JP2518974B2 - ベンジジン誘導体及びそれを用いた感光体 - Google Patents
ベンジジン誘導体及びそれを用いた感光体Info
- Publication number
- JP2518974B2 JP2518974B2 JP3066767A JP6676791A JP2518974B2 JP 2518974 B2 JP2518974 B2 JP 2518974B2 JP 3066767 A JP3066767 A JP 3066767A JP 6676791 A JP6676791 A JP 6676791A JP 2518974 B2 JP2518974 B2 JP 2518974B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- same
- formula
- charge
- benzidine derivative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical class C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 54
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 21
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 14
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 49
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 43
- -1 for example Chemical group 0.000 description 30
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 20
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 19
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 16
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 14
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 14
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 13
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 6
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIUGUNHEXAZYIY-UHFFFAOYSA-N 1,2-dinitroacridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=C([N+]([O-])=O)C([N+](=O)[O-])=CC=C3N=C21 QIUGUNHEXAZYIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMNSBFYYVHREEE-UHFFFAOYSA-N 1,2-dinitroanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C([N+]([O-])=O)C([N+](=O)[O-])=CC=C3C(=O)C2=C1 NMNSBFYYVHREEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKASFBLJDCHBNZ-UHFFFAOYSA-N 1,3,4-oxadiazole Chemical compound C1=NN=CO1 FKASFBLJDCHBNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDCYWAQPCXBPJA-UHFFFAOYSA-N 1,3-dinitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 WDCYWAQPCXBPJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCANAXVBJKNANM-UHFFFAOYSA-N 1-nitroanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2[N+](=O)[O-] YCANAXVBJKNANM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTECWVALCNVZFJ-UHFFFAOYSA-N 2,4,5,6-tetranitrofluoren-9-one Chemical compound O=C1C2=CC=C([N+]([O-])=O)C([N+]([O-])=O)=C2C2=C1C=C([N+](=O)[O-])C=C2[N+]([O-])=O BTECWVALCNVZFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEKJEMDSKURVLI-UHFFFAOYSA-N 3,4-dibromofuran-2,5-dione Chemical compound BrC1=C(Br)C(=O)OC1=O GEKJEMDSKURVLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006201 3-phenylpropyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- DDTHMESPCBONDT-UHFFFAOYSA-N 4-(4-oxocyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)cyclohexa-2,5-dien-1-one Chemical class C1=CC(=O)C=CC1=C1C=CC(=O)C=C1 DDTHMESPCBONDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYPMAZCBFKBIFK-UHFFFAOYSA-N 9,10-dinitroanthracene Chemical compound C1=CC=C2C([N+](=O)[O-])=C(C=CC=C3)C3=C([N+]([O-])=O)C2=C1 XYPMAZCBFKBIFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical class N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- QLNFINLXAKOTJB-UHFFFAOYSA-N [As].[Se] Chemical compound [As].[Se] QLNFINLXAKOTJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004054 acenaphthylenyl group Chemical group C1(=CC2=CC=CC3=CC=CC1=C23)* 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXGDTGSAIMULJN-UHFFFAOYSA-N acetnaphthylene Natural products C1=CC(C=C2)=C3C2=CC=CC3=C1 HXGDTGSAIMULJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- CECABOMBVQNBEC-UHFFFAOYSA-K aluminium iodide Chemical compound I[Al](I)I CECABOMBVQNBEC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- PGEHNUUBUQTUJB-UHFFFAOYSA-N anthanthrone Chemical class C1=CC=C2C(=O)C3=CC=C4C=CC=C5C(=O)C6=CC=C1C2=C6C3=C54 PGEHNUUBUQTUJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical class C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003707 hexyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Chemical class N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002475 indoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002545 isoxazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUONGYYJJVDODC-UHFFFAOYSA-N malononitrile Chemical compound N#CCC#N CUONGYYJJVDODC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 125000004572 morpholin-3-yl group Chemical group N1C(COCC1)* 0.000 description 1
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 description 1
