JP2511661B2 - 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents
新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料Info
- Publication number
- JP2511661B2 JP2511661B2 JP61274889A JP27488986A JP2511661B2 JP 2511661 B2 JP2511661 B2 JP 2511661B2 JP 61274889 A JP61274889 A JP 61274889A JP 27488986 A JP27488986 A JP 27488986A JP 2511661 B2 JP2511661 B2 JP 2511661B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coupler
- silver
- layer
- silver halide
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/305—Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
- G03C7/30541—Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the released group
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は発色現像主薬酸化体をカスベンジしうる還元
剤をカップリング反応により放出する新規なカプラーを
含有するハロゲン化銀写真感光材料に関する。
剤をカップリング反応により放出する新規なカプラーを
含有するハロゲン化銀写真感光材料に関する。
[発明の背景] 近年ハロゲン化銀カラー写真感光材料の高感度勝と高
画質化の研究はISO1600のカラーフィルムに見られるよ
うにして高感度と高画質という相反する問題を克服し、
大きな成果をあげてきたが、これには、ハロゲン化銀粒
子成長の高度な制御および増感技術の進歩の他、高い反
応性を有する2当量カプラーや現像抑制剤放出カプラー
(DIRカプラー)等の機能性素材が重要な役割を果して
きた。
画質化の研究はISO1600のカラーフィルムに見られるよ
うにして高感度と高画質という相反する問題を克服し、
大きな成果をあげてきたが、これには、ハロゲン化銀粒
子成長の高度な制御および増感技術の進歩の他、高い反
応性を有する2当量カプラーや現像抑制剤放出カプラー
(DIRカプラー)等の機能性素材が重要な役割を果して
きた。
しかしながら高感度化には必須の高反応性2当量カプ
ラーも画質、特に粒状性を悪化させることが知られてい
る。
ラーも画質、特に粒状性を悪化させることが知られてい
る。
また、ハロゲン化銀粒子の現像抑制により画質改良を
行なうDIRカプラーは添加量を多くすると感度の低下を
引き起こすため、使用量が限定されている。従って高感
度と高画質とを同時に改善するという目標をさらに進展
させることは従来技術の改良ばかりでは困難となってき
ているのが現状である。そこでカップリング反応した
後、移動性の色素を生じ、見かけ上粒状性を改良するカ
プラーが特開昭57−82837号、同57−17950号等に提案さ
れているが、色素が移動することによる鮮鋭性の劣化と
性状性の改良の同レベルであり画質の本質的な改良とは
なり得ない。
行なうDIRカプラーは添加量を多くすると感度の低下を
引き起こすため、使用量が限定されている。従って高感
度と高画質とを同時に改善するという目標をさらに進展
させることは従来技術の改良ばかりでは困難となってき
ているのが現状である。そこでカップリング反応した
後、移動性の色素を生じ、見かけ上粒状性を改良するカ
プラーが特開昭57−82837号、同57−17950号等に提案さ
れているが、色素が移動することによる鮮鋭性の劣化と
性状性の改良の同レベルであり画質の本質的な改良とは
なり得ない。
また、特開昭56−135841号、同56−133734号、米国特
許第4,310,618号、R.D.(リサーチ・ディスクロージャ
ー)19,633号等には画像形成カプラーを無色カプラーも
しくは現像液に可溶性のカプラーで保護したブロックカ
プラーが開示されている。これらのカプラーは画像形成
