JP2515924Y2 - 全稈投入形脱穀機における脱穀処理装置 - Google Patents

全稈投入形脱穀機における脱穀処理装置

Info

Publication number
JP2515924Y2
JP2515924Y2 JP1989072871U JP7287189U JP2515924Y2 JP 2515924 Y2 JP2515924 Y2 JP 2515924Y2 JP 1989072871 U JP1989072871 U JP 1989072871U JP 7287189 U JP7287189 U JP 7287189U JP 2515924 Y2 JP2515924 Y2 JP 2515924Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshing
handling
spiral
culm
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989072871U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312732U (ja
Inventor
隆正 中村
誠 尾立
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1989072871U priority Critical patent/JP2515924Y2/ja
Publication of JPH0312732U publication Critical patent/JPH0312732U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515924Y2 publication Critical patent/JP2515924Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、スパイラを巻着する扱胴を収蔵軸架した扱
室の始端側に、穀稈の全量を供給し終端側に至る間にお
いて、脱穀処理する軸流式の全稈投入形脱穀機であっ
て、その扱室内における脱穀処理装置に関するものであ
る。
(ロ)従来の技術 従来上記の様な、軸流式の全稈投入形脱穀機において
は例えば実開昭59-159233公報に記載されている様に、
抵抗板により被脱穀物の流れを制御し、脱穀効果を期待
したが、軟弱稈等被脱穀物の条件によっては、被脱穀物
の滞留によるワラ屑の発生を助長させ、負荷変動による
消費動力の浪費を誘発する場合があった。
(ハ)考案が解決しようとする課題 本考案にあっては、処理物(被脱穀物)の滞留による
ワラ屑の塊等の助長を緩和し、特に脱粒難なる穀稈の脱
穀処理作用の促進を狙いとして考案されたものである。
即ち、上述の様な軸流式の全稈投入形脱穀機は扱室内
に投入された穀稈を扱歯で引っ掛け、扱胴の高速回転に
よって発生する遠心力により質量の大きい穀粒を扱室内
面に衝突させて脱粒させるものであるから、本考案はこ
の点に着目して衝撃力の助長を優先したものである。
(ニ)課題を解決するための手段 そこで本考案は、前記の点に着目し扱室内での脱穀処
理作用の促進をはかるのを狙いとして、スパイラを巻着
する扱胴を収蔵軸架した扱室の始端側に、穀稈の全量を
供給し終端側に至る間において、脱穀処理する軸流式の
全稈投入形脱穀機であって、前記スパイラの移送非作用
面側のみに全周適宜間隔でそのスパイラの周縁部から突
出する扱歯を固設し、扱胴の上周側を覆う扱室の内壁に
は障壁体を設けて構成したのである。
(ホ)作用 この様に構成すると、扱室の始端側に投入された穀稈
はスパイラと扱歯によって終端側に送られながら脱穀処
理されるのであるが、このとき、扱室内の処理物(穀稈
等)は扱歯によって扱胴の高速回転により発生する大な
る遠心力を持って回転接線方向に放擲される為、扱胴の
上周側を覆う扱胴カバーの内面に付設した複数個の障壁
体から形成された凹凸面を回転接線方向に対峙構成する
事により放擲された処理物(穀稈等)は複数個の障壁体
から形成された凹凸面に衝突し、その衝撃力によって穀
粒は穀稈から脱粒されるのである。この時、スパイラの
周縁部から突出固設した扱歯により放擲される為、処理
物(穀稈等)はその遠心力を最大のものとし、一方、複
数個の障壁体から形成された凹凸面は扱胴の回転接線方
向(放擲線方向)に対峙構成するがゆえに、その衝撃効
果を最大のものとしてその複合効果により脱穀処理作用
が促進されるのである。
(ヘ)実施例 以下本考案について実施例図を参照にして説明する。
この例図に示す軸流式の全稈投入形脱穀機はコンバイン
として搭載されたものであるから、そのコンバイン全体
の概要を第3図によって記載しておく。
(b)は機体(3)を支持する走行装置で、この機体
(3)上の左側には、スパイラ(25)を巻着した扱胴
(1)を前後方向にして収蔵軸架した扱室(2)と、こ
の扱室(2)からの扱卸物を選別する揺動選別体(c)
を上下に配置し、揺動選別体(c)の下側に選別風路
(5)を形成して構成する全稈投入形脱穀機(B)を搭
載し、その右側には操縦部(6)と穀粒タンク(7)を
前後に設け、前記脱穀機(B)と操縦部(6)の前方に
フィーダーハウス(8)を介して刈取部(A)を連設
し、刈取部(A)での刈取穀稈を扱室(2)の始端側に
供給する様になっている。
刈取部(A)には刈刃(9)と掻込オーガ(10)が横
設され刈刃(9)の前側上方に掻込リール(11)が設け
てある。
また、揺動選別体(c)は始端部から終端部にかけて
フィードパン(14)・第1チャフシーブ(15)・第2チ
ャフシーブ(16)を順次連設し、第1チャフシーブ(1
5)の下側にグレンシーブ(17)を設けて、これらフィ
ードパン(14)・第1チャフシーブ(15)・第2チャフ
シーブ(16)・グレンシーブ(17)が一体となって前後
に揺動する様になっている。
前記の揺動選別体(c)の下側に形成する選別風路
(5)にはフィードパン(14)の下側に設ける圧風ファ
ン(18)によって起風される選別風が揺動選別体(c)
にそって吹流して上方に吹き抜ける様になり、選別風路
(5)の底部でグレンシーブ(17)の下方に横設される
1番物受樋(19)等によって1番物は前記の穀粒タンク
(7)に収納され、2番物受樋(20)内のものは揚穀筒
(21)により扱室(2)に還元される構成になってい
る。
なお、(22)は矢印(イ)方向に回転する掻出刀であ
り、(23)は排塵口、(24)は前記穀粒タンク(7)内
の1番物を取出す排出筒である。
したがって、走行装置(b)によって機体が前進する
と、植立穀稈は掻込リール(11)で掻込まれながら刈刃
(9)で刈取られこの刈取られた穀稈は掻込オーガ(1
0)によって集合されてフィーダーハウス(8)内を送
上ののち扱室(2)の始端側に供給されスパイラ(25)
と扱歯(26)によって終端側に送られながら脱穀処理さ
れ、受網(12)から漏下する扱卸物は前後に揺動する揺
動選別体(c)の揺動作用と選別風路(5)を吹流する
選別風によって選別されて、1番物は1番物受樋(19)
から穀粒タンク(7)に収納され、2番物は2番物受樋
(20)に落下して、揚穀筒(21)で扱室(2)に還元さ
れ再選別される様になる。
また、受網(12)から漏下しない藁切れなどの排塵物
は終端部の排稈口(13)から排出され、第2チャフシー
ブ(16)の終端部から排出されるものと一緒になり掻出
刀(22)によって排塵口(23)から機外に掻出される。
次に、本考案の要部について先ず第1図により記述す
る。
前記の扱胴(1)は、周面にスパイラ(25)が螺旋状
に巻着されそのスパイラ(25)の移送非作用面側にはそ
のスパイラ(25)の周縁部から突出する扱歯(26)が適
宜な間隔をあけて、溶着固設されて矢印(ロ)方向に回
転するように構成されている。
(4)は前記扱胴(1)の上周側を覆って扱室(2)
の内壁を構成する扱胴カバーで、前記の下外周に弧状に
張設された受網(12)とで扱室(2)を形成している。
前記扱胴(1)の上周側を覆う扱室(2)の内壁、即
ち扱胴カバー(4)の内壁には複数個の障壁体(a)が
扱胴(1)軸方向に始端側から終端側にかけ扱胴(1)
の上周側回転接線方向に対峙し取囲む様に列設されてい
るのであって、この各障壁体(a)は各々扱胴カバー
(4)の内壁にそって回動自在に添設された数本の支点
軸(27)と一体に構成され、この支点軸(27)を支点に
して起伏調節可能になっている。
そして、これら障壁体(a)のうち、扱胴カバー
(4)の左右両脇側(L)(R)に付設されたものは支
点軸(27)から延出する各操作レバー(28)により
(ハ)の様に揺動して個々に起伏の状態が調節され、上
部側に付設の障壁体(a)は各支点軸(27)から延びる
作動杆(29)に連動杆(30)を係合させ同時に(ニ)の
如く揺動して調節可能になっている。
これによって、脱粒難なる穀稈の脱穀に際しては各障
壁体(a)を第1図の状態に若しくはこの状態よりも更
に起立した状態に調節して作業を行うのである。
そうすると、(ロ)方向に回転する扱歯(26)によっ
て引っ掛けられ扱胴(1)の高速回転により発生する大
なる遠心力で(ホ)の様に各々回転接線方向に扱胴カバ
ー(4)側に向けて放擲される穀稈は扱胴カバー(4)
の内壁に設けられた各障壁体(a)に衝突し、その衝撃
によって穀粒は穀稈から脱粒するようになる。
この時、穀稈はスパイラ(25)の周縁部より突出する
扱歯(26)により引っ掛放擲されるので、その遠心力は
最大なものになり、しかも各障壁体(a)の板面を回転
接線方向に対峙させているので、その衝撃効果が促進さ
れ、処理物の流れを滞留させることなく脱穀処理作用が
促進されるのである。
また、脱粒易なる穀稈の場合、或いは大豆などの様な
破粒が生じ易いものを脱穀する時は障壁体(a)を前記
の起立した状態から扱胴カバー(4)の内面に沿わせた
倒伏の状態、又はこれと近似の状態に調節して、各障壁
体(a)により形成される凹凸面を平坦化し、前記の大
なる遠心力により放擲される穀稈を滑動させる事により
衝撃力を緩和させる。
第2図は他の実施例のものを示してあって、前記の障
壁体(a)を扱胴カバー(4)内壁の左右両脇側(L)
(R)と上部側にそれぞれ着脱自在にした各基板(31)
(32)(33)に溶着し列設したもので、この例示のもの
の障壁体(a)は基板(31)(32)(33)に対して直角
にしてある。
したがって、脱粒難なる場合は、この各基板(31)
(32)(33)を扱胴カバー(4)の内壁に取り付け、易
なるものの場合等の時は各基板(31)(32)(33)を取
り外すのである。
即ち、複数個の障壁体から形成された凹凸面の起伏度
合いの調節及び着脱可能構成にしたので、脱粒難なる穀
稈の脱穀に際しては、各障壁体を第1図の状態に若しく
はこの状態よりも更に起立した状態に調節して、扱歯の
大なる遠心力で放擲された処理物(穀稈)を対峙衝突さ
せるので、その衝撃効果は大なるものとなり処理物の流
れを滞留させることなく脱穀処理を促進させる事ができ
る。
一方、脱粒易なる穀稈の場合、或いは大豆などの様な
破粒が生じ易いものを脱穀する時は障壁体を前記の起立
した状態から扱胴カバーの内面に沿わせた倒伏の状態、
又はこれと近似の状態に調節して、各障壁体により形成
される凹凸面を平坦化するか、第2図の実施例の様に各
基板(31)(32)(33)を取り外すので、大なる遠心力
により放擲された処理物はスラスト分力を大きく受け、
滑動する事により衝撃力を緩和させ、破粒の発生を防止
し且つ藁屑の増長を低減し、藁屑の塊等の成長を防止す
るので、負荷変動による消費動力の浪費を低減可能とす
る。
(ト)考案の効果 本考案は、以上詳述したように、スパイラを巻着する
扱胴を収蔵軸架した扱室の始端側に、穀稈の全量を供給
し終端側に至る間において、脱穀処理する軸流式の全稈
投入形脱穀機であって、前記スパイラの周縁部から突出
した扱歯を移送非作用面側に固設したので、処理物(穀
稈等)の流れを阻害する事なく扱歯による処理物(穀稈
等)の放棄作用が促進され、且つスパイラの全周に適宜
間隔で固設したので、緩急することなく、円滑に処理物
(穀稈等)の放棄作用が継続される。
しかも、扱胴の高速回転により発生する遠心力に加え
てスパイラの周縁部から突出した扱歯によって引っ掛け
放擲されるので、その遠心力は最大のものになり、放擲
された処理物(穀稈等)は扱室の内壁に付設された障壁
体に衝突して、その衝撃によって穀粒は穀稈から脱粒す
る。
この時、扱室の上周内壁に付設した複数個の障壁体
は、扱胴の回転接線方向に対峙列設しているので、衝撃
作用が効果的になり脱穀処理作用が促進される。
また、スパイラの移送非作用面側に、周縁部から突出
固設した扱歯は扱胴の下外周部に弧状に張設された受網
にも、大なる遠心力で摺接し、処理物(穀稈等)の摺接
力を増大して、脱穀処理作用を促進する。
即ち、スパイラを巻着する扱胴を収蔵軸架した扱室の
始端側に、穀稈の全量を供給し終端側に至る間におい
て、脱穀処理する軸流式の全稈投入形脱穀機に於いて、
前記スパイラや扱歯が処理物(穀穀等)を扱室内に放擲
し、扱室内壁に衝突させ、その衝撃により脱穀処理をす
る点に着目し、衝撃効果の拡大を目的にして上記詳述の
通り、複数個の障壁体・スパイラの移送非作用面側に固
設した扱歯・その対峙構成により出生する効果が弧状に
張設された受網とも複合して、特に、脱穀難なる処理物
(穀稈等)の脱穀処理作用をも促進し得る軸流式の全稈
投入形脱穀機の実現を見るに至ったのである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の実施態様を例示するもので、その第1
図は本考案要部を示す扱室の始端側から見た断面図、第
2図は他の実施例を示し、第3図は全稈投入形脱穀機全
体の側面図である。 25……スパイラ、1……扱胴、2……扱室 26……扱歯、a……障壁体、12……受網

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スパイラ(25)を巻着する扱胴(1)を収
    蔵軸架した扱室(2)の始端側に、穀稈の全量を供給し
    終端側に至る間において、脱穀処理する軸流式の全稈投
    入形脱穀機であって、前記スパイラ(25)の移送非作用
    面側にのみ、そのスパイラ(25)の全周に適宜間隔でス
    パイラ(25)の周縁部から突出する扱歯(26)を固設
    し、扱胴(1)の上周側を覆う扱室(2)の内壁には障
    壁体(a)を複数個、扱胴(1)の回転接線方向に対峙
    列設し、下外周側に弧状の受網を張設して構成した事を
    特徴とする全稈投入形脱穀機における脱穀処理装置。
JP1989072871U 1989-06-20 1989-06-20 全稈投入形脱穀機における脱穀処理装置 Expired - Lifetime JP2515924Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989072871U JP2515924Y2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 全稈投入形脱穀機における脱穀処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989072871U JP2515924Y2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 全稈投入形脱穀機における脱穀処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0312732U JPH0312732U (ja) 1991-02-08
JP2515924Y2 true JP2515924Y2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=31611195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989072871U Expired - Lifetime JP2515924Y2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 全稈投入形脱穀機における脱穀処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2515924Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL173762A0 (en) * 2006-02-16 2006-07-05 David Braver Dr A device and method for the prolonged delivery of an active agent to a body cavity
JP6917946B2 (ja) * 2017-11-07 2021-08-11 株式会社クボタ 脱穀装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159233U (ja) * 1983-03-10 1984-10-25 農業機械化研究所 脱穀装置
JPS59198976A (ja) * 1983-04-28 1984-11-10 Agency Of Ind Science & Technol 菌体固定化繊維及びその製造方法
JPS6229910A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 農業機械化研究所 脱穀装置
JPH0545158Y2 (ja) * 1986-09-12 1993-11-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0312732U (ja) 1991-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4136704A (en) Rotor for a combine
JPH01120223A (ja) 全稈投入型脱穀装置
JP2515924Y2 (ja) 全稈投入形脱穀機における脱穀処理装置
JPH07289067A (ja) 脱穀機の送塵物処理装置
US4206581A (en) Corn harvester
JP2593085Y2 (ja) 処理胴付き脱穀機
JPH0753465Y2 (ja) 全稈供給形脱穀機における扱胴
JP3315740B2 (ja) 脱穀機の送塵物処理装置
JPH0144044Y2 (ja)
JPH0642806B2 (ja) 全稈投入型コンバイン
JPS6245570Y2 (ja)
JPH0719231Y2 (ja) 軸流形脱穀機における扱室受網
JP2009060834A (ja) 脱穀装置
JP3684625B2 (ja) 脱穀装置
JPH0751875Y2 (ja) 全稈投入形脱穀機における扱胴
JP3670118B2 (ja) コンバインの揺動選別装置
JP3586068B2 (ja) 脱穀機の2番揚穀筒
JPS6314604Y2 (ja)
JPH0120834Y2 (ja)
JP2527047B2 (ja) 脱穀装置
JPH0438676Y2 (ja)
JPH0579283B2 (ja)
JPH0626138Y2 (ja) 脱穀機における未処理物処理装置
JPH0436594Y2 (ja)
JPS6137242Y2 (ja)