- BYPNIFFYJHKCFO-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-4-(2-phenyl-1,3-dihydropyrazol-5-yl)aniline Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1=CCN(C=2C=CC=CC=2)N1 BYPNIFFYJHKCFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002916 oxazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004115 pentoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000005561 phenanthryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000587 piperidin-1-yl group Chemical group [H]C1([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005936 piperidyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 125000004309 pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- 150000003217 pyrazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- RQGPLDBZHMVWCH-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-b]pyrrole Chemical class C1=NC2=CC=NC2=C1 RQGPLDBZHMVWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N pyrylium Chemical class C1=CC=[O+]C=C1 WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 229960005265 selenium sulfide Drugs 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- NLDYACGHTUPAQU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoethylene Chemical group N#CC(C#N)=C(C#N)C#N NLDYACGHTUPAQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 150000004867 thiadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004882 thiopyrans Chemical class 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical class C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004961 triphenylmethanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/43—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
- C07C211/54—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/43—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
- C07C211/54—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
- C07C211/56—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C217/00—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C217/78—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
- C07C217/80—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C217/00—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C217/78—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
- C07C217/80—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
- C07C217/82—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
- C07C217/84—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0612—Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
- G03G5/0614—Amines
- G03G5/06142—Amines arylamine
- G03G5/06144—Amines arylamine diamine
- G03G5/061443—Amines arylamine diamine benzidine
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0612—Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
- G03G5/0614—Amines
- G03G5/06142—Amines arylamine
- G03G5/06147—Amines arylamine alkenylarylamine
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0612—Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
- G03G5/0614—Amines
- G03G5/06142—Amines arylamine
- G03G5/06147—Amines arylamine alkenylarylamine
- G03G5/061473—Amines arylamine alkenylarylamine plural alkenyl groups linked directly to the same aryl group
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0666—Dyes containing a methine or polymethine group
- G03G5/0668—Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0666—Dyes containing a methine or polymethine group
- G03G5/0668—Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
- G03G5/067—Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group containing hetero rings
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0666—Dyes containing a methine or polymethine group
- G03G5/0672—Dyes containing a methine or polymethine group containing two or more methine or polymethine groups
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0666—Dyes containing a methine or polymethine group
- G03G5/0672—Dyes containing a methine or polymethine group containing two or more methine or polymethine groups
- G03G5/0674—Dyes containing a methine or polymethine group containing two or more methine or polymethine groups containing hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/02—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
- C07C2603/40—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
- C07C2603/42—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings
- C07C2603/50—Pyrenes; Hydrogenated pyrenes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感光体における電荷輸
送材料として好適なベンジジン誘導体およびそれを用い
た感光体に関するものである。
送材料として好適なベンジジン誘導体およびそれを用い
た感光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】近年、複
写機等の画像形成装置における感光体として、加工性お
よび経済性に優れ、機能設計の自由度が大きい有機感光
体が広く使用されている。また、感光体を用いて複写画
像を形成する場合には、カールソンプロセスが広く利用
されている。カールソンプロセスは、コロナ放電により
感光体を均一に帯電させる帯電工程と、帯電した感光体
に原稿像を露光し、原稿像に対応した静電潜像を形成す
る露光工程と、静電潜像をトナーを含有する現像剤で現
像し、トナー像を形成する現像工程と、トナー像を紙等
に転写する転写工程と、転写されたトナー像を定着させ
る定着工程と、転写工程後、感光体上に残留するトナー
を除去するクリーニング工程とを含んでいる。このカー
ルソンプロセスにおいて、高品質の画像を形成するに
は、感光体が帯電特性および感光特性に優れており、か
つ露光後の残留電位が低いことが要求される。
写機等の画像形成装置における感光体として、加工性お
よび経済性に優れ、機能設計の自由度が大きい有機感光
体が広く使用されている。また、感光体を用いて複写画
像を形成する場合には、カールソンプロセスが広く利用
されている。カールソンプロセスは、コロナ放電により
感光体を均一に帯電させる帯電工程と、帯電した感光体
に原稿像を露光し、原稿像に対応した静電潜像を形成す
る露光工程と、静電潜像をトナーを含有する現像剤で現
像し、トナー像を形成する現像工程と、トナー像を紙等
に転写する転写工程と、転写されたトナー像を定着させ
る定着工程と、転写工程後、感光体上に残留するトナー
を除去するクリーニング工程とを含んでいる。このカー
ルソンプロセスにおいて、高品質の画像を形成するに
は、感光体が帯電特性および感光特性に優れており、か
つ露光後の残留電位が低いことが要求される。
【0003】従来より、セレンや硫化カドミウム等の無
機光導電体が感光体材料として公知であるが、これらは
毒性があり、しかも生産コストが高いという欠点があ
る。そこで、これらの無機物質に代えて、種々の有機物
質を用いた、いわゆる有機感光体が提案されている。か
かる有機感光体は、露光により電荷を発生する電荷発生
材料と、発生した電荷を輸送する機能を有する電荷輸送
材料とからなる感光層を有する。
機光導電体が感光体材料として公知であるが、これらは
毒性があり、しかも生産コストが高いという欠点があ
る。そこで、これらの無機物質に代えて、種々の有機物
質を用いた、いわゆる有機感光体が提案されている。か
かる有機感光体は、露光により電荷を発生する電荷発生
材料と、発生した電荷を輸送する機能を有する電荷輸送
材料とからなる感光層を有する。
