JP2519201Y2 - 地盤掘削機 - Google Patents

地盤掘削機

Info

Publication number
JP2519201Y2
JP2519201Y2 JP1867391U JP1867391U JP2519201Y2 JP 2519201 Y2 JP2519201 Y2 JP 2519201Y2 JP 1867391 U JP1867391 U JP 1867391U JP 1867391 U JP1867391 U JP 1867391U JP 2519201 Y2 JP2519201 Y2 JP 2519201Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavator
main body
frame
ground
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1867391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04108629U (ja
Inventor
博文 斎藤
俊男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP1867391U priority Critical patent/JP2519201Y2/ja
Publication of JPH04108629U publication Critical patent/JPH04108629U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519201Y2 publication Critical patent/JP2519201Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/18Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels
    • E02F3/20Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels with tools that only loosen the material, i.e. mill-type wheels
    • E02F3/205Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels with tools that only loosen the material, i.e. mill-type wheels with a pair of digging wheels, e.g. slotting machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、例えば路下など掘削
機本体のフレーム長さが規制される場所での掘削に用い
られる掘削機において、特に大深度の孔を掘削する上で
の掘削精度および能率上の問題を解決した構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】大深度の孔を掘削するには、掘削地盤中
に供給される掘削機本体のフレームの長さを長くしたほ
うが直進性が向上し、鉛直度などの施工精度が向上す
る。したがって、フレームはなるべくならば長い方が良
い。
【0003】しかしながら、施工場所によってはフレー
ムの長さに寸法制限のある場合もある。例えば、道路の
下に掘下げられた溝などの底面地盤を更に掘り下げて地
下連続壁を構築する場合であって、路上での交通の妨げ
とならないように路面を鉄板などで閉塞しつつ施工を行
う場合などでは、掘削機の設置地盤面からの寸法が路下
の深さに応じて制限される。
【0004】つまり、このような施工形態に用いられる
フレームは路上に突抜けた状態で施工場所に設置するこ
とは出来ず、必然的に路下の深さより長さを短くしてあ
る。それゆえにこの種の掘削機では掘削時において、直
進性を保つことが難しいため、精度良く掘削を行うため
には掘削孔内でのフレームの姿勢および位置修正を頻繁
に行うことが必要となっていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、姿勢および
位置を修正する手段として、従来ではフレームの前後両
側面上下に姿勢制御用の複数の位置修正プレートを出没
自在に配置し、各プレートの先端を既に掘削された前後
左右の孔壁に当接しつつそれぞれのプレートの伸縮量を
制御することによってフレームの姿勢および位置修正を
行うようにしていた。しかしながら、精度向上のために
頻繁に姿勢および位置修正を行うと、修正動作毎に掘削
機本体の下降動作が遅延するので掘削能率が低下し、ま
た修正幅も大きくなるため、路下専用に作られた掘削機
の掘削精度は低くならざるを得ず、大深度の孔を精度良
く掘削するには不向きであるとされていた。
【0006】この考案は、以上の問題点に鑑みなされた
もので、大幅な段取り替えを伴うことなく、また複雑な
機構を伴うことなく、掘削初期段階で掘削機本体の長さ
を延長することによって、掘削時における直進性を増
し、姿勢および位置の修正幅を小さく制御でき、所定の
掘削能率を保ちつつ掘削精度を向上できるようにした地
盤掘削機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、この考案の地盤掘削機は、昇降装置に吊下されて地
盤を掘削する掘削機本体を備えた地盤掘削機において、
前記掘削機本体は、前記昇降装置に吊下され、地盤掘削
用のカッタードラムを先端に保持した本体フレームと、
該本体フレームに縦設されたガイドレールと、このガイ
ドレールに沿って上下移動可能に係合するスライドレー
ルと、該本体フレームの上部に配置され、該ガイドレー
ルの上端に周設された上部フレームと、前記ガイドレー
ルと前記スライドレールとを係脱可能に接合するロック
ボルトと、前記上部フレームおよび前記本体フレームの
両側部および前後面に出没自在に設けられた複数の位置
修正プレートとを備えたものである。
【0008】
【作用】掘削開始時点では上部フレームのスライドレー
ルを下降位置にロックして本体フレームの直上に位置さ
せる。これにより、掘削機本体は充分に短くなり、施工
場所の地盤上からの高さに制限があっても充分に対応で
きる。掘削を開始し、本体フレームが掘削孔内に没した
状態で、ロックボルトを外して上部フレームを上方に伸
長させることにより掘削機本体は長くなり、この状態で
スライドレールをロックすれば、それ以降は掘削機本体
の全長を長い状態に保持したまま掘削作業が行える。
【0009】
【実施例】図1において、1は路下の地盤E上に形成さ
れたガイドウオール、2はガイドウオール1に沿って地
盤E上に走行可能に配置された昇降装置、3は昇降装置
2の側部に昇降可能に吊下されてガイドウオール1によ
って区画された内部の地盤Eを掘削するハイドロフレー
ズ式の掘削機本体である。
【0010】前記昇降装置2は、ガイドウオール1に沿
って敷設されたレール4上を走行する台車5と、該台車
5上の一側部に立設された前記掘削機本体3を吊下用ワ
イヤ6を介して支持するプレート5aと、台車5上に配
置されて前記吊下用ワイヤ6を巻取,巻戻しするローラ
7と、前記掘削機本体3側に連結した揚泥用のパイプ8
を巻取,巻戻しするローラ9と、油圧駆動用および制御
用の複数の油圧ホース10を巻取,巻戻するローラ1
1、及び各ローラ7,9,11の図示しない駆動用モー
タ、前記各ホース10を通じて掘削機本体3を駆動およ
び制御する図示しない油圧制御回路、制御盤などを備え
ている。
【0011】掘削機本体3は、図2(a),(b)、図
3に示すように、本体フレーム14と、本体フレーム1
4の上部に配置された上部フレーム15を備えている。
本体フレーム14は矩形状をなし、その前後面にそれぞ
れ複数のガイドレール16を縦設している。本体フレー
ム14の両側部上下および前後面左右には姿勢制御用の
位置修正プレート17が配置されている。各プレート1
7は油圧シリンダ18にパンタグラフ機構19を介して
連繋して本体フレーム14の前後左右に出没自在に突出
し、本体フレーム14の姿勢を鉛直に保つ機能を有す
る。また本体フレーム14の下部にはハイドロフレーズ
式の一対のカッタードラム20と、カッタードラム20
の下部中央に突出配置された揚泥管21が設けられ、こ
れらはそれぞれ前記油圧ホース10および揚泥用パイプ
8に接続している。
【0012】これに対し、前記上部フレーム15は鉄骨
材を前記本体フレーム14と同一外形に縦横矩形状に枠
組みしたもので、その内部には前記ワイヤ6を受けるシ
ーブ22が配置され、かつ前記揚泥管21の上端を中央
に突出させているとともに、前後面および両側部には前
記と同様に複数の位置修正プレート17が配置されてい
る。また、上部フレーム15には複数のスライドレール
23が下方に向けて一体に延設され、前記各ガイドレー
ル16に上下移動可能に係合している。
【0013】各スライドレール23の下端および上端に
はロック孔23a,23bが形成され、上部側ロック孔
23aを前記各ガイドレール16の上部に形成されたロ
ック孔16aに一致させ、両者間にロックボルト24を
挿通し、ねじ込み固定することで、図1,図2のように
掘削機本体3の全長を短くした状態に連結する。また、
下部側ロック孔23bを前記各ガイドレール16の上部
に形成されたロック孔16aに一致させ、両者間にロッ
クボルト24を挿通し、ねじ込み固定することで、図3
に示すように掘削機本体3の全長を長く伸ばした状態に
連結する。
【0014】以上の構成において、掘削前は掘削機本体
3は全長が短く保持され、路下の深さ寸法に適合した寸
法になる。
【0015】この状態から吊下用ワイヤ6を繰り出しつ
つ油圧ホース10からの作動油の供給によってカッター
ドラム20を回転させることにより、ガイドウオール1
の内部地盤Eの掘削が行われる。
【0016】このようにして本体フレーム14が掘削孔
内に全没した状態で、一旦掘削機本体3の下降動作およ
び駆動を停止させ、本体フレーム14の位置修正用プレ
ート17を突出させて孔壁に当接させることにより、そ
の位置に保持する。この状態でロックボルト24を引き
抜くと、上部フレーム15と本体フレーム14とは相対
的にスライド可能となり、吊下用ワイヤ6を引き上げる
と上部フレーム15だけが上昇する。
【0017】そして、スライドレール23の下部側ロッ
ク孔23bがロック孔16aに一致する位置まで本体フ
レーム15が上昇したならば、再度ロックボルト24を
介して両者を連結すれば、掘削機本体3の全長は延長さ
れたままの状態になる。この連結作業終了後は、通常の
掘削機と同様に吊下用ワイヤ6を繰り出しつつ掘削作業
が開始される。
【0018】掘削機本体3が引き伸ばされてからの姿勢
および位置の制御は、前記前後左右の各位置修正プレー
ト17の伸縮量に応じた制御によって達成できるが、掘
削機本体3の長さが地表面にあるときよりも掘削孔内部
で長くなることによって、直線性が向上することになる
ため、修正幅が小さくなり修正回数も少なくなる。
【0019】
【考案の効果】以上実施例によって詳細に説明したよう
に、この考案にあっては、掘削開始時点では上部フレー
ムのスライドレールを下降位置でロックすれば掘削機本
体は充分に短くなり、施工場所の地盤上からの高さに制
