JP2513819Y2 - ドアのラッチ用ストライク - Google Patents
ドアのラッチ用ストライクInfo
- Publication number
- JP2513819Y2 JP2513819Y2 JP1993006951U JP695193U JP2513819Y2 JP 2513819 Y2 JP2513819 Y2 JP 2513819Y2 JP 1993006951 U JP1993006951 U JP 1993006951U JP 695193 U JP695193 U JP 695193U JP 2513819 Y2 JP2513819 Y2 JP 2513819Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slide box
- fixed plate
- cam member
- plate
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Patch Boards (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、開き扉のラッチを受
ける嵌合位置を調節可能としたドアのラッチ用ストライ
クに関するものである。
ける嵌合位置を調節可能としたドアのラッチ用ストライ
クに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種、調整可能なラッチ用ストライク
に関するものとして実開昭63−53475号公報に
は、表面のプレートと取付けボックスとの間にスライド
ボックスを左右にスライド可能に嵌合し、取付けボック
スの底板内面に突設した突起と、スライドボックスの底
板に貫通した回動軸に取付けたカムとを調整可能に当接
すると共に、ドア枠にプレートをビスでねじ込み固定す
ることにより、スライドボックスのフランジをプレート
で押え込み、上記カムと突起との調整位置を固定するよ
うにした受金具が開示されている。
に関するものとして実開昭63−53475号公報に
は、表面のプレートと取付けボックスとの間にスライド
ボックスを左右にスライド可能に嵌合し、取付けボック
スの底板内面に突設した突起と、スライドボックスの底
板に貫通した回動軸に取付けたカムとを調整可能に当接
すると共に、ドア枠にプレートをビスでねじ込み固定す
ることにより、スライドボックスのフランジをプレート
で押え込み、上記カムと突起との調整位置を固定するよ
うにした受金具が開示されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記公報の先行技術の
ものは、回動軸を回動操作することによって、回動軸に
取付けたカムが回動し、これと当接する突起により、ス
ライドボックスを左右に移動調整した後、ビスのねじ込
み固定によりプレートでスライドボックスのフランジを
押え込んで調整位置を固定するようにしたものであるた
め、ドアの開閉操作による衝撃、振動等によって、プレ
ートのビスが緩み、スライドボックスのフランジ押え込
み力が弱くなり、スライドボックスが左右に移動してラ
ッチとの位置がズレ、ドアがガタ付き、或いはラッチが
納まらない等の虞れがある。そこで、この考案は、上記
の問題点に鑑み、これを解決したものであって、ドアの
開閉操作等による外力によって調整位置が妄りに移動す
ることなく、ドアの経年使用によるラッチの位置ズレに
対して迅速容易に調整できガタ付きを防止し堅牢にして
構造簡単なドアのラッチ用ストライクを提供することを
目的としたものである。
ものは、回動軸を回動操作することによって、回動軸に
取付けたカムが回動し、これと当接する突起により、ス
ライドボックスを左右に移動調整した後、ビスのねじ込
み固定によりプレートでスライドボックスのフランジを
押え込んで調整位置を固定するようにしたものであるた
め、ドアの開閉操作による衝撃、振動等によって、プレ
ートのビスが緩み、スライドボックスのフランジ押え込
み力が弱くなり、スライドボックスが左右に移動してラ
ッチとの位置がズレ、ドアがガタ付き、或いはラッチが
納まらない等の虞れがある。そこで、この考案は、上記
の問題点に鑑み、これを解決したものであって、ドアの
開閉操作等による外力によって調整位置が妄りに移動す
ることなく、ドアの経年使用によるラッチの位置ズレに
対して迅速容易に調整できガタ付きを防止し堅牢にして
