JPH0642806B2 - 全稈投入型コンバイン - Google Patents

全稈投入型コンバイン

Info

Publication number
JPH0642806B2
JPH0642806B2 JP63026269A JP2626988A JPH0642806B2 JP H0642806 B2 JPH0642806 B2 JP H0642806B2 JP 63026269 A JP63026269 A JP 63026269A JP 2626988 A JP2626988 A JP 2626988A JP H0642806 B2 JPH0642806 B2 JP H0642806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
area
threshing
handle
receiving net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63026269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01202219A (ja
Inventor
龍一 南
哲一 小田原
重太郎 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP63026269A priority Critical patent/JPH0642806B2/ja
Priority to KR1019890001345A priority patent/KR910006201B1/ko
Publication of JPH01202219A publication Critical patent/JPH01202219A/ja
Publication of JPH0642806B2 publication Critical patent/JPH0642806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、刈取部の後上方に扱室を備え、前後方向軸芯
周りで回転しながら脱穀処理物を後方へ送る軸流式の扱
胴を前記扱室の前後に亘って軸架し、この扱胴の下側に
受網を張設するとともに、前記扱胴の胴体に扱歯を螺旋
状に設けてある全稈投入型コンバインに関する。
〔従来の技術〕
この種の全稈投入型コンバインの脱穀装置としては、特
開昭61-124312号公報などで開示されているように、円
筒に形成された扱胴の胴体に一連のスクリュー歯を設け
るとともに、扱室入口に臨む扱胴の胴体の前部にテーパ
を形成して先細り形状にし、そのテーパ面に掻込みスク
リューを複数条設けたものが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記引用で挙げた構造の全稈投入型コンバインでは、扱
室内の空間の大部分を扱胴の胴体が占有していて、胴体
と扱室内壁との狭い処理空間にのみ脱穀処理物が存在し
得るので処理量に限度があり、大量の脱穀処理物が一挙
に扱室入口から投入されたような場合、処理空間に掻き
込む余裕がなくて滞ってしまうことがあった。しかも、
強制的に掻き込んだとしても、処理空間が飽和して攪拌
及び単粒化機構が低下し、十分な扱き処理を行えなくな
るとともに、扱胴に高い負荷が加わって伝動系に悪影響
を及ぼす虞れがあった。
本発明は、このような実情に着目して創案されたもので
あり、扱室入口から投入されてくる脱穀処理物量が多い
場合でも、その脱穀処理物を処理空間に円滑に掻き込ん
で、処理負荷を不当に高めることなく良好効果的な扱き
処理を行えることで、脱穀能力を高めることを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本考案にかかる全稈投入型コンバインは、上記目的を達
成するために、冒記構造のものにおいて、扱室入口に臨
む前記扱室の掻込域から後方の脱穀域に至つ前記扱胴の
胴体は、周方向所定間隔で並設された前後向きの扱歯台
を、扱胴軸芯周りで回転する前後一対の円盤形の取付台
にわたって架設してあるとともに、前記扱歯を、周方向
で隣り合う扱歯台同士にわたって架設して構成されてい
ることを特徴構成とする。
また、前記扱室の胴体との間隔を前後に亘って等しくし
た状態で前記受網を設けるとともに、前記掻込域を除く
脱穀域のうちの後半部に相当する後部脱穀域における扱
歯を前記掻込域及び前記後部脱穀域よりも前方側の前部
脱穀域における扱歯よりも高くしてあることが好まし
い。
更に、前記掻込域における前記胴体と前記受網との間隔
が、前記脱穀域における前記胴体と前記受網との間隔よ
りも広くなるように前記受網を前記胴体に対して傾斜さ
せてもよい。
〔作用〕
掻込域及び脱穀域の処理物は、扱歯台の隙間を介して扱
胴の胴体内部に入り込めるので、扱室入口から入り込め
る脱穀処理物量が増大してもその増量分は胴体内部に吸
収される。そして、処理空間にある脱穀処理物が減少し
たら、胴体内部の脱穀処理物は回転遠心力によって扱歯