に必要な量の発色現像主薬酸化体を消費するだけでな
く、余分な発色現像主薬酸化体をスカベンジする能力を
併わせ持っており、通常の2当量カプラーに見られるよ
うな高反応性故の色素雲の高密度化が妨げるので粒状性
に有利であるが、保護カプラーがカップリング反応した
後画像形成カプラーが放出されるため感度の低下が著し
く高感度用には適さない。
許第4,310,618号、R.D.(リサーチ・ディスクロージャ
ー)19,633号等には画像形成カプラーを無色カプラーも
しくは現像液に可溶性のカプラーで保護したブロックカ
プラーが開示されている。これらのカプラーは画像形成
に必要な量の発色現像主薬酸化体を消費するだけでな
く、余分な発色現像主薬酸化体をスカベンジする能力を
併わせ持っており、通常の2当量カプラーに見られるよ
うな高反応性故の色素雲の高密度化が妨げるので粒状性
に有利であるが、保護カプラーがカップリング反応した
後画像形成カプラーが放出されるため感度の低下が著し
く高感度用には適さない。
発色現像主薬酸化体をスカスベンジするだけなら特開
昭55−72158号、同59−5247号、同58−156932号、同58
−156932号等に記載されている汚染防止剤や英国特許第
1284649号記載の白色カプラー等の使用も考えられる
が、露光量とは無関係に一様に分布するので感度低下を
起こす、従ってハロゲン化銀乳剤層には極微量の使用し
かできず画質改良効果は期待できない。
昭55−72158号、同59−5247号、同58−156932号、同58
−156932号等に記載されている汚染防止剤や英国特許第
1284649号記載の白色カプラー等の使用も考えられる
が、露光量とは無関係に一様に分布するので感度低下を
起こす、従ってハロゲン化銀乳剤層には極微量の使用し
かできず画質改良効果は期待できない。
一方、発色現像主薬酸化体を画像形成カプラーと競争
的にカップリング反応することで発色現像主薬酸化体を
スカベンジし微細な色素雲を形成するカプラーが英国特
許第1546837号、特開昭52−150631号、同57−111537号
等に記載されているが、スカベンジ能力が低く充分な画
質改良効果は得られない。
的にカップリング反応することで発色現像主薬酸化体を
スカベンジし微細な色素雲を形成するカプラーが英国特
許第1546837号、特開昭52−150631号、同57−111537号
等に記載されているが、スカベンジ能力が低く充分な画
質改良効果は得られない。
また、特開昭57−138636号、同61−53643号、同61−8
4646号、同61−86751号、同61−102646号、同61−10264
7号、同61−107245号、同61−113060号には発色現像主
薬酸化体をスカベンジしうる還元剤をイメージワイズに
放出することで感度低下がなく、より微細で均質な色素
雲を形成できるカプラーが開示されているが、記載され
た例示化合物はスカベンジ能がまだ低くかつスカベンジ
ャー放出速度が充分ではないので、より高いスカベンジ
能力を有する還元剤放出カプラーが望まれてきた。また
還元剤を感光材料中に内蔵することによる感光性ハロゲ
ン化銀乳剤の減感や汚染も問題であり、より安定な還元
剤放出カプラーが望まれてきた。
4646号、同61−86751号、同61−102646号、同61−10264
7号、同61−107245号、同61−113060号には発色現像主
薬酸化体をスカベンジしうる還元剤をイメージワイズに
放出することで感度低下がなく、より微細で均質な色素
雲を形成できるカプラーが開示されているが、記載され
た例示化合物はスカベンジ能がまだ低くかつスカベンジ
ャー放出速度が充分ではないので、より高いスカベンジ
能力を有する還元剤放出カプラーが望まれてきた。また
還元剤を感光材料中に内蔵することによる感光性ハロゲ
ン化銀乳剤の減感や汚染も問題であり、より安定な還元
剤放出カプラーが望まれてきた。
[発明の目的] 本発明の目的は、保存時に安定で、現像時に発色現像
主薬酸化体をスカベンジする能力が高い還元剤を充分な
速度で放出する新規なカプラーを含有し、粒状性および
鮮鋭性に優れ、しかも感度が高く、汚染が少ないハロゲ
ン化銀写真感光材料を提供することである。
主薬酸化体をスカベンジする能力が高い還元剤を充分な
速度で放出する新規なカプラーを含有し、粒状性および
鮮鋭性に優れ、しかも感度が高く、汚染が少ないハロゲ
ン化銀写真感光材料を提供することである。
[発明の構成] 本発明の上記目的は、下記一般式[I]で表わされる
をカプラー含有するハロゲン化銀写真感光材料を提供す
ることによって達成される。
をカプラー含有するハロゲン化銀写真感光材料を提供す
ることによって達成される。
一般式[I] 式中、Aは炭素原子数10以上のバラスト基を有するカ
プラー残基を表わす。R1は写真性有用基を除くベンゼン
環に置換可能な基を表わす。mおよびnはそれぞれ1ま
たは2を表わす。mが2の時、R1は各々同一でも異なっ
ていてもよく、またR1同志で環を形成してもよい。但
し、(R1)mの炭素原子数の総和は12以上である。
プラー残基を表わす。R1は写真性有用基を除くベンゼン
環に置換可能な基を表わす。mおよびnはそれぞれ1ま
たは2を表わす。mが2の時、R1は各々同一でも異なっ
ていてもよく、またR1同志で環を形成してもよい。但
し、(R1)mの炭素原子数の総和は12以上である。
[発明の具体的構成] 前記一般式[I]で表わされるカプラーについて説明
する。
する。
Aで表わされるカプラー残基は、イエローカプラー残
基、マゼンタカプラー残基、シアンカプラー残基または
実質的に無色のカプラー残基であり、好ましくは下記一
般式[II]〜[VIII]で表わされるカプラー残基であ
る。
基、マゼンタカプラー残基、シアンカプラー残基または
実質的に無色のカプラー残基であり、好ましくは下記一
般式[II]〜[VIII]で表わされるカプラー残基であ
る。
一般式[II] 一般式[III] 一般式[IV] 一般式[V] 一般式[VI] 一般式[VII] 一般式[VIII] 式中、R2はアルキル基、アリール基またはアリールア
ミノ基を表わす。R3はアリール基を表わし、好ましくは
フェニル基である。R4はアルキル基またはアリール基を
表わす。R5はアルキル基、アシルアミノ基、アリールア
ミノ基またはウレイド基を表わす。R6はアシルアミノ
基、アルキルスルホンアミド基、アルキル基またはアル
コキシ基を表わす。R7はアルキル基またはアリール基を
表わす。R8はアシルアミノ基、カルバモイル基またはウ
レイド基を表わす。R9はアルキル基、アルコキシ基、ハ
ロゲン原子またはアシルアミノ基を表わす。R10は置換
アミノ基、アシルアミノ基、炭酸アミノ基、スルホンア
ミド基またはヒドロキシル基を表わす。lは0〜2の整
数を表わす。kは0または1を表わす。
ミノ基を表わす。R3はアリール基を表わし、好ましくは
フェニル基である。R4はアルキル基またはアリール基を
表わす。R5はアルキル基、アシルアミノ基、アリールア
ミノ基またはウレイド基を表わす。R6はアシルアミノ
基、アルキルスルホンアミド基、アルキル基またはアル
コキシ基を表わす。R7はアルキル基またはアリール基を
表わす。R8はアシルアミノ基、カルバモイル基またはウ
レイド基を表わす。R9はアルキル基、アルコキシ基、ハ
ロゲン原子またはアシルアミノ基を表わす。R10は置換
アミノ基、アシルアミノ基、炭酸アミノ基、スルホンア
ミド基またはヒドロキシル基を表わす。lは0〜2の整
数を表わす。kは0または1を表わす。
R2〜R10で表わされる各基は置換基を有するものも含
み、好ましい置換基としては、例えばハロゲン原子、ニ
トロ基、カルボキシル基、アルコキシ基、スルホンアミ
ド基、アルキル基、アリール基等が挙げられる。
み、好ましい置換基としては、例えばハロゲン原子、ニ
トロ基、カルボキシル基、アルコキシ基、スルホンアミ
ド基、アルキル基、アリール基等が挙げられる。
R2〜R10は通常バラスト基と呼ばれ、親油性の調節基
であり、本発明では、一般式[II]におけるR2とR3、一
般式[III]におけるR4とR5、一般式[IV]におけるR5
とR6、一般式[V]におけるR4とR7、一般式[VI]にお
けるR4とR7、一般式[VII]におけるR8と(R9)lおよ
び一般式[VIII]におけるR8と(R10)kの各々におけ
る炭素原子数の総和は12以上であり、特に好ましくは12
〜40である。
であり、本発明では、一般式[II]におけるR2とR3、一
般式[III]におけるR4とR5、一般式[IV]におけるR5
とR6、一般式[V]におけるR4とR7、一般式[VI]にお
けるR4とR7、一般式[VII]におけるR8と(R9)lおよ
び一般式[VIII]におけるR8と(R10)kの各々におけ
る炭素原子数の総和は12以上であり、特に好ましくは12
〜40である。
前記一般式[I]において、R1で表される写真性有用
