JP2512286B2 - 整列苗の分離装置 - Google Patents

整列苗の分離装置

Info

Publication number
JP2512286B2
JP2512286B2 JP50678693A JP50678693A JP2512286B2 JP 2512286 B2 JP2512286 B2 JP 2512286B2 JP 50678693 A JP50678693 A JP 50678693A JP 50678693 A JP50678693 A JP 50678693A JP 2512286 B2 JP2512286 B2 JP 2512286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedlings
moving
separating
aligned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50678693A
Other languages
English (en)
Inventor
孝 佐々木
晶一 北口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuei Co Ltd
Original Assignee
Hokuei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuei Co Ltd filed Critical Hokuei Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP2512286B2 publication Critical patent/JP2512286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C11/00Transplanting machines
    • A01C11/02Transplanting machines for seedlings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、農作物の移植栽培で、個々の苗に分離可能
に整然と連結した紙筒育苗容器による紙筒苗のような整
列苗を使用する移植機などにおいて、整列苗から個々の
苗に分離する分離装置に関する。
[従来の技術] 紙筒苗のような整列苗から個々の苗に自動的に分離す
る分離装置は、針体を紙筒育苗容器中に刺し込んで引き
離すものが試みられているが、いまだ完成していない。
又、特公昭63−50962号公報には整列苗の分離される
苗の移動前面に押し当てる回転する複数のロールによる
分離装置が提案されている。
前記従来の技術の針体を紙筒育苗容器中に刺し込んで
引き離すものでは、育苗期間中に紙筒育苗容器を形成す
る紙が腐敗して強度が低下することにより、分離作業中
に育苗容器の紙が破れて分離ミスを起こし、その取り残
された苗が次の分離の障害となって次々と分離ミスを発
生させることがあった。
又、分離される苗の移動前面に回転ロールを押し当て
て分離する方式によるものでは、分離される苗1本に1
本の分離ロールが対応し、育苗後の紙筒育苗容器は腐敗
の進行度合いや水分の多少によりその連結強度が一定で
ないことと、分離される苗は後続する苗列との連結部か
ら剥されるため、分離される苗が確実に個々の苗に分離
されずに2〜3本の塊ごとに分離され、分離が不確実に
なることがあった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、以上のような問題点を解決し、確実に個々
の苗に分離する分離装置により、連続的かつ確実に個々
の苗に分離することができる高性能・高能率な整列苗の
分離装置を提供し、併せて移植栽培を飛躍的に広げるこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の整列苗の分離装置は、苗相互が個々に分離可
能に連結され、かつ縦列,横列両方向に配置された整列
苗を載置し、上記一方の苗列方向に往復移動可能な第1
苗移動機構と、上記第1苗移動機構上に設けられ、該機
構の移動端において,その移動方向と直交する方向に間
欠的に移動し、上記整列苗を上記他方の苗列方向に1列
分だけ繰出す第2苗移動機構と、上記第2苗移動機構の
苗列移動方向前面に対向して配置され、繰出される整列
苗の最前列に夫々当接する一対の分離回転体とからな
り、一方の分離回転体は、上記第1苗移動機構による苗
移動方向と同方向、かつその移動速度よりも速い周速で
回転し、他方の分離回転体は、上記一方の分離回転体と
は逆方向、かつ略同速で回転し、上記最前列苗は上記一
方の分離回転体及び他方の分離回転体に順次当接して個
々の苗に分離されるようにした整列苗の分離装置であ
る。
即ち本発明では、整列苗Pの分離される苗Paの移動側
面に接する一対の分離回転体31,32を設け、一方の分離
回転体31の整列苗Pに接する面は分離される苗Paの移動
方向Mcに正転し、上記分離回転体31の整列苗Pに接する
面の速度を整列苗Pの移植速度より速くしたから、分離
される苗Paは分離回転体31により回転させられ整列苗P
の移動速度より速く、動かされることにより分離され
る。
又、整列苗Pの分離される苗Paの移動方向Mc前方に設
けられた他方の分離回転体32は上記一方の回転体31とは
反対方向に回転するようにし、一方の分離回転体31で分
離されなかった分離される苗Paはその移動前面が上記他
方の分離回転体32に接して分離されるようにしたから、
万一一方の分離回転体31により分離されなかった分離さ
れる苗Paは、他方の分離回転体32により一方の分離回転
体31とは反対方向に回転させられて分離される。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
個々の苗Paに分離可能に連結され、かつ縦列,横列方
向に整然と配置された整列苗Pとして、紙筒育苗容器に
よる紙筒苗を示している。この紙筒育苗容器は、展開す
ると六角柱状の上下が開口した紙筒を、整然と水溶性糊
で貼り合わせたものである。この紙筒中に培土を詰めて
播種して育苗すると苗が成長して紙筒苗の整列苗とな
り、移植時には適度の連結強度を保つようになってい
る。
次にこの整列苗Pを個々の苗Pbに分離する分離装置に
ついて説明する。
第1図において、1は機枠であり、機枠1は略長方形
の枠体からなり、機枠1上には第1苗移動機構、即ち横
移動機構10さらに該機構上に第2移動機構、即ち縦移動
機構20が設けられている。
横移動機構10は、機枠1に沿って設けた一対のレール
11と、該レールに沿って往復移動可能な一対の横移動機
構枠12と、横移動機構枠12の下方に位置する機枠1に設
けられた上記レール間にレールと平行をなす軸16とから
なる。
横移動機構枠12の隅部には下方に突出する脚部が設け
られ、その下端にガイドローラ14が回転自在に設けられ
ており、横移動機構枠12をレール11上に移動可能に支持
している。又、軸16には往溝と復溝とが無端の交叉状に
形成された円筒カムが刻まれており、横移動機構枠12の
下方に設けられた突起(図示せず)と噛合し、軸16の回
転によって横移動機構枠12はレール11上を連続的に往復
移動するようになっている。
横移動機構10の横移動機構枠12には、横移動機構10の
移動方向Mcと直交する方向に移動する縦移動機構20が設
けられており、縦移動機構20のベルト25上には整列苗P
を載置し、横移動機構10の移動端で該機構10の移動方向
Mcと直交する方向(第1図の下方向)に間欠的に移動す
るようになっている。
第3図に示すように、縦移動機構20には、横移動機構
枠12内に設けられ、その移動方向Mcと平行に延出する一
対のプーリ22,24が設けられており、これらプーリ間に
ベルト25が掛け渡されている。そして上記プーリ22に
は、横移動機構枠12が横方向に移動し、その移動端での
み軸16の回転が伝導されるように構成され、横移動機構
10の移動端で整列苗Pの苗列の一列分より若干多くベル
ト25を移動させるようになっている。
2は苗規制体枠で、縦移動機構20の移動方向に当る機
枠1の外方に、レール11と平行に設けられており、該枠
2上には左右に離間して対向する一対の苗規制ベルト5
が配設されている。即ち、上記各苗規制ベルト5は、苗
規制体枠2に立設する軸3,3間に夫々回動自在に張架さ
れており、該ベルト5の整列苗P側の側面は、前記ベル
ト25の搬送終端面と対向して位置するように構成されて
いる。なお、これら対向する苗規制ベルト5,5間に形成
される前記離間部には、後述する一対の分離回転体31,3
2が配設されている。
又、上記苗規制ベルト5側に面する横移動機構枠12の
側面には、ベルト5方向に突出する上下2本のベルト駆
動ピンが設けられており、これらピンの先端は苗規制ベ
ルト5に設けた孔に夫々、挿通支持され、横移動機構10
の往復移動に伴い苗規制ベルト5を同方向に回動させる
ようになっている。
横移動機構枠12上の苗規制ベルト5側には、縦移動機
構20のベルト25上に載って移動する整列苗Pの側面を夫
々規制する一対の苗側方規制ベルト28が設けられてい
る。これら規制ベルト28は、自由に回転するプーリに掛
け渡され、ベルト25による整列苗Pの移動を妨げないよ
うに回動する。
さらに上記横移動機構枠12上には、上記苗側方規制ベ
ルト28に隣設し、該ベルト28に連なる一対の苗案内体29
が設けられており、同じく、ベルト25上を移動する整列
苗Pの側面に接し、その移動を案内する役目を果たす。
30はベルト25による苗移動方向の前方に当る、機枠1
の外側上方に配設された分離部枠である。
上記分離部枠30内には回転軸36が装着支持されてお
り、該軸36に分離回転体枠35が水平方向に回転自在に嵌
合支持されている。さらにこの分離回転体枠35には整列
苗P側に突出する係合片37が取付けられており、この係
合片は後述するように、横移動機構12上に設けられた係
合体枠41の係合ボルト40に当接して分離回転体31,32を
進退させる役目を果たす。又、上記回転軸36は分離回転
体31,32を作動させるための動力伝達軸として機能す
る。
上記分離回転体31,32は、分離回転体枠35から下方に
突出する一対の軸33,34に、夫々上下2段に分かれて取
付けられており、ベルト25上に載置された整列苗Pの側
面の上部及び下部に当接する。又、分離回転体31,32相
互の離間間隔は、苗Pの直径より若干狭くなるように設
定されている。
さらに上記分離回転体31,32は、外周部がスポンジ等
の弾性体で構成される円筒状のローラであり、互いに反
対方向に同一速度で回転すると共に、その周速は横移動
機構10の移動速度より速く、例えばその3倍程度の速度
で回転する。又、上記回転方向については、一方の分離
回転体31が時計方向に、他方の分離回転体32が反時計方
向に回転するようになっており、苗の分離に際し、整列
苗Pの横移動方向に対し正転する側の分離回転体31は、
苗分離位置、即ち整列苗Pの第1列苗Paの側面に当接す
る位置をとり、整列苗Pの横移動方向に対し逆転(反対
方向に回転)する側の分離回転体32は、上記第1列苗Pa
の横移動方向、前方にあり、かつ上記正転側の分離回転
体よりも内側、即ち後続する第2列目の苗側に近接する
位置をとる。そして上記正転側分離回転体と逆転側分離
回転体とが夫々とる両位置間の距離は、整列苗の一列分
の厚みに応じて適宜設定し、例えばその1/2程度とする
のが好ましい。
苗分離に際し、分離回転体を夫々上記位置に進退移動
させる機構は、第1図乃至第3図に示されている。即
ち、横移動機構枠12の分離部枠30側に当る左右両端部に
夫々係合体枠41が立設され、該枠41の上端部には、前記
分離回転体枠35の係合片37と対向する位置に、夫々ボル
ト40が係合可能に突設されている。
従って苗分離工程において、横方向に往復移動する横
移動機構枠12がその移動端に到達した時点で、上記ボル
ト40の先端が係合片37に当接係合し、該片37を押しやっ
て分離回転体枠35を所定角度回動させる。それによって
該枠35に設けられた軸33,34も同じく回動し、該軸と一
体の分離回転体31,32は、所定の距離だけ進退移動する
ようになっている。
又、38は回転する一対の平ベルトからなる搬送ベルト
であり、分離回転体31,32に隣設位置し、該回転体によ
って分離され繰出される苗Pbを受取ってその中間部を挾
持しつつ後続の搬送ベルト39へ移送する。上記搬送ベル
ト39は一対の平ベルトからなり、搬送ベルト38の終端か
ら繰り出される苗を受取り、その上部を挾持して、さら
に後続の苗移植装置等に搬送するようになっている。
以上のように構成された苗分離装置は、横移動機構10
の横移動機構枠12が、機枠11に設けられたレール11に乗
って図示のMc方向に往復移動すると共に、上記横移動機
構10上に設けられた縦移動機構20のベルト25を移動させ
て該ベルト上に載置される整列苗Pを縦方向に搬送し、
その前端の第1列苗Paが苗規制ベルト5に及び分離回転
体31に当接する位置まで前進させる。
上記位置に前進した第1列苗Paの分離される苗は、第
4図に示すごとく上記回転体31と後続する第2列苗との
間に押圧挾持されると共に、移動する苗の速度よりも速
く、かつそれと同方向に正転する分離回転体31の回転力
により隣設する苗及び後続する第2列苗から引き離され
る。
引き離された苗Pbは、引き続き移動方向に転動すると
共に、その前方に位置し、かつ苗移動方向とは逆方向に
回転する分離回転体32当たって反転し、分離回転体31,3
2間に入り、両回転体に挾持されつつ後続の搬送ベルト3
8に受け渡される。
又、上記回転体31による第1列苗Paからの苗分離に際
し、仮にその引き渡しが不十分な場合があっても、分離
される苗はその移動方向前方に位置し、かつ整列苗P寄
りに偏倚する上記分離回転体32に当接することにより、
分離回転体31とは反対方向に回転させられて引き離され
る。従って分離ミスを生じることもなく、確実に個々の
苗に分離される。
整列苗Pにおける上記第1列苗Paの分離が終り、横移
動機構枠12がその移動端に達すると、該枠12の係合体枠
41に突設された前記ボルト40が、分離回転体枠35の前記
係合片37に当接して上記回転体枠35を回動させることに
より、分離回転体31,32の位置交代が行われる。同時に
縦移動機構20のベルト25が作動して、整列苗Pの苗一列
分だけ縦方向に移動させる。このようにして横移動機構
枠12が、前記第1列苗Paの場合とは反対の横方向に移動
することにより、引き続き次列の苗分離が行われる。
又、以上のごとく分離回転体によって個々に分離され
た苗Pbは、回転体31,32を介して搬送ベルト38に繰り出
され、さらに該ベルト38から後続の搬送ベルト39へと搬
送され、最終的には移植装置等に送られ本圃への移植が
行われる。
以上の実施例においては、整列苗として紙筒育苗容器
による紙筒苗について示したが、土壌そのものを所定形
状に固めたものや、育苗培地そのものが整然と連結して
いる無機物繊維、或いは高分子化合物により形成されて
いる筒状苗でもよく、いずれにしても個々の苗に分離可
能に連結され、かつ縦列,横列両方向に整然と配置され
たものであれば本発明の整列苗Pとして使用可能であ
る。
又、一対の分離回転体としては、外周部がスポンジ等
の弾性体で構成される円筒状のローラによるものを示し
たが、これら回転体のいずれか一方又は双方をベルト状
に構成しても良い。さらに上記分離回転体に関し、互い
に反対方向かつ同一速度で回転するものについて説明し
たが、特にその回転速度については両者間に速度差があ
っても良い。
図面の簡単な説明 第1図は整列苗の分離装置の一実施例を示す平面図、
第2図はその正面図、第3図は同じくその側面図、第4
図は第1図の一部を切り欠いた作動状態を示す部分拡大
図で、第5図は同じく第1図の一部を切り欠いた作動状
態を示す部分拡大図、第6図は第3図の一部を切り欠い
た部分拡大図である。
10…第1苗移動機構、20…第2苗移動機構、31…苗分
離回転体(一方)、32…苗分離回転体(他方)、P…整
列苗、Pa…分離される第1列苗、Pb…分離された苗。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】苗相互が個々に分離可能に連結され、かつ
