JP2514445Y2 - 給油装置 - Google Patents

給油装置

Info

Publication number
JP2514445Y2
JP2514445Y2 JP1539790U JP1539790U JP2514445Y2 JP 2514445 Y2 JP2514445 Y2 JP 2514445Y2 JP 1539790 U JP1539790 U JP 1539790U JP 1539790 U JP1539790 U JP 1539790U JP 2514445 Y2 JP2514445 Y2 JP 2514445Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
exhaust
oil
flow rate
exhaust passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1539790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03108697U (ja
Inventor
信吾 三宅
Original Assignee
トキコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トキコ株式会社 filed Critical トキコ株式会社
Priority to JP1539790U priority Critical patent/JP2514445Y2/ja
Publication of JPH03108697U publication Critical patent/JPH03108697U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514445Y2 publication Critical patent/JP2514445Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は給油所に設置される給油装置に係り、特に車
両等の燃料タンク油類の正確な油種判別を可能とし誤給
油を防止する場合に用いて好適な給油装置に関する。
【従来の技術】
従来、給油ホースに沿って配設した吸気ホースの一端
を給油ノズルの吐出パイプ先端側に開口させると共に、
該吸気ホースの他端を給油装置本体内部に配設されたモ
ータにより駆動される吸気ポンプと接続した構造の給油
装置が提供されている。この場合、前記吸気ホース内部
における吸気ポンプ接続側近傍には、燃料タンク油類の
油種を検出するための油種検出センサが配設されてい
る。 この種の給油装置では、車両等への給油に際し燃料タ
ンクへ給油ノズルを挿入すると、該給油ノズル先端に配
設した挿入センサからの挿入検出信号に基づき吸気ポン
プが所定時間回転し、吸気ホースを介して燃料タンク内
の油類蒸気が吸気され、油種検出センサにより燃料タン
ク油類の油種が検出されるようになっている。他方、次
回の給油作業に際し給油ノズルをノズル収納部から外す
と、ノズル収納部近傍に配設したノズルスイッチからの
ON信号に基づき吸気ポンプが所定時間回転し、吸気ホー
ス内に残存していた前回の油類蒸気が給油装置外部へ排
気されるようになっている。
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記従来の給油装置においては次のような
問題があった。 給油装置が設置される給油所敷地内の大気中には、給
油所へ出入りする車両の排気ガス中のスス、ほこり等の
多量の塵埃が含まれているため、前記吸気ホース内部に
配設した油種検出センサを覆っている多孔質の保護枠が
目詰まりを起こすという問題があった。このような目詰
まりが生ずると、給油作業開始時に給油ノズルを車両燃
料タンクへ挿入した際、吸気ホースを介し吸気した油類
蒸気が油種検出センサまで到達しないという不具合が発
生し、燃料タンク油類の油種の正確な判別が不能となっ
たり、この結果として油種を誤検出したりすると車両へ
誤った油種の油類を給油する虞れがある等の問題があっ
た。 本考案は前記課題を解決するもので、簡単な構造によ
り車両等の燃料タンクの正確な油種判別を可能とし誤油
種の油類の給油を防止した給油装置の提供を目的とす
る。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、燃料タンクに挿
入される給油ノズル先端側の雰囲気中における油類蒸気
の濃度に基づき、燃料タンク内の残存油類の油種と前記
給油ノズルが供給する油類の油種とが合致するか否かを
判別し、当該判定結果に基づいて前記給油ノズルへの油
類の供給を制御する構成の油種識別機能付の給油装置に
おいて、一側が前記給油ノズルの先端部に到り開口端と
なって開放されている吸排気通路と、該吸排気通路の他
側に接続され、該吸排気通路の一側開口端より採取され
る、前記給油ノズルの先端部が挿入された燃料タンク内
の油類蒸気の濃度を検出する油類蒸気検出手段と、該油
類蒸気検出手段及び前記吸排気通路に連通されて設けら
れ、前記吸排気通路の一側開口端より周辺の雰囲気を採
取して該油類蒸気検出手段に送る一方、また前記油類蒸
気検出手段及び吸排気通路中に滞留する雰囲気を該吸排
気通路の一側開口端より排出する吸排気手段と、該吸排
気手段の吸気作動により前記吸排気通路を流通する吸気
流量が、該吸排気手段の排気作動により前記吸排気通路
を流通する排気流量よりも少量となるように、または、
該吸排気手段の排気作動により前記吸排気通路を流通す
る排気流量が、該吸排気手段の吸気作動により前記吸排
気通路を流通する吸気流量よりも多量となるように調節
する流量調節手段とを具備してなることを特徴とする。
【作用】
本考案によれば、給油作業者が車両等への給油を行う
べく給油ノズルを給油装置本体から取外すと吸排気ポン
プが回転駆動し、燃料タンク内の油類蒸気が吸排気通路
及び吸気管路を介し吸気される。該吸気時においては流
量調節手段により吸気流量が排気流量より少量に調節さ
れるため、適正な油類蒸気を油類蒸気検出手段へ向けて
吸気でき、これにより燃料タンクの油種判別を的確に行
うことができる。他方、排気時においては流量調節手段
により排気流量が吸気流量より多量に調節されるため、
吸排気通路や排気管路に残存した油類蒸気を給油装置本
体外部へ確実に排気することができ、次回の給油時にお
ける油類蒸気検出手段による油類蒸気検出に影響を及ぼ
すことを防止することができる。
【実施例】
以下、本考案の一実施例による給油装置を固定式給油
装置に適用した場合について図面に基づき説明する。 第1図は本実施例の固定式給油装置を示し、図中符号
1は給油所の敷地内に設けられた計量機、2は該計量機
1内に配設された配管であり、該配管2の途中にはポン
プモータ3によって駆動されるポンプ4、流量計5が設
けられ、該流量計5には流量に比例した流量パルスを発
信する流量パルス発信器6が付設されている。また、計
量機1の外壁部正面側には車両等への給油量を積算表示
する給油量表示器7が設けられている。 8は基端側が前記配管2に接続された給油ホース、9
は該給油ホース8の先端側に設けられた給油ノズルであ
り、該給油ノズル9を開弁することにより吐出パイプ9A
から燃料タンクに油液を吐出しうるようになっている。
10は計量機1の側面に設けられたノズル収納部であり、
給油ノズル9は該ノズル収納部10に掛け外しされるよう
になっている。該ノズル収納部10には給油ノズル9の掛
け外しと連動して開閉成するノズルスイッチ11が設けら
れ、閉成中は給油作業中であることを示すノズルスイッ
チ信号を出力するようになっている。 12は前記給油ホース8に沿って設けられた吸気ホース
であり、該吸気ホース12の一端部は給油ノズル9の吐出
パイプ9Aまで延在し、該延在した先端部が油類蒸気の吸
気用/排気用の開口端となるようになっている。他方、
前記吸気ホース12の他端部は計量機1内部に延在し、該
他端部には油種検出センサ13が配設されている。該油種
検出センサ13は、車両等の燃料タンク内の油類の蒸気濃
度を該センサ13の抵抗体(図示略)の抵抗値の変化とし
て、換言すれば出力電圧の変化として検出することによ
り、燃料タンク内油類の油種を検出し油種検出信号を後
述の制御装置へ出力するようになっている。 ここで第2図に示す如く、14は前記吸気ホース12の前
記他端部へ油種検出センサ13を介し接続された吸排気手
段であり、該吸排気手段14は、管路15と、該管路15を構