【0004】かかる有機感光体に望まれる各種の条件を
満足させるためには、これらの電荷発生材料と電荷輸送
材料との選択を適切に行う必要がある。電荷輸送材料と
しては、ベンジジン誘導体、例えば4,4′−ビス〔N
−フェニル−N−(3−メチルフェニル)アミノ〕ジフ
ェニル、4,4′−ビス〔N,N−ジ(4−メチルフェ
ニル)アミノ〕−2,2′−ジメチルジフェニル、4,
4′−ビス〔N,N−ジ(4−メチルフェニル)アミ
ノ〕−3,3′−ジメチルジフェニル等が提案されてい
る(特開昭57−144558号公報、特開昭61−6
2038号公報、米国特許第4047948号明細書、
米国特許第4536457号明細書、特開昭61−12
4949号公報、特開昭61−134354号公報、特
開昭61−134355号公報、特開昭62−1121
64号公報参照)。
満足させるためには、これらの電荷発生材料と電荷輸送
材料との選択を適切に行う必要がある。電荷輸送材料と
しては、ベンジジン誘導体、例えば4,4′−ビス〔N
−フェニル−N−(3−メチルフェニル)アミノ〕ジフ
ェニル、4,4′−ビス〔N,N−ジ(4−メチルフェ
ニル)アミノ〕−2,2′−ジメチルジフェニル、4,
4′−ビス〔N,N−ジ(4−メチルフェニル)アミ
ノ〕−3,3′−ジメチルジフェニル等が提案されてい
る(特開昭57−144558号公報、特開昭61−6
2038号公報、米国特許第4047948号明細書、
米国特許第4536457号明細書、特開昭61−12
4949号公報、特開昭61−134354号公報、特
開昭61−134355号公報、特開昭62−1121
64号公報参照)。
【0005】しかしながら、上記ベンジジン誘導体から
なる電荷輸送材料は、電子供与性が小さく、電荷輸送能
が充分でなく、感光体を構成したとき、感度が充分でな
く、残留電位が大きいという問題がある。本発明の目的
は、電荷輸送材料として好適なベンジジン誘導体と、そ
れを用いた高感度でかつ繰り返し特性に優れた感光体と
を提供することである。
なる電荷輸送材料は、電子供与性が小さく、電荷輸送能
が充分でなく、感光体を構成したとき、感度が充分でな
く、残留電位が大きいという問題がある。本発明の目的
は、電荷輸送材料として好適なベンジジン誘導体と、そ
れを用いた高感度でかつ繰り返し特性に優れた感光体と
を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用】本発明のベン
ジジン誘導体は、下記一般式(1) :
ジジン誘導体は、下記一般式(1) :
【0007】
【化5】
【0008】[式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 ,R5 お
よびR6 は同一または異なって、水素原子、ハロゲン原
子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アラルキ
ル基または複素環式基を示し、アルキル基、アルコキシ
基、アリール基、アラルキル基および複素環式基はそれ
ぞれ置換基を有していてもよい。l,m,n,o,pお
よびqは同一または異なって、0〜2の整数を示す。; A1 ,A2 およびA3 は同一または異なって、水素原子
または基(36):
よびR6 は同一または異なって、水素原子、ハロゲン原
子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アラルキ
ル基または複素環式基を示し、アルキル基、アルコキシ
基、アリール基、アラルキル基および複素環式基はそれ
ぞれ置換基を有していてもよい。l,m,n,o,pお
よびqは同一または異なって、0〜2の整数を示す。; A1 ,A2 およびA3 は同一または異なって、水素原子
または基(36):
【0009】
【化6】
【0010】(R7 およびR8 は同一または異なって、
水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、ア
ラルキル基または複素環式基を示し、アルキル基、アル
コキシ基、アリール基、アラルキル基および複素環式基
はそれぞれ置換基を有していてもよく、同時に水素原子
ではない。rは0または1である。)を示す。ただし、(i) A1 ,A2 およびA3 は同時に水素原子ではな
く、(ii) A1 およびA3 のうち少なくとも一方は必ず水素
原子であり、かつ (iii) A 1 およびA 3 がいずれも水素原子で、かつA 2
が基(36)のとき、基(36)におけるrは1であるか、ある
いは下記の2つの条件のうち少なくとも1つを満足する
ことを条件としてrは0であるものとする。
水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、ア
ラルキル基または複素環式基を示し、アルキル基、アル
コキシ基、アリール基、アラルキル基および複素環式基
はそれぞれ置換基を有していてもよく、同時に水素原子
ではない。rは0または1である。)を示す。ただし、(i) A1 ,A2 およびA3 は同時に水素原子ではな
く、(ii) A1 およびA3 のうち少なくとも一方は必ず水素
原子であり、かつ (iii) A 1 およびA 3 がいずれも水素原子で、かつA 2
が基(36)のとき、基(36)におけるrは1であるか、ある
いは下記の2つの条件のうち少なくとも1つを満足する
ことを条件としてrは0であるものとする。
【0011】(イ)前記l,m,nおよびoのうち少な
くとも1つは2である。 (ロ)中心のベンジジン骨格中の2つの窒素原子のうち
少なくとも1つはベンゼン環の4位を除く位置に置換す
る。 ]で表されることを特徴としている。
くとも1つは2である。 (ロ)中心のベンジジン骨格中の2つの窒素原子のうち
少なくとも1つはベンゼン環の4位を除く位置に置換す
る。 ]で表されることを特徴としている。
【0012】また、上記の目的を達成するための本発明
の感光体は、導電性基体上に、上記一般式(1) で表され
るベンジジン誘導体を含有する感光層を有することを特
徴としている。上記一般式(1) で表されるベンジジン誘
導体を含有する感光体は、長時間の光暴露や高温下での
光暴露に対して、従来の感光体よりダメージを被ること
が少なく、光安定性に優れている。
の感光体は、導電性基体上に、上記一般式(1) で表され
るベンジジン誘導体を含有する感光層を有することを特
徴としている。上記一般式(1) で表されるベンジジン誘
導体を含有する感光体は、長時間の光暴露や高温下での
光暴露に対して、従来の感光体よりダメージを被ること
が少なく、光安定性に優れている。
【0013】また、上記一般式(1) で表されるベンジジ
ン誘導体は電荷輸送能に優れているので、このベンジジ
ン誘導体を電荷輸送材料として感光層に含有させること
により、感度および帯電能に優れ、高い繰り返し特性を
有する感光体が得られる。前記ハロゲン原子としては、
フッ素、塩素、臭素、ヨウ素があげられる。アルキル基
としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イ
ソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、t−ブチル
基、ペンチル基、ヘキシル基等の炭素数1〜6の低級ア
ルキル基があげられる。
ン誘導体は電荷輸送能に優れているので、このベンジジ
ン誘導体を電荷輸送材料として感光層に含有させること
により、感度および帯電能に優れ、高い繰り返し特性を
有する感光体が得られる。前記ハロゲン原子としては、
フッ素、塩素、臭素、ヨウ素があげられる。アルキル基
としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イ
ソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、t−ブチル
基、ペンチル基、ヘキシル基等の炭素数1〜6の低級ア
ルキル基があげられる。
【0014】アルコキシ基としては、例えばメトキシ
基、エトキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、t−
ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基等の
アルキル部分の炭素数が1〜6の低級アルコキシ基があ
げられる。アリール基としては、例えばフェニル基、ビ
フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリ
ル基があげられる。
基、エトキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、t−
ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基等の
アルキル部分の炭素数が1〜6の低級アルコキシ基があ
げられる。アリール基としては、例えばフェニル基、ビ
フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリ
ル基があげられる。
【0015】アラルキル基としては、例えばベンジル
基、α−フェネチル基、β−フェネチル基、3−フェニ
ルプロピル基、ベンズヒドリル基、トリチル基などがあ
げられる。複素環式基としては、例えばチエニル基、ピ
ロリル基、ピロリジニル基、オキサゾリル基、イソオキ
サゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、イミダ
ゾリル基、2H−イミダゾリル基、ピラゾリル基、トリ
アゾリル基、テトラゾリル基、ピラニル基、ピリジル
基、ピベリジル基、ピペリジノ基、3−モルホリニル
基、モルホリノ基、チアゾリル基などがあげられる。ま
た、芳香族環と縮合した複素環式基であってもよい。
基、α−フェネチル基、β−フェネチル基、3−フェニ
ルプロピル基、ベンズヒドリル基、トリチル基などがあ
げられる。複素環式基としては、例えばチエニル基、ピ
ロリル基、ピロリジニル基、オキサゾリル基、イソオキ
サゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、イミダ
ゾリル基、2H−イミダゾリル基、ピラゾリル基、トリ
アゾリル基、テトラゾリル基、ピラニル基、ピリジル
基、ピベリジル基、ピペリジノ基、3−モルホリニル
基、モルホリノ基、チアゾリル基などがあげられる。ま
た、芳香族環と縮合した複素環式基であってもよい。
【0016】また、上記置換基としては、例えばハロゲ
ン原子、アミノ基、水酸基、エステル化されていてもよ
いカルボキシル基、シアノ基、C1 −C6 アルキル基、
C1−C6 アルコキシ基、アリール基を有することのあ
るC2 −C6 アルケニル基などがあげられる。前記一般
式(1) で表されるベンジジン誘導体の具体的化合物とし
ては、例えば以下の式(4) 〜(19)および(a)〜(h)
に示すものがあげられる。
ン原子、アミノ基、水酸基、エステル化されていてもよ
いカルボキシル基、シアノ基、C1 −C6 アルキル基、
C1−C6 アルコキシ基、アリール基を有することのあ
るC2 −C6 アルケニル基などがあげられる。前記一般
式(1) で表されるベンジジン誘導体の具体的化合物とし
ては、例えば以下の式(4) 〜(19)および(a)〜(h)
に示すものがあげられる。
【0017】
【化7】
【0018】
【化8】
【0019】
【化9】
【0020】
【化10】
【0021】
【化11】
【0022】
【化12】
【0023】
【化13】
【0024】
【化14】
【0025】本発明のベンジジン誘導体は、種々の方法
で合成することが可能であり、例えば、下記の反応式に
より得ることができる。
で合成することが可能であり、例えば、下記の反応式に
より得ることができる。
【0026】
【化15】
【0027】(式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R7 お
よびR8 は前記と同じである。)この反応式は、式(m)
で表されるアルデヒドに、式(n) で表されるジアルキル
亜リン酸化合物を、DMF、ニトロベンゼン、THF、
ジオキサン等の有機溶媒中で、塩基性物質(例えばC6
H5 LiやNaOH等)の触媒の存在下で反応させて、
式(1')で表される本発明のベンジジン誘導体を得るもの
である。上記ジアルキル亜リン酸化合物(n) は、塩基性
物質の作用でHIが脱離して、反応が進行する。
よびR8 は前記と同じである。)この反応式は、式(m)
で表されるアルデヒドに、式(n) で表されるジアルキル
亜リン酸化合物を、DMF、ニトロベンゼン、THF、
ジオキサン等の有機溶媒中で、塩基性物質(例えばC6
H5 LiやNaOH等)の触媒の存在下で反応させて、
式(1')で表される本発明のベンジジン誘導体を得るもの
である。上記ジアルキル亜リン酸化合物(n) は、塩基性
物質の作用でHIが脱離して、反応が進行する。
【0028】上記アルデヒド(m) とジアルキル亜リン酸
化合物(n) とは、等モル量で用いられ、約10〜150
℃で反応させて、式(1')で表される本発明のベンジジン
誘導体が得られる。本発明における感光層は、電荷輸送
材料として、前記一般式(1) で表されるベンジジン誘導
体の1種または2種以上を含有する。
化合物(n) とは、等モル量で用いられ、約10〜150
℃で反応させて、式(1')で表される本発明のベンジジン
誘導体が得られる。本発明における感光層は、電荷輸送
材料として、前記一般式(1) で表されるベンジジン誘導
体の1種または2種以上を含有する。
【0029】本発明における感光層には、電荷発生材
料、電荷輸送材料である前記一般式(1) で表される化合
物および結着樹脂を混合した単層型と、電荷発生層およ
び電荷輸送層を積層した積層型とがあるが、本発明の感
光層はいずれにも適用可能である。単層型の感光体を得
るには、電荷輸送材料である前記一般式(1) で表される
化合物と電荷発生材料と結着樹脂等とを含有する感光層
を導電性基体上に形成すればよい。
料、電荷輸送材料である前記一般式(1) で表される化合
物および結着樹脂を混合した単層型と、電荷発生層およ
び電荷輸送層を積層した積層型とがあるが、本発明の感
光層はいずれにも適用可能である。単層型の感光体を得
るには、電荷輸送材料である前記一般式(1) で表される
化合物と電荷発生材料と結着樹脂等とを含有する感光層
を導電性基体上に形成すればよい。
【0030】また、積層型の感光体を得るには、導電性
基体上に、蒸着または、塗布等の手段により電荷発生材
料を含有する電荷発生層を形成し、この電荷発生層上
に、電荷輸送材料である前記一般式(1) で表される化合
物と結着樹脂とを含有する電荷輸送層を形成すればよ
い。また、上記とは逆に、導電性基体上に上記と同様の
電荷輸送層を形成し、次いで蒸着または塗布等の手段に
より電荷発生材料を含有する電荷発生層を形成してもよ
い。さらに、電荷発生層を電荷発生材料と電荷輸送材料
とを結着樹脂中に分散して塗布することにより形成して
もよい。
基体上に、蒸着または、塗布等の手段により電荷発生材
料を含有する電荷発生層を形成し、この電荷発生層上
に、電荷輸送材料である前記一般式(1) で表される化合
物と結着樹脂とを含有する電荷輸送層を形成すればよ
い。また、上記とは逆に、導電性基体上に上記と同様の
電荷輸送層を形成し、次いで蒸着または塗布等の手段に
より電荷発生材料を含有する電荷発生層を形成してもよ
い。さらに、電荷発生層を電荷発生材料と電荷輸送材料
とを結着樹脂中に分散して塗布することにより形成して
もよい。
【0031】電荷発生材料としては、従来より使用され
ているセレン、セレン−テルル、セレン−ヒ素、アモル
ファスシリコン、ピリリウム塩、アゾ系化合物、ジスア
ゾ系化合物、フタロシアニン系化合物、アンサンスロン
系化合物、ペリレン系化合物、インジゴ系化合物、トリ
フェニルメタン系化合物、スレン系化合物、トルイジン
系化合物、ピラゾリン系化合物、ペリレン系化合物、キ
ナクリドン系化合物、ピロロピロール系化合物等があげ
られる。これらの電荷発生材料は、所望の領域に吸収波
長域を有するように、1種または2種以上を混合して使
用することができる。
ているセレン、セレン−テルル、セレン−ヒ素、アモル
ファスシリコン、ピリリウム塩、アゾ系化合物、ジスア
ゾ系化合物、フタロシアニン系化合物、アンサンスロン
系化合物、ペリレン系化合物、インジゴ系化合物、トリ
フェニルメタン系化合物、スレン系化合物、トルイジン
系化合物、ピラゾリン系化合物、ペリレン系化合物、キ
ナクリドン系化合物、ピロロピロール系化合物等があげ
られる。これらの電荷発生材料は、所望の領域に吸収波
長域を有するように、1種または2種以上を混合して使
用することができる。
【0032】電荷輸送材料である前記一般式(1) で表さ
れるベンジジン誘導体は、単独で使用する他、従来公知
の他の電荷輸送材料と組み合わせて使用することができ
る。従来公知の電荷輸送材料としては、種々の電子吸引
性化合物、電子供与性化合物を用いることができる。上
記電子吸引性化合物としては、例えば、2,6−ジメチ
ル−2′,6′−ジtert−ジブチルジフェノキノン
等のジフェノキノン誘導体、マロノニトリル、チオピラ
ン系化合物、テトラシアノエチレン、2,4,8−トリ
ニトロチオキサントン、3,4,5,7−テトラニトロ
−9−フルオレノン、ジニトロベンゼン、ジニトロアン
トラセン、ジニトロアクリジン、ニトロアントラキノ
ン、ジニトロアントラキノン、無水コハク酸、無水マレ
イン酸、ジブロモ無水マレイン酸等が例示される。
れるベンジジン誘導体は、単独で使用する他、従来公知
の他の電荷輸送材料と組み合わせて使用することができ
る。従来公知の電荷輸送材料としては、種々の電子吸引
性化合物、電子供与性化合物を用いることができる。上
記電子吸引性化合物としては、例えば、2,6−ジメチ
ル−2′,6′−ジtert−ジブチルジフェノキノン
等のジフェノキノン誘導体、マロノニトリル、チオピラ
ン系化合物、テトラシアノエチレン、2,4,8−トリ
ニトロチオキサントン、3,4,5,7−テトラニトロ
−9−フルオレノン、ジニトロベンゼン、ジニトロアン
トラセン、ジニトロアクリジン、ニトロアントラキノ
ン、ジニトロアントラキノン、無水コハク酸、無水マレ
イン酸、ジブロモ無水マレイン酸等が例示される。
【0033】また、電子供与性化合物としては、2,5
−ジ(4−メチルアミノフェニル)、1,3,4−オキ
サジアゾール等のオキサジアゾール系化合物、9−(4
−ジエチルアミノスチリル)アントラセン等のスチリル
系化合物、ポリビニルカルバゾール等のカルバゾール系
化合物、1−フェニル−3−(p−ジメチルアミノフェ
ニル)ピラゾリン等のピラゾリン系化合物、ヒドラゾン
化合物、トリフェニルアミン系化合物、インドール系化
合物、オキサゾール系化合物、イソオキサゾール系化合
物、チアゾール系化合物、チアジアゾール系化合物、イ
ミダゾール系化合物、ピラゾール系化合物、トリアゾー
ル系化合物等の含窒素環式化合物、縮合多環式化合物が
例示される。
−ジ(4−メチルアミノフェニル)、1,3,4−オキ
サジアゾール等のオキサジアゾール系化合物、9−(4
−ジエチルアミノスチリル)アントラセン等のスチリル
系化合物、ポリビニルカルバゾール等のカルバゾール系
化合物、1−フェニル−3−(p−ジメチルアミノフェ
ニル)ピラゾリン等のピラゾリン系化合物、ヒドラゾン
化合物、トリフェニルアミン系化合物、インドール系化
合物、オキサゾール系化合物、イソオキサゾール系化合
物、チアゾール系化合物、チアジアゾール系化合物、イ
ミダゾール系化合物、ピラゾール系化合物、トリアゾー
ル系化合物等の含窒素環式化合物、縮合多環式化合物が
例示される。
【0034】これらの電荷輸送材料は、1種または2種
以上混合して用いられる。なお、ポリビニルカルバゾー
ル等の成膜性を有する電荷輸送材料を用いる場合には、
結着樹脂は必ずしも必要ではない。上記感光層、電荷発
生層および電荷輸送層における結着樹脂としては、種々
の樹脂を使用することができる。例えばスチレン系重合
体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−アクリ
ロニトリル共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、
アクリル共重合体、スチレン−アクリル酸共重合体、ポ
リエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩素化ポ
リエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体、ポリエステル、アルキド樹
脂、ポリアミド、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポ
リアリレート、ポリスルホン、ジアリルフタレート樹
脂、ケトン樹脂、ホリビニルブチラール樹脂、ポリエー
テル樹脂等の熱可塑性樹脂や、シリコーン樹脂、エポキ
シ樹脂、フェノール樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、そ
の他架橋性の熱硬化性樹脂、さらにエポキシアクリレー
ト、ウレタン−アクリレート等の光硬化性樹脂等があげ
られる。これらの結着樹脂は1種または2種以上を混合
して用いることができる。
以上混合して用いられる。なお、ポリビニルカルバゾー
ル等の成膜性を有する電荷輸送材料を用いる場合には、
結着樹脂は必ずしも必要ではない。上記感光層、電荷発
生層および電荷輸送層における結着樹脂としては、種々
の樹脂を使用することができる。例えばスチレン系重合
体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−アクリ
ロニトリル共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、
アクリル共重合体、スチレン−アクリル酸共重合体、ポ
リエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩素化ポ
リエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体、ポリエステル、アルキド樹
脂、ポリアミド、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポ
リアリレート、ポリスルホン、ジアリルフタレート樹
脂、ケトン樹脂、ホリビニルブチラール樹脂、ポリエー
テル樹脂等の熱可塑性樹脂や、シリコーン樹脂、エポキ
シ樹脂、フェノール樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、そ
の他架橋性の熱硬化性樹脂、さらにエポキシアクリレー
ト、ウレタン−アクリレート等の光硬化性樹脂等があげ
られる。これらの結着樹脂は1種または2種以上を混合
して用いることができる。
【0035】また、塗布手段により電荷発生層および電
荷輸送層を形成する場合には、塗布液をつくるために溶
剤が使用される。この溶剤としては、種々の有機溶剤が
使用可能で、例えばメタノール、エタノール、イソプロ
パノール、ブタノール等のアルコール類、n−ヘキサ
ン、オクタン、シクロヘキサン等の脂肪族系炭化水素、
ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、ジ
クロロメタン、ジクロロエタン、四塩化炭素、クロロベ
ンゼン等のハロゲン化炭化水素、ジメチルエーテル、ジ
エチルエーテル、テトラヒドロフラン、エチレングリコ
ールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチル
エーテル等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸
メチル等のエステル類、ジメチルホルムアルデヒド、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等があげら
れる。これらの溶剤は1種または2種以上を混合して用
いることができる。
荷輸送層を形成する場合には、塗布液をつくるために溶
剤が使用される。この溶剤としては、種々の有機溶剤が
使用可能で、例えばメタノール、エタノール、イソプロ
パノール、ブタノール等のアルコール類、n−ヘキサ
ン、オクタン、シクロヘキサン等の脂肪族系炭化水素、
ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、ジ
クロロメタン、ジクロロエタン、四塩化炭素、クロロベ
ンゼン等のハロゲン化炭化水素、ジメチルエーテル、ジ
エチルエーテル、テトラヒドロフラン、エチレングリコ
ールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチル
エーテル等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸
メチル等のエステル類、ジメチルホルムアルデヒド、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等があげら
れる。これらの溶剤は1種または2種以上を混合して用
いることができる。
【0036】また、電荷発生層の感度を向上させるため
に、例えばターフェニル、ハロナフトキノン類、アセナ
フチレン等の公知の増感剤を上記電荷発生材料と共に使
用してもよい。さらに、電荷輸送材料や電荷発生材料の
分散性、染工性等をよくするために界面活性剤、レベリ
ング剤等を使用してもよい。
に、例えばターフェニル、ハロナフトキノン類、アセナ
フチレン等の公知の増感剤を上記電荷発生材料と共に使
用してもよい。さらに、電荷輸送材料や電荷発生材料の
分散性、染工性等をよくするために界面活性剤、レベリ
ング剤等を使用してもよい。
【0037】上記導電性基体としては、導電性を有する
種々の材料を使用することができ、例えばアルミニウ
ム、銅、スズ、白金、銀、バナジウム、モリブデン、ク
ロム、カドミウム、チタン、ニッケル、パラジウム、イ
ンジウム、ステンレス鋼、真鍮等の金属単体や、上記金
属が蒸着またはラミネートされたプラスチック材料、ヨ
ウ化アルミニウム、酸化スズ、酸化インジウム等で被覆
されたガラス等が例示される。
種々の材料を使用することができ、例えばアルミニウ
ム、銅、スズ、白金、銀、バナジウム、モリブデン、ク
ロム、カドミウム、チタン、ニッケル、パラジウム、イ
ンジウム、ステンレス鋼、真鍮等の金属単体や、上記金
属が蒸着またはラミネートされたプラスチック材料、ヨ
ウ化アルミニウム、酸化スズ、酸化インジウム等で被覆
されたガラス等が例示される。
【0038】導電性基体はシート状、ドラム状等のいず
れであってもよく、基体自体が導電性を有するか、ある
いは基体の表面が導電性を有していればよい。また、導
電性基体は、使用に際して、充分な機械的強度を有する
ものが好ましい。積層型感光体において、電荷発生層を
構成する電荷発生材料と結着樹脂とは、種々の割合で使
用することができるが、結着樹脂100部(重量部、以
下同じ)に対して、電荷発生材料5〜500部、特に1
0〜250部の割合で用いるのが好ましい。また、電荷
発生層は、適宜の膜厚を有していてもよいが、0.01
〜5μm、特に0.1〜3μm程度に形成されるのが好
ましい。
れであってもよく、基体自体が導電性を有するか、ある
いは基体の表面が導電性を有していればよい。また、導
電性基体は、使用に際して、充分な機械的強度を有する
ものが好ましい。積層型感光体において、電荷発生層を
構成する電荷発生材料と結着樹脂とは、種々の割合で使
用することができるが、結着樹脂100部(重量部、以
下同じ)に対して、電荷発生材料5〜500部、特に1
0〜250部の割合で用いるのが好ましい。また、電荷
発生層は、適宜の膜厚を有していてもよいが、0.01
〜5μm、特に0.1〜3μm程度に形成されるのが好
ましい。
【0039】電荷輸送層を構成する上記一般式(1) で表
されるベンジジン誘導体(電荷輸送材料)と前記結着樹
脂とは、電荷の輸送を阻害しない範囲および結晶化しな
い範囲で、種々の割合で使用することができるが、光照
射により電荷発生層で生じた電荷が容易に輸送できるよ
うに、結着樹脂100部に対して、上記一般式(1) で表
されるベンジジン誘導体を25〜200部、特に50〜
150部の割合で用いるのが好ましい。また、電荷輸送
層は、2〜100μm、特に5〜30μm程度に形成さ
れるのが好ましい。
されるベンジジン誘導体(電荷輸送材料)と前記結着樹
脂とは、電荷の輸送を阻害しない範囲および結晶化しな
い範囲で、種々の割合で使用することができるが、光照
射により電荷発生層で生じた電荷が容易に輸送できるよ
うに、結着樹脂100部に対して、上記一般式(1) で表
されるベンジジン誘導体を25〜200部、特に50〜
150部の割合で用いるのが好ましい。また、電荷輸送
層は、2〜100μm、特に5〜30μm程度に形成さ
れるのが好ましい。
【0040】単層型の感光体においては、結着樹脂10
0部に対して電荷発生材料は2〜20部、特に3〜15
部、上記一般式(1) で表されるベンジジン誘導体(電荷
輸送材料)は40〜200部、特に50〜150部であ
るのが適当である。また、単層型の感光層の厚さは10
〜50μm、特に15〜30μm程度であるのが好まし
い。
0部に対して電荷発生材料は2〜20部、特に3〜15
部、上記一般式(1) で表されるベンジジン誘導体(電荷
輸送材料)は40〜200部、特に50〜150部であ
るのが適当である。また、単層型の感光層の厚さは10
〜50μm、特に15〜30μm程度であるのが好まし
い。
【0041】単層型電子写真用感光体にあっては、上記
導電性基体と感光層との間に、また、積層型感光体にあ
っては、上記導電性基体と電荷発生層との間や、導電性
基体と電荷輸送層との間および電荷発生層と電荷輸送層
との間に、感光体の特性を阻害しない範囲でバリア層が
形成されていてもよく、感光体の表面には、保護層が形
成されていてもよい。
導電性基体と感光層との間に、また、積層型感光体にあ
っては、上記導電性基体と電荷発生層との間や、導電性
基体と電荷輸送層との間および電荷発生層と電荷輸送層
との間に、感光体の特性を阻害しない範囲でバリア層が
形成されていてもよく、感光体の表面には、保護層が形
成されていてもよい。
【0042】上記電荷発生層および電荷輸送層を、塗布
の方法により形成する場合には、電荷発生材料等と結着
樹脂等を公知の方法、例えば、ロールミル、ボールミ
ル、アトライタ、ペイントシェーカーあるいは超音波分
散器等を用いて分散混合して塗布液を調製し、これを公
知の手段により塗布、乾燥すればよい。なお、上述した
ように、電荷発生層は上記電荷発生材料を蒸着すること
により形成してもよい。
の方法により形成する場合には、電荷発生材料等と結着
樹脂等を公知の方法、例えば、ロールミル、ボールミ
ル、アトライタ、ペイントシェーカーあるいは超音波分
散器等を用いて分散混合して塗布液を調製し、これを公
知の手段により塗布、乾燥すればよい。なお、上述した
ように、電荷発生層は上記電荷発生材料を蒸着すること
により形成してもよい。
【0043】
【実施例】以下、実施例および比較例をあげて本発明を
詳細に説明する。実施例1 <前記式(4) で表されるベンジジン誘導体の合成> 下記式(22)で表されるアルデヒド60.7g、下記式(2
3)で表されるジアルキル亜リン酸化合物35.4gとを
塩基性物質(ナトリウムメチラート)23gの存在下、
DMF2,000ml中にて、60℃の温度下で8時間
反応させ、再結晶操作により生成物を単離して、前記式
(4) で表されるベンジジン誘導体(以下、ベンジジン誘
導体4という)を得た。
詳細に説明する。実施例1 <前記式(4) で表されるベンジジン誘導体の合成> 下記式(22)で表されるアルデヒド60.7g、下記式(2
3)で表されるジアルキル亜リン酸化合物35.4gとを
塩基性物質(ナトリウムメチラート)23gの存在下、
DMF2,000ml中にて、60℃の温度下で8時間
反応させ、再結晶操作により生成物を単離して、前記式
(4) で表されるベンジジン誘導体(以下、ベンジジン誘
導体4という)を得た。
【0044】
【化16】
【0045】このベンジジン誘導体4の収率は33%で
あった。また、同誘導体4の元素分析を行ったところ、
以下のような結果が得られた。 元素分析値:C59H47N2 として 計算値(%)C90.50 H5.92 N3.58 実測値(%)C90.36 H6.06 N3.68実施例2 <前記式(6) で表されるベンジジン誘導体の合成> 上記式(20)で表されるアルデヒドに代えて、下記式(24)
で表されるアルデヒド51.7gを用い、上記式(21)で
表されるジアルキル亜リン酸化合物に代えて、下記式(2
5)で表されるジアルキル亜リン酸化合物33.4gを用
いた他は、上記実施例1と同様にして、前記式(6) で表
されるベンジジン誘導体(以下、ベンジジン誘導体6と
いう)を得た。
あった。また、同誘導体4の元素分析を行ったところ、
以下のような結果が得られた。 元素分析値:C59H47N2 として 計算値(%)C90.50 H5.92 N3.58 実測値(%)C90.36 H6.06 N3.68実施例2 <前記式(6) で表されるベンジジン誘導体の合成> 上記式(20)で表されるアルデヒドに代えて、下記式(24)
で表されるアルデヒド51.7gを用い、上記式(21)で
表されるジアルキル亜リン酸化合物に代えて、下記式(2
5)で表されるジアルキル亜リン酸化合物33.4gを用
いた他は、上記実施例1と同様にして、前記式(6) で表
されるベンジジン誘導体(以下、ベンジジン誘導体6と
いう)を得た。
【0046】
【化17】
【0047】このベンジジン誘導体6の収率は27%で
あった。また、同誘導体6の元素分析を行ったところ、
以下のような結果が得られた。 元素分析値:C54H44N2 として 計算値(%)C88.16 H7.55 N4.29 実測値(%)C87.99 H7.63 N4.38実施例3 <前記式(7) で表されるベンジジン誘導体の合成> 上記式(20)で表されるアルデヒドに代えて、下記式(26)
で表されるアルデヒド58.7gを用い、上記式(21)で
表されるジアルキル亜リン酸化合物に代えて、下記式(2
7)で表されるジアルキル亜リン酸化合物30.6gを用
いた他は、上記実施例1と同様にして、前記式(7) で表
されるベンジジン誘導体(以下、ベンジジン誘導体7と
いう)を得た。
あった。また、同誘導体6の元素分析を行ったところ、
以下のような結果が得られた。 元素分析値:C54H44N2 として 計算値(%)C88.16 H7.55 N4.29 実測値(%)C87.99 H7.63 N4.38実施例3 <前記式(7) で表されるベンジジン誘導体の合成> 上記式(20)で表されるアルデヒドに代えて、下記式(26)
で表されるアルデヒド58.7gを用い、上記式(21)で
表されるジアルキル亜リン酸化合物に代えて、下記式(2
7)で表されるジアルキル亜リン酸化合物30.6gを用
いた他は、上記実施例1と同様にして、前記式(7) で表
されるベンジジン誘導体(以下、ベンジジン誘導体7と
いう)を得た。
【0048】
【化18】
【0049】このベンジジン誘導体7の収率は28%で
あった。また、同誘導体7の元素分析を行ったところ、
以下のような結果が得られた。 元素分析値:C57H52N2 として 計算値(%)C88.50 H7.28 N4.22 実測値(%)C87.36 H7.35 N4.29実施例4 <前記式(11)で表されるベンジジン誘導体の合成> 上記式(20)で表されるアルデヒドに代えて、下記式(28)
で表されるアルデヒド69.7gを用い、上記式(21)で
表されるジアルキル亜リン酸化合物に代えて、下記式(2
9)で表されるジアルキル亜リン酸化合物20.4gを用
いた他は、上記実施例1と同様にして、前記式(11)で表
されるベンジジン誘導体(以下、ベンジジン誘導体11
という)を得た。
あった。また、同誘導体7の元素分析を行ったところ、
以下のような結果が得られた。 元素分析値:C57H52N2 として 計算値(%)C88.50 H7.28 N4.22 実測値(%)C87.36 H7.35 N4.29実施例4 <前記式(11)で表されるベンジジン誘導体の合成> 上記式(20)で表されるアルデヒドに代えて、下記式(28)
で表されるアルデヒド69.7gを用い、上記式(21)で
表されるジアルキル亜リン酸化合物に代えて、下記式(2
9)で表されるジアルキル亜リン酸化合物20.4gを用
いた他は、上記実施例1と同様にして、前記式(11)で表
されるベンジジン誘導体(以下、ベンジジン誘導体11
という)を得た。
【0050】
【化19】
【0051】このベンジジン誘導体11の収率は32%
であった。また、同誘導体11の元素分析を行ったとこ
ろ、以下のような結果が得られた。 元素分析値:C58H42N2 として 計算値(%)C90.35 H6.01 N3.64 実測値(%)C90.46 H5.95 N3.59実施例5 <前記式(12)で表されるベンジジン誘導体の合成> 上記式(20)で表されるアルデヒドに代えて、下記式(30)
で表されるアルデヒド51.7gを用い、上記式(21)で
表されるジアルキル亜リン酸化合物に代えて、下記式(3
1)で表されるジアルキル亜リン酸化合物30.6gを用
いた他は、上記実施例1と同様にして、前記式(12)で表
されるベンジジン誘導体(以下、ベンジジン誘導体12
という)を得た。
であった。また、同誘導体11の元素分析を行ったとこ
ろ、以下のような結果が得られた。 元素分析値:C58H42N2 として 計算値(%)C90.35 H6.01 N3.64 実測値(%)C90.46 H5.95 N3.59実施例5 <前記式(12)で表されるベンジジン誘導体の合成> 上記式(20)で表されるアルデヒドに代えて、下記式(30)
で表されるアルデヒド51.7gを用い、上記式(21)で
表されるジアルキル亜リン酸化合物に代えて、下記式(3
1)で表されるジアルキル亜リン酸化合物30.6gを用
いた他は、上記実施例1と同様にして、前記式(12)で表
されるベンジジン誘導体(以下、ベンジジン誘導体12
という)を得た。
【0052】
【化20】
【0053】このベンジジン誘導体12の収率は21%
であった。また、同誘導体12の元素分析を行ったとこ
ろ、以下のような結果が得られた。 元素分析値:C52H40N2 として 計算値(%)C88.99 H6.50 N4.51 実測値(%)C89.06 H6.44 N4.50実施例6 <前記式(15)で表されるベンジジン誘導体の合成> 上記式(20)で表されるアルデヒドに代えて、下記式(32)
で表されるアルデヒド51.7gを用い、上記式(21)で
表されるジアルキル亜リン酸化合物に代えて、下記式(3
3)で表されるジアルキル亜リン酸化合物30.9gを用
いた他は、上記実施例1と同様にして、前記式(15)で表
されるベンジジン誘導体(以下、ベンジジン誘導体15
という)を得た。
であった。また、同誘導体12の元素分析を行ったとこ
ろ、以下のような結果が得られた。 元素分析値:C52H40N2 として 計算値(%)C88.99 H6.50 N4.51 実測値(%)C89.06 H6.44 N4.50実施例6 <前記式(15)で表されるベンジジン誘導体の合成> 上記式(20)で表されるアルデヒドに代えて、下記式(32)
で表されるアルデヒド51.7gを用い、上記式(21)で
表されるジアルキル亜リン酸化合物に代えて、下記式(3
3)で表されるジアルキル亜リン酸化合物30.9gを用
いた他は、上記実施例1と同様にして、前記式(15)で表
されるベンジジン誘導体(以下、ベンジジン誘導体15
という)を得た。
【0054】
【化21】
【0055】このベンジジン誘導体15の収率は18%
であった。また、同誘導体15の元素分析を行ったとこ
ろ、以下のような結果が得られた。 元素分析値:C48H41N2 として 計算値(%)C88.70 H6.80 N4.50 実測値(%)C88.86 H6.70 N4.44実施例7 <前記式(19)で表されるベンジジン誘導体の合成> 上記式(20)で表されるアルデヒドに代えて、下記式(34)
で表されるアルデヒド57.4gを用い、上記式(21)で
表されるジアルキル亜リン酸化合物に代えて、下記式(3
5)で表されるジアルキル亜リン酸化合物30.6gを用
いた他は、上記実施例1と同様にして、前記式(19)で表
されるベンジジン誘導体(以下、ベンジジン誘導体19
という)を得た。
であった。また、同誘導体15の元素分析を行ったとこ
ろ、以下のような結果が得られた。 元素分析値:C48H41N2 として 計算値(%)C88.70 H6.80 N4.50 実測値(%)C88.86 H6.70 N4.44実施例7 <前記式(19)で表されるベンジジン誘導体の合成> 上記式(20)で表されるアルデヒドに代えて、下記式(34)
で表されるアルデヒド57.4gを用い、上記式(21)で
表されるジアルキル亜リン酸化合物に代えて、下記式(3
5)で表されるジアルキル亜リン酸化合物30.6gを用
いた他は、上記実施例1と同様にして、前記式(19)で表
されるベンジジン誘導体(以下、ベンジジン誘導体19
という)を得た。
【0056】
【化22】
【0057】このベンジジン誘導体19の収率は27%
であった。また、同誘導体19の元素分析を行ったとこ
ろ、以下のような結果が得られた。 元素分析値:C56H50N2 として 計算値(%)C88.71 H7.15 N4.14 実測値(%)C88.68 H7.20 N4.12実施例8〜12および比較例1,2(積層型感光体) 電荷発生材料2部、ポリビニルブチラール樹脂(積水化
学工業社製の「S−lecBM−5)」1部、テトラヒ
ドロフラン120部を、ジルコニアビーズ(2mm径)
を用いたペイントシェーカーにて2時間分散させた。得
られた分散液をアルミニウムシート上にワイヤーバーを
用いて塗工し、100℃で1時間乾燥し、0.5μmの
電荷発生層を得た。使用した電荷発生材料は表1および
表2に示した。これらの表において、各実施例の電荷発
生材料A,BおよびCはそれぞれ下記式(A) ,(B) およ
び(C) で表される化合物を意味している。
であった。また、同誘導体19の元素分析を行ったとこ
ろ、以下のような結果が得られた。 元素分析値:C56H50N2 として 計算値(%)C88.71 H7.15 N4.14 実測値(%)C88.68 H7.20 N4.12実施例8〜12および比較例1,2(積層型感光体) 電荷発生材料2部、ポリビニルブチラール樹脂(積水化
学工業社製の「S−lecBM−5)」1部、テトラヒ
ドロフラン120部を、ジルコニアビーズ(2mm径)
を用いたペイントシェーカーにて2時間分散させた。得
られた分散液をアルミニウムシート上にワイヤーバーを
用いて塗工し、100℃で1時間乾燥し、0.5μmの
電荷発生層を得た。使用した電荷発生材料は表1および
表2に示した。これらの表において、各実施例の電荷発
生材料A,BおよびCはそれぞれ下記式(A) ,(B) およ
び(C) で表される化合物を意味している。
【0058】
【化23】
【0059】この電荷発生層上に電荷輸送材料1部、ポ
リカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学社製の「Z−30
0」)1部をトルエン9部に溶解した溶液をワイヤーバ
ーにて塗工し、100℃で1時間乾燥し、22μmの電
荷輸送層を得た。実施例8〜1 2で使用した電荷輸送材
料は、表1および表2において前述の具体例で示した化
合物の番号で示した。また、比較例1,2で使用した電
荷輸送材料I,IIはそれぞれ下記式(I) ,(II)で表され
る化合物を意味している。
リカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学社製の「Z−30
0」)1部をトルエン9部に溶解した溶液をワイヤーバ
ーにて塗工し、100℃で1時間乾燥し、22μmの電
荷輸送層を得た。実施例8〜1 2で使用した電荷輸送材
料は、表1および表2において前述の具体例で示した化
合物の番号で示した。また、比較例1,2で使用した電
荷輸送材料I,IIはそれぞれ下記式(I) ,(II)で表され
る化合物を意味している。
【0060】
【化24】
【0061】実施例13,14および比較例3,4(単
層型感光体) 電荷発生剤1部およびテトラヒドロフラン60部を、ジ
ルコニアビーズ(2mm径) を用いたペイントシェーカー
にて2 時間分散させた。得られた分散液に、固形分が2
0重量%のポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学社製の
「Z−300」)のテトラヒドロフラン溶液50部およ
び電荷輸送材料10部を加え、さらに1時間分散を続け
た。得られた分散液をアルミニウムシート上にワイヤー
バーを用いて塗工し、100℃で1時間乾燥し、20μ
mの感光層を得た。使用した電荷発生材料および電荷輸
送材料は、表1および表2において、前記実施例と同様
にそれぞれの化学構造式の番号で表した。
層型感光体) 電荷発生剤1部およびテトラヒドロフラン60部を、ジ
ルコニアビーズ(2mm径) を用いたペイントシェーカー
にて2 時間分散させた。得られた分散液に、固形分が2
0重量%のポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学社製の
「Z−300」)のテトラヒドロフラン溶液50部およ
び電荷輸送材料10部を加え、さらに1時間分散を続け
た。得られた分散液をアルミニウムシート上にワイヤー
バーを用いて塗工し、100℃で1時間乾燥し、20μ
mの感光層を得た。使用した電荷発生材料および電荷輸
送材料は、表1および表2において、前記実施例と同様
にそれぞれの化学構造式の番号で表した。
【0062】(評価試験) 各実施例および比較例で得た感光体の表面電位、半減露
光量(E1/2 )および残留電位を評価試験機(川口電気
社製の「EPA8100」)にて測定した。測定条件は
以下の通りである。 光強度:50ルクス 露光強度:1/15秒 表面電位:(±)700V付近となるように流れ込み電
流値を調整した。
光量(E1/2 )および残留電位を評価試験機(川口電気
社製の「EPA8100」)にて測定した。測定条件は
以下の通りである。 光強度:50ルクス 露光強度:1/15秒 表面電位:(±)700V付近となるように流れ込み電
流値を調整した。
【0063】光源:タングステンランプ 除電:200ルクス 残留電位測定:露光開始後0.2秒後に測定開始した。 積層型感光体(実施例8〜12および比較例1,2)の
試験結果を表1に、単層型感光体(実施例13,14お
よび比較例3,4)の試験結果を表2にそれぞれ示す。
試験結果を表1に、単層型感光体(実施例13,14お
よび比較例3,4)の試験結果を表2にそれぞれ示す。
【0064】
【表1】
【0065】
【表2】
【0066】これらの試験結果から、各実施例8〜14
の感光体は表面電位については、従来の感光体(比較例
1〜4)とほとんど差はない反面、半減露光量および残
留電位において優れており、感度が著しく改善されてい
ることがわかる。
の感光体は表面電位については、従来の感光体(比較例
1〜4)とほとんど差はない反面、半減露光量および残
留電位において優れており、感度が著しく改善されてい
ることがわかる。
【0067】
【発明の効果】以上のように、この発明のベンジジン誘
導体は中心ベンゼン環に付加した各窒素原子にフェニル
基が付加されており、反応点が保護されて酸化物質等か
らの攻撃を受け難く、閉環反応が抑制されるため、光安
定性に優れており、電荷輸送材料として好適に使用でき
る。また、このベンジジン誘導体を電荷輸送材料として
用いることにより、光安定性に優れ、高感度でかつ繰り
返し特性に優れた感光体を得ることができる。
導体は中心ベンゼン環に付加した各窒素原子にフェニル
基が付加されており、反応点が保護されて酸化物質等か
らの攻撃を受け難く、閉環反応が抑制されるため、光安
定性に優れており、電荷輸送材料として好適に使用でき
る。また、このベンジジン誘導体を電荷輸送材料として
用いることにより、光安定性に優れ、高感度でかつ繰り
返し特性に優れた感光体を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 5/06 312 G03G 5/06 312
Claims (2)
- 【請求項1】下記の一般式(1) : 【化1】 [式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 ,R5 およびR6 は同
一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、アルキル
基、アルコキシ基、アリール基、アラルキル基または複
素環式基を示し、アルキル基、アルコキシ基、アリール
基、アラルキル基および複素環式基はそれぞれ置換基を
有していてもよい。l,m,n,o,pおよびqは同一
または異なって、0〜2の整数を示す。; A1 ,A2 およびA3 は同一または異なって、水素原子
または基(36): 【化2】 (R7 およびR8 は同一または異なって、水素原子、ア
ルキル基、アルコキシ基、アリール基、アラルキル基ま
たは複素環式基を示し、アルキル基、アルコキシ基、ア
リール基、アラルキル基および複素環式基はそれぞれ置
換基を有していてもよく、同時に水素原子ではない。r
は0または1である。)を示す。ただし、(i) A1 ,A2 およびA3 は同時に水素原子ではな
く、(ii) A1 およびA3 のうち少なくとも一方は必ず水素
原子であり、かつ (iii) A 1 およびA 3 がいずれも水素原子で、かつA 2
が基(36)のとき、基(36)におけるrは1であるか、ある
いは下記の2つの条件のうち少なくとも1つを満足する
ことを条件としてrは0であるものとする。 (イ)前記l,m,nおよびoのうち少なくとも1つは
2である。 (ロ)中心のベンジジン骨格中の2つの窒素原子のうち
少なくとも1つはベンゼン環の4位を除く位置に置換す
る。 ]で表されるベンジジン誘導体。 - 【請求項2】導電性基材上に、下記の一般式(1) で表さ
れるベンジジン誘導体を含む感光層を設けたことを特徴
とする感光体。 【化3】 [式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 ,R5 およびR6 は同
一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、アルキル
基、アルコキシ基、アリール基、アラルキル基または複
素環式基を示し、アルキル基、アルコキシ基、アリール
基、アラルキル基および複素環式基はそれぞれ置換基を
有していてもよい。l,m,n,o,pおよびqは同一
または異なって、0〜2の整数を示す。; A1 ,A2 およびA3 は同一または異なって、水素原子
または基(36): 【化4】 (R7 およびR8 は同一または異なって、水素原子、ア
ルキル基、アルコキシ基、アリール基、アラルキル基ま
たは複素環式基を示し、アルキル基、アルコキシ基、ア
リール基、アラルキル基および複素環式基はそれぞれ置
換基を有していてもよく、同時に水素原子ではない。r
は0または1である。)を示す。ただし、(i) A1 ,A2 およびA3 は同時に水素原子ではな
く、(ii) A1 およびA3 のうち少なくとも一方は必ず水素
原子であり、かつ (iii) A 1 およびA 3 がいずれも水素原子で、かつA 2
が基(36)のとき、基(36)におけるrは1であるか、ある
いは下記の2つの条件のうち少なくとも1つを満足する
ことを条件としてrは0であるものとする。 (イ)前記l,m,nおよびoのうち少なくとも1つは
2である。 (ロ)中心のベンジジン骨格中の2つの窒素原子のうち
少なくとも1つはベンゼン環の4位を除く位置に置換す
る。 ]
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3066767A JP2518974B2 (ja) | 1991-03-29 | 1991-03-29 | ベンジジン誘導体及びそれを用いた感光体 |
US07/856,681 US5272031A (en) | 1991-03-29 | 1992-03-24 | Benzidine derivative and photosensitive material using said derivative |
EP92302801A EP0506492B1 (en) | 1991-03-29 | 1992-03-30 | Benzidine derivative and photosensitive material using said derivate |
DE69217264T DE69217264T2 (de) | 1991-03-29 | 1992-03-30 | Benzidinderivat und lichtempfindliches Material mit diesem Derivat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3066767A JP2518974B2 (ja) | 1991-03-29 | 1991-03-29 | ベンジジン誘導体及びそれを用いた感光体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04300854A JPH04300854A (ja) | 1992-10-23 |
JP2518974B2 true JP2518974B2 (ja) | 1996-07-31 |
Family
ID=13325360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3066767A Expired - Lifetime JP2518974B2 (ja) | 1991-03-29 | 1991-03-29 | ベンジジン誘導体及びそれを用いた感光体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5272031A (ja) |
EP (1) | EP0506492B1 (ja) |
JP (1) | JP2518974B2 (ja) |
DE (1) | DE69217264T2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5494765A (en) * | 1993-01-14 | 1996-02-27 | Mita Industrial Co. Ltd | Electrophotosensitive material using a phenylenediamine derivative |
JPH0761955A (ja) * | 1993-08-23 | 1995-03-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 新規なベンジジン誘導体およびその製造方法 |
US5550290A (en) * | 1993-10-13 | 1996-08-27 | Mita Industrial Co. Ltd. | Benzidine derivative and electrophotosensitive material using the same |
US5783352A (en) * | 1993-10-20 | 1998-07-21 | Mita Industrial Co., Ltd. | Method of producing electrophotographic toner |
JP3584600B2 (ja) * | 1996-03-11 | 2004-11-04 | 三菱化学株式会社 | 電子写真感光体 |
US6030734A (en) * | 1996-03-11 | 2000-02-29 | Mitsubishi Chemical Corporation | Electrophotographic photoreceptor containing charge-transporting material with butadiene structure |
US5932384A (en) * | 1997-05-14 | 1999-08-03 | Mitsubishi Chemical Corporation | Electrophotographic photoreceptor |
JP4770033B2 (ja) * | 2001-02-13 | 2011-09-07 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP4972844B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2012-07-11 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
EP1291723B1 (en) * | 2001-09-06 | 2011-03-16 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, and image forming method, image forming apparatus and process cartridge therefor using the photoreceptor |
US7365230B2 (en) | 2004-02-20 | 2008-04-29 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Cross-linkable polymers and electronic devices made with such polymers |
EP1752023A2 (en) * | 2004-03-31 | 2007-02-14 | E.I.Du pont de nemours and company | Triarylamine compounds for use as charge transport materials |
KR100696528B1 (ko) * | 2005-07-22 | 2007-03-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 트리아릴아민계 화합물, 그 제조방법 및 이를 이용한 유기발광 표시 소자 |
GB2433509A (en) | 2005-12-22 | 2007-06-27 | Cambridge Display Tech Ltd | Arylamine polymer |
TWI342874B (en) * | 2007-01-23 | 2011-06-01 | Composition for used in electronic transfer layer of organic photo conductor | |
JP4892519B2 (ja) * | 2008-05-20 | 2012-03-07 | シャープ株式会社 | 積層型電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置 |
CN105589308B (zh) | 2011-03-04 | 2019-10-25 | 三菱化学株式会社 | 电荷传输物质、电子照相感光体、电子照相感光体盒、及图像形成装置 |
CN106848083B (zh) * | 2017-03-22 | 2018-10-30 | 上海天马有机发光显示技术有限公司 | 一种oled显示面板、制备方法及包含其的电子设备 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4047948A (en) * | 1976-11-01 | 1977-09-13 | Xerox Corporation | Composite layered imaging member for electrophotography |
US4265990A (en) * | 1977-05-04 | 1981-05-05 | Xerox Corporation | Imaging system with a diamine charge transport material in a polycarbonate resin |
JPS57144558A (en) * | 1981-03-02 | 1982-09-07 | Fuji Xerox Co Ltd | Electrophotographic receptor |
US4536457A (en) * | 1984-01-03 | 1985-08-20 | Xerox Corporation | Migration imaging process |
US4725518A (en) * | 1984-05-15 | 1988-02-16 | Xerox Corporation | Electrophotographic imaging system comprising charge transporting aromatic amine compound and protonic acid or Lewis acid |
JPS6162038A (ja) * | 1984-09-04 | 1986-03-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真用感光体 |
JPS61124949A (ja) * | 1984-11-21 | 1986-06-12 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体 |
DE3443679A1 (de) * | 1984-11-30 | 1986-06-05 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur herstellung von 4-nitrodiphenylaminen |
JPS61134354A (ja) * | 1984-12-01 | 1986-06-21 | Ricoh Co Ltd | 3,3’−ジメチルベンジジン誘導体 |
JPS62112164A (ja) * | 1985-11-11 | 1987-05-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子写真感光体 |
US4886846A (en) * | 1987-03-28 | 1989-12-12 | Ricoh Company, Ltd. | Aromatic diolefinic compounds, aromatic diethyl compounds and electrophotographic photoconductors comprising one aromatic diethyl compound |
US4808506A (en) * | 1987-08-17 | 1989-02-28 | Xerox Corporation | Photoconductive imaging members with imidazole perinones |
US4877702A (en) * | 1987-10-30 | 1989-10-31 | Mita Industrial Co., Ltd. | Electrophotographic sensitive material |
JP2927017B2 (ja) * | 1991-03-18 | 1999-07-28 | ミノルタ株式会社 | 新規スチリル化合物、このスチリル化合物を用いた感光体およびエレクトロルミネセンス素子 |
-
1991
- 1991-03-29 JP JP3066767A patent/JP2518974B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-03-24 US US07/856,681 patent/US5272031A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-03-30 DE DE69217264T patent/DE69217264T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-03-30 EP EP92302801A patent/EP0506492B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0506492B1 (en) | 1997-02-05 |
DE69217264T2 (de) | 1997-07-03 |
JPH04300854A (ja) | 1992-10-23 |
EP0506492A2 (en) | 1992-09-30 |
EP0506492A3 (en) | 1993-03-03 |
US5272031A (en) | 1993-12-21 |
DE69217264D1 (de) | 1997-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2518974B2 (ja) | ベンジジン誘導体及びそれを用いた感光体 | |
JP2561977B2 (ja) | ヒドラゾン系化合物とこれを用いた感光体 | |
US5213926A (en) | Phenylenediamine derivative and photosensitive material using said derivative | |
JPH0592936A (ja) | ジナフトキノン誘導体及びそれを用いた感光体 | |
JPH05117211A (ja) | ジアミノターフエニル誘導体およびそれを用いた電子写真感光体 | |
JPH05117213A (ja) | ジアミノターフエニル誘導体およびそれを用いた電子写真感光体 | |
JP2561976B2 (ja) | ヒドラゾン系化合物とこれを用いた感光体 | |
JP3100438B2 (ja) | フェナントレン誘導体およびそれを用いた感光体 | |
JP3173829B2 (ja) | フェナントレン誘導体およびそれを用いた感光体 | |
JP3080737B2 (ja) | フェナントレン誘導体およびそれを用いた感光体 | |
JP3100439B2 (ja) | フェナントレン誘導体およびそれを用いた感光体 | |
JP3100437B2 (ja) | フェナントレン誘導体およびそれを用いた感光体 | |
JPH05105652A (ja) | ジアミノアズレン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体 | |
JPH05105649A (ja) | m−フエニレンジアミン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体 | |
JPH05105645A (ja) | スチルベン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体 | |
JPH05112508A (ja) | スチルベン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体 | |
JPH0592937A (ja) | キノン系化合物及びそれを用いた感光体 | |
JPH07306535A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH05105648A (ja) | ジアミノアズレン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体 | |
JPH05105650A (ja) | m−フエニレンジアミン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体 | |
JPH05112497A (ja) | スチルベン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体 | |
JPH05112499A (ja) | スチルベン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体 | |
JPH05105676A (ja) | ジアミノジフエニレンスルフイド誘導体およびそれを用いた電子写真感光体 | |
JPH05273773A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH05112498A (ja) | スチルベン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |