JP2517442Y2 - 電動車のアクセル装置 - Google Patents

電動車のアクセル装置

Info

Publication number
JP2517442Y2
JP2517442Y2 JP1989109395U JP10939589U JP2517442Y2 JP 2517442 Y2 JP2517442 Y2 JP 2517442Y2 JP 1989109395 U JP1989109395 U JP 1989109395U JP 10939589 U JP10939589 U JP 10939589U JP 2517442 Y2 JP2517442 Y2 JP 2517442Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
grip
mounting base
handle
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989109395U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348304U (ja
Inventor
誠二 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATECS CORP
Original Assignee
ATECS CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATECS CORP filed Critical ATECS CORP
Priority to JP1989109395U priority Critical patent/JP2517442Y2/ja
Publication of JPH0348304U publication Critical patent/JPH0348304U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517442Y2 publication Critical patent/JP2517442Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、電動牽引車や電動車椅子等の電動車にお
けるアクセル装置に関するものである。
(従来技術) 従来、電動車におけるアクセル装置にあって、オート
バイ等と同じグリップアクセル方式としては実開昭64-5
4702号公報に記載されたもの等がある。
(考案が解決しようとする課題) 上記の従来装置にあっては、グリップと共にハンドル
パイプも回動する構成であって大きな操作力が必要であ
るばかりかその支持構造も堅固に構成する必要があり、
更に、ハンドルパイプが真横に突出するものである。
この考案は、これらの欠点を解消し、操作の容易な電
動車のアクセル装置を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 前輪1を軸支するハンドル軸2上端にU字状の取付ベ
ース3を取着し、該取付ベース3の両側板4,4間にはポ
テンショメータ5と伝動装置6を介して連結する回動軸
7を軸架すると共に、該回動軸7端を取付ベース3に取
着のハンドルパイプ8内を貫通する操作軸9一端に自在
継手10を介して連結し、更に操作軸9他端はグリップイ
ンナー11と連結してなる電動車のアクセル装置の構成と
する。
(考案の作用及び効果) グリップ12と共にグリップインナー11をハンドルパイ
プ8を中心に回動させると、該グリップインナー11に取
着される操作軸9が回動され、更に自在継手10を介して
回動軸7が回動される。そして、該回動軸7から伝動装
置6を介してポテンショメータ5が回動され、グリップ
12の回動操作量に応じた出力電圧を発生させ、この出力
電圧に基づいて電動車の走行速度が決定される。
従って、オートバイ等と同じくグリップ12の回動操作
によって電動車の速度調節が行えるものであって、しか
も、前述の如く、取付ベース3に横架する回動軸7端
に、取付ベース3に取着のハンドルパイプ8内を貫通す
る操作軸9一端を自在継手10を介して連結し、更に該操
作軸9他端にグリップインナー11を連結したものである
から、その構成が簡潔であると共に、グリップ以外の回
動操作部材を全て、ハンドルパイプ8内及び操作ボック
ス13内に収納して保護すると共に、左右のハンドル14,1
4を斜め後方に向けて配設できハンドル操作が容易であ
る。
(実施例) なお、図例は電動車椅子に本考案装置を実施したもの
であって、該電動車椅子は、車台15に1個の前輪1と左
右一対の後輪16,16を軸架する三輪構造であって、前輪
1をハンドル14,14の操作によるハンドル幾2の回動に
より操作可能に構成してある。
17はリヤカバーであって、モータやギヤボックス等の
後輪駆動構成部材を内装してある。18はバッテリーケー
ス、19はステップ、20は椅子、21はフロントカバーであ
ってハンドル軸2下部を覆ってある。
ハンドル軸2上端には取付板2を溶着し、該取付板22
上に取付ベース3をネジ止めにより取着してある。取付
ベース3は両側板4,4と基板23によりUの字状に構成す
ると共に、基板23上には取付片24を介してポテンショメ
ータ5を取着し、該ポテンショメータ5の回動軸25には
ギヤ26を止着してある。
又、該取付ベース3の両側板4,4間にはその両端を外
側へ突出させて回動軸7を回動自在に軸支すると共に、
該回動軸7の中間にはギヤ26に噛合するギヤ27を止着
し、伝動装置6を構成してある。
操作ボックス13は分割面(A)で上下に分割され、下
部は取付板22へ取付ベース3と共にネジ止めし、又上部
はネジ止め手段等により下部ボックス又は側板4,4に止
着してある。又、該操作ボックス13の両側面には回動軸
7の両端を突出させる通孔28,28を開設してある。回動
軸7の両端部には切溝からなる係合部29,29を形成し、
該左右の係合部29のうち一方側に巻スプリング30の端部
を係合し、更に該巻スプリング30の他端は操作軸9の係
合部31に係合させこれらによって自在継手10を構成して
ある。
又、取付ベース3の両側板4,4には前方に向け取付板3
2,32を固着延設し、該取付板32,32に斜め後方に向け傾
斜するハンドルパイプ8,8を取着のブラケット33,33をネ
ジ止めしてある。34,34は操作ボックス13に形成する通
孔である。
このハンドルパイプ8にはグリップインナー11を回動
自在に嵌合させ、更に該グリップインナー11の外側から
操作軸9を突出させ、座板35、ワッシャ36を介して操作
軸9端にナット37を螺合させてグリップインナー11と操
作軸9を連結してある。グリップインナー11にはグリッ
プ12を圧入して両者を固定してある。
又、操作軸9を有しない側のハンドルパイプ8には、
小径の嵌入孔を有するグリップ12を圧入してある。
38は補強パイプであり、取付板32,32間に固定してあ
る。又、回動軸7から上方へ突出するアーム39と取付板
32間には復帰スプリング40を掛張し、アクセル装置をニ
ュートラル位置へ復帰可能に構成してある。41はストッ
パーであり、側板4に取着されて内側方へ突出し、アク
セル装置のニュートラル位置と最高速度位置をアーム39
との接当により規制する。
グリップ12をグリップインナー11と共に、オートバイ
等と同じく手前側に回動させると、グリップインナー11
に連結される操作軸9回動され、自在継手10を構成する
巻バネ30を介して回動軸7が同方向に回動され、ギヤ2
7、ギヤ26を介してポテンショメータ5の回動軸25が回
動され、出力電圧を調節し走行速度の調節を行う。
なお、図例では右側のハンドル14側にアクセル装置を
設けたが左側のハンドル14側へ付替える場合には、左右
のブラケット33,33を取付板32,32からネジを緩めて取外
すと共に、回動軸7右端の係合部29と巻スプリング30端
の係合を解除し、それぞれ逆側の取付板32,32にネジ止
めする。又、巻スプリング30端は回動軸7左端の係合部
29に係合させる。
この様にアクセル装置の左右の付勢が他の構成部材を
用いることなく容易に行える。
又、アクセル装置の回動部は全てハンドルパイプ8及
び操作ボックス13内に納められて保護されると共に、伸
びの発生しやすいワイヤー等を使用せず、ハンドルグリ
ップ12とポテンショメータ5とを直接連結したのでその
作動が確実である。
又、この様に直接連結したにもかかわらず、回動軸7
と操作軸9との間を自在継手10により連結し、ハンドル
14,14を斜め後方に向け傾斜配設でき操向操作も容易で
ある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示すものであって、第1図は要部
の分解斜視図、第2図は全体斜視図である。 図中、符号1は前輪、2はハンドル軸、3は取付ベー
ス、4は側板、5はポテンショメータ、6は伝動装置、
7は回動軸、8はハンドルパイプ、9は操作軸、10は自
在継手、11はグリップインナーを示す。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前輪1を軸支するハンドル軸2上端にU字
    状の取付ベース3を取着し、該取付ベース3の両側板4,
    4間にはポテンショメータ5と伝動装置6を介して連結
    する回動軸7を軸架すると共に、該回動軸7端を取付ベ
    ース3に取着のハンドルパイプ8内を貫通する操作軸9
    一端に自在継手10を介して連結し、更に操作軸9他端は
    グリップインナー11と連結してなる電動車のアクセル装
    置。
JP1989109395U 1989-09-18 1989-09-18 電動車のアクセル装置 Expired - Fee Related JP2517442Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989109395U JP2517442Y2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 電動車のアクセル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989109395U JP2517442Y2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 電動車のアクセル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0348304U JPH0348304U (ja) 1991-05-09
JP2517442Y2 true JP2517442Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=31657992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989109395U Expired - Fee Related JP2517442Y2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 電動車のアクセル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517442Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4109852B2 (ja) * 2001-10-19 2008-07-02 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車のスロットル開度検出装置
TW590917B (en) * 2002-08-12 2004-06-11 Yamaha Motor Co Ltd Electric throttle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348304U (ja) 1991-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3431994A (en) Electric drive for bicycles
US4113043A (en) Apparatus for driving wheeled vehicles
JPH11263278A (ja) 足踏み式自転車
JP2001163287A (ja) 電動補助車両の電動補助ユニット
JP2517442Y2 (ja) 電動車のアクセル装置
JPH046398Y2 (ja)
JP3937276B2 (ja) 電動車の操作装置
JP2801606B2 (ja) 電動車の操作装置
JP2801605B2 (ja) 電動車の操作装置
JPH04101202U (ja) 電動車のアクセル操作装置
JP3037786U (ja) 自転車の両前輪駆動式電動走行補助機構
JPH0232558Y2 (ja)
JPS6127327Y2 (ja)
JPH0228086A (ja) 二輪車のドライブチェン調整装置
JP2544741B2 (ja) シャフトドライブ式自転車
JPS62125674U (ja)
JP2000308214A (ja) 電動車の操縦装置
JPH0384202U (ja)
JPH017648Y2 (ja)
JPS6222473Y2 (ja)
JP3605814B2 (ja) 歩行型電動走行車の操縦装置
JPS5855094Y2 (ja) 走行車両のハンドル取付構造
JP2857518B2 (ja) バッテリー式三輪フォークリフト
JPS6219507Y2 (ja)
JP3092255U6 (ja) 車椅子の組立式伝動構造及びその伝動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees