JPH042918Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042918Y2
JPH042918Y2 JP19031685U JP19031685U JPH042918Y2 JP H042918 Y2 JPH042918 Y2 JP H042918Y2 JP 19031685 U JP19031685 U JP 19031685U JP 19031685 U JP19031685 U JP 19031685U JP H042918 Y2 JPH042918 Y2 JP H042918Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
manual feed
roller
pick
leading edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19031685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6298648U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19031685U priority Critical patent/JPH042918Y2/ja
Publication of JPS6298648U publication Critical patent/JPS6298648U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042918Y2 publication Critical patent/JPH042918Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は給紙装置に係り、特に手差し台に紙を
積載して給紙を行う形式の給紙装置に関する。
[従来技術] 複写機などでの給紙方法には、紙をカセツトに
収納して自動的に給紙する方法と、給紙口手前の
手差し台に転写機を積載して給紙を行う、所謂、
手差し給紙の方法がある。
[考案が解決しようとする課題] ところで従来の後者の給紙装置では、搬送路で
ジヤムが発生した場合、ジヤム紙の取出すのに手
差し台が邪魔になり、紙の取出し作業が非常に煩
雑である。
本考案の目的は、このような従来技術の欠点を
解消し、トラブルが生じた紙を搬送経路から取出
し易く、しかも手差し台に積載されている紙をそ
のままにしてジヤム紙の取出しができる給紙装置
を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前記の目的を達成するため、本考案は、 通常は紙受け面が水平状態にあり、回転したと
き積載されている紙の先端が下側になるように、
機器本体に回転可能に支持されている手差し台
と、 機器本体に支持され、前記手差し台の紙受け面
に積載されている紙の最上部から一枚ずつ送り出
すピツクアツプローラと、 このピツクアツプローラを紙受け面に対して上
下動するローラ駆動手段と、 手差し台側に回転可能に設けられ、その手差し
台に積載されている紙の先端が当接する紙先端制
御部材とを備え、 この手差し台の非給紙時には、前記紙先端制御
部材は手差し台の紙受け面に対して起立し、前記
ピツクアツプローラは手差し台に積載されている
紙と非接触の状態にあり、 この手差し台から給紙する時には、前記紙先端
制御部材は手差し台の紙受け面に対して倒れ、前
記ピツクアツプローラは積載紙の最上部の紙と接
触状態にあり、 この手差し台を回転させる時は、前記紙先端制
御部材は手差し台の紙受け面に対して起立した状
態で、手差し台とともに回転できるように構成さ
れていることを特徴とするものである。
[実施例] 次に本考案の実施例を図とともに説明する。
第1図は、本考案の実施例に係る給紙装置を適
用した複写機の一部概略構成図である。
機器本体1の底部には、通常よく使用されるサ
イズの紙2を収納したカセツト3が配置されてい
る。給紙ローラ4の回転によりカセツト3内の最
上位の紙2が、機器本体1の側方に延出する手差
し台5の湾曲内壁5aとカイド板6に案内されつ
つ送り出され、中間ローラ対7からレジストロー
ラ対8へ搬送される。
手差し台5上には、使用頻度の少ないサイズの
紙9を任意枚数積載しておき、ピツクアツプロー
ラ10が所定のタイミングによつて降下し、フイ
ードローラ11によつて一枚一枚分離され、ガイ
ド板6で案内されつつ、前記中間ローラ対7から
レジストローラ対8へ搬送される。
図面に向つてフイードローラ11の左方のガイ
ド板6部分には手差しセンサ12が、レジストロ
ーラ対8の右方にはレジスト前センサ13がそれ
ぞれ設けられ、紙2,9の搬送を検知している。
第2図ないし第8図を用いて、手差し台5上の
紙9の搬送機構について説明する。
前記ピツクアツプローラ10はピン15を介し
てブラケツト14に支持され、そのブラケツト1
4の回転軸16にフイードローラ11が支持され
ている。図示していないがピツクアツプローラ1
0とフイードローラ11の間にベルトが掛け渡さ
れ、フイードローラ11の駆動でピツクアツプロ
ーラ10が回転する。前記回転軸16は機器本体
1側に連結され、従つて前記ピツクアツプローラ
10ならびにフイードローラ11は機器本体1側
に支持されていることになる。
ピツクアツプローラ10の上下動は、回転軸1
6を回転中心とし、ブラケツト14の側面に固定
した係合ピン17がピツクアツプローラ制御カム
19の斜面19a上をスライドすることによつて
行われる。このピツクアツプローラ制御カム19
は、機器本体1側に連結されている支軸36に支
持されている(第8図参照)。
20は加圧スプリングで、ブラケツト14に時
計方向への回転力を与えている。21は支軸18
に回転可能に支持された紙先端制御部材で、手差
し台5に積載された紙9の先端部分と当接するよ
うに起立する。この支軸18は手差し台5に支持
されている。
ピツクアツプローラ10を上下動する駆動手段
22について、第3図ならびに第4図を基に説明
する。
第3図に示すように、回転軸16にセクタギア
制御カム23が固定され、それのカム面23a
に、セクタギア24に固定されたガイドピン25
が当接している。セクタギア24はレバー27を
介してばね26によつて軸27aを中心として時
計方向に弾性付勢されている。セクタギア24の
歯部24aは、前記支軸36に固定されたギア3
7と噛合している。
前記セクタギア制御カム23の回転は、第4図
に示すソレノイド28によつて制御される。すな
わち、回転軸16に設けられたスプリングクラツ
チ29にカム爪30を係止させ、このカム爪30
はカム制御レバー35によつて回動される。この
カム制御レバー35はスプリング32により時計
方向に弾性付勢され、且つ、ソレノイド28の駆
動部28aと係合している。
ピツクアツプローラ制御カム19の下側に形成
した凹所19bに、先端フエンス制御レバー31
に突設したピン31aが嵌合しており、また先端
フエンス制御レバー31の下側には板金38が固
着されている。この板金38は第5図に示すよう
に、手差し台5に設けたマグネツト33に磁気的
に吸着される。
次にこの給紙装置の動作について説明する。
給紙装置の非給紙時には、第3図に示すように
ガイドピン25はセクタギア制御カム23のカム
面23aの山部と当接している。また第4図に示
すように、カム爪30がスプリングクラツチ29
と係合している。回転軸16には図示しない駆動
系によつて回転力が伝達されているが、前述のよ
うにカム爪30がスプリングクラツチ29と係合
しているから、回転軸16の回転が阻止されてい
る。さらに第2図に示すように紙先端制御部材2
1は手差し台5の紙受け面5aに対して起立して
おり、ピツクアツプローラ制御カム19も起立し
て、それの斜面19aの上辺に係合ピン17が位
置しており、ピツクアツプローラ10は紙9と接
触しないように上位置にある。また、第5図に示
すように先端フエンス制御レバー31のピン31
aがピツクアツプローラ制御カム19の凹所19
bに入り込んで、板金38がマグネツト33に磁
気的に吸着され、紙先端制御部材21の起立状態
を保持している。
主スイツチがオンされてソレノイド28に通電
されると駆動部28aが移動して、カム制御レバ
ー35をスプリング32に抗して反時計方向に回
転させる。するとカム爪30がスプリングクラツ
チ29から瞬間的に離れ、回転軸16が回転す
る。それによつてセクタギア制御カム23が時計
方向に回転し、ガイドピン25がカム面23aの
山部から谷部へ落ちる。このため第6図のよう
に、ガイドピン25と一体のセクタギア24はば
ね26の弾性を受けて時計方向に回転し、それに
伴つてギア37と一緒に支軸36を回転させる。
この支軸36の回転で第7図に示すように、ピ
ツクアツプローラ制御カム19が反時計方向に回
転し、係合ピン17が斜面19aに沿つて下が
り、ブラケツト14と共にピツクアツプローラ1
0を降下させ、紙9にピツクアツプローラ10が
当接して給紙可能な状態となる。
またピツクアツプローラ制御カム19の回転で
ピン31aを介して先端フエンス制御レバー31
が反時計方向に回転し、板金38がマグネツト3
3より離れ、紙先端制御部材21が第7図に示す
ように手差し台5の紙受け面5aより下方へ倒れ
る。ピツクアツプローラ制御カム19が倒れたと
きも、凹所19bとピン31aの係合は保持され
たままである。このような状態で、ピツクアツプ
ローラ10ならびにフイードローラ11が回転し
て、手差し台5から紙9が一枚搬送される。
前述のようにセクタギア制御カム23(回転軸
16)が回転を続けると、ガイドピン25はカム
面23aの谷部を通過して山部へ乗り上げる。そ
れによりばね26の弾性に抗して今度はガイドピ
ン25は反時計方向に回転し、ギア37を介して
支軸36が時計方向に回転する。この支軸36の
回転でピツクアツプローラ制御カム19が起き上
がり、係合ピン17を介してピツクアツプローラ
10を押し上げる(第2図参照)。また、ピツク
アツプローラ制御カム19が時計方向に回転する
ことにより、凹所19bと連なつている面Aによ
つてピン31aが押され、それによつて凹所19
bとピン31aの係合が保持されたままの状態
で、先端フエンス制御レバー31がピツクアツプ
ローラ制御カム19と一緒に時計方向に回転し、
板金38がマグネツト33に吸着され、紙先端制
御部材21が紙受け面5aに対して起立する(第
2図、第5図参照)。回転軸16が一回転したと
ころでカム爪30がスプリングクラツチ29と係
合して、回転軸16の回転を停止する。
再び主スイツチをオンすることにより、前述と
同様にソレノイド28が作動して紙9の搬送が行
われる。このように本実施例では、一枚の紙9を
搬送する毎にピツクアツプローラ10の上下動
と、紙先端制御部材21を倒したり起立したりす
る動作が繰り返されるようになつている。
次にジヤム処理時の場合について説明する。ジ
ヤム紙を取り出す際には第1図に点線で示すよう
に、手差し台5を機器本体1に対して紙9の先端
(紙先端制御部材21)が下になるように反時計
方向に回転させる。
前述のように支軸18、紙先端制御部材21な
らびに先端フエンス制御レバー31は手差し台5
側に支持され、ピツクアツプローラ制御カム19
ならびに支軸36は機器本体1側に支持されてお
り、かつ、手差し台5の回転中心が紙受け面5a
の上方にある。そのため手差し台5を回転すると
き、第5図に示すようにピツクアツプローラ制御
カム19の凹所19bの右側に形成されている逃
げ面Aに沿つて、先端フエンス制御レバー31の
ピン31aが逃げて行く。この時には先端フエン
ス制御レバー31の板金32はマグネツト33に
吸着されているため、紙先端制御部材21は手差
し台5に対して起立したままで回転する。そのた
め手差し台5の積載されている紙9は紙先端制御
部材21により保持された状態で手差し台5と共
に回転するから、ジヤム処理時に手差し台5から
紙9を取り去る必要はない。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案では、手差し台が
回転できるようになつているからトラブルが生じ
た紙を搬送経路から取出し易い。また、紙先端制
御部材の働きにより、手差し台に積載されている
紙をそのままにしてジヤム紙の取出しができるか
ら、操作性の良い給紙装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図はすべて本考案の実施例を説明するための図
で、第1図はこの実施例に係る給紙装置を適用し
た複写機の一部概略構成図、第2図は紙の搬送機
構を説明するための側面図、第3図と第4図はピ
ツクアツプローラの駆動手段を説明するための
図、第5図はピツクアツプローラ制御カムと他の
部材との関係を説明するための図、第6図はセク
タギア制御カムの動作を説明するための図、第7
図はピツクアツプローラ制御カムの動作を説明す
るための図、第8図は紙先端制御部材、先端フエ
ンス制御レバーならびにピツクアツプローラ制御
カムの斜視図である。 1……機器本体、9……紙、10……ピツクア
ツプローラ、14……ブラケツト、15……ピ
ン、16……回転軸、17……係合ピン、18…
…支軸、19……ピツクアツプローラ制御カム、
21……紙先端制御部材、22……駆動手段、2
3……セクタギア制御カム、24……セクタギ
ア、25……ガイドピン、31……先端フエンス
制御レバー、33……マグネツト、35……カム
制御レバー、36……支軸、38……板金。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 通常は紙受け面が水平状態にあり、回転したと
    き積載されている紙の先端が下側になるように、
    機器本体に回転可能に支持されている手差し台
    と、 機器本体に支持され、前記手差し台の紙受け面
    に積載されている紙の最上部から一枚ずつ送り出
    すピツクアツプローラと、 このピツクアツプローラを紙受け面に対して上
    下動するローラ駆動手段と、 手差し台側に回転可能に設けられ、その手差し
    台に積載されている紙の先端が当接する紙先端制
    御部材とを備え、 この手差し台の非給紙時には、前記紙先端制御
    部材は手差し台の紙受け面に対して起立し、前記
    ピツクアツプローラは手差し台に積載されている
    紙と非接触の状態にあり、 この手差し台から給紙する時には、前記紙先端
    制御部材は手差し台の紙受け面に対して倒れ、前
    記ピツクアツプローラは積載紙の最上部の紙と接
    触状態にあり、 この手差し台を回転させる時は、前記紙先端制
    御部材は手差し台の紙受け面に対して起立した状
    態で、手差し台とともに回転できるように構成さ
    れていることを特徴とする給紙装置。
JP19031685U 1985-12-12 1985-12-12 Expired JPH042918Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19031685U JPH042918Y2 (ja) 1985-12-12 1985-12-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19031685U JPH042918Y2 (ja) 1985-12-12 1985-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6298648U JPS6298648U (ja) 1987-06-23
JPH042918Y2 true JPH042918Y2 (ja) 1992-01-30

Family

ID=31143423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19031685U Expired JPH042918Y2 (ja) 1985-12-12 1985-12-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042918Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6248571B2 (ja) * 2013-11-20 2017-12-20 株式会社リコー シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP6958137B2 (ja) * 2017-09-04 2021-11-02 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6298648U (ja) 1987-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590477B2 (ja) 用紙搬送方向変換装置
EP0309388B1 (en) Feeder for sheet-feed printing machine
JPH0688677B2 (ja) 給紙装置
US4318539A (en) Apparatus for and method of collating sorting and stacking sheets concurrently
US4869488A (en) Automatic sheet-feeder
US4934685A (en) Sheet feeder for two stacks of sheets
US4930763A (en) Paper feeding apparatus
JPH042918Y2 (ja)
JPS6246862A (ja) シ−ト材の仕分け積載装置
US6003855A (en) Multiple media sheet stack selection mechanism
US4213604A (en) Automatic original handling device
JPH0330359Y2 (ja)
JPS60258029A (ja) シ−ト状材料の給送装置
JPH0752118Y2 (ja) 給紙装置
JPH07102908B2 (ja) 自動給紙装置
JPH09227012A (ja) シート製品のオフセット重畳用装置
EP0371409B1 (en) Manual sheet sending apparatus
JPH042920Y2 (ja)
JPH0738283Y2 (ja) 用紙送出し装置
JPH0124041Y2 (ja)
JPH0543066A (ja) 給紙装置
JPH0316843Y2 (ja)
JP3315217B2 (ja) 給紙装置
JP3072141B2 (ja) 自動原稿循環装置
JPH0141703Y2 (ja)