JP2524388B2 - 給送装置 - Google Patents

給送装置

Info

Publication number
JP2524388B2
JP2524388B2 JP63303089A JP30308988A JP2524388B2 JP 2524388 B2 JP2524388 B2 JP 2524388B2 JP 63303089 A JP63303089 A JP 63303089A JP 30308988 A JP30308988 A JP 30308988A JP 2524388 B2 JP2524388 B2 JP 2524388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manual feed
feeding
stand
gear
feed stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63303089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02147523A (ja
Inventor
高志 永島
敏之 中村
英生 福田
将哲 豊田
直樹 中島
一郎 高橋
宗孝 向西
生一 北川
正芳 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP63303089A priority Critical patent/JP2524388B2/ja
Priority to EP19890121756 priority patent/EP0371409B1/en
Priority to DE1989608106 priority patent/DE68908106T2/de
Priority to US07/486,380 priority patent/US5145160A/en
Publication of JPH02147523A publication Critical patent/JPH02147523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524388B2 publication Critical patent/JP2524388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6514Manual supply devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00383Cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00392Manual input tray
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00544Openable part of feed path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子複写機やプリンタ等において給紙を行う
給送装置に関するものである。
従来の技術 例えば、従来の電子複写機は第7図に示すように本体
(100)に対し給紙カセット(101)(102)を装着し
て、これらの給紙カセット(101)(102)から普通紙を
給送できるようになっているだけでなく、ハガキとか名
刺の如き小サイズで且つコシの強い用紙については普通
紙と同様に給送するのが困難であることから、専用の手
差し台(103)を設け、この専用の手差し台(103)から
給送するようになっている。この場合、本体(100)に
は給紙カセット(101)(102)及び手差し台(103)の
各々に対応して給送コロ(104)(105)(106)が設け
られている。しかしながら、給送は複数の系統から同時
に行うということはなく、必ず一系統からのみ給送する
ものであるから給送コロを兼用できると便利である。そ
して、このような観点から支軸を中心に回動自在とした
手差し台を給送コロに対し給送作用を受ける被動位置に
もたらしたり該被動位置から退避させたりするように構
成して給紙カセット用の給紙コロと手差し用の給紙コロ
を兼用するようにしたものが実公昭63−4034号で提案さ
れている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、この従来例の場合、手差し台を被動位
置と退避位置間を移動させるためのストロークが大き
く、スペースも多く要するという欠点がある。また、退
避位置から被動位置へもたらす際にストロークが大きい
ことは給送コロによって給送作用を受けることが可能な
状態に正確にセットするよう構成することが難しくなる
という問題もある。
また、手差し台が退避位置にあるとき(不使用時)に
は、その状態を保持するように固定されなければならな
いが、従来このような固定はマグネットキャッチャや嵌
合手段等によって本体に固定していたが、本体がクラム
シャル機構により開閉可能である場合には手差し台の回
動支点がシェルの回動支点と異なるためジャム処理等で
シェルを開けたとき、シェルと手差し台との間の動きに
ズレが生じ前記固定が解除乃至破壊されてしまう。
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであり、移動
ストロークが少なく且つ被動位置への正確なセットが可
能な手差し台を備えた給送装置を提供することを目的と
する。
本発明の他の目的は手差し台をシェルに対して不具合
が生じないように固定できるようにした給送装置を提供
することにある。
課題を解決するための手段 上記の目的を達成するための第1の発明では、給送手
段に対し該給送手段の給送作用を受ける被動位置と給送
作用を受けない退避位置間を移動できる手差し台を備え
る給送装置において、該手差し台が互いに異なる支点を
有する上部手差し台と下部手差し台から成り、該上部手
差し台は第1ギアを有すると共に該下部手差し台は該第
1ギアと噛合する第2のギアを有することに加えて該上
部手差し台と該下部手差し台はそれぞれ第1端部と第2
端部を有し、両手差し台はそれぞれの支点を中心として
回動自在であり、該第1ギアと該第2ギアとの係合によ
り両手差し台が変位し平坦となる第1状態において、該
下部手差し台の該第1端部が該給送手段に対し給送位置
に位置付けられ、該第1ギアと該第2ギアとの係合によ
り両手差し台が変位し第1状態とは異なる角度位置を成
す第2状態において該下部手差し台の第1端部が該給送
手段に対し非給送位置に位置つけられることを特徴とす
る。
また、第2の発明では本体上部と下部が開閉可能なシ
ェル機構を有する本体に設けられ本体側の回動支点と異
なる支点を有し、給送手段の給送作用を受ける被動位置
と給送作用を受けない退避位置間を移動可能な手差し台
を備える給送装置において、該手差し台に設けられた係
止手段と本体側に設けられ該係止手段を支承する係止支
持手段とからなり退避位置に位置された該手差し台を保
持する固定手段を有し、該本体の開閉動作に伴って該係
止支持手段上を該係止手段が摺動移動して該係止支持手
段による該係止手段の支承状態を維持することを特徴と
する。
作用 上記第1の発明の構成によると、退避位置では下部手
差し台と上部手差し台は折曲した形で連結されており、
この状態から被動位置へ移動させると、下部手差し台と
上部手差し台が略直線的に連結された形で給送手段に対
峙する。この間、例えば上部手差し台は支点を中心とし
て比較的大きく回動し、下部手差し台は僅かに回動する
だけでむしろ直線的な変位が行われる。
また上記第2の発明の構成によると、シェルがジャム
処理等で開閉されるとき、シェルの回動に従って上部手
差し台も回動されるが、本体側の回動支点と手差し台の
支点は別個のものであるため本体と手差し台とで生じる
位置ズレを吸収することができる。
実施例 以下、図面に示す本発明の実施例について説明する。
第1図は電子複写機の給紙面を中心に示している。同図
において、(1)は本体であり、(2)はその給紙カセ
ット挿入口、(3)は給紙カセット、(5)は上部手差
し台、(7)は開閉可能なシェル、(8)はシェル
(7)の上部に設けられた手差しモード表示部である。
第2図は前記手差し台(5)と、これに噛合連結する
下部手差し台(6)を分離して示している。上部手差し
台(5)はその下方に一体に設けられた上部旋回板
(9)に穴(10)を有しており、この穴(10)には本体
に設けられた軸(11)(第3図、第4図参照)が遊合す
る。従って、上部手差し台(5)はこの穴(10)を中心
として回動することになる。上記旋回板(9)の下端に
は第1ギアが所定の限られた範囲にわたって形成されて
いる。
次に、下部手差し台(6)は該下部手差し台(6)と
一体に形成された下部旋回板(13)の下方に形成された
穴(14)を有しており、この穴(14)にやはり本体
(1)に設けられた軸(15)(第3図、第4図参照)が
遊合していて、この穴(14)を中心に下部手差し台
(6)は回動する。下部旋回板(13)の上部には、前記
第1ギア(12)に噛合する第2ギア(16)が設けられて
いる。下部手差し板(6)は下部旋回板(13)から斜め
に下降した形で下部旋回板と一体に形成されている。下
部手差し台(6)はその先端が「く」字型に上向いた折
曲部(17)を有していると共に、先端中央に手差し台
(4)上の紙の有無を検知するべく本体(1)に設けら
れた用紙検知スイッチ(sw2)の操作片(18)が突出で
きるように第1の切欠(19)を有している。そして、更
に、この第1の切欠(19)よりも端に寄ったところに形
成された第2の切欠(20)(20)内に補助ローラ(21)
(21)は手差し台(4)上の用紙の給送を円滑に行うた
めに設けられたものであって、回転自在となっている。
第3図、第4図は上部手差し台(5)と下部手差し台
(6)とから成る手差し台(4)がそれぞれ退避位置と
被動位置にもたらせれた場合の模式図であって、ここ
で、(22)は給紙カセット(3)内に積載された用紙を
示している。この用紙(22)は積載板(24)と給紙カセ
ット(3)の底壁(25)との間に介在されたバネ(26)
によって、その前方部が上方に付勢され、持ち上げられ
ている。(27)は重送防止用の分離爪である。(28)は
本体(1)に設けられた給送コロであり、該給送コロ
(28)はモータの回転力によって回転する軸(29)に固
定されている。(30)は本体(1)内に設けられたスト
ッパであり、該ストッパ(30)は上部手差し台(5)の
回動範囲を制限するために設けられており、手差し台
(4)の退避位置では第3図に示すように上部旋回板
(9)に設けられた凸部(31)と当接し、また、被動位
置では第4図に示すように上部旋回板(9)のギア端部
(32)と当接して上部手差し台(5)のそれ以上の回転
を阻止する。尚、下部手差し台(6)は上部手差し台
(5)の動きに支配される形になっているので、下部手
差し台(6)を制限するストッパは特別に設ける必要は
ない。
ここで、手差し台(4)の動作について説明する。ま
ず、第3図に示すように給紙コロ(28)の給送動作を受
けない退避位置では下部旋回板(13)が軸(15)を中心
に時計方向に回転した状態で停止しており、下部手差し
台(6)はその回転に対応した量だけ給送コロ(28)か
ら離間した形となっている。一方、上部手差し台(5)
は本体(1)の給紙面(33)に殆ど平行になっており、
ストッパ(30)と上部旋回板(9)の凸部(31)が当接
している。この状態では給紙カセット(3)内の用紙
(22)はバネ(26)によって充分上方に付勢されていて
給紙コロ(28)に当接して給紙コロ(28)により給送さ
れうる体勢になっている。このとき、下部手差し台
(6)は給紙カセット(3)の用紙(22)に対する上側
案内ガイドとして働く。
次に、この状態から上部手差し台(5)を時計方向に
回転すると、第1ギア(12)と第2ギア(16)の噛合が
歩進して下部旋回板(9)が軸(15)を中心に反時計方
向に回動し、第4図に示すように下部手差し台(6)を
給紙コロ(28)側へ移動させる。この時下部手差し台
(6)はその先端が下方に、後端が上方に変位して上部
手差し台(5)と直線状を成す。また、補助ローラ(2
1)が給送コロ(28)に当接する。給送カセット(3)
の用紙(22)は手差し台(4)が第4図の如く被動位置
にもたらされると下部手差し台(6)によって下方に押
し下げられるので、給紙コロ(28)から離間し、休止状
態となる。
尚、第3図から第4図の状態に移る途中で手差し台
(4)によって手差しモードスイッチ(図示せず)がON
し、これに伴って表示部(8)に手差しモードの表示が
なされる。また、手差し台(4)に用紙が載置されてい
ると、第4図の位置で用紙検知スイッチ(sw2)がONす
る。このように手差しモードと用紙検知スイッチの双方
がONになって始めて手差し台(4)上から給送される用
紙に対するコピー動作が行われる。
尚、手差し台(4)から用紙が給送されるとき回転す
る給送コロ(28)によって用紙が左方へ送りだされる
が、そのとき補助ローラ(21)も回転するので、下部手
差し台(6)の先端と用紙との間の摩擦が少なく、用紙
は円滑に給送される。また、その際、下部手差し台
(6)の先端折曲部(17)によって用紙は上方向に向け
て下部手差し台(6)から離れていくので、下方に配置
された給紙カセット(3)を充分に越えたところで搬送
路にもたらされる。よって、途中で給紙カセット(3)
の重送防止爪(27)に引掛けて給紙カセット(3)内に
落ちるといった事故は生じない。
本実施例において、第2図に示す上部旋回板(9)及
び下部旋回板(13)、並びに第1ギア(12)、第2ギア
(16)は上部手差し台(5)及び下部手差し台(6)の
他端側にも設けられているものである。
ところで、上部手差し台(5)を第3図の退避位置に
保持するため本体(1)のシェル(7)に上部手差し台
(5)を固定しなければならないが、この固定手段は第
5図に示される。同図において、上部手差し台(5)の
右端に係止リブ(34)が設けられており、この係止リブ
(34)はシェル(7)の凸部(35)に設けられた係止支
持凸条(36)上に係止することによって上部手差し台
(5)を退避位置に維持している。このため、ジャム処
理等でシェル(7)を第6図の如く開くとシェル(7)
と上部手差し台(5)の支点の相違に基づいてシェル
(7)に対し上部手差し台(5)が相対的に上方にずれ
るが、このとき係止リブ(34)が係止支持凸条(36)上
を外方向へ摺動する(但し係止支持凸条から外れない)
ので、固定状態が維持される。
尚、上部手差し台(5)を第3図の通過位置から第4
図の状態にもっていくためには前記係止リブ(34)と係
止支持凸条(36)の係止を解除しなければならないが、
これは上部手差し台(5)にやや強く回転方向の力を加
えることによって容易に実現できる。これは、上部手差
し台(5)の左端の取り付けがバネ板(37)によって右
方向へ付勢する構造となっていることによる。従って、
リブ(34)と係止支持凸条(36)とが外れる際に上部手
差し台(5)はバネ板(37)の付勢力に抗して一瞬左方
へ変位する。
発明の効果 以上の通り第1の発明によれば、手差し台が2分割さ
れ、それらが折曲自在に連結しているので、その上部手
差し台を主として回転すれば下部手差し台は少し回転す
るだけで済み、その直線的移動も僅かであるので、手差
し台全体のストロークを小さくすることができ、それに
よって余分なスペースをとらなくて済む。また、手差し
台を給送手段に予め近接配置できることから給送手段に
対するストロークが少なく、その分、被動位置への正確
なセットが可能となる。
また第2の発明によれば、本体に設けられた固定手段
に支承されることにより、退避位置にある手差し台を固
定する場合、シェルの開閉により本体上部が回動されて
も固定状態が解除されたり手差し台が破損されるような
ことが防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明を実施した給送装置に関する
ものであり、第1図は本実施例の給送装置を適用した電
子複写機の給紙面側を中心に示す斜視図、第2図は手差
し台を分解してその要部を示す斜視図、第3図は給送装
置の退避位置における状態を示す模式図、第4図は同じ
く被動位置における状態を示す模式図、第5図は退避位
置における手差し台の固定手段を示す斜視図、第6図は
第5図の説明図である。第7図は従来の給送装置を示す
図である。 (1)……複写機本体、(2)……カセット挿入口 (3)……給紙カセット、(4)……手差し台 (5)……上部手差し台、(6)……下部手差し台 (7)……シェル、(8)……手差しモードの表示部 (9)……上部旋回板、(11)……軸 (12)……第1ギヤ、(13)……下部旋回板 (15)……軸、(16)……第2ギヤ、(17)……折曲部 (18)……用紙検知スイッチ、(21)……補助ローラ (22)……給紙カセット内の用紙、(24)……積載板 (25)……底壁、(26)……バネ、(27)……重送防止
爪 (28)……給送コロ、(29)……軸、(30)……ストッ
パ (31)……凸部、(32)……ギア端、(33)……給紙面 (34)……係止リブ、(35)……突部 (36)……係止支持凸条、(37)……バネ板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 直樹 大阪府大阪市東区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (72)発明者 高橋 一郎 大阪府大阪市東区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (72)発明者 向西 宗孝 大阪府大阪市東区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (72)発明者 北川 生一 大阪府大阪市東区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (72)発明者 岡田 正芳 大阪府大阪市東区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 審査官 小峰 利道 (56)参考文献 特開 昭59−68758(JP,A) 特開 昭58−139935(JP,A) 特開 昭59−194954(JP,A) 特開 昭61−188348(JP,A) 実開 昭61−163263(JP,U) 実開 昭57−129196(JP,U) 実開 昭58−50441(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】給送手段に対し該給送手段の給送作用を受
    ける被動位置と、給送作用を受けない退避位置間を移動
    できる手差し台を備える給送装置において、 該手差し台が互いに異なる支点を有する上部手差し台と
    下部手差し台から成り、該上部手差し台は第1ギアを有
    すると共に該下部手差し台は該第1ギアと噛合する第2
    ギアを有することに加えて該上部手差し台と下部手差し
    台はそれぞれ第1端部と第2端部を有し、両手差し台は
    それぞれの支点を中心として回動自在であり、該第1ギ
    アと該第2ギアとの係合により両手差し台が変位し平坦
    となる第1状態において該下部手差し台の該第1端部が
    該給送手段に対し給送位置に位置付けられ、該第1ギア
    と該第2ギアとの係合により両手差し台が変位し該第1
    状態とは異なる角度位置を成す第2状態において該下部
    手差し台の該第1端部が該給送手段に対し非給送位置に
    位置付けられることを特徴とする給送装置。
  2. 【請求項2】本体上部と下部が開閉可能なシェル機構を
    有する本体に設けられ、本体側の回動支点とは異なる支
    点を有し給送手段の給送作用を受ける被動位置と給送作
    用を受けない退避位置間を移動可能な手差し台を備える
    給送装置において該手差し台に設けられた係止手段と、
    本体側に設けられ該係止手段を支承する係止支持手段と
    からなり退避位置に位置された該手差し台を保持する固
    定手段を有し、該本体の開閉動作に伴って該係止支持手
    段上を該係止手段が摺動移動して該係止支持手段による
    該係止手段の支承状態を維持することを特徴とする給送
    装置。
JP63303089A 1988-11-30 1988-11-30 給送装置 Expired - Lifetime JP2524388B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303089A JP2524388B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 給送装置
EP19890121756 EP0371409B1 (en) 1988-11-30 1989-11-24 Manual sheet sending apparatus
DE1989608106 DE68908106T2 (de) 1988-11-30 1989-11-24 Gerät zur manuellen Betätigung der Zufuhr eines Blattes.
US07/486,380 US5145160A (en) 1988-11-30 1990-02-28 Sheet sending apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303089A JP2524388B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 給送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02147523A JPH02147523A (ja) 1990-06-06
JP2524388B2 true JP2524388B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=17916759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63303089A Expired - Lifetime JP2524388B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 給送装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0371409B1 (ja)
JP (1) JP2524388B2 (ja)
DE (1) DE68908106T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0444222B1 (en) * 1990-02-26 1994-07-13 Mita Industrial Co. Ltd. Sheet sending apparatus
JP6237246B2 (ja) * 2014-01-15 2017-11-29 株式会社リコー 底板押し下げ機構と画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749961A (en) * 1980-09-10 1982-03-24 Sharp Corp Paper feeder of copying machine
JPH0228524Y2 (ja) * 1981-02-05 1990-07-31
JPS5835557A (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 Canon Inc 手差し機構を有する複写機
JPS5850441U (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 キヤノン株式会社 給送装置
JPS58139935A (ja) * 1982-02-13 1983-08-19 Canon Inc 手差しシ−ト案内装置
JPS5955452A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 複写機用給紙装置
JPS5968758A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置
JPS59194954A (ja) * 1983-04-15 1984-11-05 Fuji Xerox Co Ltd 用紙送り出し装置
JPH0671950B2 (ja) * 1985-02-12 1994-09-14 株式会社リコー 給紙装置
JPS61163263U (ja) * 1985-03-29 1986-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
DE68908106T2 (de) 1994-01-13
EP0371409A3 (en) 1991-01-02
JPH02147523A (ja) 1990-06-06
EP0371409A2 (en) 1990-06-06
DE68908106D1 (de) 1993-09-09
EP0371409B1 (en) 1993-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7441769B2 (en) Paper feed tray, paper feeding apparatus, and image forming apparatus using movable members to move aligning units and lock in place
EP0204227B1 (en) Paper feeding device
US4535981A (en) Paper sheet feeding arrangement
JPS59217538A (ja) 給紙装置
JPH01209227A (ja) 用紙カセットの用紙ガイド位置調整機構
JP2524388B2 (ja) 給送装置
JPH10329956A (ja) 給送カセットおよび画像形成装置
JPH0355552Y2 (ja)
US3542361A (en) Sheet separating apparatus
JP4437876B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH01294126A (ja) 給紙装置
JPH033828A (ja) 多段給紙装置
JPH07106798B2 (ja) 給送装置
JP2001124504A (ja) シートサイズ検知装置とこの装置を備えた画像形成装置
JPH042918Y2 (ja)
JPH0544348Y2 (ja)
EP0388851A2 (en) Apparatus for transporting sheet
JP2720885B2 (ja) ソーター
JPH0616247A (ja) 複写紙カセット
JPS62167135A (ja) 給紙装置
JPH0124034Y2 (ja)
JP2710277B2 (ja) 画像形成装置における両面ユニット
JPH06329277A (ja) 給紙装置
JP2000219328A (ja) シート収納カセットと該カセットを備えた画像形成装置
JPH066117Y2 (ja) 給紙装置