成する分岐管路16の端部に配設された吸気口15Aと、前
記管路15を構成する分岐管路17の端部に配設された排気
口15Bと、前記分岐管路16に配設された電磁弁19A,21B
と、前記分岐管路17に配設された電磁弁18A,20Bと、一
方向に回転駆動制御される吸気ポンプ22から構成されて
いる。この場合、後述の制御装置により排気動作時に開
弁状態とされる前記電磁弁20B,21Bのバルブ径は、吸気
動作時に開弁状態とされる前記電磁弁18A,19Aのバルブ
径よりも大に形成されると共に、開弁時間も長時間とな
っている。更に、前記分岐管路17の中間部から分岐した
共通管路23と、前記分岐管路16の中間部から分岐した共
通管路24とが、吸気ポンプ22へ接続されている。該吸気
ポンプ22は、後述の制御装置により一方向へ回転駆動さ
れるモータと該モータにより駆動される気体ポンプ(以
上、図示略)とから構成されている。 また、前記吸排気手段14の分岐管路17の一部を構成す
る吸気管路25における例えば電磁弁18A配設箇所の下流
側には、絞り25′が設けられると共に、吸気経路を構成
する吸気管路25,吸気管路26の管抵抗は、排気経路を構
成する排気管路27,排気管路28の管抵抗よりも大に形成
されている。なおこの場合、前記絞り25′の配設箇所は
前記電磁弁18A下流側に限定されるものではなく、分岐
管路17の一部を構成する吸気管路25(第2図斜線領
域)、分岐管路16の一部を構成する吸気管路26(第2図
斜線領域)における何れの箇所でもよい。また、前記吸
気管路25,26には絞りを設ける構造としているが、これ
に限定されるものではなく、吸気管路25,26に例えばニ
ードルバルブ等を設け該ニードルバルブを開閉制御する
ことにより、前記吸気管路25,26の流量を制御すること
も可能である。 そして後述の制御装置により、吸気時には、前記電磁
弁20B,21Bを閉弁状態とすると共に電磁弁18A,19Aを開弁
状態とし吸気ポンプ22を一方向へ回転駆動すると、吸気
ホース12における吐出パイプ9A側の開口端から燃料タン
クの油類蒸気が吸気されるようになっている。また排気
時には、前記電磁弁20B,21Bを開弁状態へ切換えると共
に電磁弁18A,19Aを閉弁状態へ切換えると、管路15およ
び吸気ホース12内に残存した油類蒸気が計量機1外部へ
排気されるようになっている。前記吸気動作に伴う油類
蒸気及び空気は、管路15内を第2図実線矢印方向へ流通
する一方、前記排気動作に伴う油類蒸気及び空気は、管
路15内を第2図破線矢印方向へ流通するようになってい
る。 この場合、前述した如く絞りが設けられた吸気経路を
構成する吸気管路25,26の管抵抗は、絞りが設けられて
いない排気経路を構成する排気管路27,28の管抵抗より
も大とされているため、吸気時における吸気流量は排気
時における排気流量よりも少量に抑えることが可能とな
る。これにより、排気時には、吸気ホース12内に残存し
た油類蒸気や塵埃を計量機1外部へ的確に排気可能とす
る一方、吸気時には、燃料タンクから油類蒸気を過度に
吸気したり油類を油種検出センサ13配設箇所まで吸引す
る不具合を防止し、該油種検出センサ13による正確な油
種判別を可能とするようになっている。 また、29は例えばガラス繊維にテフロンを含浸させた
フィルタであり、前記分岐管路17の一部を構成する排気
管路27の端部の排気口15B近傍に配設されている。該フ
ィルタ29により、排気動作時に排気口15Bから吸引する
大気中に残存する塵埃を除去することにより、油種検出
センサ13に塵埃が付着することを防止するようになって
いる。なお、前記フィルタ29はガラス繊維にテフロンを
含浸させた材料に限定されるものではなく、液体を通過
させにくく気体を通過させ易い性質を有する他の材料を
使用することも可能である。 再度第1図において30は前記給油ノズル9の吐出パイ
プ9A先端部に設けられた挿入センサであり、該挿入セン
サ30は例えば発光素子と受光素子とによる光学センサと
して構成され、外気中と車両燃料タンク内との明暗差に
よって燃料タンク内への給油ノズル9の吐出パイプ9Aの
挿入状態を検出し、挿入検出信号を後述の制御装置へ出
力するようになっている。なお、前記挿入センサ30は光