限があっても充分に対応できる。掘削を開始し、本体フ
レームが掘削孔内に没した状態で、上部フレームを上方
に伸長させることにより掘削機本体は長くなり、それ以
降は掘削機本体の全長を長い状態に維持したまま掘削作
業を行えるため、修正動作が少なく修正量も小さいので
掘削能率が向上し、しかも施工精度も向上するなどの利
点がある。
【0020】また掘削機本体の伸縮作業に際しては複雑
な機構を伴うことなく、また吊下用ワイヤ、油圧ホー
ス,揚泥管などは本体フレーム,上部フレームに接続し
たままロックボルトのつけ替え作業のみによって行われ
るので、段取り替えによる時間を取られず、短時間で作
業を完了する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る路下掘削用掘削機の全体構成を
示す説明図である。
【図2】(a)は掘削機本体の短縮時の正面図である。
(b)は同側面図である。
【図3】掘削機本体の伸長時の正面図である。
【符号の説明】
2 昇降装置 3 掘削機本体 14 本体フレーム 15 上部フレーム 16 ガイドレール 16a ロック孔 17 位置修正プレート 20 カッタードラム 23 スライドレール 23a 上部側ロック孔 23b 下部側ロック孔 24 ロックボルト

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降装置に吊下されて地盤を掘削する掘
    削機本体を備えた地盤掘削機において、前記掘削機本体
    は、前記昇降装置に吊下され、地盤掘削用のカッタード
    ラムを先端に保持した本体フレームと、該本体フレーム
    に縦設されたガイドレールと、このガイドレールに沿っ
    て上下移動可能に係合するスライドレールと、該本体フ
    レームの上部に配置され、該ガイドレールの上端に周設
    された上部フレームと、前記ガイドレールと前記スライ
    ドレールとを係脱可能に接合するロックボルトと、前記
    上部フレームおよび前記本体フレームの両側部および前
    後面に出没自在に設けられた複数の位置修正プレートと
    を備えたことを特徴とする地盤掘削機。
JP1867391U 1991-03-05 1991-03-05 地盤掘削機 Expired - Lifetime JP2519201Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1867391U JP2519201Y2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 地盤掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1867391U JP2519201Y2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 地盤掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04108629U JPH04108629U (ja) 1992-09-21
JP2519201Y2 true JP2519201Y2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=31905137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1867391U Expired - Lifetime JP2519201Y2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 地盤掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519201Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04108629U (ja) 1992-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519201Y2 (ja) 地盤掘削機
JPH07173835A (ja) 地中連続壁用掘削装置
JPH0673735A (ja) 地中連続壁拡底方法
JP7359344B2 (ja) 削孔作業車及び削孔方法
JP2519200Y2 (ja) 地盤掘削機
TWI740251B (zh) 低頂空挖掘機及其組裝工法
JP2913630B2 (ja) 杭打機
JP3194190B2 (ja) オープンシールド機
JP3818489B2 (ja) 鋼管圧入装置の運搬据付装置と運搬据付方法
JP3139935B2 (ja) パイプ類のハンドリング装置
JPH0437964Y2 (ja)
JP2967508B2 (ja) 壁面作業用足場装置
JP2003322000A (ja) 移動式桟橋によるトンネルインバート施工法および移動式桟橋
JPH06221077A (ja) 回転式掘削具の振れ止め方法とその装置
JP2000351600A (ja) 牽引式門型ジャッキ
JPS644948Y2 (ja)
JP3232305B2 (ja) 孔掘削装置
JP3001783B2 (ja) 穴掘装置およびこれを用いた穴掘工法
SU1158697A1 (ru) Направл ющее устройство дл разработки траншей
JP3242534B2 (ja) 地中埋設管の保護管配設方法
JPH0235912Y2 (ja)
JP3023575B2 (ja) 線路用補強施工機
JPS63171902A (ja) 覆工板
JPH1088993A (ja) ロックボルト打設機
JPH06336723A (ja) 山留め装置