    縦列,横列両方向に配置された整列苗を載置し、上記一
    方の苗列方向に往復移動可能な第1苗移動機構と、上記
    第1苗移動機構上に設けられ、該機構の移動端におい
    て,その移動方向と直交する方向に間欠的に移動し、上
    記整列苗を上記他方の苗列方向に1列分だけ繰出す第2
    苗移動機構と、上記第2苗移動機構の苗列移動方向前面
    に対向して配置され、繰出される整列苗の最前列に夫々
    当接する一対の分離回転体とからなり、一方の分離回転
    体は、上記第1苗移動機構による苗移動方向と同方向、
    かつその移動速度よりも速い周速で回転し、他方の分離
    回転体は、上記一方の分離回転体とは逆方向、かつ略同
    速で回転し、上記最前列苗は上記一方の分離回転体及び
    他方の分離回転体に順次当接して個々の苗に分離される
    ようにしたことを特徴とする整列苗の分離装置。
JP50678693A 1991-10-04 1992-10-02 整列苗の分離装置 Expired - Fee Related JP2512286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-285632 1991-10-04
JP28563291 1991-10-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2512286B2 true JP2512286B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=17694050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50678693A Expired - Fee Related JP2512286B2 (ja) 1991-10-04 1992-10-02 整列苗の分離装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0611518A4 (ja)
JP (1) JP2512286B2 (ja)
WO (1) WO1993006707A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103688632B (zh) * 2013-12-18 2015-06-24 中国农业大学 一种穴盘种苗顶升旋转装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4167911A (en) * 1976-03-02 1979-09-18 Nippon Tensai Seito Kabushiki Kaisha Apparatus for separation and transplanting paper tube seedlings from a continuous paper tube seedling assembly
JPH0410724Y2 (ja) * 1985-01-25 1992-03-17
WO1992011746A1 (en) * 1990-12-26 1992-07-23 Hokuei Co., Ltd. Device for separating seedlings

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993006707A1 (en) 1993-04-15
EP0611518A1 (en) 1994-08-24
EP0611518A4 (en) 1994-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2512286B2 (ja) 整列苗の分離装置
CN108029301A (zh) 竖向插植器以及植物移栽机
JP2512744Y2 (ja) 整列苗の分離装置
JP2815710B2 (ja) 整列苗の分離装置
JP2860189B2 (ja) 整列苗の分離装置における分離回転体の進退装置
JP2880804B2 (ja) 整列苗の分離装置
JP2892480B2 (ja) 整列苗群の分離装置
JPH0551241B2 (ja)
JP2598727B2 (ja) 整列苗の分離装置における苗規制体
JP2652476B2 (ja) 整列苗の分離装置における苗案内体
JP2899153B2 (ja) 整列苗の分離選別装置
JP2952619B2 (ja) 育苗マット充填装置
JPH0475514A (ja) 整列苗の分離装置
JPH04141011A (ja) 整列苗群の分離装置
JP3945934B2 (ja) 苗移植機
JP2537452B2 (ja) 移植機における整列苗の移載装置
JP4047828B2 (ja) 移植機
JP4047829B2 (ja) 移植機
JPH0530573Y2 (ja)
JP2823521B2 (ja) 移植機の苗供給装置
JPH07163210A (ja) 整列苗の分離装置
JP2002335711A (ja) 整列苗の分離装置における苗案内体
JP3004987U (ja) 移植機の苗分離ローラ
JPH01168203A (ja) 移植機の苗供給装置
JPH05103513A (ja) 移植機における整列苗の移載方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees