JPH0629944B2 - 白色光下で取扱可能な写真材料 - Google Patents

白色光下で取扱可能な写真材料

Info

Publication number
JPH0629944B2
JPH0629944B2 JP3722283A JP3722283A JPH0629944B2 JP H0629944 B2 JPH0629944 B2 JP H0629944B2 JP 3722283 A JP3722283 A JP 3722283A JP 3722283 A JP3722283 A JP 3722283A JP H0629944 B2 JPH0629944 B2 JP H0629944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
photographic element
compound
atom
atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3722283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58166342A (ja
Inventor
ジヨナサン・ピ−タ−・キツチン
ロバ−ト・フレミング・コ−ルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS58166342A publication Critical patent/JPS58166342A/ja
Publication of JPH0629944B2 publication Critical patent/JPH0629944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/36Desensitisers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は通常の証明条件下でかぶりを起さずに取扱うこ
とができ、そして高照度の光線又はその他化学線の像を
記録できるハロゲン化銀写真材料に関する。
先行技術 写真記録材料に大半はかぶりを起さずに安全に取扱うた
めに特別にフイルターを設けて光を遮ることを必要とし
ている。これは特にハロゲン化銀写真記録材料に該当す
ることであり、ハロゲン化銀材料は概して非銀材料より
も感光性である。増感色素の添加による分光増感がなさ
ていないハロゲン化銀記録材料は通常、紫外および青色
光にのみ高感度を有する。かかる材料は抑制された黄色
または赤色光下では安全に取扱うことができる。明るい
白色光下で安全に取扱うことができるハロゲン化銀写真
記録フイルムを作製することは極めて願わしいことであ
る。その利点は、例えば、露光および現像処理中の材料
の作業および検査が容易になること、また作業者にとつ
て作業条件が一般に良好になることである。
ここで使用する用語「白色光」は400nmより短い波長
又は700nmより長い波長の放射が比較的少ない典型的
な市販の「白色」又は「温暖白色」螢光灯からの発光と
して定義される。白色光取扱適性を或る程度達成するた
めに様々な技術が使用されてきた。
上記範囲外の波長に露出することを目的としたハロゲン
化銀材料、例えば、直線X線記録材料または紫外線記録
材料は感光層をフイルター色素含有層で被覆することに
よつて或る程度の「白色光取扱適性」を持たせることが
できる。代表的な色素は可視光特に青色光を吸収してこ
の光で感光層が露光されるのを防止する。フイルター色
素としては、目的とする紫外線またはX線による露出を
大巾に妨げることがないものが選ばれる。かかるフイル
ター層を有する具体的構造は米国特許第4,140,5
31号および第4,232,116号中に開示されてお
り、これ等は現像処理中に漂白される青色吸収色素を使
用している。
フイルター層の使用によつて達成される白色光下取扱安
全性は通常、非常に多量の色素を使用しない限り大巾な
改善が望めない。かかる多量の色素は残留色素汚れの問
題を起し易い。
白色光での取扱適性を達成するための別の方法は全波長
の輻射線に対して減感を起させる物質を感光層に添加す
るものである。この方法で減感された材料はそれが取扱
われる室の証明よりも明るい非常に強力な光源で露光さ
れなければならない。ロジウム塩の添加によつて減感さ
れたハロゲン化銀材料は、例えば、日本特許明細書第J
56125−734号中に開示されている。この方法で
減感された材料は非現実的な迄に高度に減感されていな
い限りその白色光下取扱適性の大巾改善は望めない。
直線X線記録用材料は、ハロゲン化銀を可視(白色)光
に対して減感するがX線に対して減感しない化合物をハ
ロゲン化銀層に添加することによつて、取扱い易くする
ことができる。かかる化合物の具体例は米国特許第3,
671,254号;第3,237,008号および第
3,658,547号に開示されている。
白色光での安全な取扱特性を付与する最も有効な公知方
法は低照度相反則不軌(L.I.R.F)を高度に誘発
する化合物をハロゲン化銀乳剤に添加するものである。
この作用は写真プロセスの理論(The Theory of the Ph
otographic Process)、Ed.T.H.James著、第4版
1977年、マクミラン社発行、第133頁中に記載さ
れている。
L.I.R.F.とは、露光照度が低すぎる場合露光時
間を延長してもハロゲン化銀乳剤は感光しないと云う作
用である。ハロゲン化銀乳剤が照度の光に長時間露出さ
れてもかぶらない程度にまで上記作用を増強することは
特定の添加剤を使用することによつて可能である。ハロ
ゲン化銀乳剤と添加剤とを適切に選択することによつ
て、通常レベルの白色室内照明が乳剤露光用下限照度以
下になるように調整することができる。この方法で改良
された乳剤は通常の室内光より高い照度の輻射線で従来
通り露光することができる。
この作用を促進する化合物は以後、「L.I.R.F.
誘発剤」と称する。白色光下で取扱い可能な写真フイル
ムを得るためのL.I.R.F.誘発剤の使用はプロフ
エツシヨナル プリンター (Professional Printer)、1981年第25巻第2号
第9頁に記載されている。
ハロゲン化銀乳剤に対して減感剤として作用する多数種
類の有機化合物が存在する;例えば P.Glafkides著 フオトグラフイツク ケミストリー
(Photographic Chemistry)第XLII章参照(フアウンテ
ンプレケス発行、1960年)。減感剤として作用する
誘導体を生成するものとして知られている各種有機化合
物は例えばフエナジン系、テトラジン系、キノキサリン
系、芳香族ニトロ化合物、アゾ染料、アントラキノン
系、ジフエニルメタン系、トリフエニルメタン系、シア
ニン、ニトロ化シアニン、スチリル誘導体、スチリルビ
ニル誘導体、ベンゾピリリウム誘導体、フリルビニルキ
ノリン系、メチル−アントラキノン誘導体、アニル、ア
ザシアニン、トリアゾール、ジピリジン誘導体およびフ
エナジンN−オキシドである。ハロゲン化銀乳剤用の多
数の減感剤は或る程度L.I.R.F.誘発剤としても
作用する(J.opt.Soc.Amer.,1955,45,15お
よびPhot.Sci.Eng.,1967,11,82)。しかしな
がら、減感剤として公知の化合物全てがこの方面で等し
く有効であると云うわけではない。減感剤であると云う
認識からだけではその化合物が白色光下取扱い可能フイ
ルム用のL.I.R.F.誘発剤として有効であると予
測することはできない。さらに、L.I.R.F.誘発
剤である化合物全てが白色光下取扱フイルムに対して等
しく有効であると云うわけではなく、かかる化合物の多
くは作像フイルムが室内光にさらされたときその室内光
の照度がかぶりを起すには不十分である場合でさえ該作
像フイルム上に存在する潜像を退行せしめてしまう。
本発明の目的はL.I.R.F.誘発剤を添加して白色
光下で取扱可能な写真要素を提供することである。
発明の概要 本発明によれば、(ここに定義されているような)白色
光の下で安全な取扱特性を示し、そして高照度の可視光
線またはその他化学線の像を記録できる写真要素が提供
され、この要素は一層以上のハロゲン化銀乳剤層からな
り、該層の少なくとも一層は式 〔但し、 Rは芳香環、4,5,6,7−テトラヒドロ化芳香環、
含窒素複素環または含硫黄複素環(好ましくはC、S、
N、SeおよびO環原子の5員−、6員−または7員−
環)を表わし、 nは0または1〜Cの整数であるのでRは環上にR
換基を4個以下任意に有し、 各Rは同一または異なる置換基を表わし、この置換基
は個別的にも累積的にもこの化合物の減感特性に対して
n=0の均等化合物に比べて有害な影響与えないもので
あり、いずれか2個の隣接R基は骨格環構造中に12
個以下の原子を有する縮合環を1個以上完成するために
必要な炭素、窒素、酸素および硫黄から選択された原子
であつてもよい。
XおよびYは同一であつても異なつていてもよく、骨格
構造に炭素、酸素、硫黄および窒素から選択された20
個以下の原子を有する有機化合物内の単一の窒素原子ま
たは炭素原子から2個の活性水素原子を除去することに
よつて得られた2価の残基、または=N−R(但しR
は水素であるか又は均等化合物即ちRが水素である
か又は化合物の減感特性に実質的に有害な影響を与えな
い置換基である)を表わし、さらに XおよびYのいずれか一方は=0であつてもよい〕 の化合物を有効量含有している。
発明の詳細 式(I)の化合物はL.I.R.F.誘発剤として作用
し、しかもハロゲン化銀乳剤において潜像を退行させな
いので、白色光下例えば通常の照明条件下でかぶりを起
さずに取扱うことができる写真要素の製造に有用であこ
とが判明した。この化合物は像様露出の前に乳剤中に添
加してもよいし、又像様露出の後の乳剤に添加してもよ
い。式(I)の範囲内の一部化合物は公知であり、色素
や着色剤として使用されている;例えば米国特許第3,
646,033号;第3,994,921号および第
4,217,309号および英国特許第1,219,0
41号参照。また米国特許第4,030,932号はイ
ソインドール核の2位にアルキルまたは置換アルキル基
が存在する増感剤に関するものであるが、この特許中で
は、上記式(I)の範囲内の或る化合物が減感剤である
と云う効果について偶然触れている。しかし、式(I)
の化合物が白色光下で取扱可能なフイルム用に適用する
性質を有すると云うことは従来先行技術においては認め
られていなかつた。これ等性質の中には、ハロゲン化銀
を通常の照明条件に対しては減感するが強い可視もしく
は紫外光露出装置またはX線露出装置に対しては感光性
に維持することができる能力が含まれる。
本発明に使用されるL.I.R.F.誘発剤として潜在
価値を有する化合物はハロゲン化銀結晶の伝導帯に励起
された電子を受容できなければならない。この作用を行
う化合物の能力とその化合物の陰極半波電位との間には
強い相互関係があると思われる。この関係は例えばPho
t.Sci.Eng.1973,17,235および1974,1
8,261中に記載されている。本発明の好ましいL.
I.R.F.誘発剤は通常のカロメル電極に対して測定
された−1.0Vより負でない陰極半波電位を有するも
のである。
一般に、式(I)中の核 は減感特性に十分な効果を持つとは思われない。環Rは
任意に置換されていてもよい芳香環が好ましい。しか
し、先に定義した通りその他環系も適する;例えばジチ
アシクロヘキセニレン。置換基Rはハロゲン例えば塩
素、ヒドロキシ、炭素原子1〜8個を有するアルキルま
たはアルケニル、シクロアルキル例えばシクロヘキシ
ル、炭素原子1〜8個を有するアルコキシ、炭素原子8
個以下を有するアリール例えばフエニル、置換フエニ
ル、アシルアミン等を含む広範な基の中から選択され
る。上記脂肪族置換基はそれ自体が例えばフエニル、ヒ
ドロキシル、ハロゲン、カルボキシル、エステル化カル
ボキシル、カルバモイル、スルホまたはエステル化スル
ホ基で置換されていてもよい。
これ等置換基および環Rの選択はシアニン色素分野で周
知のように化合物の溶解度のような性質に影響するであ
ろう。
好ましくは、式(II)の核は式 (但し、R〜Rは個別に、水素、ハロゲン、炭素原
子8個以下のアルキルまたはアルコキシ、炭素原子8個
以下のアリール、およびアシルアミンから選択され、ま
た、任意的には、R〜R基のいずれか2個の隣接基
は骨格環構造中に12個以下の炭素原子を有する縮合環
を1個以上を完成するために必要な炭素、窒素、酸素お
よび硫黄から選択された原子を構成していてもよい)を
有する。
式(I)の化合物の減感特性に十分な効果を持つ置換基
XおよびYは上記定義の広範な基の中から選択される。
XおよびY置換基の切換な具体例の中には下記の式(I
V)〜(VIII)のものが含まれる。
但し、 A は陰イオンを表わし、 mは0、1または2であり、 rは0または1であり、 Yは炭素、窒素、酸素または硫黄原子であり、 Zは任意にさらに縮合環1個以上を含有していてもよ
い5員−または6員−環を完成するために必要な原子を
表わし、(米国特許第3,646,033号;第3,8
16,141号および第4,030,932号参照)、
そして Rは炭素原子8個以下のアルキル、スルホアルキル、
またはカルボキシアルキル基を表わす。
式(IV)の具体的基としては 2位で結合した3−メチルチアゾリニウム、 2位で結合した3−エチルベンゾチアゾリウム、 2位で結合した3−メチルベンゾキサゾリウム、 2位で結合した1−メチルピリジニウム、および 4位で結合した1−メチルピリジニウムが包含される。
但し、 mは0、1または2であり、 pは0または1であり、そして Zはメロシアニン色素中に存在するタイプの酸性核を完
成するために必要な非金属原子を表わす(例えば米国特
許第3,646,033号および第4,030,932
号参照)。
式(V)の具体的基として 4位で結合した3−メチル−1−フエニル−ピラゾリン
−5−オン、 4位で結合した3−フエニル−(4H)−イソキサゾロ
ン、 5位で結合した2,4,6−トリケトヘキサヒドロピリ
ミジン、 5位で結合した3−エチルローダニン が包含される。
但し、 mは0、1または2であり、そして RおよびRは同一または異なる電子吸引性基例えば
CN、炭素原子8個以下のアシル、炭素原子8個以下のカ
ルボアルコキシ、スルホニル、炭素原子16個以下のニ
トロアリール等を表わす(例えば米国特許第3,64
6,033号参照)。
式(VI)の具体的基としては R=R=CO=CN、R=−SOPh R=CN、R=p CNO=−CO−CH、R=−CO が包含される。
=(CH−CH)N−R10 (VI
I) 但し、 mは0、1または2であり、そして R10は水素原子、炭素原子8個以下のアルキル基例え
ばメチルおよびエチル、または炭素原子8個以下のアリ
ール例えばフエニルを表わす。
但し、 mは0、1または2であり、そして Qはオキシム、ヒドラゾンまたはアリールヒドラゾンを
表わし、そのアリール基は炭素原子8個以下である 式(VIII)の具体的基は例えばパラニトロフエニルヒド
ラゾンである。
好ましくは、XおよびYの少なくとも一方は第四窒素原
子から炭素原子1個を隔てた炭素原子または窒素原子に
よつて結合する2価基を表わす。かかる置換基の具体例
としては上記式(IV)のr=Oであるものが包含され、
好ましい例は 〔但し、 Rは上記定義通りであり、好ましくはメチル、エチ
ル、または−(CHCO (但し、mは1また
は2である)であり、そして R11およびR12は同一であり、Hを表わすか又は縮
合ベンゼン環1個以上を完成するために必要な炭素原子
を構成する〕 である。
より好ましくは、XおよびYのどちらもがかかる基を表
わすか又はXおよびYの一方がかかる基を表わし他方が
=NHである。
これ等化合物の多くは1つ以上の形態で存在すること、
例えば3−イミノイソインドリンは互変異性の3−アミ
ノイソインドレニンと平衡で存在することを認識すべき
である: さらに、式(I)の化合物の多くは環境pHに依存してプ
ロトン型または非プロトン型で存在できる;例えば、 式(I)では特にイソインドリン型化合物のみを示して
いるが、これ等化合物の多くは平衡(互変異性または共
役塩基)形態で存在すると云うことを理解すべきであ
る。式(I)に示された化合物はかかる構造の他方の平
衡形態全てを包含しているものと理解されねばならな
い。
式(I)の化合物はハロゲン化銀乳剤に製造工程中のい
ずれかの段階で添加してもよい。また、この化合物は溶
液状態で写真要素に適用することも可能である。写真要
素を点検するに十分明るい照明下で現像を行うことがで
きるように露光後現像前にこの溶液を適用してもよい。
乳剤製造中に化合物を添加することが好ましい。
乳剤中への添加を容易にするために、式(I)の化合物
は1種以上の水混和性溶剤に40℃で10−4モル以上
の溶解度を示すものが好ましい。代表的な溶剤として
は、メタノール、エタノール、水、アセトン、ピリジ
ン、2−メトキシエタノール、ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキシド、0.1N水酸化ナトリウム水溶
液、および0.1N硝酸のいずれか一つ又はいずれかの
組合わせが包含される。
化合物の使用量は要求される減感の程度および特定の使
用化合物のL.I.R.F.誘発剤によつて変動する。
一般に、銀1モル当り化合物0.01〜10gの濃度範
囲で使用され、通常0.1〜5g/モル銀の範囲にあ
る。
本発明に使用される適当なハロゲン化銀乳剤としては塩
化銀、臭化銀、塩臭化銀、ヨウ臭化銀、ヨウ塩臭化銀、
およばヨウ塩化銀乳剤が包含される。
結合剤としてゼラチンを使用した乳剤が好ましい。しか
し、ゼラチンの全部または一部を他の高分子で置き換え
てよい。かかる高分子としては化学的に変性されたゼラ
チン、アルブミン、寒天、アラビン類、アルギン酸およ
びその誘導体、澱粉およびその誘導体、セルロース誘導
体例えばセルロースエーテル、部分的に加水分解された
酢酸セルロース、カルボキシメチルセルロース等、ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メタクリル
酸またはその誘導体例えばエステル、アミドおよびニト
リル、ビニル重合体例えばビニルエーテルおよびビニル
エステルが包含される。
本発明に使用するハロゲン化銀乳剤は化学的に増感され
ていてもよい。化学的増感は活性ゼラチンまたは硫黄増
感剤例えばチオ硫酸ナトリウムまたはセレン、並びに貴
金属増感剤の存在下で乳剤を加熱することによつて行わ
れる。この代りに、またはこれに加えて、乳化剤を還元
増感してもよい;例えば低pAg(5未満)と高pH(8以
上)で処理するか又は塩化第一錫やチオ尿素ジオキシド
やアミンボランのような還元剤を使用することによつて
還元増感する。
ハロゲン化銀乳剤は現像促進化合物例えばポリアキレン
グリコール、アンモニウムやスルホニウムやホスホニウ
ム型のカチオン性界面活性化合物、およびチオエーテ
ル;かぶり抑制剤および安定剤例えばチオゾリウム塩、
アザインデン例えばヒドロキシアザインデン、ニトロイ
ンダゾール、ニトロベンズイミダゾール、メルカプトテ
トラゾール、カドミウム、コバルト、水銀、亜鉛または
マンガンの2価塩、およびベンゼンチオスルホネートを
包含する従来公知の乳剤添加剤を含有していてもよい。
また、ハロゲン化銀乳剤は塗布助剤、硬膜剤、可塑剤、
帯電防止剤のような従来の添加剤を含有していてもよ
い。
従来のハロゲン化銀乳剤の製造条件その他はリサーチ
デイスクロージヤー1978,176,17643にさ
らに詳しく示されている。
本発明のハロゲン化銀乳剤は従来公知の減感剤を付加的
に含有してもよい。
置換イソインドリン誘導体を製造するためには種々の方
法が知られている。便利な予備的方法は米国特許第3,
646,033号に開示されている方法である。この方
法によつて、活性メチレン化合物、活性メチル化合物、
または活性−NH2基含有化合物(1モル)と、1,3−
ジイミノイソインドリン(1.2モル)とを一緒に加熱
する。溶剤は例えば水、エタノールまたはジメチルホル
ムアミドである。モノ置換生成物は通常、反応混合物か
ら析出される。モノ置換生成物はさらに同一または異な
る活性水素化合物で処理してさらに置換してもよい。
XおよびYの一方が=Oである化合物の製造法はChem.B
er.1967,100,2261に開示されている。X
およびYの他方の置換基の導入は上記反応式に示されて
いる方法で行うことができる。
第1表に示された各種化合物に関する実施例をもつて本
発明を説明する。
実施例 塩化銀98%と臭化銀2%を含有する微粒ハロゲン化銀
乳剤を従来のダブル・ジエツト法によつて製造した。こ
の乳剤を硫酸ナトリウムで凝固してから普通に洗浄し
た。この凝塊をゼラチン溶液で薄すめて最終的に銀1モ
ルに対するゼラチン含有量が80gになるようにした。
塗布時に乳剤を0.1モル毎に分けて、これに第2表の
添加物のメタノール溶液を添加し、それから湿潤剤と硬
膜剤を添加した。乳剤をpH5に調整してからこの乳剤を
ポリエステル基在上に塗布した。
この塗膜を2つの条件で露光した: a)階段光学楔の背後で、1m離れた5KW金属ハロゲン
化物ドープ水銀放電ランプ(フイリツプス社製HPM1
7)による露光、 b)5フイート離れた80W温緩白色螢光灯で5分間低
照度露光。
それから、この塗膜をフエニドンヒドロキノン迅速現像
薬で40℃で20秒間現像し、次いでMay & Baker製チ
オスルフエート定着剤: Fixaplusで40℃で20秒間定着した。露光の結果は第
2表に示されている: A欄は、5000WフイリツプスHPM17金属ハロゲン
化物放電ランプから1m離れた処で連続光学楔を介して
5秒間露光した場合の光学濃度1.0に得るために必要
な相対露光量を示す。
B欄はA欄のように露光された塗膜の平均コントラスト
を示し、これは0.04と0.2背景かぶりを基底とし
た濃度の間で測定した。
C欄は80W Thorn温暖螢光灯から1.5m離れた処
で5分間露光した場合に得られたかぶり濃度を示す。
ハロゲン化銀材料に白色光下取扱適性を付与するために
最も有効な化合物は高照度感度に対する影響が小さくそ
して低照度(室内光露出)感度の低下に対する効果が大
きい化合物である。従つて、最も効率のよいL.I.
R.F.誘発剤は第2表のA欄、C欄の数値が小さいは
ずである。第2表から判るように、本発明に使用される
化合物は従来化合物に比べて好ましく、多くの場合L.
I.R.F.誘発剤として十分優れている。
すなわち、第2表のデータから、以下の如く解析され
る: 本願発明による化合物1〜12は、添加物なしに比べ
て、A欄の数値が高いことは当然であり、しかしC欄の
数値が全て顕著に減少している。その中で、C欄の数値
が比較的高い化合物にあっては、他に比べてA欄の数値
が低いので、やはり有効である。
比較化合物13〜15も、添加物なしに比べて、C欄の
数値は全て顕著に減少している。しかし、比較化合物と
本願発明の場合の化合物を比べると、C欄の数値がほぼ
等しいもの同士を比べると、A欄の数値は本願発明の方
が必ず低く、そしてA欄の数がほぼ等しいもの同士を比
べると、C欄の数値は本願発明の方が必ず低い。なお、
B欄の数値(コントラスト)は比較化合物15が特に高
い。しかし比較化合物15は低照度感度(室内感度)
(C欄)も高く、低照度感度が高い割には高照度感度が
低いので、総合的にみて好ましいものではない。前述の
如く、A欄、B欄、C欄の個個の効果をまとめた視点か
ら判断すると、本願発明の化合物が比較化合物より優れ
ていると認識される。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハロゲン化銀乳剤層1層以上からなる写真
    要素の該乳剤層の少なくとも1層が、この写真要素をし
    て白色光下で安全な取扱特性を有し、そしてより高い照
    度の光線またはその他化学線の像を記録できるようにす
    る添加剤1種以上を有効量含有している写真要素におい
    て、該添加剤が一般式 〔但し、 は、式 (但し、R〜Rは個別に、水素、ハロゲン、炭素原
    子8個以下のアルキルまたはアルコキシ、炭素原子8個
    以下のアリール、およびアシルアミンから選択され、ま
    たは、任意的に、R〜R基のいずれか2つの隣接基
    は骨格環構造中に12個以下の炭素原子を有する縮合環
    の1個以上を完成するために必要な炭素、窒素、酸素お
    よび硫黄から選択された原子を形成する) を表わし、 XおよびYは同一であっても異なっていてもよく、骨格
    構造に炭素、酸素、硫黄および窒素から選択された20
    個以下の原子を有する有機化合物内の単一の窒素原子ま
    たは炭素原子から2個の活性水素原子を除去することに
    よって得られた2価の残基、または=N−R(但しR
    は水素であるか又は均等化合物即ちRが水素である
    場合の化合物の減感特性に実質的に有害な影響を与えな
    い置換基である)を表わし、さらにXおよびYのいずれ
    か一方は=Oであってもよい〕の化合物であることを特
    徴とする、写真要素。
  2. 【請求項2】XおよびYの一方が=Oであることを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項に記載の写真要素。
  3. 【請求項3】XおよびYの少なくとも一方が (但し、 A は陰イオンを表わし、 mは0、1または2であり、 rは0または1であり、 Yは炭素、窒素、酸素または硫黄原子であり、 Zは任意的にさらに縮合環1個以上を含有していても
    よい5員−または6員−環を完成するために必要な原子
    を表わし、そして Rは炭素原子8個以下のアルキル、スルホアルキル、
    またはカルボキシアルキル基を表わす); (但し、 mは0、1または2であり、 pは0または1であり、そして zはメロシアニン色素中に存在するタイプの酸性核を完
    成するために必要な非金属原子を表わす; (但し、 mは0、1または2であり、そして RおよびRは同一または異なる電子吸引性基を表わ
    す); =(CH-CH)mN-R10 (VII) (但し、 mは0、1または2であり、そして R10は水素原子、炭素原子8個以下のアルキル基、また
    は炭素原子8個以下のアリールを表わす);または、 (但し、 mは0、1または2であり、そして Qはオキシム、ヒドラゾンまたはアリールヒドラゾンを
    表わし、そのアリール基は炭素原子8個以下である) から選択されることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項に記載の写真要素。
  4. 【請求項4】XおよびYは同一であり、第四窒素原子か
    ら炭素原子1個隔てた炭素原子または窒素原子によって
    結合する2価基であることを特徴とする、特許請求の範
    囲第3項に記載の写真要素。
  5. 【請求項5】Xが第四窒素原子から炭素原子1個隔てた
    炭素原子または窒素原子によって結合する2価基であ
    り、そしてYが=N−Hであることを特徴とする、特許
    請求の範囲第3項に記載の写真要素。
  6. 【請求項6】Xが (但し Rは特許請求の範囲第3項に定義されている通りであ
    り、そして R11およびR12は同一であり、Hを表わすか又は縮合ベ
    ンゼン環1個以上を完成するために必要な原子を構成す
    る) であることを特徴とする、特許請求の範囲第3項に記載
    の写真要素。
  7. 【請求項7】電子吸引性基が、CN、炭素原子8個以下
    のアシル、炭素原子8個以下のカルボアルコキシ、スル
    ホニル、または炭素原子8個以下のニトロアリールであ
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第3項に記載の写
    真要素。
  8. 【請求項8】R10がメチルまたはエチルであることを特
    徴とする、特許請求の範囲第3項に記載の写真要素。
  9. 【請求項9】Rがメチル、エチル、または −(CHCO (但し、mは1または2であ
    る)ことを特徴とする、特許請求の範囲第6項に記載の
    写真要素。
  10. 【請求項10】化合物が、式 (但し、A陰イオンを表わす) を有することを特徴とする、特許請求の範囲第3項に記
    載の写真要素。
  11. 【請求項11】化合物が、式 (但し、A陰イオンを表わす) を有することを特徴とする、特許請求の範囲第3項に記
    載の写真要素。
  12. 【請求項12】化合物が、式 を有することを特徴とする、特許請求の範囲第3項に記
    載の写真要素。
  13. 【請求項13】化合物が、通常のカロメル電極に対して
    測定された−0.1Vより負でない陰極半波電位を有す
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第3項に記載の写
    真要素。
  14. 【請求項14】化合物が40℃の水混和性溶剤に対して
    10-4モル以上の溶解度を有することを特徴とする、特
    許請求の範囲第3項に記載の写真要素。
  15. 【請求項15】少なくとも1層の乳剤層が銀1モル当り
    化合物0.01〜10gを含有していることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第5項に記載の写真要素。
  16. 【請求項16】上記の少なくとも1層の各層が銀1モル
    当り化合物0.1〜5gを含有していることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第15項に記載の写真要素。
  17. 【請求項17】ハロゲン化銀乳剤層1層以上からなる写
    真要素の該乳剤層の少なくとも1層が、この写真要素を
    して白色光下で安全な取扱特性を有し、そしてより高い
    照度の光線またはその他化学線の像を記録できるように
    する添加剤1種以上を有効量含有している写真要素の製
    造方法であって、該添加剤として、反応式 (但し、 は、式 (但し、R〜Rは個別に、水素、ハロゲン、炭素原
    子8個以下のアルキルまたはアルコキシ、炭素原子8個
    以下のアリール、およびアシルアミンから選択され、ま
    たは、任意的に、R〜R基のいずれか2つの隣接基
    は骨格環構造中に12個以下の炭素原子を有する縮合環
    の1個以上を完成するために必要な炭素、窒素、酸素お
    よび硫黄から選択された原子を形成する) を表わし、 XおよびYは同一であっても異なっていてもよく、骨格
    構造に炭素、酸素、硫黄および窒素から選択された20
    個以下の原子を有する有機化合物内の単一の窒素原子ま
    たは炭素原子から2個の活性水素原子を除去することに
    よって得られた2価の残基、または=N−R(但しR
    は水素であるか又は均等化合物即ちRが水素である
    場合の化合物の減感特性に実質的に有害な影響を与えな
    い置換基である)を表わし、そしてXが=NHの場合は
    反応段階1は不要であり、又YがNHの場合は反応段階
    2は不要である〕によって得られた化合物を使用するこ
    とを特徴とする、前記写真要素の製造方法。
  18. 【請求項18】XおよびYの少なくとも一方が (但し、 A は陰イオンを表わし、 mは0、1または2であり、 rは0または1であり、 Yは炭素、窒素、酸素または硫黄原子であり、 Zは任意的にさらに縮合環1個以上を含有していても
    よい5員−または6員−環を完成するために必要な原子
    を表わし、そして Rは炭素原子8個以下のアルキル、スルホアルキル、
    またはカルボキシアルキル基を表わす); (但し、 mは0、1または2であり、 pは0または1であり、そして zはメロシアニン色素中に存在するタイプの酸性核を完
    成するために必要な非金属原子を表わす; (但し、 mは0、1または2であり、そして RおよびRは同一または異なる電子吸引性基を表わ
    す); =(CH-CH)mN-R10 (VII) (但し、 mは0、1または2であり、そして R10は水素原子、炭素原子8個以下のアルキル基、また
    は炭素原子8個以下のアリールを表わす);または、 (但し、 mは0、1または2であり、そして Qはオキシム、ヒドラゾンまたはアリールヒドラゾンを
    表わし、そのアリール基は炭素原子8個以下である) から選択されることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    7項に記載の写真要素の製造方法。
  19. 【請求項19】ハロゲン化銀乳剤層1層以上からなる写
    真要素の該乳剤層の少なくとも1層が、この写真要素を
    して白色光下で安全な取扱特性を有し、そしてより高い
    照度の光線またはその他化学線の像を記録できるように
    する添加剤1種以上を有効量含有している写真要素の製
    造方法であって、該添加剤として、反応式 〔但し、 は、式 (但し、R〜Rは個別に、水素、ハロゲン、炭素原
    子8個以下のアルキルまたはアルコキシ、炭素原子8個
    以下のアリール、およびアシルアミンから選択され、ま
    たは、任意的に、R〜R基のいずれか2つの隣接基
    は骨格環構造中に12個以下の炭素原子を有する縮合環
    の1個以上を完成するために必要な炭素、窒素、酸素お
    よび硫黄から選択された原子を形成する) を表わし、 Xは、骨格構造に炭素、酸素、硫黄および窒素から選択
    された20個以下の原子を有する有機化合物内の単一の
    窒素原子または炭素原子から2個の活性水素原子を除去
    することによって得られた2価の残基、または=N−R
    (但しRは水素であるか又は均等化合物即ちR
    水素である場合の化合物の減感特性に実質的に有害な影
    響を与えない置換基である)を表わす〕 によって得られた化合物を使用することを特徴とする、
    前記写真要素の製造方法。
  20. 【請求項20】Xが (但し、 A は陰イオンを表わし、 mは0、1または2であり、 rは0または1であり、 Yは炭素、窒素、酸素または硫黄原子であり、 Zは任意的にさらに縮合環1個以上を含有していても
    よい5員−または6員−環を完成するために必要な原子
    を表わし、そして Rは炭素原子8個以下のアルキル、スルホアルキル、
    またはカルボキシアルキル基を表わす); (但し、 mは0、1または2であり、 pは0または1であり、そして zはメロシアニン色素中に存在するタイプの酸性核を完
    成するために必要な非金属原子を表わす; (但し、 mは0、1または2であり、そして RおよびRは同一または異なる電子吸引性基を表わ
    す); =(CH-CH)mN-R10 (VII) (但し、 mは0、1または2であり、そして R10は水素原子、炭素原子8個以下のアルキル基、また
    は炭素原子8個以下のアリールを表わす);または、 (但し、 mは0、1または2であり、そして Qはオキシム、ヒドラゾンまたはアリールヒドラゾンを
    表わし、そのアリール基は炭素原子8個以下である) から選択されることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    9項に記載の写真要素の製造方法。
  21. 【請求項21】ハロゲン化銀乳剤層に、一般式 〔但し、 は、式 (但し、R〜Rは個別に、水素、ハロゲン、炭素原
    子8個以下のアルキルまたはアルコキシ、炭素原子8個
    以下のアリール、およびアシルアミンから選択され、ま
    たは、任意的に、R〜R基のいずれか2つの隣接基
    は骨格環構造中に12個以下の炭素原子を有する縮合環
    の1個以上を完成するために必要な炭素、窒素、酸素お
    よび硫黄から選択された原子を形成する) を表わし、 XおよびYは同一であっても異なっていてもよく、骨格
    構造に炭素、酸素、硫黄および窒素から選択された20
    個以下の原子を有する有機化合物内の単一の窒素原子ま
    たは炭素原子から2個の活性水素原子を除去することに
    よって得られた2価の残基、または=N−R (但しRは水素であるか又は均等化合物即ちRが水
    素である場合の化合物の減感特性に実質的に有害な影響
    を与えない置換基である)を表わし、さらに XおよびYのいずれか一方は=Oであってもよい〕 の化合物を有効量導入することを特徴とする、ハロゲン
    化銀乳剤層からなる写真要素に白色光下での安全に取扱
    適性を付与する方法。
  22. 【請求項22】化合物を溶液にして上記層に導入するこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第21項に記載の方
    法。
JP3722283A 1982-03-08 1983-03-07 白色光下で取扱可能な写真材料 Expired - Lifetime JPH0629944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8206716 1982-03-08
GB8206716 1982-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58166342A JPS58166342A (ja) 1983-10-01
JPH0629944B2 true JPH0629944B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=10528855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3722283A Expired - Lifetime JPH0629944B2 (ja) 1982-03-08 1983-03-07 白色光下で取扱可能な写真材料

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0088581B1 (ja)
JP (1) JPH0629944B2 (ja)
AR (1) AR244893A1 (ja)
AU (1) AU561406B2 (ja)
BR (1) BR8301100A (ja)
CA (1) CA1246377A (ja)
DE (1) DE3371572D1 (ja)
ES (1) ES520324A0 (ja)
GR (1) GR78071B (ja)
MX (1) MX161970A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536434Y2 (ja) * 1990-08-01 1993-09-14
DE4119505A1 (de) * 1991-06-13 1992-12-17 Du Pont Deutschland Verfahren zur herstellung eines radiographischen aufzeichnungsmaterials mit geringer lichtempfindlichkeit
EP0754972B1 (en) * 1995-07-18 2002-10-23 Agfa-Gevaert X-ray silver halide photographic material suitable for maintenance in bright darkroom lighting conditions

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4030932A (en) * 1975-05-28 1977-06-21 Eastman Kodak Company Silver halide sensitized with dyes containing an isoindole nucleus

Also Published As

Publication number Publication date
MX161970A (es) 1991-03-13
BR8301100A (pt) 1983-11-22
JPS58166342A (ja) 1983-10-01
EP0088581B1 (en) 1987-05-13
CA1246377A (en) 1988-12-13
ES8407214A1 (es) 1984-08-16
EP0088581A1 (en) 1983-09-14
AU561406B2 (en) 1987-05-07
ES520324A0 (es) 1984-08-16
AU1209683A (en) 1983-09-15
GR78071B (ja) 1984-09-26
DE3371572D1 (en) 1987-06-19
AR244893A1 (es) 1993-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0130856B1 (en) Radiation sensitive silver halide emulsion containing substituted arylhydrazides
JP2660768B2 (ja) 三核メロシアニン染料を含有するハロゲン化銀乳剤を露光することにより銀像を形成する方法
GB1569758A (en) Silver halide photographic emulsions
US4481285A (en) Method of treating direct positive silver halide sensitive material
EP0126990B1 (en) Silver halide photographic emulsion
JPH05119425A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4472497A (en) White light handleable photographic materials
JPH0629944B2 (ja) 白色光下で取扱可能な写真材料
JPH07199390A (ja) 写真要素及び写真方法
US5221601A (en) Roomlight handleable uv sensitive direct positive silver halide photographic material
JP2831063B2 (ja) 増強したセンシトメトリー特性を有する写真要素
JPH0778609B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6169063A (ja) ハロゲン化銀乳剤の強色増感
JPH035729B2 (ja)
US5077190A (en) Process for spectral sensitization of a silver halide emulsion
US3545975A (en) Optically sensitized light-sensitive material
JPS59157630A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH1078629A (ja) 明室取扱可能な直接反転ハロゲン化銀乳剤
JP3372423B2 (ja) ハロゲン化銀白黒印画紙の現像処理方法
JPS6126040A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JP2835626B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH021835A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0490911A1 (en) METHOD FOR PRODUCING DIRECTLY POSITIVE IMAGES.
JPS6348046B2 (ja)
JPH037091B2 (ja)