JP2523148B2 - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents
ハロゲン化銀写真感光材料Info
- Publication number
- JP2523148B2 JP2523148B2 JP62310319A JP31031987A JP2523148B2 JP 2523148 B2 JP2523148 B2 JP 2523148B2 JP 62310319 A JP62310319 A JP 62310319A JP 31031987 A JP31031987 A JP 31031987A JP 2523148 B2 JP2523148 B2 JP 2523148B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver halide
- emulsion
- light
- mol
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/36—Desensitisers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/38—Dispersants; Agents facilitating spreading
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (A)産業上の利用分野 本発明はハロゲン化銀写真材料に関し、より詳しくは
明室用感光材料に関する。
明室用感光材料に関する。
(B)従来技術及びその問題点 近年、印刷分野においては、印刷物の複雑さ、スキャ
ナーの発達などにより、返し作業工程の能力向上が要望
されている。そのため従来から使用されてきた返し用の
フィルムに比べて10-2〜10-5程度の低感度の写真フィル
ムが開発され、明室で取扱いが可能な返しフィルム、即
ち明室感光材料として実用されてきている。このような
明室用感光材料に要求される性能は、硬調で十分な最高
濃度を有し、明室で長時間の取り扱いが可能であり、プ
リンター光源に対しては高い感度を有していること等で
ある。しかし今までの明室用感光材料は上述したような
性能を十分満足しているとは言い難く、改良された明室
用感光材料の開発が望まれている。
ナーの発達などにより、返し作業工程の能力向上が要望
されている。そのため従来から使用されてきた返し用の
フィルムに比べて10-2〜10-5程度の低感度の写真フィル
ムが開発され、明室で取扱いが可能な返しフィルム、即
ち明室感光材料として実用されてきている。このような
明室用感光材料に要求される性能は、硬調で十分な最高
濃度を有し、明室で長時間の取り扱いが可能であり、プ
リンター光源に対しては高い感度を有していること等で
ある。しかし今までの明室用感光材料は上述したような
性能を十分満足しているとは言い難く、改良された明室
用感光材料の開発が望まれている。
一般に明室用感光材料に用いられるセーフライトには
2種類の白色蛍光灯がある。一つは紫外線を除去したも
の(以下、褐色防止用蛍光灯という)、もう一つは紫外
線を含む通常のもの(以下、通常の蛍光灯という)であ
る。現在ユーザーは主に褐色防止用蛍光灯を使用してい
るが、今だに通常の蛍光灯を使用している所も多く、明
室用感光材料のセーフライト性の問題をより複雑にして
いる。
2種類の白色蛍光灯がある。一つは紫外線を除去したも
の(以下、褐色防止用蛍光灯という)、もう一つは紫外
線を含む通常のもの(以下、通常の蛍光灯という)であ
る。現在ユーザーは主に褐色防止用蛍光灯を使用してい
るが、今だに通常の蛍光灯を使用している所も多く、明
室用感光材料のセーフライト性の問題をより複雑にして
いる。
明室感光材料用のハロゲン化銀としては、特開昭56−
125734号公報に記載されている如き塩化銀を主体とする
ハロゲン化銀に無機減感剤として多量のロジウム塩を使
用する方法、あるいは特開昭59−157633号、同59−1576
30号、同59−157631号、同59−177536号、同59−177537
号、同60−123837号、同60−217355号、同61−26040
号、同61−26041号公報等に記載されている如き有機減
感剤を使用する方法が知られている。
125734号公報に記載されている如き塩化銀を主体とする
ハロゲン化銀に無機減感剤として多量のロジウム塩を使
用する方法、あるいは特開昭59−157633号、同59−1576
30号、同59−157631号、同59−177536号、同59−177537
号、同60−123837号、同60−217355号、同61−26040
号、同61−26041号公報等に記載されている如き有機減
感剤を使用する方法が知られている。
有機減感剤を使用した乳剤は、画像露光を与えた後、
