JP2516114Y2 - ドアウインドウレギュレータ - Google Patents

ドアウインドウレギュレータ

Info

Publication number
JP2516114Y2
JP2516114Y2 JP7782990U JP7782990U JP2516114Y2 JP 2516114 Y2 JP2516114 Y2 JP 2516114Y2 JP 7782990 U JP7782990 U JP 7782990U JP 7782990 U JP7782990 U JP 7782990U JP 2516114 Y2 JP2516114 Y2 JP 2516114Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door window
door
width direction
vehicle width
carrier plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7782990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436091U (ja
Inventor
和夫 長原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP7782990U priority Critical patent/JP2516114Y2/ja
Publication of JPH0436091U publication Critical patent/JPH0436091U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516114Y2 publication Critical patent/JP2516114Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、ドアウインドウを昇降動させるドアウイン
ドウレギュレータに関する。
<従来の技術> 自動車のドアにはドアウインドウを昇降開閉するため
に種々のドアウインドウレギュレータが設けられてい
る。その中で、装置自体の重量が軽く、しかも操作感が
良好なワイヤ式のドアウインドウレギュレータが多く用
いられている。
第4図,第5図に基づいてドアウインドウレギュレー
タの構成を説明する。
第4図にはドアウインドウレギュレータが備えられた
ドアの斜視、第5図にはドアウインドウレギュレータの
斜視、第6図には第5図のVI−VI線矢視を示してある。
ドア1にはドアウインドウ2の昇降を案内するガイド
レール3が設けられ、ガイドレール3にはキャリアプレ
ート4が摺動自在に支持されている。キャリアプレート
4にはドアウインドウ2が固定され、キャリアプレート
4がガイドレール3に沿って摺動することによりドアウ
インドウ2が昇降する。
ガイドレール3の上下にはガイドローラ5,6が回転自
在に支持され、ガイドローラ5,6にはキャリアプレート
4を昇降させるためのワイヤ7が巻回されている。一
方、ドア1にはドアウインドウ2を昇降させるためのモ
ータ8が設けられ、モータ8によりワイヤ7を駆動して
ドアウインドウ2を開閉するようになっている。
尚、第4図の符号で、9はドアインナパネル、10はド
アトリムである。
近年、自動車のデザインも多様化してきており、ドア
ウインドウ2の昇降軌跡がドアウインドウ2の形状に沿
わない場合もある。この場合、第6図に示すように、ド
アウインドウ2が全閉の状態(図中実線で示す)時の位
置と全開の状態(図中破線で示す)時の位置が車幅方向
にSだけずれるようになっている。全開時におけるドア
ウインドウ2の上端はウエザストリップ11でずれ量Sが
吸収された状態で支持されるようになっている。
<考案が解決しようとする課題> 全開、全閉時に車幅方向の位置が異なるドアウインド
ウ2は、全開時には上端部がウエザストリップ11で支持
されているだけであるので、支持力が十分とはいえずド
ア1の開閉時にラトル音が発生する虞があった。
<課題を解決するための手段> 上記課題を解決するための本考案の構成は、全開位置
と全閉位置における中心位置が車幅方向に異なるドアウ
インドウを昇降させるドアウインドウレギュレータであ
って、ドアに設けられ上下方向に延びるガイドレール
と、ガイドレールに移動自在に支持されドアウインドウ
を保持するキャリアプレートと、駆動源とキャリアプレ
ートとをつなぎキャリアプレートの移動を行なわせるワ
イヤと、ガイドレールの上端部及び下端部にそれぞれ設
けられワイヤを巻回するガイドローラと、上端部のガイ
ドローラの回転に伴って車幅方向に往復移動しキャリア
プレートが降下端移動してドアウインドウが全開となっ
た際にドアウインドウの上端部を押圧して車幅方向に拘
束するダンパ部材とからなることを特徴とする。
<作用> 駆動源を介してワイヤを駆動することでキャリアプレ
ートがガイドレールに沿って移動しドアウインドウが昇
降する。ワイヤの駆動によりガイドレール上端部のガイ
ドローラが回転すると、ダンパ部材が車幅方向に往復移
動してドアウインドウが全開となった状態で、ダンパ部
材はドアウインドウの上端部を押圧する方向に移動し、
全開時のドアウインドウの上端部が車幅方向に拘束され
る。
<実施例> 第1図は本考案の一実施例に係るドアウインドウレギ
ュレータの斜視、第2図には第1図のII−II線矢視を示
してある。尚、従来のドアウインドウレギュレータと同
一部材には同一符号を付して重複する説明は省略する。
ガイドレール3の上端部にはワイヤ7を巻回するガイ
ドローラ21が設けられ、ガイドローラ21の表面にはダン
パ部材としての弾性体22が取付けられている。ガイドロ
ーラ21は回転に伴って車幅方向に往復移動し、キャリア
プレート4が降下端に移動した際にドアウインドウ2の
上端部を弾性体22が押圧するようになっている。
即ち、第2図に示すように、ガイドローラ21にはねじ
軸23が設けられ、ガイドレール3のガイドローラ21が取
付けられる部位にはナット24が固定されている。ガイド
ローラ21にねじ軸23がナット24に螺合することで、ガイ
ドローラ21がガイドレール3に支持される。ワイヤ7の
駆動によってガイドローラ21が回転すると、ナット24と
ねじ軸23の螺合によりガイドローラ21が図中矢印方向
(車幅方向)に往復移動する。キャリアプレート4が降
下端に移動してドアウインドウ2が全開となった際にガ
イドローラ21はドアウインドウ2側に移動し、弾性体22
がドアウインドウ2の上端部を押圧して車幅方向に拘束
する。
従って、上記構成のドアウインドウレギュレータを用
いることにより、ドアウインドウ2を全開にした際に、
ドアウインドウ2の上端部が弾性体22により車幅方向に
拘束されて十分な支持力で支持される。
上記一実施例ではガイドローラ21と共に弾性体22を車
幅方向に移動させるようにしたが、第3図に示すよう
に、内周にめねじを有するめねじ部材25にガイドローラ
21を固定し、弾性体22にねじ軸26を設けてねじ軸26をめ
ねじ部材25のめねじに螺合するようにしても良い。これ
により、ワイヤ7の駆動でガイドローラ21が回転する
と、ガイドローラ21と共にめねじ部材25が回転し、ねじ
軸26を介して弾性体22が図中矢印方向(車幅方向)に往
復移動する。この構造によると、ガイドローラ21の車幅
方向への移動がなくなる。
<考案の効果> 本考案のドアウインドウレギュレータは、上端部のガ
イドローラの回転に伴って車幅方向に往復移動し、キャ
リアプレートが降下端に移動してドアウインドウが全開
となった際にドアウインドウの上端部を押圧して車幅方
向に拘束するダンパ部材を備えたので、全開時にドアウ
インドウの上端部がダンパ部材により拘束されて十分な
支持力で支持される。この結果、全開位置と全閉位置に
おける中心位置が車幅方向に異なるドアウインドウを全
開状態にしてドアの開閉を行なっても、ラトル音が発生
することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るドアウインドウレギュ
レータの斜視図、第2図は第1図のII−II斜視図、第3
図は他の実施例を表わす断面図、第4図は従来のドアウ
インドウレギュレータを備えたドアの斜視図、第5図は
従来のドアウインドウレギュレータの斜視図、第6図は
第5図のVI−VI線矢視図である。 図面中、 1はドア、2はドアウインドウ、3はガイドレール、4
はキャリアプレート、7はワイヤ、8はモータ、21はガ
イドローラ、22は弾性体、23はねじ軸、24はナットであ
る。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】全開位置と全閉位置における中心位置が車
    幅方向に異なるドアウインドウを昇降させるドアウイン
    ドウレギュレータであって、ドアに設けられ上下方向に
    延びるガイドレールと、ガイドレールに移動自在に支持
    されドアウインドウを保持するキャリアプレートと、駆
    動源とキャリアプレートとをつなぎキャリアプレートの
    移動を行なわせるワイヤと、ガイドレールの上端部及び
    下端部にそれぞれ設けられワイヤを巻回するガイドロー
    ラと、上端部のガイドローラの回転に伴って車幅方向に
    往復移動しキャリアプレートが降下端移動してドアウイ
    ンドウが全開となった際にドアウインドウの上端部を押
    圧して車幅方向に拘束するダンパ部材とからなることを
    特徴とするドアウインドウレギュレータ。
JP7782990U 1990-07-24 1990-07-24 ドアウインドウレギュレータ Expired - Lifetime JP2516114Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7782990U JP2516114Y2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 ドアウインドウレギュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7782990U JP2516114Y2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 ドアウインドウレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0436091U JPH0436091U (ja) 1992-03-26
JP2516114Y2 true JP2516114Y2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=31620570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7782990U Expired - Lifetime JP2516114Y2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 ドアウインドウレギュレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516114Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436091U (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7905057B2 (en) Universal cable window regulator assembly for vehicles
JPH0737023Y2 (ja) パワーウインド装置
US4174865A (en) Window regulator mechanism
WO2001066895A1 (en) Dual drum and rail window regulator drive system
JP2516114Y2 (ja) ドアウインドウレギュレータ
JP2524160Y2 (ja) ドアウインドウレギュレータ
JPH0681537A (ja) 窓ガラス角度調節装置
JPH06212857A (ja) ウインドレギユレータ装置
JPH0538225Y2 (ja)
JPS6036696Y2 (ja) 窓ガラス昇降装置
JPH0530493Y2 (ja)
JPH0131534Y2 (ja)
JPH0439985Y2 (ja)
US4693127A (en) Dual cam window regulator apparatus and method
JPH087014Y2 (ja) 自動車用ウインドレギュレータの駆動部構造
JP2570048Y2 (ja) 自動車ドアのワイヤ式ウィンドレギュレータ
JPH0545746Y2 (ja)
JPS6113658Y2 (ja)
JPS61134481A (ja) 窓ガラスの昇降装置
CN2240035Y (zh) 多功能分体式窗帘机
JPH0679984U (ja) ドアパワウインドレギュレータ
JPH0247727Y2 (ja)
JPS6143906Y2 (ja)
JPH0453437Y2 (ja)
JPH0438062Y2 (ja)