JPS6229910A - 脱穀装置 - Google Patents

脱穀装置

Info

Publication number
JPS6229910A
JPS6229910A JP16825385A JP16825385A JPS6229910A JP S6229910 A JPS6229910 A JP S6229910A JP 16825385 A JP16825385 A JP 16825385A JP 16825385 A JP16825385 A JP 16825385A JP S6229910 A JPS6229910 A JP S6229910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
teeth
spiral
sorting
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16825385A
Other languages
English (en)
Inventor
友彦 市川
隆夫 杉山
間中 正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute of Agricultural Machinery
Original Assignee
Institute of Agricultural Machinery
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of Agricultural Machinery filed Critical Institute of Agricultural Machinery
Priority to JP16825385A priority Critical patent/JPS6229910A/ja
Publication of JPS6229910A publication Critical patent/JPS6229910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、主として水稲、麦、大豆等を脱穀するコンバ
イン、ll12穀機等に適用される[112穀装置に関
するものである。
【従来の技術] 本願発明者ら各ま、先に、軸流脱穀機構の一つとして、
スクリュ型脱穀機構および同機構を6つ脱−穀機、コン
バイン等について提案している。このスクリュ型脱穀機
構とは、扱胴の外周部に螺旋体を巻回した螺旋扱歯を取
付番プると共に、扱胴表面または螺旋抜歯に放射扱歯を
、また、必要に応じて螺旋扱歯間を板状体で軸線方向に
連結した連結扱歯を取付【プて扱胴を構成し、この扱胴
の周囲に螺旋扱歯との間に所定の間隙をあけて受番ノ網
を設け、扱胴の回転により被脱穀物を扱室軸線方向に移
動しつつ脱穀するようにしたものである。この場合、今
までのものは、扱胴に取付&プられる螺旋扱歯は、扱胴
周囲に始端から終端まで連続した一本のもので形成され
ていた。 【発明が解決しようとJる問題点】 」−記のスクリュ型脱穀機構をもつ脱穀機、コンバイン
等を用いて水稲、麦、大豆等を対象に実際の作業を行っ
たところ、全搬的に順調な脱穀作用を行うことができ、
この成果を受番プで各々の機械は実用化されている。し
かし、一方では螺旋扱歯によるより効果的な脱穀を行う
ための改Qも必要となってきている。 特に、容量の大きい脱穀部の設計で扱WA径を大きくす
る場合である。この時、従来の1本の連続した螺旋扱歯
では、小径の経用と螺旋扱歯のピッチを同一にすると、
同扱歯のリード角(傾斜角)が大ぎくなってしまう(螺
旋扱歯の取付けが、扱胴軸に対し直交する方向に近づく
こと)。これ41 。 同扱歯と受は網との間に生じる摩擦力(脱穀力)が弱ま
る結果となり、一定の性能を得るためには、どうしても
扱胴を長くして、l112穀峙間を多くする必要が生じ
、全体の機構が大型となった。逆に、一定の摩擦力を得
るために、螺旋扱歯のリード角を小径扱胴と同じように
しようとすると、同扱歯のピッチは大きくなってしまう
。この結果、扱室内での作物の移動速度は速くなり、扱
室内での脱穀穀粒は完全に受は網から漏下しなくなり、
これを防止するためには前例と同じく扱胴長さを長くす
る必要があった。 さらに、脱穀部軸方向から作物を供#8する場合に、扱