現像するまでの間、明室光下に短時間放置するだけで著
しい減感を生じるという欠点があり、上記の特許にはこ
の欠点を解決するための幾つかの手段が教示されている
が未だ充分とは言えない。また有機減感剤を使用した乳
剤といえども、セーフライトカブリが全く発生しない訳
ではなく、通常の蛍光灯下で取り扱ったりすると特にカ
ブリが発生し易い。
現像するまでの間、明室光下に短時間放置するだけで著
しい減感を生じるという欠点があり、上記の特許にはこ
の欠点を解決するための幾つかの手段が教示されている
が未だ充分とは言えない。また有機減感剤を使用した乳
剤といえども、セーフライトカブリが全く発生しない訳
ではなく、通常の蛍光灯下で取り扱ったりすると特にカ
ブリが発生し易い。
さらに有機減感剤は光照射により発生するハロゲン化
銀の伝導帯の電子を捕獲するために感度の減少をもたら
す訳であるが、この効果は特性曲線上の足部よりも肩部
の方が大きく、従って肩部が軟調になり、大きな最高濃
度が得られないという欠点を有していた。
銀の伝導帯の電子を捕獲するために感度の減少をもたら
す訳であるが、この効果は特性曲線上の足部よりも肩部
の方が大きく、従って肩部が軟調になり、大きな最高濃
度が得られないという欠点を有していた。
無機減感剤、特にロジウム塩、を使用した乳剤は一般
的にセーフライトカブリが大きい。
的にセーフライトカブリが大きい。
従って明室光下での取り扱い安全性がより改善され、
十分な最高濃度を持つ明室用感光材料の開発が望まれて
いる。
十分な最高濃度を持つ明室用感光材料の開発が望まれて
いる。
(C)発明の目的 本発明の目的は、明室光下での取扱い安全性が高く、
さらに十分な最高濃度を持つハロゲン化銀感光材料を提
供することにある。
さらに十分な最高濃度を持つハロゲン化銀感光材料を提
供することにある。
(D)発明の構成 本発明は、ポーラログラフ陽極電位とポーラログラフ
陰極電位の和が正である有機減感剤と下記一般式〔I〕
で表わされる界面活性剤を含有することを特徴とする90
モル%以上が塩化銀であるネガ型ハロゲン化銀感光材料
である。
陰極電位の和が正である有機減感剤と下記一般式〔I〕
で表わされる界面活性剤を含有することを特徴とする90
モル%以上が塩化銀であるネガ型ハロゲン化銀感光材料
である。
一般式〔I〕 R−OCH2CH2OnSO3M 本発明に用いられる有機減感剤は、一般に直接ポジ用
ハロゲン化銀乳剤に用いることが知られているものであ
る。すなわち、本発明において用いられる有機減感剤
は、そのポーラログラフ半波電位、即ち、ポーラログラ
フィーで決定されるその酸化還元電位によって特徴づけ
られる。本発明に有用な有機減感剤は、ポーラログラフ
陽極電位とポーラログラフ陰極電位の和が正であるもの
である。これらの酸化還元電位の測定法については、例
えば、米国特許第3,501,307号明細書に記載されてい
る。そのような有機減感剤の具体例は、数多くの特許明
細書、文献に記載されており、それらはいずれも本発明
において同じ作用をもっているものであって、たとえば
特公昭36−17595、同昭39−20261、同昭40−26751、同
昭43−13167、同昭45−8833、同昭47−8746、同昭47−1
0197、同昭50−37530、特開昭48−24734、同昭49−8463
9、同昭56−142525、米国特許第2,271,229号、同第2,54
1,472号、同第3,035,917号、同第3,062,651号、同第3,1
24,458号、同第3,326,687号、同第3,671,254号等の明細
書に記載の化合物が使用できる。
ハロゲン化銀乳剤に用いることが知られているものであ
る。すなわち、本発明において用いられる有機減感剤
は、そのポーラログラフ半波電位、即ち、ポーラログラ
フィーで決定されるその酸化還元電位によって特徴づけ
られる。本発明に有用な有機減感剤は、ポーラログラフ
陽極電位とポーラログラフ陰極電位の和が正であるもの
である。これらの酸化還元電位の測定法については、例
えば、米国特許第3,501,307号明細書に記載されてい
る。そのような有機減感剤の具体例は、数多くの特許明
細書、文献に記載されており、それらはいずれも本発明
において同じ作用をもっているものであって、たとえば
特公昭36−17595、同昭39−20261、同昭40−26751、同
昭43−13167、同昭45−8833、同昭47−8746、同昭47−1
0197、同昭50−37530、特開昭48−24734、同昭49−8463
9、同昭56−142525、米国特許第2,271,229号、同第2,54
1,472号、同第3,035,917号、同第3,062,651号、同第3,1
24,458号、同第3,326,687号、同第3,671,254号等の明細
書に記載の化合物が使用できる。
以下に例を示している。
(D−1) 1,3−ジエチル−1′−メチル−2′−フ
ェニルイミダゾ〔4,5−b〕キノキサリノ−3′−イン
ドロカルボシアニン・アイオダイド (D−2) ピナクリプトール・イエロー (D−3) 1,1′,3,3,3′,3′−ヘキサメチル−5,5′
−ジニトロインドカルボシアニン・P−トルエンスルホ
ネート (D−4) 5,5−ジクロロ−3,3′−ジエチル−6,6′
−ジニトロチアカルボシアニン・アイオダイド (D−5) 1,1′−ジメチル−2,2′−ジフェニル−3,
3′−インドロカルボシアニン・ブロマイド (D−6) 1,1′,3,3′−テトラエチルイミダゾ〔4,5
−b〕キノキサリノカルボシアニン・クロライド (D−7) 5−m−ニトロベンジリデンローダニン (D−8) 6−クロロ−4−ニトロ−ニトロベンゾト
リアゾール (D−9) 1,1′−ジブチル−4,4′−ジピリジニウム
・ジブロマイド (D−10) 1,1′−エチレン−2,2′−ビピリジニウム
・ジブロマイド (D−11) 4−(P−n−アミロキシフェニル)−2,
6−ジ(P−エチルフェニル)−チアピリジニウム・バ
ークロレート (D−12) 2−メルカブト−4−メチル−5−ニトロ
チアゾール (D−13) 2−(O−ニトロスチリル)−3−エチル
ベンゾチアゾリウム・P−トルエンスルホネート (D−14) 2−(P−ニトロスチリル)キノリン・P
−スルエンスルホネート (D−15) フェノサフラニン (D−16) ピナクリプトール・グリーン (D−17) 2,3−ジメチル−6−ニトロ−ベンゾチア
ゾリウム・P−トルエンスルホネート 有機減感剤の使用量は、ハロゲン化銀1モル当り3×
10-4モル以下、好ましくは1.5×10-4モル乃至1×10-6
モルである。3×10-4モル以上になると明室光下での前
記減感が大きくなるだけでなく、特に低濃度部(いわゆ
る足部)の硬調化(いわゆる切れ)がなくなって軟調に
なる。
ェニルイミダゾ〔4,5−b〕キノキサリノ−3′−イン
ドロカルボシアニン・アイオダイド (D−2) ピナクリプトール・イエロー (D−3) 1,1′,3,3,3′,3′−ヘキサメチル−5,5′
−ジニトロインドカルボシアニン・P−トルエンスルホ
ネート (D−4) 5,5−ジクロロ−3,3′−ジエチル−6,6′
−ジニトロチアカルボシアニン・アイオダイド (D−5) 1,1′−ジメチル−2,2′−ジフェニル−3,
3′−インドロカルボシアニン・ブロマイド (D−6) 1,1′,3,3′−テトラエチルイミダゾ〔4,5
−b〕キノキサリノカルボシアニン・クロライド (D−7) 5−m−ニトロベンジリデンローダニン (D−8) 6−クロロ−4−ニトロ−ニトロベンゾト
リアゾール (D−9) 1,1′−ジブチル−4,4′−ジピリジニウム
・ジブロマイド (D−10) 1,1′−エチレン−2,2′−ビピリジニウム
・ジブロマイド (D−11) 4−(P−n−アミロキシフェニル)−2,
6−ジ(P−エチルフェニル)−チアピリジニウム・バ
ークロレート (D−12) 2−メルカブト−4−メチル−5−ニトロ
チアゾール (D−13) 2−(O−ニトロスチリル)−3−エチル
ベンゾチアゾリウム・P−トルエンスルホネート (D−14) 2−(P−ニトロスチリル)キノリン・P
−スルエンスルホネート (D−15) フェノサフラニン (D−16) ピナクリプトール・グリーン (D−17) 2,3−ジメチル−6−ニトロ−ベンゾチア
ゾリウム・P−トルエンスルホネート 有機減感剤の使用量は、ハロゲン化銀1モル当り3×
10-4モル以下、好ましくは1.5×10-4モル乃至1×10-6
モルである。3×10-4モル以上になると明室光下での前
記減感が大きくなるだけでなく、特に低濃度部(いわゆ
る足部)の硬調化(いわゆる切れ)がなくなって軟調に
なる。
有機減感剤は、乳剤の塗布までの任意の時期に添加す
ることができる。
ることができる。
本発明に用いられる一般式〔I〕で表わされる界面活
性剤はUSP3,026,202号で公知であり、その中では塗布性
の改善に効果があることが記載されているが、有機減感
剤を含有する明室用感光材料のセーフライト性に対する
効果については何も記載されていない。
性剤はUSP3,026,202号で公知であり、その中では塗布性
の改善に効果があることが記載されているが、有機減感
剤を含有する明室用感光材料のセーフライト性に対する
効果については何も記載されていない。
また、特開昭60−136739号公報に有機減感剤と2−メ
ルカプト安息香酸類を含有する明室用感光材料にアニオ
ン界面活性剤がセーフライト性を改善することを開示し
たが、褐色防止用と通常の蛍光灯下でのセーフライト安
全性を考えると十分とは言えなかったし、最高濃度も十
分ではなかった。
ルカプト安息香酸類を含有する明室用感光材料にアニオ
ン界面活性剤がセーフライト性を改善することを開示し
たが、褐色防止用と通常の蛍光灯下でのセーフライト安
全性を考えると十分とは言えなかったし、最高濃度も十
分ではなかった。
本発明の界面活性剤、アルキル(アリール)ポリエー
テルスルホン酸塩はアニオン界面活性剤の1種とも考え
られるが、この中でも特異的にセーフライト性を向上さ
せ、十分な最高濃度もつける。
テルスルホン酸塩はアニオン界面活性剤の1種とも考え
られるが、この中でも特異的にセーフライト性を向上さ
せ、十分な最高濃度もつける。
ここで本発明の一般式〔I〕で表わされる界面活性
剤、アルキル(アリール)ポリエーテルスルホン酸塩に
ついて説明する。nは10以下が好ましい、11以上になる
と写真性に影響を与え、乳剤の経時安定性を悪くする。
特に3〜9が好ましい。Rのアルキル基はC5〜C15であ
り、C4以下であると界面活性剤の役割を果さない。C16
以上であると親油性の特性が強すぎて塗布ムラを引き起
こす。特にC8〜C12が好ましい。R1はRと同様のアルキ
ル基である。R2のアルキル基はC4以上になると写真性に
悪影響を及ぼす。MはH+又はナトリウム、カリウム等の
金属イオンである。この界面活性剤の添加量は乳剤1
当り0.1g〜10gが好ましい、特に0.5gから5.0gが好まし
い。乳剤層の隣接層に加えてもよい。
剤、アルキル(アリール)ポリエーテルスルホン酸塩に
ついて説明する。nは10以下が好ましい、11以上になる
と写真性に影響を与え、乳剤の経時安定性を悪くする。
特に3〜9が好ましい。Rのアルキル基はC5〜C15であ
り、C4以下であると界面活性剤の役割を果さない。C16
以上であると親油性の特性が強すぎて塗布ムラを引き起
こす。特にC8〜C12が好ましい。R1はRと同様のアルキ
ル基である。R2のアルキル基はC4以上になると写真性に
悪影響を及ぼす。MはH+又はナトリウム、カリウム等の
金属イオンである。この界面活性剤の添加量は乳剤1
当り0.1g〜10gが好ましい、特に0.5gから5.0gが好まし
い。乳剤層の隣接層に加えてもよい。
有機減感剤と一般式〔I〕で表わされる界面活性剤を
含有させることにより本発明の目的であるセーフライト
安全性が高く、大きな最高濃度を持つ明室用感光材料を
初めて提供出来る。
含有させることにより本発明の目的であるセーフライト
安全性が高く、大きな最高濃度を持つ明室用感光材料を
初めて提供出来る。
本発明のアルキル(アリール)ポリエーテルスルホン
酸塩の具体例を挙げるが、これらに限定される訳ではな
い。
酸塩の具体例を挙げるが、これらに限定される訳ではな
い。
(A) C6H13−OCH2CH2O2SO3Na (B) C13H27−OCH2CH2O3SO3Na 本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、少なくとも
90モル%の塩化銀を含むネガ乳剤である。ネガ乳剤と
は、直接ポジ用ハロゲン化銀乳剤と区別される、ポジ原
稿に対してネガ画像を形成する通常タイプのハロゲン化
銀乳剤である。好ましくは95モル%以上の塩化銀を含む
ハロゲン化銀乳剤である。塩化銀が90モル%未満では有
機減感剤による減感効果が少なく本発明の目的達成上不
都合である。沃化銀は、実質的に含まないことが好まし
いが、極微量、例えば0.2モル%程度は必要に応じて含
むこともできる。
90モル%の塩化銀を含むネガ乳剤である。ネガ乳剤と
は、直接ポジ用ハロゲン化銀乳剤と区別される、ポジ原
稿に対してネガ画像を形成する通常タイプのハロゲン化
銀乳剤である。好ましくは95モル%以上の塩化銀を含む
ハロゲン化銀乳剤である。塩化銀が90モル%未満では有
機減感剤による減感効果が少なく本発明の目的達成上不
都合である。沃化銀は、実質的に含まないことが好まし
いが、極微量、例えば0.2モル%程度は必要に応じて含
むこともできる。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、微粒子ハロ
ゲン化銀、好ましくは平均粒径0.05〜0.3μ程度のもの
である。また全粒子の90%以上が平均粒径の±10%の範
囲の粒径を有するものが好ましい。ハロゲン化銀乳剤の
調製方法は、順混合、逆混合、同時混合などの公知の方
法いずれであってもよい。
ゲン化銀、好ましくは平均粒径0.05〜0.3μ程度のもの
である。また全粒子の90%以上が平均粒径の±10%の範
囲の粒径を有するものが好ましい。ハロゲン化銀乳剤の
調製方法は、順混合、逆混合、同時混合などの公知の方
法いずれであってもよい。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、ロジウムを
含有してもしなくてもよい。ロジウムはハロゲン化銀の
生成もしくは物理熟成時に、水溶性ロジウム塩を添加し
て製造される。水溶性ロジウム塩としては、ロジウムモ
ノクロライド、ロジウムジクロライド、ロジウムトリク
ロライド、ロジウムアンモニウムクロライド等の従来か
らよく知られているものが使用できる。
含有してもしなくてもよい。ロジウムはハロゲン化銀の
生成もしくは物理熟成時に、水溶性ロジウム塩を添加し
て製造される。水溶性ロジウム塩としては、ロジウムモ
ノクロライド、ロジウムジクロライド、ロジウムトリク
ロライド、ロジウムアンモニウムクロライド等の従来か
らよく知られているものが使用できる。
(E)実施例 実施例1 塩化銀95モル%を含む塩臭化銀1モル当り、アデニン
を100mg及び塩化ロジウムを10-5モル使用して通常の方
法でハロゲン化銀の沈殿を行い物理熟成を施して平均粒
径0.2μmで粒度分布の狭い乳剤を得た。この乳剤を脱
塩し、再溶解した後に有機減感剤としてピナクリプトー
ル・イエローをハロゲン化銀1モル当り50mgとチオサリ
チル酸を400mg加え、乳剤(1)には陰イオン界面活性
剤の代表として東邦化学社製エアロールOPを乳剤(2)
には本発明の界面活性剤(B)を乳剤1当り2.0g加
え、更に硬膜剤を加えてポリエステルフィルム上に銀と
して3.5g/m2になるように保護層用ゼラチン液とともに
塗布し乾燥した。
を100mg及び塩化ロジウムを10-5モル使用して通常の方
法でハロゲン化銀の沈殿を行い物理熟成を施して平均粒
径0.2μmで粒度分布の狭い乳剤を得た。この乳剤を脱
塩し、再溶解した後に有機減感剤としてピナクリプトー
ル・イエローをハロゲン化銀1モル当り50mgとチオサリ
チル酸を400mg加え、乳剤(1)には陰イオン界面活性
剤の代表として東邦化学社製エアロールOPを乳剤(2)
には本発明の界面活性剤(B)を乳剤1当り2.0g加
え、更に硬膜剤を加えてポリエステルフィルム上に銀と
して3.5g/m2になるように保護層用ゼラチン液とともに
塗布し乾燥した。
これらの試料は明室用プリンターを用いて濃度ウェッ
ヂを持つフィルムを通して露光した。現像はフェニドン
とハイドロキノンを含む現像液で38℃、23秒間行い、定
着、水洗、乾燥をした。
ヂを持つフィルムを通して露光した。現像はフェニドン
とハイドロキノンを含む現像液で38℃、23秒間行い、定
着、水洗、乾燥をした。
これらの試料の濃度を測定し、3.0の濃度で感度を、
肩部の所で最高濃度を求めた。これらの結果を表Iに示
す。便宜上乳剤(1)の感度を100とした。
肩部の所で最高濃度を求めた。これらの結果を表Iに示
す。便宜上乳剤(1)の感度を100とした。
最高濃度が高く、本発明の界面活性剤が有効であるこ
とがわかる。
とがわかる。
実施例2 塩化銀95モル%を含む塩臭化銀1モル当り、アデニン
を100mg使用して通常の方法で物理熟成を施して平均粒
径0.2μmで粒度分布の狭い乳剤を得た。この乳剤を脱
塩し、再溶解した後にハイポにより化学熟成を施し4−
hydroxy−6−methyl−1,3,3a,7−tetrazaindeneを加
え、更に硬膜剤と各種界面活性剤を加えてポリエステル
フィルム上に銀として3.5g/m2になるように保護層用ゼ
ラチン液とともに塗布し、乾燥した。但し物理熟成中に
銀1モル当り5×10-5モルの塩化ロジウムを加えたもの
を乳剤(3)、化学熟成後に有機減感剤としてピナクリ
プトール・イエローを銀1モル当り50mg加えたものを乳
剤(4)とする。
を100mg使用して通常の方法で物理熟成を施して平均粒
径0.2μmで粒度分布の狭い乳剤を得た。この乳剤を脱
塩し、再溶解した後にハイポにより化学熟成を施し4−
hydroxy−6−methyl−1,3,3a,7−tetrazaindeneを加
え、更に硬膜剤と各種界面活性剤を加えてポリエステル
フィルム上に銀として3.5g/m2になるように保護層用ゼ
ラチン液とともに塗布し、乾燥した。但し物理熟成中に
銀1モル当り5×10-5モルの塩化ロジウムを加えたもの
を乳剤(3)、化学熟成後に有機減感剤としてピナクリ
プトール・イエローを銀1モル当り50mg加えたものを乳
剤(4)とする。
用いた界面活性剤として陰イオン界面活性剤の代表と
して脂肪族モノカルボン酸塩(東邦化学社製エアロール
OP)、非イオン界面活性剤の代表としてポリオキシエチ
レンアルキルエーテル(松本油脂社製アクチノール
K)、陽イオン界面活性剤の代表としてテトラアルキル
アンモニウム塩(松本油脂社製ゾンテスTL)、両イオン
界面活性剤の代表としてベタイン(三洋化成社製サンス
タット1007)、本発明の代表として例示化合物(G)の
ノニルフェニルエーテルスルフォン酸ナトリウム(日光
ケミカルズ、SNP−4N)を用い、その特性を調べた。添
加量は乳剤1当り0.5〜3.0gである。
して脂肪族モノカルボン酸塩(東邦化学社製エアロール
OP)、非イオン界面活性剤の代表としてポリオキシエチ
レンアルキルエーテル(松本油脂社製アクチノール
K)、陽イオン界面活性剤の代表としてテトラアルキル
アンモニウム塩(松本油脂社製ゾンテスTL)、両イオン
界面活性剤の代表としてベタイン(三洋化成社製サンス
タット1007)、本発明の代表として例示化合物(G)の
ノニルフェニルエーテルスルフォン酸ナトリウム(日光
ケミカルズ、SNP−4N)を用い、その特性を調べた。添
加量は乳剤1当り0.5〜3.0gである。
これらの試料は明室用プリンターを用いて濃度ウェッ
ヂを持つフィルムを通してそれぞれ2枚づつ露光され
た。一枚は黄色のセーフライト下で処理され、もう一枚
は褐色防止用蛍光灯下200ルックスで1時間露光された
後に処理された。さらにウェッヂ露光をしていないフィ
ルムを通常の蛍光灯下200luxで5分間放置し処理した。
ヂを持つフィルムを通してそれぞれ2枚づつ露光され
た。一枚は黄色のセーフライト下で処理され、もう一枚
は褐色防止用蛍光灯下200ルックスで1時間露光された
後に処理された。さらにウェッヂ露光をしていないフィ
ルムを通常の蛍光灯下200luxで5分間放置し処理した。
現像はフェニドンとハイドロキノンを含む現像液で38
℃、23秒間行い、定着、水洗、乾燥をした。黄色のセー
フライト下で処理された試料の感度を100とし、最高濃
度も求めた。次に褐色防止用蛍光灯に照射された試料の
感度と、通常の蛍光灯に照射された試料を上記の条件下
で処理し、カブリを測定した。
℃、23秒間行い、定着、水洗、乾燥をした。黄色のセー
フライト下で処理された試料の感度を100とし、最高濃
度も求めた。次に褐色防止用蛍光灯に照射された試料の
感度と、通常の蛍光灯に照射された試料を上記の条件下
で処理し、カブリを測定した。
つまり通常の蛍光灯下でカブリが少なくかつ紫外線の
除去された蛍光灯下で感度変化の少ないもの(100に近
いもの)がセーフライト安全性が高いと評価出来る訳で
ある。
除去された蛍光灯下で感度変化の少ないもの(100に近
いもの)がセーフライト安全性が高いと評価出来る訳で
ある。
これらの結果を表IIに示す。
表IIが示すように、ロジウム塩だけで減感させたもの
は褐色防止用蛍光灯下で増感傾向を示し、特に通常の蛍
光灯下でカブリが発生し易い。有機減感剤を使用したも
のは褐色防止用蛍光灯下で減感傾向を示し、通常の蛍光
灯下でカブリは発生し難いが、最高濃度がつき難い。
は褐色防止用蛍光灯下で増感傾向を示し、特に通常の蛍
光灯下でカブリが発生し易い。有機減感剤を使用したも
のは褐色防止用蛍光灯下で減感傾向を示し、通常の蛍光
灯下でカブリは発生し難いが、最高濃度がつき難い。
本発明の界面活性剤を用いると大きな最高濃度を持
ち、褐色防止用蛍光灯下での減感が少なく、通常の蛍光
灯下でもカブリが少ない。よって本発明の有効性が表II
から理解出来る。
ち、褐色防止用蛍光灯下での減感が少なく、通常の蛍光
灯下でもカブリが少ない。よって本発明の有効性が表II
から理解出来る。
Claims (1)
- 【請求項1】ポーラログラフ陽極電位とポーラログラフ
陰極電位の和が正である有機減感剤と下記一般式〔I〕
で表わされる界面活性剤を含有することを特徴とする90
モル%以上が塩化銀であるネガ型ハロゲン化銀写真感光
材料。 一般式〔I〕 R−OCH2CH2OnSO3M
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62310319A JP2523148B2 (ja) | 1987-12-07 | 1987-12-07 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62310319A JP2523148B2 (ja) | 1987-12-07 | 1987-12-07 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01150127A JPH01150127A (ja) | 1989-06-13 |
JP2523148B2 true JP2523148B2 (ja) | 1996-08-07 |
Family
ID=18003800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62310319A Expired - Lifetime JP2523148B2 (ja) | 1987-12-07 | 1987-12-07 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2523148B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3026202A (en) | 1958-08-07 | 1962-03-20 | Eastman Kodak Co | Gelatin coating compositions |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58159529A (ja) * | 1982-03-02 | 1983-09-21 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真乳剤 |
JPS60136739A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-20 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | ハロゲン化銀写真乳剤 |
JPS60217355A (ja) * | 1984-04-12 | 1985-10-30 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | ハロゲン化銀写真乳剤 |
-
1987
- 1987-12-07 JP JP62310319A patent/JP2523148B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3026202A (en) | 1958-08-07 | 1962-03-20 | Eastman Kodak Co | Gelatin coating compositions |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01150127A (ja) | 1989-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2529688B2 (ja) | 改良された画像質と減少した汚染になる感光性ハロゲン化銀乳剤及び放射線写真要素 | |
JP2523148B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH039451B2 (ja) | ||
JPS60136739A (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JPH0326811B2 (ja) | ||
JPH035729B2 (ja) | ||
JPH0263220B2 (ja) | ||
JPS6258240A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH05303160A (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JPH01179933A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6214144A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS60217355A (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JPS59177537A (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
CA1120766A (en) | Photographic silver halide emulsions exposed to ionizing radiation prior to attaining final grain size | |
JPH04289851A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 | |
JP2580031B2 (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JP3372423B2 (ja) | ハロゲン化銀白黒印画紙の現像処理方法 | |
JPS59157630A (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
US3446621A (en) | Positive imaging photographic process | |
JPS59142542A (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法 | |
JPH035728B2 (ja) | ||
JPH05273687A (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JPS63220131A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6126040A (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JPH0629944B2 (ja) | 白色光下で取扱可能な写真材料 |