JP2518177Y2 - パーキングブレーキの操作装置 - Google Patents

パーキングブレーキの操作装置

Info

Publication number
JP2518177Y2
JP2518177Y2 JP1991085947U JP8594791U JP2518177Y2 JP 2518177 Y2 JP2518177 Y2 JP 2518177Y2 JP 1991085947 U JP1991085947 U JP 1991085947U JP 8594791 U JP8594791 U JP 8594791U JP 2518177 Y2 JP2518177 Y2 JP 2518177Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
push button
pushing
operating
parking brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991085947U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532203U (ja
Inventor
宏 斎藤
栄 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP1991085947U priority Critical patent/JP2518177Y2/ja
Publication of JPH0532203U publication Critical patent/JPH0532203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518177Y2 publication Critical patent/JP2518177Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、パーキングブレーキを
作動状態に維持したまま操作レバーを作動位置から不作
動位置に倒伏させることができるようにした自動車のパ
ーキングブレーキの操作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の装置としては、例えば特
開昭61−218460号公報に開示されているように、操作レ
バーの基部に装着されたスライダを前方にスライドさせ
ると、スライダと一体のセット部材が、ブレーキ作動用
のケーブルが連結された中間レバーの係合段部から離脱
し、ブレーキ作動状態を維持する中間レバーに対して、
操作レバーのみを単独で、前方に倒伏させることができ
るようにしたものがある。
【0003】上記装置によれば、ブレーキ作動中でも、
操作レバーを倒伏させておくことができるので車内空間
が妨げられないが、ブレーキ作動状態で操作レバーを倒
伏させたい場合、一方の手で操作レバーのグリップを握
り、かつ他方の手でスライダを前方に移動させなければ
ならないので、両手を必要とし、操作性が悪い。
【0004】片手で操作できるものとしては、例えば実
開平1−120464号公報に開示されているものがあるが、
操作レバーと中間レバーとを単にばねの保持力だけで弾
性係合させてあるだけなので、操作レバーの安全性が悪
く操作レバーに軽く触れただけで操作レバーが倒伏させ
られたり、そのためにばねの保持力を強くすると、操作
レバーの回動操作が重くなる等の別の問題点がある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、上記問題点
を解消するためになされたもので、プッシュボタンの段
階的な押し込み操作によって容易に操作レバーをパーキ
ングブレーキ作動状態において倒伏させたり、パーキン
グブレーキを解除したりすることのできるパーキングブ
レーキの操作装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本考案は、ブレーキ作動解除操作用のプッシュボタン
を先端部に有する操作レバーと、ブレーキ作動用のケー
ブルを連結した中間レバーとを互いに独立して、作動位
置と、不作動位置とに回動可能として共通の軸をもって
ベースプレートに枢着し、前記操作レバーと中間レバー
との間に、それらを互いに結合したり、その結合を解除
したりする係脱手段を設け、前記中間レバーが、ケーブ
ルを牽引した作動位置に位置している状態で、前記係脱
手段を解除することにより、操作レバーを作動位置と不
作動位置とに移動しうるようにし、かつ中間レバーに枢
着され、ベースプレートに固着されたラチェット歯に係
合しうる爪部材を、前記プッシュボタンの押込み操作に
よりラチェット歯から離脱するように、プッシュボタン
に連係してなるパーキングブレーキの操作装置におい
て、前記プッシュボタンを、突出位置と第1押込み位置
と、該第1押込み位置よりさらに押込まれた第2押込み
位置とに移動可能として操作レバーに設け、該プッシュ
ボタンと前記係脱手段とを、プッシュボタンの第1押込
み位置までの押込み操作により、係脱手段が解除される
ように互いに連係し、かつ、プッシュボタンと前記爪部
材とを、プッシュボタンの第2押込み位置までの押込み
操作により、爪部材がラチェット歯から離脱させられる
