JPH0743474U - ドアのラッチ用ストライク - Google Patents

ドアのラッチ用ストライク

Info

Publication number
JPH0743474U
JPH0743474U JP7663893U JP7663893U JPH0743474U JP H0743474 U JPH0743474 U JP H0743474U JP 7663893 U JP7663893 U JP 7663893U JP 7663893 U JP7663893 U JP 7663893U JP H0743474 U JPH0743474 U JP H0743474U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide box
case body
latch
locking teeth
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7663893U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2598850Y2 (ja
Inventor
基次 佐々木
Original Assignee
有限会社ベスト青梅
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ベスト青梅 filed Critical 有限会社ベスト青梅
Priority to JP1993076638U priority Critical patent/JP2598850Y2/ja
Publication of JPH0743474U publication Critical patent/JPH0743474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598850Y2 publication Critical patent/JP2598850Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この考案は、ドアのラッチを受ける嵌合位置を
簡単な操作で確実に設定することができ、ドアの開閉操
作等による外力によって調整位置が妄りに移動すること
なく、経年使用によるラッチの位置ズレに対して迅速容
易に調整できガタ付きを防止し堅牢にして構造簡単なド
アのラッチ用ストライクを安価に提供することを目的と
するものである。 【構成】ラッチが挿入される開口部を有する表面板の裏
面にケース体を固定し、その間に形成される空間部に、
左右に移動可能なスライドボックスを介在し、該スライ
ドボックスとケース体との間に弾性部材を弾設してスラ
イドボックスを常時表面板の裏面に当接状態に付勢し、
スライドボックスの上下方向の外表面とこれに対応する
とケース体の内表面に互いに噛合する係止歯を左右方向
に配設し、スライドボックスを前後に移動すると共に、
左右方向に移動して両係止歯を選択可能に係止して、ス
ライドボックスの左右側壁を表面板の開口部に対して移
動調整可能としたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、開き扉のラッチを受ける嵌合位置を調節可能としたドアのラッチ 用ストライクに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種、調整可能なラッチ用ストライクに関するものとして実開昭63−53 475号公報には、表面のプレートと取付けボックスとの間にスライドボックス を左右にスライド可能に嵌合し、取付けボックスの底板内面に突設した突起と、 スライドボックスの底板に貫通した回動軸に取付けたカムとを調整可能に当接す ると共に、ドア枠にプレートをビスでねじ込み固定することにより、スライドボ ックスのフランジをプレートで押え込み、上記カムと突起との調整位置を固定す るようにした受金具が開示されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記公報の先行技術のものは、回動軸を回動操作することによって、回動軸に 取付けたカムが回動し、これと当接する突起により、スライドボックスを左右に 移動調整した後、ビスのねじ込み固定によりプレートでスライドボックスのフラ ンジを押え込んで調整位置を固定するようにしたものであるため、ドアの開閉操 作による衝撃、振動等によって、プレートのビスが緩み、スライドボックスのフ ランジ押え込み力が弱くなり、スライドボックスが左右に移動してラッチとの位 置がズレ、ドアがガタ付き、或いはラッチが納まらない等の虞れがある。 そこで、この考案は、上記の問題点に鑑み、これを解決したものであって、ド アの開閉操作等による外力によって調整位置が妄りに移動することなく、ドアの 経年使用によるラッチの位置ズレに対して迅速容易に調整できガタ付きを防止し 堅牢にして構造簡単なドアのラッチ用ストライクを安価に提供することを目的と したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
これを達成する手段として、この考案は、ラッチが挿入される開口部を有する 表面板の裏面にケース体を固定し、その間に形成される空間部に、左右に移動可 能なスライドボックスを介在し、該スライドボックスとケース体との間に弾性部 材を弾設してスライドボックスを常時表面板の裏面に当接状態に付勢し、スライ ドボックスの上下方向の外表面とこれに対応するとケース体の内表面に互いに噛 合する係止歯を左右方向に配設し、スライドボックスを前後に移動すると共に、 左右方向に移動して両係止歯を選択可能に係止して、スライドボックスの左右側 壁を表面板の開口部に対して移動調整可能としたものである。
【0005】
【実施例】
この考案の構成を図面に示す実施例について以下詳細に説明する。 この考案のラッチ用ストライク1は、表面板2、ケース体6、スライドボック ス13、コイルスプリング23とより構成されている。 表面板2は、中央部にラッチBが挿入される開口部3を有し、該開口部3の一 側縁にガイド切欠部4が切欠され、上下両端部には裏面側にリング状のリブを膨 出した取付孔5、5が夫々穿設されている。 ケース体6は、上下両端の取付部7、7間に後方に向かってボックス状の空間 部9を形成し、上記取付部7には取付孔8が穿設され、上記表面板2の取付孔5 のリブが嵌合されてネジ24によって両者は一体となってストライク1をドア枠 体Aの取付部に固定する。一方ボックス状の空間部9には一側壁面を切込面10 とし、上下内壁面11、11の前端および中間部分に夫々左右方向に向かって延 びる複数の歯形状をした係止歯12、12を平行に列設する。 スライドボックス13は、後方に向かって凹陥して左右側壁14、14と上下 側壁15、15と内壁16によってボックス状のラッチ嵌合部17を形成し、該 内壁16面の中央部分に操作凹部18が形成され、該操作凹部18は例えばプラ スドライバーを嵌入して操作し得るように十字状に穿設されている。またラッチ 嵌合部17の外周フランジ部19には一側部に上記表面板2のガイド切欠部4に 係合するガイド突起20を凸設すると共に、上下フランジ部21、21および上 下側壁15の中間部分に夫々左右方向に向かって延びる複数の歯形状をした係止 歯22、22を平行に列設する。 コイルスプリング23は、上記スライドボックス13の裏面とケース体6の内 端面との間に弾設する。
【0006】 そして、これらの構成部材は、表面板2の裏面側にスライドボックス13を挟 み込むようにケース体6を組合せるが、まず表面板2のガイド切欠部4にスライ ドボックス13のガイド突起20を係合し、スライドボックス13の裏面とケー ス体6の内端面との間にコイルスプリング23を弾設してスライドボックス17 の裏面側に常時当接状態に付勢することで、スライドボックス13の係止歯22 をケース体6の係止歯12に噛合させる。この表面板2とケース体6との間にス ライドボックス13を挟み込んだ状態で、ケース体6の取付孔8に表面板2の取 付孔5のリブを嵌合させて、これにネジ24を挿入して両者を一体としラッチ用 ストライク1をドア枠体Aの取付部に固定する。
【0007】 このように構成されているので、スライドボックス13がケース体6の中央に 位置するように係止歯22と係止歯12を噛合して、図4および図5に示すよう にラッチBをスライドボックス13の左側壁14に当接係合させてラッチ嵌合部 17に納まり状態とする。この状態から経年変化、外力等によってドアが変形し てラッチBの納まり位置が、例えば左方向にズレを生じた際には、ドライバーを スライドボックス13の操作凹部18に挿込み図6に示すように押圧する。これ によってスライドボックス13は裏面のコイルスプリング23の弾性に抗して後 方に移動するので、スライドボックス13に突設されている係止歯22はケース 体6の係止歯12より後方に離脱する。そこで、ドライバーを操作凹部18に挿 込んだ状態で図6の矢印に示すように左方向に移動し、例えば図8に示すように スライドボックス13の左側壁14をケース体6の最左端に達するまで移動した 後、操作凹部18の押圧を解除すると、スライドボックス13はコイルスプリン グ23の弾性によって前方に押出されて表面板2の裏面に当接すると共に、スラ イドボックス13の係止歯22はケース体6の係止歯12の左寄りの歯に噛合す る。これによりスライドボックス13の左側壁14は図7および図8に示すよう に表面板2の開口部3に対して左方向に移動した位置にセットされるため、ラッ チBはこの調整された左側壁14に当接係合する状態にラッチ嵌合部17に納ま り、ドアはガタ付きなく閉鎖することができる。 又ラッチBの納まり位置が右方向にズレを生じた場合は上記の操作と逆方向に スライドボックス13を移動して、スライドボックス13の係止歯22はケース 体6の係止歯12の右寄りの歯に噛合することで、スライドボックス13の左側 壁14を右に移動した位置にセットするように操作すれば良い。
【0008】 なお、上記実施例においては弾性部材にコイルスプリング23を使用したが、 これに限定されるものでなく、ボックス13の裏面に弾性板を後方に向けて突出 させても良い。 また、ケース体6の係止歯12およびスライドボックス13の係止歯22は、 前端および中間部分の2列設けるものに限らず、いずれか1列に設ける場合、上 部或いは下部のみの場合、ケース体6の係止歯12およびスライドボックス13 の係止歯22は、両係止歯はいずれか一方のみを複数歯とし、これに噛合する係 止歯を単数歯とする場合であっても良い。
【0009】
【考案の効果】
以上、実施例について詳述したように、この考案は、スライドボックスとケー ス体との間に弾性部材を弾設してスライドボックスを常時表面板の裏面に当接状 態に付勢しているので、スライドボックスとケース体の両係止歯は確実に選択噛 合し、ドアの開閉操作によりスライドボックスが振動、衝撃等の外力を受けても 妄りに離脱することなくスライドボックスを固定することができる。又ドアの経 年使用によってラッチ位置がズレた際のスライドボックスの調整は、スライドボ ックスを押込み移動させるのみの簡単な操作によって迅速に所望位置に的確に移 動調整でき、ラッチをガタ付きなく納めることができる。その上表面板、スライ ドボックス、ケース体、弾性部材と部品点数を極力抑えたので、組立て作業等の 製造の能率は向上しコストダウンすることができ、堅牢にして構造簡単なドアの ラッチ用ストライクを安価に提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一部切欠せる正面図
【図2】この考案の縦断側面図
【図3】この考案の分解斜視図
【図4】この考案のスライドボックス調整前の概略正面
【図5】同じく概略横断平面図
【図6】この考案のスライドボックス調整中の概略正面
【図7】この考案のスライドボックス調整後の概略正面
【図8】同じく概略横断平面図
【符号の説明】
1 ラッチ用ストライク 2 表面板 6 ケース体 12 係止歯 13 スライドボックス 17 ラッチ嵌合部 22 係止歯 23 コイルスプリング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラッチが挿入される開口部を有する表面
    板の裏面にケース体を固定し、その間に形成される空間
    部に、左右に移動可能なスライドボックスを介在し、該
    スライドボックスとケース体との間に弾性部材を弾設し
    てスライドボックスを常時表面板の裏面に当接状態に付
    勢し、スライドボックスの上下方向の外表面とこれに対
    応するとケース体の内表面に互いに噛合する係止歯を左
    右方向に配設し、スライドボックスを前後に移動すると
    共に、左右方向に移動して両係止歯を選択可能に係止し
    て、スライドボックスの左右側壁を表面板の開口部に対
    して移動調整可能としたことを特徴とするドアのラッチ
    用ストライク。
JP1993076638U 1993-12-31 1993-12-31 ドアのラッチ用ストライク Expired - Lifetime JP2598850Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993076638U JP2598850Y2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 ドアのラッチ用ストライク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993076638U JP2598850Y2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 ドアのラッチ用ストライク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0743474U true JPH0743474U (ja) 1995-08-22
JP2598850Y2 JP2598850Y2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=13610926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993076638U Expired - Lifetime JP2598850Y2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 ドアのラッチ用ストライク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598850Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010106509A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Hoshizaki Electric Co Ltd 受金ユニット
CN107217918A (zh) * 2017-05-28 2017-09-29 徐志克 门窗锁扣板
WO2019199066A1 (ko) * 2018-04-12 2019-10-17 (주)동광알파 록킹홈 크기 조절이 가능한 래치볼트유도편 무돌출 매립형 스트라이크
CN113431434A (zh) * 2021-07-30 2021-09-24 四川兴事发门窗有限责任公司 可调式锁护扣

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010106509A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Hoshizaki Electric Co Ltd 受金ユニット
CN107217918A (zh) * 2017-05-28 2017-09-29 徐志克 门窗锁扣板
WO2019199066A1 (ko) * 2018-04-12 2019-10-17 (주)동광알파 록킹홈 크기 조절이 가능한 래치볼트유도편 무돌출 매립형 스트라이크
CN113431434A (zh) * 2021-07-30 2021-09-24 四川兴事发门窗有限责任公司 可调式锁护扣

Also Published As

Publication number Publication date
JP2598850Y2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5263346A (en) Locking device for lid
US20120112477A1 (en) Movable wedge device for vehicle door fixing apparatus and vehicle door fixing apparatus
JPH0534279U (ja) スライドヒンジ
US9090179B2 (en) Vehicle seat reclining device
JPH0743474U (ja) ドアのラッチ用ストライク
CN113574238B (zh) 开闭体的锁定装置
KR20110122845A (ko) 회동체의 어시스트기구
CN113840969A (zh) 配件装置
JP2616332B2 (ja) 引出し施錠装置
JPH0626698Y2 (ja) ドアのラッチ用ストライク
JP2018202994A (ja) スタビライザー
JPH0656408U (ja) ドアのラッチ用ストライク
US20210324665A1 (en) Hood lock device attachment structure
JP3893011B2 (ja) ラッチ受具
JP4689465B2 (ja) ロック装置
JP6937277B2 (ja) フードロック装置の組み付け構造
JPH1037573A (ja) スライドヒンジ
JP4043182B2 (ja) 鎌錠用受金具のガタツキ防止機構
JP4596923B2 (ja) 錠前用サムターンの構造及びサムターンの組み合わせ方法
JP2583826B2 (ja) 錠片受け装置
CN107487275B (zh) 车辆装饰部件的安装部结构
JPH10121796A (ja) 調整ストライク
JP4521796B2 (ja) 引戸錠用係止装置
JP4117698B2 (ja) 背板の取付構造
JP2021160620A (ja) ロック部材、及びシートスライド装置