台の隙間を介して処理空間に再び戻されていって扱き処
理がなされる。さらに隣り合う扱歯台同士にわたって扱
歯を架設してあるので、その扱歯台の補強が扱歯でなさ
れることになる。
そして、胴体と受網との間隔を前後に亘って等しくする
とともに、後部脱穀域における扱歯を高くすることで、
掻込み域及び前部脱穀域での処理空間に余裕を与えて多
量の穀稈の受入れを可能にするとともに、後部脱穀域で
の扱き処理を確実に行わせることができる。
更に、受網を傾斜させて掻込域における胴体と受網との
間隔を広げることで、扱室前部での穀稈受入れ余裕が一
層大きくなる。
〔考案の効果〕
従って、扱室入口に投入されてくる脱穀処理物の量が増
大しても滞りなく処理空間に掻き込めるようになり、そ
の上に適当な量の脱穀処理物を処理空間で扱き処理でき
るので脱穀効率が高まった。又、処理空間が脱穀処理物
で飽和することもないので、扱胴の伝動系に過負荷が加
わる等の悪影響を及ぼすことも回避できるようになっ
た。更に、扱歯を扱歯台の補強用に兼用することで、他
の補強構造を設けなくても良いようにできるので、構造
簡単でかつ処理物量増大に対応できる扱胴構造を耐久性
高いものにできるに至った。
〔実施例1〕 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第6図に、刈取部(A)を機体前部に設けるとともに、脱
穀部(B)、選別部(C)及び回収部(D)とからなる脱穀装置
を搭載した全稈投入型コンバインが示されている。
前記刈取部(A)は、植立穀稈を引き起こしながら機体後
方に掻き込むリール(1)、掻き込まれた穀稈を刈り取る
刈取装置(2)、刈取穀稈を刈幅中間に搬送して寄せ集め
るオーガ(3)、その刈取穀稈を持上げ搬送経路(R)を通し
て後方上方に搬送する3つの回転胴(4A),(4B),(4C)を備
えて構成してある。前記回転胴(4A),(4B),(4C)は、外周
部に突起を有したドラム形で、左右横軸芯周りで図上反
時計回りに回転する。
前記脱穀部(B)は、機体上部に形成された扱室(5)の前後
に亘って扱胴(6)を軸架するとともに、扱胴(6)の下側に
受網(7)を配設して構成してある。前記扱胴(6)は、胴体
(6A)部に螺旋状の扱歯(8)を設け、機体前後方向に向け
て架設された扱胴軸芯(P)周りで回転する軸流式に構成
されていて、扱室入口(9)から扱室(5)内に投入された刈
取穀稈を、処理空間(S)に掻き込んで、扱歯(8)で扱き処
理しながら機体上方後部へ送っていく。尚、扱室(5)の
前部上方の空間を利用して運転席(10)を設けてあり、刈
取作業を間近に見下ろしながら運転できるようになって
いる。
前記選別部(C)は、受網(7)から漏下してきた漏下物を単
粒化した籾である一番物・枝付き籾を多く含む二番物・
ワラ屑とに選別するための揺動選別装置(11)と、この揺
動選別装置(11)の前方下方に選別風を送る唐箕(12)を設
けて構成してある。
前記回収部(D)は、選別部(C)の下方に配置してあり、選
別部(C)から落下してきた一番物を回収して横一側に搬
送する一番物回収部(13)と、二番物を回収して横一側に
搬送する二番物回収部(15)とからなる。一番物回収部(1
3)の搬送終端には揚穀装置(14)を接続してあり、搬送さ
れてきた一番物を穀粒タンク(T)へ送る。また、二番物
回収物(15)の搬送終端にはスロワー(16)を接続してあ
り、搬送されてきた二番物を選別部(C)へ送る。
次に、前記扱胴(5)について詳述する。
第1図及び第2図に示すように、前記扱胴(6)は、扱胴
軸芯(P)周りで回転する前後一対の円盤形の取付台(18)
に亘って角棒状の複数の扱歯台(19)を周方向一定間隔で
架設してボルト締め固定して胴体(6A)に構成するととも
に、これら扱歯台(19)の隣り合う2本ずつに亘って扱歯
(8)をボルト締め固定して構成してある。前記扱歯(8)の
扱室入口(9)に臨む一定小範囲の掻込域(5A)において
は、扱胴軸芯(P)を中心とした3重螺旋を形作る位置
に、又、掻込域(5A)の後方に位置する脱穀域(5B)におい
ては、一条の螺旋を形作る位置にそれぞれの螺旋に沿っ
た傾斜姿勢で配列してある。個々の扱歯(8)の外縁部に
は扱き作用を高めるための2つの凸部(8a)が、又、回転
上手側の傾斜縁部にはワラなどの切断を促進する刃部(8
b)がそれぞれ形成してある。しかも、後部脱穀域(5B2)
に位置する扱刃(8B)の外縁部及び凸部(8a)は、第3図と
第4図とを比較してもわかるように、掻込域(5A)及び前
部脱穀域(5B1)に位置する扱歯(8A)のそれよりも高く、
即ちより径の大きい回転軌跡を描くようになっており、
更に回転方向下手側部分(8c)を後方に屈曲して刈取穀稈
に効果的な打撃を与えられるようにしてある。
又、受網(7)は、扱胴(6)の胴体(6A)との間隔が前後に亘
って一定となるように配設してある。従って、低い扱歯
(8A)が備えられた掻込域(5A)と前部脱穀域(5B1)での処
理空間(S)が扱胴軌跡に対して余裕があり、穀稈の受入
れが容易となっている。
以上説明してきたように、扱室入口(9)から扱室(5)内へ
投入された刈取穀稈は、脱穀処理物として扱歯(8)によ
って攪拌されながらまんべんなく扱き処理を受け、そし
て穀粒を受網(7)から漏下しながら後方へ移送され、最
終的に排ワラだけが機外へ放出されるようになってい
る。
また、刈取量が増大して扱室(5)内に投入された刈取穀
稈が過剰気味になっても、その一部が扱歯台(19)同士の
隙間から扱胴(6)内に入り込めるため、扱室(5)内におい
て刈取穀稈の存在できる空間は実質的に従来のドラム形
のものよりも広く、容易に飽和しない。それ故、扱室
(5)内の飽和により攪拌力の低下を抑制し、扱き処理を
適度な状態で行って穀粒の回収率を高くすることができ
るのである。
〔実施例2〕 第7図に示されているのは、全稈投入型コンバインの別
の実施例である。この場合、扱胴(6)の胴体(6A)と受網
(7)との間隔を前方ほど広くなる傾斜姿勢で受網(7)を設
けるとともに、後部脱穀域(5B)に位置する扱歯(8B)を掻
込域(5A)及び前部脱穀域(5B)に位置する扱歯(8A)よりも
高く、即ちより径の大きい回転軌跡を描くようにしてあ
る。このようにすることによって掻込域(5A)及び前部脱
穀域(5B1)での処理空間(S)より拡大し、扱室前部での負
荷に対する融通をさらに大きくするとともに、後部脱穀
域(5B2)での扱き処理能力を高いものに維持しているの
である。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明にかかる全稈投入型コンバインの実施例を
示し、第1図は扱胴の側面図、第2図は扱胴の縦断正面
図、第3図は掻込域及び脱穀域前部における扱歯の斜視
図であり、第4図は脱穀域後部における扱歯の斜視図、
第5図は脱穀域後部における扱歯の一部縦断平面図、第
6図は全体縦断側面図であり、第7図は別実施例を示す
扱胴の側面図である。 (5)……扱室、(5A)……掻込域、(5B)……脱穀域、(5B1)
……前部脱穀域、(5B2)……後部脱穀域、(6)……扱胴、
(6A)……胴体、(7)……受網、(8),(8A),(8B)……扱歯、
(18)……取付台、(19)……扱歯台、(A)……刈取部、(P)
……前後方向軸芯。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】刈取部(A)の後上方に扱室(5)を備え、前後
    方向軸芯(P)周りで回転しながら脱穀処理物を後方へ送
    る軸流式の扱胴(6)を前記扱室(5)の前後に亘って軸架
    し、この扱胴(6)の下側に受網(7)を張設するとともに、
    前記扱胴(6)の胴体(6A)に扱歯(8)を螺旋状に設けてある
    全稈投入型コンバインであって、扱室入口(9)に臨む前
    記扱室(5)の掻込域(5A)から後方の脱穀域(5B)に至る前
    記扱胴(6)の胴体(6A)は、周方向所定間隔で並設された
    前後向きの扱歯台(19)を、扱胴軸芯周りで回転する前後
    一対の円盤形の取付台(18)にわたって架設してあるとと
    もに、前記扱歯(8)を、周方向で隣り合う扱歯台(19)同
    士にわたって架設して構成されている全稈投入型コンバ
    イン。
  2. 【請求項2】前記扱室(6)の胴体(6A)との間隔を前後に
    亘って等しくした状態で前記受網(7)を設けるととも
    に、前記掻込域(5A)を除く脱穀域(5B)のうちの後半部に
    相当する後部脱穀域(5B2)における扱歯(8B)を前記掻込
    域(5A)及び前記後部脱穀域(5B2)よりも前方側の前部脱
    穀域(5B1)における扱歯(8A)よりも高くしてある請求項
    1記載の全稈投入型コンバイン。
  3. 【請求項3】前記掻込域(5A)における前記胴体(6A)と前
    記受網(7)との間隔が、前記脱穀域(5B)における前記胴
    体(6A)と前記受網(7)との間隔よりも広くなるように前
    記受網(7)を前記胴体(6A)に対して傾斜させてある請求
    項1記載の全稈投入型コンバイン。
JP63026269A 1988-02-05 1988-02-05 全稈投入型コンバイン Expired - Lifetime JPH0642806B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63026269A JPH0642806B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 全稈投入型コンバイン
KR1019890001345A KR910006201B1 (ko) 1988-02-05 1989-02-04 전간투입형 콤바인

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63026269A JPH0642806B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 全稈投入型コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01202219A JPH01202219A (ja) 1989-08-15
JPH0642806B2 true JPH0642806B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=12188559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63026269A Expired - Lifetime JPH0642806B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 全稈投入型コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642806B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167687A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Kubota Corp 脱穀装置
KR101021351B1 (ko) * 2009-02-13 2011-03-14 김상완 콩 탈곡기의 콩 대 타격 및 무거리 배출장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052639U (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 三菱農機株式会社 脱穀装置の扱胴
US7811162B2 (en) 2007-08-07 2010-10-12 Cnh America Llc Combine rotor assembly with progressive pitch element pattern

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034929A (ja) * 1973-06-29 1975-04-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034929A (ja) * 1973-06-29 1975-04-03

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167687A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Kubota Corp 脱穀装置
KR101021351B1 (ko) * 2009-02-13 2011-03-14 김상완 콩 탈곡기의 콩 대 타격 및 무거리 배출장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01202219A (ja) 1989-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3742686A (en) Axial flow combine harvester
US3669122A (en) Axial flow combine with a rotary discharge
CA1044981A (en) Rotary combine with improved concave
US4248248A (en) Interrupted infeed flight means for combine rotor
GB1572260A (en) Combine harvesters
JP2016039834A5 (ja)
US3776242A (en) Combination threshing and separating machine
JPH0653017B2 (ja) 軸流式脱穀装置の扱胴構造
JPH01120223A (ja) 全稈投入型脱穀装置
JPH0642806B2 (ja) 全稈投入型コンバイン
JPH0631875Y2 (ja) 脱穀装置の二番還元機構
US3126893A (en) Combination cylinder type threshing machine
JPH0627083Y2 (ja) 脱穀装置
JPH065714Y2 (ja) 全稈投入型コンバイン
JP2515924Y2 (ja) 全稈投入形脱穀機における脱穀処理装置
JPH0719217Y2 (ja) コンバインの刈取穀稈集送装置
GB2139079A (en) Agricultural feeder
JP4027553B2 (ja) 脱穀装置
KR102572276B1 (ko) 콤바인
JPH0122441Y2 (ja)
JPH0543636Y2 (ja)
JP7412289B2 (ja) 収穫機
JP7412290B2 (ja) 収穫機
JPH0627064Y2 (ja) 軸流型コンバイン
JP2023067434A (ja) 扱胴