構造簡単なドアのラッチ用ストライクを提供することを
目的としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】これを達成する手段とし
て、この考案は、ラッチが挿入される開口部を有する表
面板の裏面に固定板を固定し、その間に形成される空間
部に、左右に移動可能なスライドボックスとカム部材を
介在し、該カム部材の中央部に設けた操作突起をスライ
ドボックスに設けた回動孔に嵌合すると共に、カム部材
の操作突起裏面と固定板との間にコイルスプリングを弾
設してカム部材を常時スライドボックスの裏面に当接状
態に付勢し、該カム部材の上端に設けた支点突出片を固
定板の上面部に穿設した支点孔に回動可能に嵌合すると
共に、下端に設けた選択突起を固定板の下面部に形成し
た調整孔に列設した複数の係止部に選択可能に係止し
て、スライドボックスの左右側壁を表面板の開口部に対
して移動調整可能としたものである。
て、この考案は、ラッチが挿入される開口部を有する表
面板の裏面に固定板を固定し、その間に形成される空間
部に、左右に移動可能なスライドボックスとカム部材を
介在し、該カム部材の中央部に設けた操作突起をスライ
ドボックスに設けた回動孔に嵌合すると共に、カム部材
の操作突起裏面と固定板との間にコイルスプリングを弾
設してカム部材を常時スライドボックスの裏面に当接状
態に付勢し、該カム部材の上端に設けた支点突出片を固
定板の上面部に穿設した支点孔に回動可能に嵌合すると
共に、下端に設けた選択突起を固定板の下面部に形成し
た調整孔に列設した複数の係止部に選択可能に係止し
て、スライドボックスの左右側壁を表面板の開口部に対
して移動調整可能としたものである。
【0005】
【実施例】この考案の構成を図面に示す実施例について
以下詳細に説明する。この考案のラッチ用ストライク1
は、表面板2、固定板6、スライドボックス17、カム
部材26、コイルスプリング32とより構成されてい
る。表面板2は、中央部にラッチBが挿入される開口部
3を有し、該開口部3の一側縁にガイド片4が突設さ
れ、上下両端部には裏面側にリング状のリブを膨出した
取付孔5、5が夫々穿設されている。固定板6は、上下
両端の取付部7、7間を後方に向かってコ字状に折曲げ
て溝形の空間部11を形成し、上記取付部7には台形状
の膨出面8を設けて、これに上記表面板2の取付孔5と
対応する位置に弾性切込片付きの取付孔9を穿設すると
共に、膨出面8と折曲端部との間にガイド面10を形成
する。一方折曲げられた上面部12には支点孔13を穿
設し、下面部14には長孔状の調整孔15を穿設して、
該調整孔15に左右方向に間隔をおいて複数個、例えば
5箇所に凹状の係止部16、16…を形成する。スライ
ドボックス17は、後方に向かって凹陥して左右側壁1
8、18と上下側壁19、19と内壁20によってボッ
クス状のラッチ嵌合部21を形成し、該内壁20面の中
央部分に円形の回動孔22を穿設する。又ラッチ嵌合部
21の外周フランジ部23には一側部に上記表面板2の
ガイド片4が係合するガイド溝24を凹設すると共に、
上下部に上記固定板6のカイド面10に当接してスライ
ドする係合片25を形成する。カム部材26は縦長の矩
形板で、上端に突設した支点突出片27を上記固定板6
の支点孔13に嵌合し、下端には上記固定板6の調整孔
15内の係止部16に選択的に係合する選択突起28を
突設する。又中央部分の表面側には上記スライドボック
ス17の回動孔22に嵌合しうる円筒状の操作突起29
を突設し、該操作突起29の表面にはドライバー等で操
作可能な十字状の操作孔30が凹設され、裏面には凹部
31が穿設されている。コイルスプリング32は、上記
カム部材26の操作突起29裏面の凹部31に嵌合し固
定板6との間に弾設する。
以下詳細に説明する。この考案のラッチ用ストライク1
は、表面板2、固定板6、スライドボックス17、カム
部材26、コイルスプリング32とより構成されてい
る。表面板2は、中央部にラッチBが挿入される開口部
3を有し、該開口部3の一側縁にガイド片4が突設さ
れ、上下両端部には裏面側にリング状のリブを膨出した
取付孔5、5が夫々穿設されている。固定板6は、上下
両端の取付部7、7間を後方に向かってコ字状に折曲げ
て溝形の空間部11を形成し、上記取付部7には台形状
の膨出面8を設けて、これに上記表面板2の取付孔5と
対応する位置に弾性切込片付きの取付孔9を穿設すると