胴始端部に取付けた掻込み胴の表面に設けた2枚もしく
番よそれ以上の掻込み羽根は、従来の1本の螺旋扱歯で
は、1本しか連結できず、残った1枚またはそれ以」−
の掻込み羽根は、脱穀部への受()渡し作用を行うこと
ができなかった。このことは、脱穀部への被脱穀物の供
給むらが生じることと関係1ノ、扱胴のトルク変動が大
きく現われた。そして、この]ヘルク変動の最大トルク
が脱穀部への被脱穀物の供給量を制限覆る大ぎな因子と
なっていた。
【問題点を解決するための手段】
そこで本発明は、脱穀部への被Pl(2穀物の供給およ
び脱穀部での被脱穀物の流れを安定させ、かつ螺旋扱歯
と受は網間に生じる摩擦力(脱穀力)を強め、ひいては
脱穀郡全体を小型に構成し得るようにし、上記の各問題
点を解消するようにした脱穀装置を提供することを目的
どJる。 この目的を達成するために、本発明は、扱胴周面に取付
けられる螺旋扱歯を2重羽根スクリコ方式、またはそれ
以上の複重羽根スクリュ方式とすることを基本とし、さ
らに、必要に応じて、扱胴表面または螺旋扱歯に放射扱
歯を、また螺旋扱歯間を軸線方向に連結りる連結扱歯を
有する扱胴を  ゛構成するように()たものである。 また、コンバインのように、扱胴の軸線方向から被脱穀
物を供給する場合に、扱胴始端部に取付1プる掻込み胴
の表面に設けた2枚もしくはそれ以上の掻込み羽根と前
記螺旋扱歯を、必要に応じて連結し得るように構成した
ものである。
【実 施 例】
以下、図面を参照して本発明の実施例を具体的に説明す
る。 第1図において、符号1は、クローラ形式の走行部2を
有するコンバインの車体で、この車体1には、前部に刈
取り・搬送部△が上下動可能に設けられ、土部に脱穀・
選別部13、操縦部01図示しないエンジン等が搭載さ
れている。 刈取り・搬送部Aは、リール3、レシプ11形式の刈刃
4、クランクフィンガー5を備えた掻込みA−ガロ、刈
刃4により刈取られ、掻込みA−ガロにより掻込まれた
殻稈を後方斜め下方に向側−j搬送する無端状の搬送チ
ェン7等からなり、油圧シリンダ8の伸縮により上下動
−づるものである。 脱穀・選別部13は、扱室9内に軸心を前後方向−5= に向けて扱胴10を水平に軸支し、この扱胴10の前端
部は前部が小径で後方が大径となるテーパを有して掻込
み胴11を形成しており、この掻込み胴11の外周に第
3図に詳細に示す2重の螺旋状の掻込み羽根12.12
aを設け、前記搬送チIン1の搬送終端と連通している
。扱胴10の外周には掻込み羽根12.12aと連続す
るようにして2mの螺旋扱歯13、13aが設けられ、
この螺旋扱1!1ii13.13aの1縁部に多数の放
射扱歯14.14aが突設されている。 また、螺旋扱歯13.13aのピッチ間には連結扱歯1
5が設置Jられている。扱胴10の下側には受は網(ク
リンプ網とか格子棒とかのように脱穀部で脱穀された脱
穀物を漏下させる漏下体の一般名)16が円弧状に張設
され、受電ブ網1Gの後端部は開成されて排稈口17が
形成されている。扱室9の−F方は扱室カバー18で覆
われており、このカバー18に、送塵弁19が所定の間
隔に設けられている。この送塵弁19は、扱[110に
対1°る交差角を調節可能となっている。 扱室9の下方には選別室20が設けられている。 −6= この選別室20内には、受は網16の直下に粗選別スク
リューオーガ21が、扱胴10と平行(水平)に設けら
れている。相選別スクリューオーガ21の受樋部分に、
被選別穀粒が漏下する程度の網1」を有する選別網22
が張設され、ぞの後端部tit開放されている。選別網
22の下方には、選別網22を漏下した1M物および混
入物を後方に同番ノ搬送りる無端状のベルトコンベヤ2
3が設けられている。ベルトコンベヤ23の下方には選
別用送風機24が設けられ、その送風口は後方に向は開
口しており、この選別風路内に揺動選別具N25および
篩い線26が配設され、揺動選別装置25はベルトコ1
ンベヤ23の搬送終端下方で1番オーガ21の上方位置
に、また、篩い線26は選別網22の開放端下方で2番
オーガ28の上方位置に設けられている。選別室20の
後端−り部位冒には吸引式の11塵用送風癲29が設け
られ、その後方は排塵口30として機外に向1ノ開口し
ている。 前記1番A−ガ27の搬送終端にはパケットコンペ11
が段IJられT’、11i物を機外に排出し、収容する
ようになっており、また、2番オーガ28の搬送終端に
は2番還元用コンペ1732が設
【プられて掻込み胴1
1に連通している。なお、符号33は、再切IIi装置
である。 このような構成のコンバインにおいては、収穫作業を行
うとぎ、操縦部Cに乗った作業者により各部が操作され
、機体の走行と共に圃場に植立している殻稈をリール3
で掻込み、刈刃4で刈取って掻込みA−ガロにより東め
て後方へ送り、搬送チェノ7で扱室9に送り込む。扱室
9では、掻込み胴11の掻込み羽根12.12aで殻稈
が確実に掻込まれ、扱胴10の螺旋扱歯13.13aに
引継がれ、放射扱歯14.14a 、連結板6115等
で、軸線方向に送りつつ脱穀を行ない、脱穀された穀粒
は受kl網16を漏下し、最後まで残った殻稈は排稈口
17から機外に放出される。脱穀する作物の種類、品種
、水分等によって、送塵弁19の内反を変えて調節づる
。 受は網16を漏下した穀粒および細かい藁屑等は相選別
用スクリューA−ガ21により後方へ送られながら選別
され、1番報粒は選別網22を漏下してベルトコンベヤ
23上に落下し、切れ穂や枝梗付着粒、小さな藁稈等は
選別網22の後端開口から放出される。ベルトコンベヤ
23の搬送終端から落下する1番報粒は選別用送風機2
4からの選別風および排塵用送風機29の吸引風により
民選され、さらに揺動選別装置25で選別されて、1番
物のみが1番オーが27に落下し、パケットコンベヤ3
1を介して機外の収容袋等に収容される。揺動選別装置
25に残ったものは2番オーガ28へ、また、選別$J
22の後端開口から放出され残稈等は篩い線26土に落
下し付着粉は2番オーガ28へ、茎稈は選別風(こよっ
て排塵口30から機外へ排出される。2番オーガ28に
落下した2番物は2番還元用コンベヤ32により扱室9
の掻込み胴12位置へ還元さt’t、を再脱穀cキれる
。 このような脱穀・選別作業の中で、扱室9に供給された
被脱穀物のうり、脱穀された藁稈については約80%近
くが排稈口11から機外へ排出され、脱穀された穀粒は
、約99%が受(J網16から約20%の長藁、藁屑と
共にスクリュー型選別機構内に落下する。スクリュー選
別機構では、穀粒番よ選別網22から細かい藁屑と共に
ベル1−コンベヤ23上に落下し、そのまま選別風路ま
で搬送されて風選処理される。一方、選別網22−Fに
最後まで残った長藁や枝梗付着粒、穂切粒等は、−に下
に振動している篩い線26上に排出され、枝梗付着粒や
穂切粒は2番A−ガ2B上に落下し、長藁等は機外に排
出される。また、揺動選別装置25では、特に収穫作業
の最初とR後、即ち、スクリュー選別機構内に被選別物
が少ない状態の時に選別網22から漏下する長藁を選別
し、後方の2番オーガ28の方へ送る作用をしているの
で、作業中は終始1番オーガ27に長藁が混入すること
がない。さらに、揺動選別装置25の上方と下方には選
別風が流れており、常に2段の風力選別を行っているの
で選別効率は高い。 なお、スクリュー選別機構では、大半の長藁および藁屑
は軸線方向後方に運んで、篩い@26上に落下さ廿るの
で、1番オーガ27への混入量は極めて少く、その結果
、ここに設置する揺動選別装置25は簡111な構造、
例えばイの長さが20cm程度の揺動シーブ等で十分作
用するので、構成が複雑にな一1〇− らない。 なお、再切断装置33は、水稲や麦類の収穫で、高刈り
する場合に用いられ、例えば刈刃4で地上30cn稈度
で作物を刈取り収穫し、残りの30011部分を再切断
装置33で株元から刈取り、後作業の耕うんや播種作業
に支障のないよう処理するものである。 上記第1図で示した実施例の選別室20におけるスクリ
ュオーガ21、ベルトコンベヤ23、揺動選別装置25
、篩い線26等に代えて、第2図に示すストロ−ラック
34、グレンシーブ35からなる揺動選別機構36を設
けてもよいものである。 この場合においても、受は網16を漏下した被選別物の
うち、穀粒はストロ−ラック34を漏下し、さらにグレ
ンシーブを漏下して1番オーガ27にもたらされ、穂付
粒、枝梗付着粒等は2番オーガ28に落下して、第1図
の実施例のものと同様に処理される。 第4図に示ず扱胴10、掻込み1lilllの第2の実
施例においては、掻込み胴11に3枚の掻込み羽根12
゜12a 、 12bを設け、これら掻込み羽根12.
12a 。 121)に連続するようにして扱胴10に3重の螺旋扱
歯13.13a 、 13b @設置ijたものである
。 さらに、第5図に示づ扱胴10、掻込み胴11の第3の
実施例は、掻込み胴11は第3図のものと同様の構成で
、また扱胴10の軸方向前半部分は第3図のものと同様
の構成で、後半部分は1重の螺旋扱歯13を設けたもの
である。この前半部分と後半部分を逆にしてもよいもの
である。 これらの掻込み胴11および扱胴10は、収穫作物の種
類、竹状によって使い分けると所期の作業性能が得られ
るものである。 第6図に示ず扱胴10の他の実施例においては、螺旋扱
歯13.13a間の扱胴表面に放射扱歯37を突設した
もので、この場合には、被1152穀物のわら稈を放射
扱歯37で撹拌しながら送り作用をより確実にすること
ができる。 また、第7図および第8図に示す螺旋扱歯13゜13a
には、第1図、第2図の実施例におけるM射扱歯14.
14aに代えて山状扱歯38.38aを設けたもので、
この山状扱歯38.38aは、前記放射扱歯14、14
aとほぼ同様の働きをし、螺旋扱歯13.13aと一体
的に形成されているので製造が容易なものである。 なお、螺旋扱歯13.13a 、 13bは、第5図の
実施例のように、扱胴10の始端から終端まで連続しな
い形にしてもよく、その高さ、ピッチ等は扱胴10の軸
線方向に沿って同一にするとは限らず、適宜変えてもよ
いものである。また、放射扱歯は、第1図および第2図
に示すものと第6図に示すものとを相合せてもよく、さ
らに、第7図に示す螺旋扱歯に第6図に示す放射扱歯を
組合せてもよいものである。 【発明の効果】 以上説明したように、本発明によれば、扱胴に設ける螺
旋扱歯を複数重のもので構成したから、■ 被脱穀物の
掻込み胴から扱胴側への送り作用および扱胴での送り・
脱穀作用が円滑に行われ、扱室内での詰りが解消されて
扱胴のトルク変動が少なくなり、また、処理量が増大す
る。 ■ 扱室内に供給される被脱穀物が、螺旋扱歯の巻き枚
数に応じて適宜に分割されて扱室内を移動することにな
り、わら稈が従来のように大きな塊になることが少なく
、所要動力が少むくなる。また、わら稈の塊に混入する
ささり粒が減少し、扱室排稈口から排出される穀粒損失
が大幅に少くなる。 ■ 扱胴径に応じて、脱穀に必要な螺旋扱歯の適切なリ
ード角が維持できる。従って、従来のものと同じ穀粒損
失でよいとすれば、扱胴の長さを短かく構成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すロンバインの全体側面図
、第2図は本発明の他の実施例を示すコンバインの全体
側面図、第3図ないし第5図は扱胴・掻込み胴のそれぞ
れ異る実施例の展開図、第6図は螺旋扱歯間に放射扱歯
を設けた実施例の側面図、第7図は螺旋扱歯に山状扱歯
を直接形成した実施例の側面図、第8図は第7図の■−
■線に沿う全体側面図である。 A・・・刈取り・搬送部、B・・・脱穀・選別部、C・
・・操縦部、 1・・・コンバインの車体、2・・・走行部、3・・・
リール、4・・・刈刃、5・・・クランクフィンガー、
6・・・掻込みA−ガ、7・・・搬送チェノ、8・・・
油月シリンダ、9・・・扱室、10・・・扱胴、11・
・・掻込み胴1.12.12a 。 12 b−・・掻込み羽根、13.1.3a 、 1:
Th −・・螺旋扱歯、14、14a・・・放射扱歯、
15・・・連結扱歯、16・・・受は網1.17・・・
排稈口、18・・・扱室カバー、19・・・送塵弁、2
0・・・選別室、21・・・粗i別スクリューオーガ、
22・・・選別網、23・・・ベルト]ンベν、24・
・・選別用送風機、25・・・揺動選別装置、26・・
・篩い線、27・・・1番オーガ、28・・・2番オー
ガ、29・・・排塵用送風機、30・・・排塵[1,3
1・・・パケットコンベヤ、32・・・2番還元用=1
ンベヤ、33・・・再切断装置、34・・・ストロ−ラ
ック、35・・・グレンシーブ、36・・・揺動選別機
構、37・・・放射扱歯、38゜38a・・・111状
扱歯。 −15= う1=511D ンヒ42 才5の オ6aり L■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筒状の扱胴の外周部に螺旋体を巻回するようにして螺旋
    扱歯を形成し、この扱胴の周囲に、螺旋扱歯との間に所
    定の間隙をあけて受け網を設け、扱胴の回転と共に螺旋
    扱歯により被脱穀物を扱室の軸線方向に移動しつつ脱穀
    する装置において、前記螺旋扱歯を、複数重の螺旋体を
    巻回して構成したことを特徴とする脱穀装置。
JP16825385A 1985-07-30 1985-07-30 脱穀装置 Pending JPS6229910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16825385A JPS6229910A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16825385A JPS6229910A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 脱穀装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6229910A true JPS6229910A (ja) 1987-02-07

Family

ID=15864583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16825385A Pending JPS6229910A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229910A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312732U (ja) * 1989-06-20 1991-02-08

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601240B2 (ja) * 1978-04-08 1985-01-12 エフエムシ−・コ−ポレ−シヨン 流体移送接続装置
JPS6217840B2 (ja) * 1980-02-29 1987-04-20 Shimadzu Corp

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601240B2 (ja) * 1978-04-08 1985-01-12 エフエムシ−・コ−ポレ−シヨン 流体移送接続装置
JPS6217840B2 (ja) * 1980-02-29 1987-04-20 Shimadzu Corp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312732U (ja) * 1989-06-20 1991-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01120223A (ja) 全稈投入型脱穀装置
JPH0127688B2 (ja)
JPS58165710A (ja) コンバイン
JPS6229910A (ja) 脱穀装置
JPS58165712A (ja) コンバイン
JPH0137406Y2 (ja)
JPH0451561Y2 (ja)
JPH0214361Y2 (ja)
JP7412289B2 (ja) 収穫機
JPH0214362Y2 (ja)
JPH0137395Y2 (ja)
JPH0340121Y2 (ja)
JP3470364B2 (ja) コンバインの排稈処理装置
JPS58165713A (ja) コンバイン
JPH0353636Y2 (ja)
JPS62104521A (ja) コンバイン等の脱穀選別装置
JPH0425942Y2 (ja)
JPH0353638Y2 (ja)
JPS63185313A (ja) コンバイン等の選別装置
JPH0436594Y2 (ja)
JPH0246663Y2 (ja)
JPH0753465Y2 (ja) 全稈供給形脱穀機における扱胴
JPH1175504A (ja) コンバインの上扱式脱穀装置
JP3684625B2 (ja) 脱穀装置
JPS60196114A (ja) コンバイン