JPH0132577Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132577Y2
JPH0132577Y2 JP15893583U JP15893583U JPH0132577Y2 JP H0132577 Y2 JPH0132577 Y2 JP H0132577Y2 JP 15893583 U JP15893583 U JP 15893583U JP 15893583 U JP15893583 U JP 15893583U JP H0132577 Y2 JPH0132577 Y2 JP H0132577Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trim
window glass
guide
glass
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15893583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6065116U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15893583U priority Critical patent/JPS6065116U/ja
Publication of JPS6065116U publication Critical patent/JPS6065116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0132577Y2 publication Critical patent/JPH0132577Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、自動車において昇降するウインド
ガラス部分のトリム装置に関し、さらに詳しくは
フラツシユサーフエスタイプのウインドガラスに
対するトリム装置に関する。
(従来の技術) 昇降するウインドガラスが最上部位置に上昇さ
れた際、その下縁側を外方に押出して、ウインド
ガラスと外板との面を面一にして、空気抵抗を少
なくするフラツシユサーフエスタイプでは、ウイ
ンドガラスが外方に押出されたとき、ウインドガ
ラスと内側のトリムとの間に隙間が生じるため、
この隙間を隠蔽するために、従来トリム側にウイ
ンドガラスと常時接触する弾性材を設けていた
(例えば特開昭57−143073号公報)。
この場合、弾性材はウインドガラスの昇降時に
常時接触するため、ウインドガラス昇降の抵抗と
なり、円滑な昇降が得られない問題点となつてい
た。
また、ウインドガラスの下縁側に上述のような
弾性材を装着しておき、ウインドガラスが最上部
位置に上昇して下縁部が外方に押出されたとき、
上述の弾性材で隙間を隠蔽することも考えられる
が、この場合ウインドガラスに装着した弾性材は
ドアー内部を昇降することになるので、ドアー内
部に構成されるレギユレータ部材やウインドガラ
ス昇降のガイド部材等に干渉し合うので、相互の
レイアウトに問題を生じる。
(考案の目的) この考案の目的は、ウインドガラスの昇降が円
滑にでき、またドアー内部のレギユレータ部材や
ガイド部材などの相互のレイアウトには何ら影響
を与えることのない状態で、ウインドガラスとト
リム間の隙間を隠蔽することができる自動車のト
リム装置の提供にある。
(考案の構成) この考案は、車体のインナパネルとアウタパネ
ルとが所定間隙有して設けられ、このインナパネ
ルとアウタパネルとの間には、レギユレータ部材
によつて上下動自在に設けられるウインドガラス
部材が配置され、このウインドガラス部材は、最
上昇時においてその下端部がガイド部材により外
方側に移動自在に設けられ、前記インナパネルの
内面側にはトリムが取付けられ、このトリムと、
ウインドガラス部材との間には、該トリムとイン
ナパネルとの間に配置されたトリムガイドによつ
て車幅方向に摺動自在に取付けられた可動トリム
が設けられ、この可動トリムには、前記ウインド
ガラス部材の外方側移動時に、該ウインドガラス
部材に設けられた駆動部材に係合し、前記ウイン
ドガラス部材の外方移動に伴つて該可動トリムを
外方側に移動させる係合部が設けられていること
を特徴とする自動車のトリム装置であることを特
徴とする。
(考案の効果) この考案によれば、可動トリムはウインドガラ
スの下縁部が外方に押出されるときのみ可動し
て、ウインドガラスとインナパネルとの間の隙間
を隠蔽するので、ウインドガラスの昇降時には可
動トリムがウインドガラスに接触しないため、こ
のウインドガラスの昇降は抵抗なく、円滑に行な
うことできる。また可動トリムはインナパネル側
の所定の位置で摺動するため、ウインドガラス側
に設ける場合に比してドアー内部における各部材
のレイアウトに支障をきたすことがない。
(実施例) この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述
する。
図面は自動車のトリム装置を示し、第1図はウ
インドガラスを昇降するサイドドアを示し、イ図
はウインドガラス1を外側ガラス1aと内側ガラ
ス1bとに2分割し、内側ガラス1bが上下に昇
降する。
またロ図は1枚のウインドガラス1によつて構
成され、このウインドガラス1が上下に昇降す
る。
そしてこれらイ図,ロ図において昇降する内側
ガラス1bのウインドガラスおよび1枚からなる
ウインドガラス1は最上部位置に上昇された際、
その下縁(下端)部が外方に移動してウインドガ
ラス1と外板3とが面一となるフラツシユサーフ
エスタイプに構成され、この考案のトリム装置は
イ図,ロ図に示した両方のウインドガラスに適用
することができる。
第2図は上述の第1図イに示した内側ガラス1
bの昇降構成を示し、内側ガラス1bの下縁部は
ガラスホルダ4で保持され、このガラスホルダ4
の下縁側の両端部には横方向にガイドローラ5,
5が突出して、片持ち状に軸支され、このガイド
ローラ5,5はこれに対向してインナパネル6に
固定された断面コの字形のサイドガイドレール
7,7に嵌合し、このレール7,7にガイドされ
て内側ガラス1bは昇降される。
そして第5図に示すように、上述のサイドガイ
ド7の上端部のガイド溝8はL字状に外側に屈曲
され、内側ガラス1b上昇されてその上端が内側
サツシ2a(第1図イ参照)に当接したとき、そ
の下縁部(ガラスホルダ4部分)がアウタパネル
3(外板)側に移動できように設けられ、また上
述のように外方に移動したとき内側ガラス1bの
ガラス面はアウタパネル3の外面とほぼ面一にな
る。
第2図において、前述のガラスホルダ4の中間
位置に対応するインナパネル6には上下方向に向
うセンタガイドレール9が固定され、第3図、第
4図にも示すように、このレール9の一側はコの
字形に開口されてガイド溝10が形成されてい
る。
上述のセンタガイドレール9上を上下摺動する
摺動部材11にはレール9のガイド溝10に嵌合
して溝内を上下摺動する摺動子12,12を上下
に備え、この摺動子12,12によつて摺動部材
11はレール9より外れることなく上下摺動す
る。
上下の摺動部材11には、その左右の位置にガ
イド部材13,13が連設され、このガイド部材
13,13は内側ガラス1bの下縁を外側に移動
させるための部材であつて、への字形のガイド溝
14が形成されている。
一方、内側ガラス1bのガラスホルダ4の下縁
中央部にはブラケツト15が固定され、このブラ
ケツト15の両側下縁部にはガイド杆16,16
が連設され、これらガイド杆16,16の遊端側
は互に対向する側に屈曲されて、その端部は前述
のガイド部材13,13の各ガイド溝14に嵌合
される。
前述の摺動部材11には内側ガラス1bを昇降
させためのワイヤケーブル17の一端が固定さ
れ、このワイヤケーブル17の他端側はモータ1
8によつてこのワイヤケーブル17を繰出し、引
込みを行なうワイヤケーブル駆動部19に接続さ
れている。そしてこれらワイヤケーブル17モー
タ18、ワイヤケーブル駆動部19によつてレギ
ユレータ部材を構成している。
上述の内側ガラス1bの昇降構成はモータ18
の正逆転制御によつてワイヤケーブル17が繰出
し引込み制御され、このワイヤケーブル17の移
動によつて摺動部材11はセンタガイドレール9
に沿つて上下動し、この上下動がガイド部材13
ガイド杆16を介して内側ガラス1bを昇降させ
る。
上述の内側ガラス1bの昇降において、内側ガ
ラス1bが最上部に至るまではサイドガイドレー
ル7の上下方向のガイド溝8によつて昇降が規制
されているため、ガイド杆16はガイド部材13
のガイド溝14の上端側に位置される。そして内
側ガラス1bが最上部に至るとサイドガイドレー
ル7の横方向のガイド溝8にガイドされるので、
内側ガラス1bの下縁部は外方への移動が可能と
なる。
一方、摺動部材11は内側ガラス1bの上端縁
が内側サツシ2aに当接して上昇が阻止された状
態でも、さらに上方へ移動することができ、この
上方への移動で、ガイド杆16はガイド部材13
のガド溝14に沿つて外方に移される。この移動
により内側ガラス1bの下縁部はアウタパネル3
と面一になる。
なお、内側ガラス1bを最上部から降下される
ときは上述の動きの逆動作で行なわれる。
第6図、第7図において、前述した第1図〜第
5図では昇略されているが、インナパネル6の外
面にはトリム20が装着され、このトリム20と
内側ガラス1bとの間に生じる隙間部分には可動
トリム21設けられている。
前述のトリム20は金属板22の外面に化粧シ
ート23が張設されて適宜の固定手段でインナパ
ネル6に固定されている。
前述の可動トリム21は金属板24の上面に化
粧シート25が張設され、その下面側には車幅方
向に摺動するためのレール片26と、摺動のため
に駆動力を受ける係合板27とを複数個所に固定
している。
一方、上述のレール片26と嵌合するトリムガ
イド28はコの字形の開口部を対向させたガイド
溝29,29を備え、このトリムガイド28はガ
イドフレーム30の上面に固着され、さらにこの
ガイドフレーム30の下縁側はトリム20の金属
板22に植設されたボルト31にナツト32を介
して固定される。
前述の可動トリム21のレール片26はトリム
ガイド28のガイド溝29に係合されて、可動ト
リム21が車幅方向に摺動可能保持され、さらに
レール片26に連設された係止片33と、ガイド
フレーム30に連設された係止片34との間には
スプリング35が張設され、このスプリング35
によつて可動トリム21は常時内方に付勢されて
いる。なお、36はスプリング35のガイドロー
ラである。
一方、ガラスホルダ4の内側であつて、可動ト
リム21の係合板27と対応する位置には、この
係合板27と係合して可動トリム21を外方に移
動させることのできる駆動片37がビス38で固
定されている。
なお、図中39はアウタパネル3の上縁にビス
40で取付けられたガーニツシユである。また、
内側ガラス1bはガラスホルダ4に植設されたボ
ルト41に当板42を介してナツト43で固定さ
れている。
このように構成したトリム装置は、内側ガラス
1bが最上部位置でその下縁部が外方に移動する
初期に、駆動片37が可動トリム21の係合板2
7の内側と係合して、外方に引出すので、可動ト
リム21は内側ガラス1bの外方への押出しと連
動して外方へ移動し、内側ガラス1bとトリム2
0との間に生じる隙間を隠蔽することができる。
また内側ガラス1bが下降するときは、内側ガ
ラス1bの下縁部が内側に移動することに基づい
て可動トリム21はスプリング35の作用力によ
つて元の位置に復帰される。
なお、上述のトリム装置は第1図イの場合の内
側ガラス1bについて説明したが第1図ロの場合
の全体のウインドガラス1が昇降する場合でも同
様に構成することができる。
さらにこの考案の構成において、レギユレータ
部材は実施例のワイヤケーブル17、モータ1
8、ワイヤケーブル駆動部19に対応し、以下同
様に、ウインドガラス部材は内側ガラス1b、ガ
ラスホルダ4に対応し、ガイド部材はセンタガイ
ドレール9、摺動部材11、ガイド部材13、ガ
イド杆16に対応し、可動トリムは可動トリム2
1に対応し、駆動部材は駆動片37に対応する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図イ,
ロはそれぞれサイドドアの正面図。第2図はドア
内部の正面図。第3図はセンタガイドレール部分
の正面図。第4図はその側面図。第5図はサイド
ガイドの側面図。第6図はトリム装置の断面側面
図。第7図はトリムガイド部分の正面図である。 1b……内側ガラス、3……アウタパネル(外
板)4……ガラスホルダ、6……インナパネル、
9……センタガイドレール、11……摺動部材、
13……ガイド部材、16……ガイド杆、17…
…ワイヤケーブル、18……モータ、19……ワ
イヤケーブル駆動部、21……可動トリム、26
……レール片、27……係合板、28……トリム
ガイド、35……スプリング、37……駆動片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車体のインナパネルとアウタパネルとが所定間
    隙有して設けられ、このインナパネルとアウタパ
    ネルとの間には、レギユレータ部材によつて上下
    動自在に設けられるウインドガラス部材が配置さ
    れ、 このウインドガラス部材は、最上昇時において
    その下端部がガイド部材により外方側に移動自在
    に設けられ、 前記インナパネルの内面側にはトリムが取付け
    られ、このトリムとウインドガラス部材との間に
    は、該トリムとインナパネルとの間に配置された
    トリムガイドによつて車幅方向に摺動自在に取付
    けられた可動トリムが設けられ、 この可動トリムには、前記ウインドガラス部材
    の外方側移動時に、該ウインドガラス部材に設け
    られた駆動部材に係合し、前記ウインドガラス部
    材の外方移動に伴つて該可動トリムを外方側に移
    動させる係合部が設けられていることを特徴とす
    る。 自動車のトリム装置。
JP15893583U 1983-10-13 1983-10-13 自動車のトリム装置 Granted JPS6065116U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15893583U JPS6065116U (ja) 1983-10-13 1983-10-13 自動車のトリム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15893583U JPS6065116U (ja) 1983-10-13 1983-10-13 自動車のトリム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065116U JPS6065116U (ja) 1985-05-09
JPH0132577Y2 true JPH0132577Y2 (ja) 1989-10-04

Family

ID=30350007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15893583U Granted JPS6065116U (ja) 1983-10-13 1983-10-13 自動車のトリム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065116U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6065116U (ja) 1985-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2763508A (en) Vehicle window regulator
US4927207A (en) Glass construction for an automobile
US6427385B1 (en) Window lift mechanism
US6631586B1 (en) Opening and closing structure of window member
JPH02221580A (ja) 車両のウインドレギュレータ
JPS61200024A (ja) 自動車用ドアのウインドウパネル昇降装置
JPH0132577Y2 (ja)
US2809827A (en) Window regulator
US2969977A (en) Window regulator
US3897653A (en) Stabilizer system for a window panel
JP3756424B2 (ja) ワイヤ式ウィンドレギュレータ
JPH0329210Y2 (ja)
JPS637676Y2 (ja)
CN115538878B (zh) 一种车窗导轨总成
JPH0329211Y2 (ja)
JPH02186087A (ja) 窓と窓上昇アームとの間の連結装置
JP3330029B2 (ja) 車両用窓装置
JP2569031Y2 (ja) 自動車のサッシュレスドア
JPS5938126A (ja) 自動車のスライドル−フ開閉装置
JPH0131534Y2 (ja)
JPH0431845Y2 (ja)
JPH0510066A (ja) 窓ガラスの昇降装置
KR200313754Y1 (ko) 차량용 차광장치
JPH07237451A (ja) サンシェードのスライド開口停止装置
JPS625933Y2 (ja)