共に、膨出面8と折曲端部との間にガイド面10を形成
する。一方折曲げられた上面部12には支点孔13を穿
設し、下面部14には長孔状の調整孔15を穿設して、
該調整孔15に左右方向に間隔をおいて複数個、例えば
5箇所に凹状の係止部16、16…を形成する。スライ
ドボックス17は、後方に向かって凹陥して左右側壁1
8、18と上下側壁19、19と内壁20によってボッ
クス状のラッチ嵌合部21を形成し、該内壁20面の中
央部分に円形の回動孔22を穿設する。又ラッチ嵌合部
21の外周フランジ部23には一側部に上記表面板2の
ガイド片4が係合するガイド溝24を凹設すると共に、
上下部に上記固定板6のカイド面10に当接してスライ
ドする係合片25を形成する。カム部材26は縦長の矩
形板で、上端に突設した支点突出片27を上記固定板6
の支点孔13に嵌合し、下端には上記固定板6の調整孔
15内の係止部16に選択的に係合する選択突起28を
突設する。又中央部分の表面側には上記スライドボック
ス17の回動孔22に嵌合しうる円筒状の操作突起29
を突設し、該操作突起29の表面にはドライバー等で操
作可能な十字状の操作孔30が凹設され、裏面には凹部
31が穿設されている。コイルスプリング32は、上記
カム部材26の操作突起29裏面の凹部31に嵌合し固
定板6との間に弾設する。
【0006】そして、これらの構成部材は、表面板2の
裏面側にスライドボックス17とカム部材26を挟み込
むように固定板6を組合せ、表面板2のガイド片4をス
ライドボックス17のガイド溝24に係合し、スライド
ボックス17の回動孔22にカム部材26の操作突起2
9を嵌合した状態で、支点突出片27を支点孔13に嵌
合し、選択突起28を調整孔15内に嵌合すると共に、
コイルスプリング32をカム部材26の操作突起29の
凹部31と固定板6との間に弾設して、カム部材26を
スライドボックス17の裏面側に常時当接状態に付勢す
ることによって、カム部材26の選択突起28を調整孔
15内の係止部16に選択的に係合させ、スライドボッ
クス17の上下係合片25、25を夫々固定板6のガイ
ド面10と表面板2に挟み込んだ状態で、表面板2の取
付孔5を固定板6の弾性切込片付き取付孔9に嵌合弾着
してストライク1を組立てる。しかる後、このストライ
ク1をドア枠体Aの取付部にネジ33によって固定す
る。
裏面側にスライドボックス17とカム部材26を挟み込
むように固定板6を組合せ、表面板2のガイド片4をス
ライドボックス17のガイド溝24に係合し、スライド
ボックス17の回動孔22にカム部材26の操作突起2
9を嵌合した状態で、支点突出片27を支点孔13に嵌
合し、選択突起28を調整孔15内に嵌合すると共に、
コイルスプリング32をカム部材26の操作突起29の
凹部31と固定板6との間に弾設して、カム部材26を
スライドボックス17の裏面側に常時当接状態に付勢す
ることによって、カム部材26の選択突起28を調整孔
15内の係止部16に選択的に係合させ、スライドボッ
クス17の上下係合片25、25を夫々固定板6のガイ
ド面10と表面板2に挟み込んだ状態で、表面板2の取
付孔5を固定板6の弾性切込片付き取付孔9に嵌合弾着
してストライク1を組立てる。しかる後、このストライ
ク1をドア枠体Aの取付部にネジ33によって固定す
る。
【0007】このように構成されているので、カム部材
26の選択突起28が固定板6の調整孔15に形成され
た中央の係止部16に係止され、これによって図5に示
すようにラッチBがスライドボックス17の左側壁18
に当接係合してラッチ嵌合部21に納まり状態にある
時、経年変化、外力等によってドアが変形してラッチB
の納まり位置が、例えば左方向にズレを生じた際には、
ドライバーをカム部材26の操作突起29の操作孔30
に挿込み押圧する。これによってカム部材26は裏面に
弾接されているコイルスプリング32の弾性に抗して後
方に移動し、カム部材26に突設された選択突起28は
固定板6の調整孔15の中央の係止部16より後方に離
脱する。そこで、操作突起29を図5矢印に示すように
時計方向に回動すると、カム部材26の上端の支点突出
片27は固定板6の支点孔13内で回動し、該支点孔1
3を支点としてカム部材26を左方向に旋回するため、
操作突起29は左方向に移動して、これと嵌合している
回動孔22を左方向に押して移動する。これによって固
定板6のガイド面10、10にガイドされているスライ