ように互いに連係するとともに、前記操作レバー内に、
プッシュボタンを突出位置側へ付勢する付勢手段を配設
したことを特徴とするパーキングブレーキの操作装置を
特徴としている。
【0007】さらに操作レバーに、爪部材をラチェット
歯から離脱させる方向に押動しうる腕部と、中間レバー
又は爪部材に設けられた係合溝に係脱し、該係合溝とと
もに係脱手段を構成する係止部とを備える解除レバーを
枢着し、該解除レバーとプッシュボタンとを、プッシュ
ボタンの第1押込み位置までの押込み操作により、係止
部が係合溝から離脱し、かつプッシュボタンの第2押込
み位置までの押込み操作により、腕部が爪部材を押動す
るように互いに連係したことを特徴としている。
【0008】
【作用】操作レバーと中間レバーとがともにパーキング
ブレーキ作動状態にあるとき、プッシュボタンを第1押
込み位置まで押込むと、プッシュボタンと係脱手段との
連係によって、係脱手段の係合が解除され、ブレーキを
作動させたままで操作レバーを倒伏させることができ
る。
【0009】この後、操作レバーをブレーキ作動位置ま
で起立させ、プッシュボタンを第2押込み位置まで押込
むと、プッシュボタンと爪部材との連係によって爪部材
がラチェット歯から離脱し、パーキングブレーキの作動
を解除して、操作レバーを元のパーキングブレーキ不作
動位置に戻すことができる。
【0010】
【実施例】次に本考案の一実施例を、図面を参照して説
明する。図1〜図3は、装置全体の構成を、また図4〜
図6は、要部の構成を示す。(1)は、自動車のフロアパ
ネル、(2)は、基片(2a)の下端に連設した一方側を向く
取付片(2b)を、フロアパネル(1)の上面に固着すること
により、基片(2a)がフロアパネル(1)上に起立するよう
にしたベースプレートである。
【0011】ベースプレート(2)の基片(2a)の中間下部
には、基片(2a)を上方より跨ぐ断面形が下向きコ字状を
なす中間レバー(3)の両側片(3a)と、さらに中間レバー
(3)を上方より跨ぐ断面形が下向きコ字状をなす操作レ
バー(4)の両側片(4a)とが、左右方向を向く共通の軸
(5)をもって枢着されている。ベースプレート(2)の上
縁部には、軸(5)を中心とする弧状をなすラチェット歯
(6)が固着されている。
【0012】中間レバー(3)の両側片(3a)は、軸(5)を
中心とするほぼ扇形をなし、それらの前半部の外周縁に
は、若干広幅となって半径方向に延出する1対の延出片
(3b)が連設されている。なお、(3c)は、中間レバー(3)
の両延出片(3b)の後上部同士を結合する連結片である。
【0013】中間レバー(3)の両延出片(3b)間には、前
記ラチェット歯(6)に係合する爪片(7a)を一端に、かつ
突部(7b)を他端に備える半月状の爪部材(7)が左右方向
を向軸(8)をもって中間レバー(3)に枢着されている。
図1における爪部材(7)の前上縁にはV字状の係合溝(7
c)が設けられている。
【0014】(9)は爪部材(7)を反時計回りの方向に常
時付勢するねじりコイルバネで、その巻回部は中間レバ
ー(3)に突設した軸(10)に巻回され、一端は中間レバー
(3)の突片(3c)の下面に、他端は爪部材(7)の突部(7b)
の下面に係止されている。
【0015】中間レバー(3)の両側片(3a)の後部間に
は、フロアパネル(1)より、後上方に向って延出してき
たケーブル(11)の端末に固着された連結金具(12)の後端
部が軸(13)をもって連結されている。ケーブル(11)はパ
ーキングブレーキ(図示略)に接続され、後上方に向って
牽引することによりパーキングブレーキを作動させるこ
とができ、弛めることにより、パーキングブレーキの作
動を解除することができるようになっている。
【0016】中間レバー(3)における一方の側片(3a)の
後縁には、後端部に内方を向く作動片(3d)を備える腕片
(3e)が連設されており、中間レバー(3)が、図1に示す
ように爪部材(7)がラチェット歯(6)の前縁に係合する
不作動位置に位置しているときは、作動片(3d)がベース
プレート(2)の基片(2a)の後縁より後上方に延出する支
持片(2c)に固定したパーキングスイッチ(14)に当接し
て、このパーキングスイッチ(14)の接点を開くことによ
り、計器盤に設けたパーキングブレーキランプに(図示
略)を消灯し、中間レバー(3)が不作動位置から図1に
おける時計方向に回動してケーブル(11)を牽引し、ブレ
ーキを作動させたときは、作動片(3d)がパーキングスイ
ッチ(14)から離れて、パーキングスイッチ(14)の接点を
閉じ、パーキングブレーキランプを点灯させるようにな
っている。
【0017】操作レバー(4)は、外表面を合成樹脂製の
カバー(4b)により覆われており、前端部は筒状の把手(4
c)としてある。操作レバー(4)における両側片(4a)間に
は、操作レバー(4)を起立する方向、すなわち図1にお
ける時計回り方向に回動させたときに、中間レバー(3)
の両側片(3a)の前下縁に当接して、中間レバー(3)を、
ケーブル(11)を牽引する方向に回動させるようにした係
合ピン(15)が突設されている。
【0018】係合ピン(15)は操作レバー(4)を図1に示
すように、ほぼ水平な不作動位置まで倒伏させたとき
に、ベースプレート(2)の基片(2a)の前端より前上縁に
形成したストッパ(16)に当接して、操作レバー(4)のそ
れ以上の下向き回動を阻止するようになっている。
【0019】操作レバー(4)の把手(4c)の前端部には、
プッシュボタン(17)が、図1に実線で示すように、把手
(4c)の前端面より最も突出した突出位置(A)と、図1に
想像線で示すように、突出位置(A)より若干押込まれた
第1押込み位置(B)と、それよりさらに押込まれた第2
押込み位置(C)とに出没可能として嵌合されている。
【0020】プッシュボタン(17)の後端面と、操作レバ
ー(4)の把手(4c)の内面に切起こした突起(18)との間に
は、圧縮コイルばね(19)が縮設され、これによりプッシ
ュボタン(17)は前方に向って、すなわち突出位置(A)に
向って常時付勢されている。
【0021】プッシュボタン(17)の後端中央には、圧縮
コイルばね(19)の中央を通り、前後方向を向く連結ロッ
ド(20)の前端部に形成された雄ねじ部(20a)がねじ込ま
れている。連結ロッド(20)の後端は、操作レバー(4)の
両側片(4a)間に、左右方向を向く軸(21)をもって枢着さ
れた解除レバー(22)の前上部に連結されている。
【0022】解除レバー(22)の一端には、爪部材(7)を
ラチェット歯(6)から離脱させる方向に押動しうる腕部
(22a)が形成され、また解除レバー(22)の他端には、爪
部材(7)に設けられた係合溝(7c)に係脱しうる係止部(2
2b)が形成されている。
【0023】この解除レバー(22)の係止部(22b)と、爪
部材(7)の係合溝(7c)とにより、操作レバー(4)と中間
レバー(3)とを互いに結合したり、その結合解除したり
する係脱手段(23)が形成されている。
【0024】連結ロッド(20)の長さ、解除レバー(22)の
係止部(22b)と爪部材(7)の係合溝(7c)との関係、及び
解除レバー(22)の腕部(22a)と爪部材(7)の突部(7b)と
の関係は、プッシュボタン(17)を突出位置(A)としてい
るときは、解除レバー(22)の係止部(22b)が係合溝(7c)
に係合可能で、かつ腕部(22a)は突部(7b)から離れてお
り、プッシュボタン(17)を第1押込み位置(B)まで押込
んだときは、係止部(22b)は係合溝(7c)から、また腕部
(22a)は突部(7b)からそれぞれ離れ、さらにプッシュボ
タン(17)を第2押込み位置(C)まで押込んだときは、係
止部(22b)は係合溝(7c)から離れ、腕部(22a)は突部(7b)
に当接して、爪部材(7)をその爪(7a)がラチェット歯
(6)から完全に離脱するまで押動するような関係に定め
てある。
【0025】次に、この実施例の作用につき全図を参照
して説明する。操作レバー(4)と中間レバー(3)がとも
に図1に示す不作動位置にあるときは、解除レバー(22)
の係止部(22b)は爪部材(7)の係合溝(7c)に係止し、爪
部材(7)の爪(7a)は、ラチェット歯(6)の前端に当接し
ている。
【0026】この作動状態から図4に示すように、操作
レバー(4)を時計回り方向に回動させると、係合ピン(1
5)が中間レバー(3)を押動して、中間レバー(3)も同方
向に回動させられ、それによってケーブル(11)が牽引さ
せられて、パーキングブレーキが作動させられるととも
に、中間レバー(3)に枢着された爪部材(7)はラチェッ
ト歯(6)に沿って一歯ずつ歩進する。
【0027】このときの中間レバー(3)の回動により、
作動片(3d)がパーキングブレーキスイッチ(14)から離れ
ると、そのパーキングスイッチ(14)が閉じ、計器盤のパ
ーキングブレーキランプが点灯する。
【0028】操作レバー(4)を、図4に示すように、起
立したパーキングブレーキ作動位置で回動を停止する
と、爪(7a)はラチェット歯(6)と噛合し、中間レバー
(3)の元の位置への復帰回動が阻止させられるとととも
に、ケーブル(11)は牽引されたままの状態で保持され
る。
【0029】パーキングブレーキの作動中、操作レバー
(4)は、この起立状態を維持しても良いが、シートクッ
ションより上方に突出して、邪魔になる場合は、操作レ
バー(4)をこの起立状態から不作動位置まで倒伏させる
ことができる。
【0030】すなわち、図4に示す状態から、プッシュ
ボタン(17)を第1押込み位置まで押込むと、図5に示す
ように、解除レバー(22)の係止部(22b)が、爪部材(7)
の係合溝(7c)から離脱し、この離脱した状態をもって解
除レバー(22)はフリーとなるのでパーキングブレーキ作
動状態で操作レバー(4)を元のパーキングブレーキ不作
動位置まで倒伏させることができる。
【0031】この場合、爪部材(7)の爪(7a)はラチェッ
ト歯(6)と噛合しているので、中間レバー(3)の元の位
置への復帰回動は阻止される。この状態を図2に示す。
この状態から、パーキングブレーキの解除を行なうに
は、一旦、操作レバー(4)を図4に示すもとの起立位置
まで上向き回動させる。
【0032】すると図4に示すように解除レバー(22)の
係止部(22b)が、爪部材(7)の係合溝(7c)に係合する。
したがって操作レバー(4)が起立した状態でパーキング
ブレーキが作動しているもとの状態に復帰する。