学センサに限定されるものではなく、例えば超音波セン
サ等の他のセンサを使用することも可能である。 31は計量機1内部に設けられた制御装置であり、計量
機1各部を制御するようになっている。該制御装置31
は、ノズルスイッチ11からノズルスイッチ信号が入力さ
れたときは、吸気ポンプ22を一方向へ回転させると共
に、電磁弁20B,21Bを閉弁状態とし電磁弁18A,19Aを開弁
状態とすることにより、吸気ホース12の吐出パイプ9A側
の開口端から油種検出センサ13へ向けて一定時間、油類
蒸気の吸気動作を行わせるようになっている。また、前
記制御装置31は、燃料タンク油類の油種判別を行った
後、前記油種検出センサ13から出力される油種検出信号
に基づき、前記電磁弁20B,21Bを開弁状態へ切換え電磁
弁18A,19Aを閉弁状態へ切換えることにより、吸気ホー
ス12の吐出パイプ9A側の開口端から計量機1外部へ一定
時間、油類蒸気の排気動作を行わせるようになってい
る。 また、32は計量機1の外壁部に配設され例えばブザー
/ランプ等から構成された警報器であり、該警報器32は
車両等の燃料タンクの油種と計量機1の油種とが異なっ
ている旨を給油作業者へ報知するようになっている。 次に、上記構成による本実施例の給油装置の作動を説
明する。 給油作業者が車両への給油作業を開始すべく、給油ノ
ズル9をノズル収納部10から外すとノズルスイッチがON
となりノズルスイッチ信号が制御装置31へ出力されるた
め、制御装置31は吸気ポンプ22を一方向へ回転駆動させ
ると共に、電磁弁20B,21Bを閉弁状態とし電磁弁18A,19A
を開弁状態とする。これにより、吸気ホース12の吐出パ
イプ9A側開口端から油種検出センサ13へ向けて一定時
間、燃料タンクの油類蒸気が吸気される。 このとき、前記車両燃料タンクの油類蒸気及び大気は
前記吸気ホース12、油種検出センサ13を通り、吸気管路
25→共通管路23→共通管路24→吸気管路26→吸気口15A
の経路で吸気されるが、前記吸気管路25には前述した如
く絞り25′が設けられていると共に、吸気管路25,26の
管抵抗は排気管路27,28の管抵抗より大に形成されてい
るため、排気流量は排気時における排気流量よりも少量
となる。これにより、吸気時には、従来のように車両燃
料タンクから油類蒸気を過度に吸気したり、油類を油種
検出センサ13配設箇所まで吸引する不具合を解消し、該
油種検出センサ13による正確な油種判別を可能とするこ
とができる。 次に、給油を行うべく車両燃料タンクの給油口(図示
略)へ給油ノズル9の吐出パイプ9Aを挿入すると、挿入
センサ30は挿入検出信号を制御装置31へ出力するため、
制御装置31は前記油種検出センサ13から出力される油種
検出信号に基づく燃料タンク油類の油種判別結果に基づ
き、閉弁状態の電磁弁20B,21Bを開弁状態に切換える一
方、開弁状態の電磁弁18A,19Aを閉弁状態に切換える。
これにより、前記吸気ポンプ22は吸気ホース12の吐出パ
イプ9A側開口端から計量機1外部へ一定時間、油類蒸気
及び大気を排気させる。 このとき、油類蒸気及び大気は排気口15B→排気管路2
7→共通管路23→共通管路24→排気管路28→吸気ホース1
2→計量機1外部の経路で排気されるが、前記排気管路2
7,28には絞りが設けられていないと共に、その管抵抗は
前記吸気管路25,26の管抵抗より小に形成され、更に、
電磁弁20B,21Bのバルブ径は電磁弁18A,19Aのバルブ径よ
りも大で開弁時間も長いため、排気流量は吸気流量より
も多量となる。これにより、排気時には、吸気ホース12
や排気管路27,28、共通管路23,24に残存した油類蒸気や
塵埃を計量機1外部へ強い排気力で的確に排気すること
ができる。また、油類蒸気及び大気に残存する塵埃はフ
ィルタ29により的確に除去できるため、油種検出センサ
13に塵埃が付着する不具合を防止することができる。 この後、制御装置31は燃料タンク油種と計量機油種と
が一致すると判別すると、ポンプモータ3を起動するた
め、給油作業者が給油ノズル9を開弁すれば、燃料タン
クへ給油が行われる。 即ち、本実施例の給油装置によれば、吸気経路を構成
する吸気管路25に絞り25′を設け、さらに吸気管路25,2
