付けが可能になる。
そのうえ、シート取付部がシート取付範囲内になるの
で、バックレスト部とトランクの前面起立壁との取付部
分が見えなくなり、外観性が向上する。
また、シート取付部は表皮に設けられ、従来例のように
クッション中へ埋設するボルトや板状部材を不要とす
る。ゆえにシート取付部を極めて軽量に構成することが
でき、かつその取付も迅速かつ簡単に行うことができ
る。そのうえクッションが裂けるような心配もない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は第1の実施例、第4図は第2の実施
例、第5図及び第6図は第3の実施例をそれぞれ示す。
第1図は使用状態の外観図、第2図及び第4図は組立
図、第3図及び第5図は縦断面図、第6図は要部の斜視
図である。 (符号の説明) 5……トランク(車体)、7……バックレスト部、12
……シート取付部、20……バックコート(表皮)、2
4……ワディング(表皮)、25……側片(表皮)、3
2……吊り部材(シート取付部)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】座部をなすクッションシート部と、背もた
    れ部をなすバックレスト部を別体で構成した自動2輪車
    用シートを車体側へ取付けるための構造であって、バッ
    クレスト部は表皮によって被覆されかつ剛性の底板を有
    さず直接車体側へ取付けられるフレームレスシートであ
    り、クッションシート部を車体へ取付け、バックレスト
    部を車体上に支持されたトランクの前面起立壁の前方へ
    取付けるものにおいて、バックレスト部の表皮にシート
    取付部を設け、このシート取付部の少なくとも一部をト
    ランクの前面起立壁に対面するバックレスト部の背面へ
    位置させるとともに、トランクの前面起立壁にバックレ
    スト部を取付けるためのシート取付範囲を上方ほど後方
    へ傾斜する斜面に形成し、このシート取付範囲内に設け
    られた係合部へバックレスト部のシート取付部を係止し
    たことを特徴とする自動2輪車用シートの取付構造。
JP1986164403U 1986-10-27 1986-10-27 自動2輪車用シートの取付構造 Expired - Lifetime JPH0615782Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986164403U JPH0615782Y2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 自動2輪車用シートの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986164403U JPH0615782Y2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 自動2輪車用シートの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63176786U JPS63176786U (ja) 1988-11-16
JPH0615782Y2 true JPH0615782Y2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=31093490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986164403U Expired - Lifetime JPH0615782Y2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 自動2輪車用シートの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615782Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166760U (ja) * 1982-05-04 1983-11-07 コクヨ株式会社 椅子用マツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63176786U (ja) 1988-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4880276A (en) Seat assembly
JPH0615782Y2 (ja) 自動2輪車用シートの取付構造
CN218198166U (zh) 车辆的后饰部件
JPH088673Y2 (ja) 椅子構造
JP2531679Y2 (ja) ヘッドレスト
JPS6238829Y2 (ja)
JPH0810043Y2 (ja) 自動車用シートにおけるシートベルトバックル取付部の構造
JPH0318309Y2 (ja)
JP2535062Y2 (ja) ヘッドレスト
JPH0614627Y2 (ja) シートの組立構造
JPH054747Y2 (ja)
JPH0129186Y2 (ja)
JPS62559Y2 (ja)
JPS6110522Y2 (ja)
JP2560673Y2 (ja) 自動車用シートのトリム処理構造
JPS6012480Y2 (ja) 車両等の座席
JPH0251936U (ja)
JPS5940880Y2 (ja) シ−トバツクのバツクガ−ニツシユの取付構造
JP2526381Y2 (ja) 二・三輪車用ダブルシートのシートベルトの取付装置
JP2558827Y2 (ja) 二輪車用シートの取付構造
JPH03121133U (ja)
JPH0466408U (ja)
JPH0338249U (ja)
JPH0289998U (ja)
JPH0326684U (ja)