【0033】この状態から、操作レバー(4)をわずかに
上方に回動させるのとほぼ同時にプッシュボタン(17)を
第2押込み位置(C)まで押込むと、図3及び図6に示す
ように、連結ロッド(20)を介して、解除レバー(22)が、
軸(21)を中心として時計回り方向へ回動させられ、腕部
(22a)が爪部材(7)の突部(7b)を押動して、爪部材(7)
がラチェット歯(6)から離脱させられる。
【0034】この爪部材(7)とラチェット歯(6)とが離
脱した状態で起立している操作レバー(4)を、図1に示
す不作動位置に向って回動させると、中間レバー(3)は
係合ピン(15)と当接した状態で操作レバー(4)と一体と
なって回動し、ケーブル(11)は弛められて、パーキング
ブレーキの作動は解除させられる。またこのとき、中間
レバー(3)の復帰回動により、その作動片(3d)がパーキ
ングブレーキスイッチ(14)に当接して、その接点を開く
ことにより、パーキングブレーキランプが消灯する。
【0035】したがって、パーキングブレーキが消灯し
ていることを確認することによって、パーキングブレー
キが不作動状態であることを正確に知ることができる。
その後プッシュボタン(17)押込みを解除すれば、爪部材
(7)の爪(7a)がラチェット(6)の前端部に係合し、図1
の状態に戻る。
【0036】
【考案の効果】本考案は下記の効果を奏する。 (a) プッシュボタンの段階的な押込み操作によって、
パーキングブレーキを作動させたままの状態で操作レバ
ーを倒伏させたり、またパーキングブレーキの作動を解
除することができる。すなわち、単一のプッシュボタン
の押込み操作により、2つの作業を選択的に行なうこと
ができ、便利である。 (b) 操作レバーを、片手によるプッシュボタンの押込
み操作で倒伏させることができるようにしたので、操作
レバーの倒伏操作が容易で操作性が向上する。(c) 第1押込み位置と、第2押込み位置とがともに、
原位置である突出位置の後側にあるので、単一の付勢手
段だけで、プッシュボタンを原位置である突出位置へ復
帰させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すもので、操作レバーと
中間レバーとをともに不作動位置とさせたときの側面図
である。
【図2】同じく操作レバーと中間レバーとを作動位置ま
で回動させ、ブレーキを作動させて後、操作レバーを倒
伏させたときの側面図である。
【図3】図2の状態から操作レバーを起立させブレーキ
を解除する際の側面図である。
【図4】操作レバーを起立させてブレーキを作動させた
状態を示す要部側面図である。
【図5】操作レバーの倒伏直前の状態を示す要部側面図
である。
【図6】ブレーキを解除し、不作動位置に戻す直前の状
態を示す要部側面図である。
【符号の説明】
(1)フロアパネル (2)ベースプレート (2a)基片 (2b)取付片 (2c)支持片 (3)中間レバー (3a)両側片 (3b)延出片 (3c)突片 (3d)作動片 (3e)腕片 (4)操作レバー (4a)両側片 (4b)カバー (4c)把手 (5)軸 (6)ラチェット歯 (7)爪部材 (7a)爪 (7b)突部 (7c)係合溝 (8)軸 (9)ねじりコイルばね (10)軸 (11)ケーブル (12)連結金具 (13)軸 (14)パーキングスイ
ッチ (15)係合ピン (16)ストッパ (17)プッシュボタン (18)突起 (19)圧縮コイルばね (20)連結ロッド (21)軸 (22)解除レバー (22a)腕部 (22b)係止部 (23)係脱手段 (A)突出位置 (B)第1押込み位置 (C)第2押込み位置

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキ作動解除操作用のプッシュボタ
    ンを先端部に有する操作レバーと、ブレーキ作動用のケ
    ーブルを連結した中間レバーとを互いに独立して、作動
    位置と、不作動位置とに回動可能として共通の軸をもっ
    てベースプレートに枢着し、前記操作レバーと中間レバ
    ーとの間に、それらを互いに結合したり、その結合を解
    除したりする係脱手段を設け、前記中間レバーが、ケー
    ブルを牽引した作動位置に位置している状態で、前記係
    脱手段を解除することにより、操作レバーを作動位置と
    不作動位置とに移動しうるようにし、かつ中間レバーに
    枢着され、ベースプレートに固着されたラチェット歯に
    係合しうる爪部材を、前記プッシュボタンの押込み操作
    によりラチェット歯から離脱するように、プッシュボタ
    ンに連係してなるパーキングブレーキの操作装置におい
    て、 前記プッシュボタンを、突出位置と第1押込み位置と、
    該第1押込み位置よりさらに押込まれた第2押込み位置
    とに移動可能として操作レバーに設け、該プッシュボタ
    ンと前記係脱手段とを、プッシュボタンの第1押込み位
    置までの押込み操作により、係脱手段が解除されるよう
    に互いに連係し、かつ、プッシュボタンと前記爪部材と
    を、プッシュボタンの第2押込み位置までの押込み操作
    により、爪部材がラチェット歯から離脱させられるよう
    に互いに連係するとともに、前記操作レバー内に、プッ
    シュボタンを突出位置側へ付勢する付勢手段を配設した
    ことを特徴とするパーキングブレーキの操作装置。
  2. 【請求項2】 操作レバーに、爪部材をラチェット歯か
    ら離脱させる方向に押動しうる腕部と、中間レバー又は
    爪部材に設けられた係合溝に係脱し、該係合溝とともに
    係脱手段を構成する係止部とを備える解除レバーを枢着
    し、該解除レバーとプッシュボタンとを、プッシュボタ
    ンの第1押込み位置までの押込み操作により、係止部が
    係合溝から離脱し、かつプッシュボタンの第2押込み位
    置までの押込み操作により、腕部が爪部材を押動するよ
    うに互いに連係したことを特徴とする請求項1記載のパ
    ーキングブレーキの操作装置。
JP1991085947U 1991-09-26 1991-09-26 パーキングブレーキの操作装置 Expired - Lifetime JP2518177Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991085947U JP2518177Y2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 パーキングブレーキの操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991085947U JP2518177Y2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 パーキングブレーキの操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532203U JPH0532203U (ja) 1993-04-27
JP2518177Y2 true JP2518177Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=13872960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991085947U Expired - Lifetime JP2518177Y2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 パーキングブレーキの操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518177Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61218461A (ja) * 1985-03-22 1986-09-27 Nissan Shatai Co Ltd 駐車ブレ−キの操作レバ−装置
JPS62137252A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Nissan Shatai Co Ltd 駐車ブレ−キの操作レバ−装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532203U (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6328664Y2 (ja)
US7353730B2 (en) Foot depressing parking brake apparatus
JPS641349B2 (ja)
JP2525009Y2 (ja) パーキングブレーキの操作装置
JP2518177Y2 (ja) パーキングブレーキの操作装置
JPH0798477B2 (ja) パーキングブレーキ用操作装置
JPS6319225Y2 (ja)
JP2632006B2 (ja) ステッキ型パーキングブレーキの操作装置
JPH0810056Y2 (ja) パーキングブレーキの操作装置
JPH0330542B2 (ja)
JP2572732Y2 (ja) 車両用折り畳み式シートのロック装置
JP2518175Y2 (ja) パーキングブレーキの操作装置
US5127496A (en) Brake locking and release system
JP2585622B2 (ja) 足踏み式パ−キングブレ−キ装置
JP2761024B2 (ja) 足踏み式パーキングブレーキ装置
JPH0351252Y2 (ja)
JP3772387B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP4285867B2 (ja) 可倒式パーキングブレーキレバー
JPS62137252A (ja) 駐車ブレ−キの操作レバ−装置
JP2576666Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH0736861Y2 (ja) 作業車のブレーキ操作構造
JPH0340680Y2 (ja)
JP2513392Y2 (ja) 車両用のシ―トアジャスタ
JP2545200Y2 (ja) 収納式レバ−型パ−キングブレ−キ
JPH0719940Y2 (ja) ステッキ型パーキングブレーキの操作装置