6の管抵抗を排気管路27,28の管抵抗より大に形成してい
るため、一方向回転の吸気ポンプ22の回転を制御するこ
となく、吸気時には吸気流量が少量とすることができる
一方、排気時には排気流量が多量とすることができる。
これにより、吸気時には油種検出センサ13により正確な
油種判別が可能となり、また、排気時には的確な排気力
で計量機1内の油類蒸気を外部へ排気することができる
ため、次回の給油時における油種検出センサ13の誤動作
を防止することが可能となる。また、電磁弁20B,21B
は、バルブ径が電磁弁18A,19Aのバルブ径より大に構成
されると共に開弁時間も長いため、排気時においては吸
気時に計量機1内へ取込まれた塵埃をより確実に排出す
ることが可能となる。また、排気口15B近傍にはフィル
タ29を配設しているため、排気時における油類蒸気や大
気に残存した塵埃を確実に除去することが可能となる。
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、燃料タンクに挿
入される給油ノズル先端側の雰囲気中における油類蒸気
の濃度に基づき、燃料タンク内の残存油類の油種と前記
給油ノズルが供給する油類の油種とが合致するか否かを
判定し、当該判定結果に基づいて前記給油ノズルへの油
類の供給を制御する構成の油種識別機能付の給油装置に
おいて、一側が前記給油ノズルの先端部に到り開口端と
なって開放されている吸排気通路と、該吸排気通路の他
側に接続され、該吸排気通路の一側開口端より採取され
る、前記給油ノズルの先端部が挿入された燃料タンク内
の油類蒸気の濃度を検出する油類蒸気検出手段と、該油
類蒸気検出手段及び前記吸排気通路に連通されて設けら
れ、前記吸排気通路の一側開口端より周辺の雰囲気を採
取して該油類蒸気検出手段に送る一方、また前記油類蒸
気検出手段及び吸排気通路中に滞留する雰囲気を該吸排
気通路の一側開口端より排出する吸排気手段と、該吸排
気手段の吸気作動により前記吸排気通路を流通する吸気
流量が、該吸排気手段の排気作動により前記吸排気通路
を流通する排気流量よりも少量となるように、または、
該吸排気手段の排気作動により前記吸排気通路を流通す
る排気流量が、該吸排気手段の吸気作動により前記吸排
気通路を流通する吸気流量よりも多量となるように調節
する流量調節手段とを具備する構成としたので、以下の
効果を奏することができる。 吸気時においては流量調節手段により吸気流量が排気
流量より少量に調節されるため、適正な油類蒸気を油類
蒸気検出手段へ向けて吸気することが可能となる。これ
により、燃料タンクの油種判別を的確に行うことがで
き、油種判別間違いによる誤給油を防止することができ
る。 また、排気時においては流量調節手段により排気流量
が吸気流量より多量に調節されるため、吸排気通路や排
気管路に残存した油類蒸気を給油装置本体外部へ確実に
排気することが可能となる。これにより、次回の給油時
における油類蒸気検出手段による油類蒸気検出に影響を
及ぼすことを解消でき、油類蒸気検出手段の誤動作を防
止することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の実施例の給油装置の全体構成図、第2
図は本実施例の吸排気系の概略図である。 1……計量機(給油装置本体)、9……給油ノズル、12
……吸気ホース(吸排気通路)、13……油種検出センサ
(油類蒸気検出手段)、14……吸排気手段、15……管
路、16・17……分岐管路、18A・19A・20B・21B……電磁
弁、22……吸気ポンプ(吸排気ポンプ)、23・24……共
通管路、25・26……吸気管路、25′……絞り(流量調節
手段)、27・28……排気管路。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料タンクに挿入される給油ノズル先端側
    の雰囲気中における油類蒸気の濃度に基づき、燃料タン
    ク内の残存油類の油種と前記給油ノズルが供給する油類
    の油種とが合致するか否かを判定し、当該判定結果に基
    づいて前記給油ノズルへの油類の供給を制御する構成の
    油種識別機能付の給油装置において、 一側が前記給油ノズルの先端部に到り開口端となって開
    放されている吸排気通路と、 該吸排気通路の他側に接続され、該吸排気通路の一側開
    口端より採取される、前記給油ノズルの先端部が挿入さ
    れた燃料タンク内の油類蒸気の濃度を検出する油類蒸気
    検出手段と、 該油類蒸気検出手段及び前記吸排気通路に連通されて設
    けられ、前記吸排気通路の一側開口端より周辺の雰囲気
    を採取して該油類蒸気検出手段に送る一方、また前記油
    類蒸気検出手段及び吸排気通路中に滞留する雰囲気を該
    吸排気通路の一側開口端より排出する吸排気手段と、 該吸排気手段の吸気作動により前記吸排気通路を流通す
    る吸気流量が、該吸排気手段の排気作動により前記吸排
    気通路を流通する排気流量よりも少量となるように、ま
    たは、該吸排気手段の排気作動により前記吸排気通路を
    流通する排気流量が、該吸排気手段の吸気作動により前
    記吸排気通路を流通する吸気流量よりも多量となるよう
    に調節する流量調節手段と、 を具備してなることを特徴とする給油装置。
JP1539790U 1990-02-19 1990-02-19 給油装置 Expired - Lifetime JP2514445Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1539790U JP2514445Y2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1539790U JP2514445Y2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03108697U JPH03108697U (ja) 1991-11-08
JP2514445Y2 true JP2514445Y2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=31518705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1539790U Expired - Lifetime JP2514445Y2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514445Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03108697U (ja) 1991-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03111295A (ja) 給油装置
JP2514445Y2 (ja) 給油装置
JPH03700A (ja) 給液装置
JPH0385297A (ja) 給油装置
JP2544307B2 (ja) 給油装置
JP2931045B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JP2544306B2 (ja) 給油装置
JP2994408B2 (ja) 給油装置
JP2550087Y2 (ja) 給油装置
JPH0738235Y2 (ja) 給油装置
JPH08169498A (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
KR100369515B1 (ko) 착오 유종 급유 방지 기능을 갖는 급유노즐
JP2621817B2 (ja) 油種判定機能を備えた給油装置
JP3461958B2 (ja) 荷降し混油防止装置および防止方法
JPH0532298A (ja) 給油装置
JPH06122500A (ja) 給油装置の誤給油防止装置
JP2529137Y2 (ja) 給油装置
JPH04352697A (ja) 給油装置
JP2529143Y2 (ja) 給油装置
JP2758451B2 (ja) 給油装置
JP3444332B2 (ja) 油種判断機能を備えた給油ノズル
JPH04367496A (ja) 給油装置
JPH0948499A (ja) 給油装置
JPH0834497A (ja) 給油装置
JPH0329798A (ja) 給油装置