ドボックス17の係合片25、25および表面板2のガ
イド片4が係合しているフランジ部23のガイド溝24
によってガイドされ、スライドボックス17は左方向に
直線状に移動する。これと同時にカム部材26の左旋回
によって選択突起28も左方の係止部16方向に移動
し、例えば図6に示すように最左端の係止部16に達す
る。この時操作突起29の押圧を解除すると、カム部材
26はコイルスプリング32の弾性によって前方に押出
され、選択突起28は最左端の係止部16に嵌挿係止さ
れる。これによりスライドボックス17の左側壁18は
図6および図7に示すように表面板2の開口部3に対し
て左方向に移動した位置にセットされるため、ラッチB
はこの調整された左側壁18に当接係合する状態にラッ
チ嵌合部21に納まり、ドアはガタ付きなく閉鎖するこ
とができる。又ラッチBの納まり位置が右方向にズレを
生じた場合は上記の操作と逆方向に操作突起29を回動
して、選択突起28を右方向の係止部16に嵌挿係止刷
ることで、スライドボックス17の左測壁18を右に移
動した位置にセットするように操作すれば良い。なお、
上記実施例において固定板6の調整孔15の係止部16
を5箇所穿設したが、これに限定されるものでなく、複
数箇所穿設されていれば良い。
26の選択突起28が固定板6の調整孔15に形成され
た中央の係止部16に係止され、これによって図5に示
すようにラッチBがスライドボックス17の左側壁18
に当接係合してラッチ嵌合部21に納まり状態にある
時、経年変化、外力等によってドアが変形してラッチB
の納まり位置が、例えば左方向にズレを生じた際には、
ドライバーをカム部材26の操作突起29の操作孔30
に挿込み押圧する。これによってカム部材26は裏面に
弾接されているコイルスプリング32の弾性に抗して後
方に移動し、カム部材26に突設された選択突起28は
固定板6の調整孔15の中央の係止部16より後方に離
脱する。そこで、操作突起29を図5矢印に示すように
時計方向に回動すると、カム部材26の上端の支点突出
片27は固定板6の支点孔13内で回動し、該支点孔1
3を支点としてカム部材26を左方向に旋回するため、
操作突起29は左方向に移動して、これと嵌合している
回動孔22を左方向に押して移動する。これによって固
定板6のガイド面10、10にガイドされているスライ
ドボックス17の係合片25、25および表面板2のガ
イド片4が係合しているフランジ部23のガイド溝24
によってガイドされ、スライドボックス17は左方向に
直線状に移動する。これと同時にカム部材26の左旋回
によって選択突起28も左方の係止部16方向に移動
し、例えば図6に示すように最左端の係止部16に達す
る。この時操作突起29の押圧を解除すると、カム部材
26はコイルスプリング32の弾性によって前方に押出
され、選択突起28は最左端の係止部16に嵌挿係止さ
れる。これによりスライドボックス17の左側壁18は
図6および図7に示すように表面板2の開口部3に対し
て左方向に移動した位置にセットされるため、ラッチB
はこの調整された左側壁18に当接係合する状態にラッ
チ嵌合部21に納まり、ドアはガタ付きなく閉鎖するこ
とができる。又ラッチBの納まり位置が右方向にズレを
生じた場合は上記の操作と逆方向に操作突起29を回動
して、選択突起28を右方向の係止部16に嵌挿係止刷
ることで、スライドボックス17の左測壁18を右に移
動した位置にセットするように操作すれば良い。なお、
上記実施例において固定板6の調整孔15の係止部16
を5箇所穿設したが、これに限定されるものでなく、複
数箇所穿設されていれば良い。
【0008】
【考案の効果】以上、実施例について詳述したように、
この考案は、カム部材の突出片と選択突起を一枚板より
の打抜き加工で安価にして安定した品質の部品の得るこ
とができる。また支点突出片と選択突起は、共に固定板
の上面部の支点孔と下面部の係止部に夫々挿入されるか
ら、支点突出片と選択突起との距離を最大限に採ること
ができるので、扉を閉めた際、錠前のラッチがスライド
ボックスの側壁に加わる荷重は係止部への負担を少なく
するので、扉を強く閉めても係止位置かズレる恐れがな
く極めて安定性良く取付けることができる。さらにコイ
ルスプリングを固定板と別部材としたため、固定板の材
質を安価なものに設定できる上、コイルスプリングがス
ライドボックスおよびカム部材と共に移動するため、常
に安定した付勢力が得られ選択突起が係止部より外れる
恐れを確実に防止することができる。これによって、コ
イルスプリングはカム部材を常時スライドボックスの裏
面に当接状態に付勢し、カム部材の選択突起を固定板の
係止部に確実に嵌挿係止することができ、ドアの開閉操
作によりスライドボックスが振動、衝撃等の外力を受け
ても妄りに離脱することなく、スライドボックスを固定
することができる。又ドアの経年使用によってラッチ位
置がズレた際のスライドボックスの調整も、カム部材の
操作突起を押込み回動するのみの簡単な操作によって迅
速に所望位置に的確に移動調整でき、ラッチをガタ付き
なく納めることができる等、堅牢にして構造簡単なドア
のラッチ用ストライクを提供することができるものであ
る。
この考案は、カム部材の突出片と選択突起を一枚板より
の打抜き加工で安価にして安定した品質の部品の得るこ
とができる。また支点突出片と選択突起は、共に固定板
の上面部の支点孔と下面部の係止部に夫々挿入されるか
ら、支点突出片と選択突起との距離を最大限に採ること
ができるので、扉を閉めた際、錠前のラッチがスライド
ボックスの側壁に加わる荷重は係止部への負担を少なく
するので、扉を強く閉めても係止位置かズレる恐れがな
く極めて安定性良く取付けることができる。さらにコイ
ルスプリングを固定板と別部材としたため、固定板の材
質を安価なものに設定できる上、コイルスプリングがス
ライドボックスおよびカム部材と共に移動するため、常
に安定した付勢力が得られ選択突起が係止部より外れる
恐れを確実に防止することができる。これによって、コ
イルスプリングはカム部材を常時スライドボックスの裏
面に当接状態に付勢し、カム部材の選択突起を固定板の
係止部に確実に嵌挿係止することができ、ドアの開閉操
作によりスライドボックスが振動、衝撃等の外力を受け
ても妄りに離脱することなく、スライドボックスを固定
することができる。又ドアの経年使用によってラッチ位
置がズレた際のスライドボックスの調整も、カム部材の
操作突起を押込み回動するのみの簡単な操作によって迅
速に所望位置に的確に移動調整でき、ラッチをガタ付き
なく納めることができる等、堅牢にして構造簡単なドア
のラッチ用ストライクを提供することができるものであ
る。
【図1】この考案の一部切欠せる正面図
【図2】この考案の縦断側面図
【図3】この考案の分解斜視図
【図4】この考案のスライドボックス調整前の概略正面
図
図
【図5】同じく概略横断平面図
【図6】この考案のスライドボックス調整後の概略正面
図
図
【図7】同じく概略横断平面図
1 ラッチ用ストライク 2 表面板 6 固定板 13 支点孔 15 調整孔 16 係止部 17 スライドボックス 21 ラッチ嵌合部 22 回動孔 26 カム部材 27 支点突出片 28 選択突起 29 操作突起 32 コイルスプリング
Claims (1)
- 【請求項1】 ラッチが挿入される開口部を有する表面
板の裏面に固定板を固定し、その間に形成される空間部
に、左右に移動可能なスライドボックスとカム部材を介
在し、該カム部材の中央部に設けた操作突起をスライド
ボックスに設けた回動孔に嵌合すると共に、カム部材の
操作突起裏面と固定板との間にコイルスプリングを弾設
してカム部材を常時スライドボックスの裏面に当接状態
に付勢し、該カム部材の上端に設けた支点突出片を固定
板の上面部に穿設した支点孔に回動可能に嵌合すると共
に、下端に設けた選択突起を固定板の下面部に形成した
調整孔に列設した複数の係止部に選択可能に係止して、
スライドボックスの左右側壁を表面板の開口部に対して
移動調整可能としたことを特徴とするドアのラッチ用ス
トライク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993006951U JP2513819Y2 (ja) | 1993-01-13 | 1993-01-13 | ドアのラッチ用ストライク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993006951U JP2513819Y2 (ja) | 1993-01-13 | 1993-01-13 | ドアのラッチ用ストライク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0656408U JPH0656408U (ja) | 1994-08-05 |
JP2513819Y2 true JP2513819Y2 (ja) | 1996-10-09 |
Family
ID=11652542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993006951U Expired - Lifetime JP2513819Y2 (ja) | 1993-01-13 | 1993-01-13 | ドアのラッチ用ストライク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2513819Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6452093B2 (ja) * | 2015-06-12 | 2019-01-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ドア枠 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62151374U (ja) * | 1986-03-18 | 1987-09-25 | ||
JPH0633166Y2 (ja) * | 1986-05-13 | 1994-08-31 | 高橋金物株式会社 | ラツチ受け金具 |
JPH0610053Y2 (ja) * | 1986-09-24 | 1994-03-16 | 株式会社西製作所 | 受金具 |
JPH076401Y2 (ja) * | 1988-05-06 | 1995-02-15 | 高橋金物株式会社 | ラッチ受け金具 |
JPH0648064Y2 (ja) * | 1988-05-26 | 1994-12-07 | 高橋金物株式会社 | ラッチ受け金具 |
JPH0626698Y2 (ja) * | 1990-09-17 | 1994-07-20 | 有限会社ベスト青梅 | ドアのラッチ用ストライク |
-
1993
- 1993-01-13 JP JP1993006951U patent/JP2513819Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0656408U (ja) | 1994-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10304943A (ja) | 引出しの前板固定装置 | |
CN113574238B (zh) | 开闭体的锁定装置 | |
US5655799A (en) | Latch assembly | |
JP2513819Y2 (ja) | ドアのラッチ用ストライク | |
JP2616332B2 (ja) | 引出し施錠装置 | |
US5074688A (en) | Structure for mounting printing head | |
JPH0626698Y2 (ja) | ドアのラッチ用ストライク | |
JPH0743474U (ja) | ドアのラッチ用ストライク | |
JP2009521629A (ja) | ピンアセンブリ | |
JPH09265854A (ja) | スイッチのストッパー構造 | |
JP2003082890A (ja) | ラッチ受け | |
JP2556090Y2 (ja) | 錠片受け装置 | |
JP2001207695A (ja) | 自動車のインサイドハンドル装置 | |
JP3838588B2 (ja) | カム式調整ストライク | |
JPH0731960B2 (ja) | 押釦装置 | |
JP3920396B2 (ja) | 調整ストライク | |
JP2006265984A (ja) | 鎌錠の受座 | |
JPS5931922Y2 (ja) | モ−ルド部材における部品取付け装置 | |
KR200156891Y1 (ko) | 유리도어의 자물쇠 설치구조 | |
JP4521796B2 (ja) | 引戸錠用係止装置 | |
JPH0740044Y2 (ja) | ドア錠の施錠音防止構造 | |
JP4596923B2 (ja) | 錠前用サムターンの構造及びサムターンの組み合わせ方法 | |
JPH08189237A (ja) | 蓋のロック機構 | |
JPH063084Y2 (ja) | 平面ハンドル装置のハンドルロツク機構 | |
JP2583826B2 (ja) | 錠片受け装置 |