基を除くベンゼン環に置換可能な基としては例えばハロ
ゲン原子、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、ア
シルアミノ基、スルホンアミド基、スルファモイル基、
カルバモイル基、ニトロ基等が挙げられるが、好ましく
はアルキル基、アルコキシ基、アシルアミノ基およびス
ルホンアミド基である。
基を除くベンゼン環に置換可能な基としては例えばハロ
ゲン原子、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、ア
シルアミノ基、スルホンアミド基、スルファモイル基、
カルバモイル基、ニトロ基等が挙げられるが、好ましく
はアルキル基、アルコキシ基、アシルアミノ基およびス
ルホンアミド基である。
nは1または2を表わすが、好ましくは1である。
前記一般式[I]において、−OHは−O−Aに対して
オルト位またはパラ位に少なくとも一つ有するのが好ま
しく、更に好ましくはパラ位に有するものである。
オルト位またはパラ位に少なくとも一つ有するのが好ま
しく、更に好ましくはパラ位に有するものである。
前記一般式[I]において、(R1)mの炭素原子数の
総和は12以上であるが、好ましくは12〜40である。
総和は12以上であるが、好ましくは12〜40である。
従来、還元剤放出カプラーの還元剤部分は前述の特許
明細書中の化合物例にあるように比較的低分子のものが
よいと考えられていたが、本発明者等は従来の常識より
更に高分子側、つまり(R1)mの炭素原子数の総和が上
記範囲で、しかも還元剤部分が本発明の構造を有するも
のが、特異的に強いスカベンジ効果を示す事を見い出し
た。また前記カプラー残基との組み合わせにより分散
性、未処理フィルムの保存性、発色感度に優れ、かつ鮮
鋭性を劣化させることなく粒状性を改良する分子構造を
見い出したものである。
明細書中の化合物例にあるように比較的低分子のものが
よいと考えられていたが、本発明者等は従来の常識より
更に高分子側、つまり(R1)mの炭素原子数の総和が上
記範囲で、しかも還元剤部分が本発明の構造を有するも
のが、特異的に強いスカベンジ効果を示す事を見い出し
た。また前記カプラー残基との組み合わせにより分散
性、未処理フィルムの保存性、発色感度に優れ、かつ鮮
鋭性を劣化させることなく粒状性を改良する分子構造を
見い出したものである。
次に、前記一般式[I]で表わされるカプラー(以
下、本発明のカプラーという。)の代表的具体例を示
す。
下、本発明のカプラーという。)の代表的具体例を示
す。
次に本発明のカプラーの合成例について説明する。
チッ素気流下61gの(a)と35gの2,5−ジ−t−オク
チルハイドロキノンを200mlのN,N−ジメチルホルムアミ
ドに溶解し、攪拌下6gの水酸化カリウムを加え、室温で
3時間反応させた後希塩酸中に注いだ。酢酸エチルで抽
出後、シリカゲルを使用したカラムクロマトにより精製
し、38gの例示化合物(4)のカラメルを得た。
チルハイドロキノンを200mlのN,N−ジメチルホルムアミ
ドに溶解し、攪拌下6gの水酸化カリウムを加え、室温で
3時間反応させた後希塩酸中に注いだ。酢酸エチルで抽
出後、シリカゲルを使用したカラムクロマトにより精製
し、38gの例示化合物(4)のカラメルを得た。
IR,NMR,FD−Massにより製造を確認した。
(1)中間体(e)の合成 50gの(b)と23gの(c)をN,N−ジメチルホルムア
ミドに溶解し、チッ素気流下6gの水酸化カリウムを加
え、室温で5時間反応させた後希塩酸中にあけ、得られ
た結晶を減圧で濾取し、中間体(d)を得た。
ミドに溶解し、チッ素気流下6gの水酸化カリウムを加
え、室温で5時間反応させた後希塩酸中にあけ、得られ
た結晶を減圧で濾取し、中間体(d)を得た。
水を含んだままの中間体(d)を300mlのエタノール
に溶解し、30gの水酸化ナトリウムを加え、室温で4時
間攪拌した後希塩酸中に注入して、酢酸エチルで反応物
を抽出しシリカゲルを使用したカラムクロマトグラフィ
ーにより主成分を分離した。淡黄色カラメルの中間体
(e)を46g得た。
に溶解し、30gの水酸化ナトリウムを加え、室温で4時
間攪拌した後希塩酸中に注入して、酢酸エチルで反応物
を抽出しシリカゲルを使用したカラムクロマトグラフィ
ーにより主成分を分離した。淡黄色カラメルの中間体
(e)を46g得た。
IR,NMR,FD−Massにより構造を確認した。
(2)中間体(f)の合成 40gの中間体(e)を300mlのピリジンに溶解し、チッ
素気流下32gのp−ブトキシフェニルスルホニルクロリ
ドを加え、室温で4時間反応後希塩酸中に注ぎ、濾過
後、シリカゲルを使用したカラムクロマトグラフィーに
より41gの中間体(f)を得た。
素気流下32gのp−ブトキシフェニルスルホニルクロリ
ドを加え、室温で4時間反応後希塩酸中に注ぎ、濾過
後、シリカゲルを使用したカラムクロマトグラフィーに
より41gの中間体(f)を得た。
IR,NMR,FD−Massにより構造を確認した。
(3)例示化合部(24)の合成 40gの中間体(f)を400mlのエタノールに溶解し、パ
ラジウム−炭素触媒を5g加え常圧水添を行なった。得ら
れた中間体(g)を300mlの酢酸エチルに溶解し、7gの
p−ブトキシフェニルスルホニルクロリド5gのピリジン
を加え、室温で3時間反応させた後溶媒を留去した。20
0mlのエタノールに溶解し、15gの水酸化ナトリウムと少
量の水を加えて4時間室温で攪拌した後希塩酸中に注
ぎ、得られた結晶を再結晶し、例示化合(24)を25g得
た。
ラジウム−炭素触媒を5g加え常圧水添を行なった。得ら
れた中間体(g)を300mlの酢酸エチルに溶解し、7gの
p−ブトキシフェニルスルホニルクロリド5gのピリジン
を加え、室温で3時間反応させた後溶媒を留去した。20
0mlのエタノールに溶解し、15gの水酸化ナトリウムと少
量の水を加えて4時間室温で攪拌した後希塩酸中に注
ぎ、得られた結晶を再結晶し、例示化合(24)を25g得
た。
IR,NMR,FD−Massにより構造を確認した。
本発明のカプラーは青感光性乳剤層、緑感光性乳剤
層、赤感光性乳剤層の他、保護層、中間層等任意の層に
含有できるが、少なくとも1つの感光性乳剤層に含有す
ることが好ましい。
層、赤感光性乳剤層の他、保護層、中間層等任意の層に
含有できるが、少なくとも1つの感光性乳剤層に含有す
ることが好ましい。
本発明のカプラーは単独でも、2種以上併用してもよ
い。本発明のカプラーの使用量はハロゲン化銀1モル当
り1×10-4〜1モル、好ましくは0.005〜0.1モルであ
る。
い。本発明のカプラーの使用量はハロゲン化銀1モル当
り1×10-4〜1モル、好ましくは0.005〜0.1モルであ
る。
また、本発明のカプラーは、本発明外のカプラーと併
用してもよく、その場合、本発明外のカプラーは本発明
のカプラー1モル当り0.01〜100モル、好ましくは0.5〜
10モル用いられる。
用してもよく、その場合、本発明外のカプラーは本発明
のカプラー1モル当り0.01〜100モル、好ましくは0.5〜
10モル用いられる。
本発明のカプラーをハロゲン化銀写真感光材料に含有
させるには、固体分散法、ラテックス分散法、水中油滴
型乳化分散法等、種々の方法を用いることができる。例
えば水中油滴型乳化分散法は、上記カプラーを通常、沸
点約150℃以上の高沸点有機溶媒(例えばフタル酸エス
テル、リン酸エステル等)に、必要に応じて低沸点、及
び/又は水溶性有機溶媒を併用して溶解し、ゼラチン水
溶液などの親水性バインダー中に界面活性剤を用いて入
荷分散した後、目的とする親水性コロイド層中に添加す
ればよい。
させるには、固体分散法、ラテックス分散法、水中油滴
型乳化分散法等、種々の方法を用いることができる。例
えば水中油滴型乳化分散法は、上記カプラーを通常、沸
点約150℃以上の高沸点有機溶媒(例えばフタル酸エス
テル、リン酸エステル等)に、必要に応じて低沸点、及
び/又は水溶性有機溶媒を併用して溶解し、ゼラチン水
溶液などの親水性バインダー中に界面活性剤を用いて入
荷分散した後、目的とする親水性コロイド層中に添加す
ればよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、単色用のもの
でも多色用のものでもよい。多色用ハロゲン化銀写真感
光材料の場合には、減色法色再現を行うために、通常は
写真用カプラーとしてマゼンタ、イエロー及びシアンの
各カプラーを含有するハロゲン化銀乳剤層ならびに非感
光性層が支持体上に適宜の層数及び層順で積層した構造
を有しているが、該層数及び層順は重点性能、使用目的
によって適宜変更してもよい。
でも多色用のものでもよい。多色用ハロゲン化銀写真感
光材料の場合には、減色法色再現を行うために、通常は
写真用カプラーとしてマゼンタ、イエロー及びシアンの
各カプラーを含有するハロゲン化銀乳剤層ならびに非感
光性層が支持体上に適宜の層数及び層順で積層した構造
を有しているが、該層数及び層順は重点性能、使用目的
によって適宜変更してもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料に用いられるハロ
ゲン化銀としては臭化銀、沃臭化銀、沃塩化銀、塩臭化
銀、及び塩化銀等の通常のハロゲン化銀乳剤に使用され
る任意のものを用いることができる。
ゲン化銀としては臭化銀、沃臭化銀、沃塩化銀、塩臭化
銀、及び塩化銀等の通常のハロゲン化銀乳剤に使用され
る任意のものを用いることができる。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、硫黄増感
法、セレン増感法、還元増感法、貴金属増感法などによ
り化学増感される。
法、セレン増感法、還元増感法、貴金属増感法などによ
り化学増感される。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、写真業界に
おいて、増感色素として知られている色素を用いて、所
望の波長域に光学的に増感できる。
おいて、増感色素として知られている色素を用いて、所
望の波長域に光学的に増感できる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、画像安定
剤、カブリ防止剤、硬膜剤、可塑剤、ラテックス、界面
活性剤、色カブリ防止剤、紫外線吸収剤、マット剤、滑
剤、帯電防止剤等の添加剤を任意に用いることができ
る。
剤、カブリ防止剤、硬膜剤、可塑剤、ラテックス、界面
活性剤、色カブリ防止剤、紫外線吸収剤、マット剤、滑
剤、帯電防止剤等の添加剤を任意に用いることができ
る。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、種々のカラー
現像処理を行うことにより色素画像を形成することがで
きる。
現像処理を行うことにより色素画像を形成することがで
きる。
[発明の効果] 本発明は、保存時に安定で、現像時に発色現像主薬酸
化体をスカベンジする能力が高い還元剤を充分な速度で
放出する新規なカプラーを含有したので、粒状性および
鮮鋭性に優れ、しかも感度が高く、汚染が少ないハロゲ
ン化銀写真感光材料が得られた。
化体をスカベンジする能力が高い還元剤を充分な速度で
放出する新規なカプラーを含有したので、粒状性および
鮮鋭性に優れ、しかも感度が高く、汚染が少ないハロゲ
ン化銀写真感光材料が得られた。
[実施例] 以下、本発明の具体的実施例について説明する。
実施例−1 下引加工したセルローストリアセテートフィルム支持
体上に、沃臭化銀乳剤(Ag I 6モル%、平均粒径0.8μ
m、塗布銀量1.2g/m2)、表−1に示すカプラー(ハロ
ゲン化銀1モルに対し0.1モル)、トリクレジルフォス
フェート(カプラーと同量)、ゼラチン(3g/m2)から
なる感光性乳剤層を塗設し、試料1〜試料10を作成し
た。
体上に、沃臭化銀乳剤(Ag I 6モル%、平均粒径0.8μ
m、塗布銀量1.2g/m2)、表−1に示すカプラー(ハロ
ゲン化銀1モルに対し0.1モル)、トリクレジルフォス
フェート(カプラーと同量)、ゼラチン(3g/m2)から
なる感光性乳剤層を塗設し、試料1〜試料10を作成し
た。
これら試料にセンシトメトリー用露光を与えて、下記
のようなカラー現像処理を行った。得られたシアン画像
に対するセンシトメトリーの結果を表−1に示す。なお
感度はカブリ+0.1の濃度を得るための露光量の逆数の
相対値を示す。
のようなカラー現像処理を行った。得られたシアン画像
に対するセンシトメトリーの結果を表−1に示す。なお
感度はカブリ+0.1の濃度を得るための露光量の逆数の
相対値を示す。
また、色素画像を得た試料の濃度0.5の部分のRMS粒状
度を、サクラマイクロデンシトメーターPDM−5タイプA
R(小西六写真工業(株)製)で25μ×10μのアパーチ
ャーを用いて走査した時の濃度値の変動の標準偏差の10
00倍として求め表−1に示した。
度を、サクラマイクロデンシトメーターPDM−5タイプA
R(小西六写真工業(株)製)で25μ×10μのアパーチ
ャーを用いて走査した時の濃度値の変動の標準偏差の10
00倍として求め表−1に示した。
別に、各々の試料の矩形波チャートに密着させて赤色
濃度として1.0になるように露光し、前記のカラー現像
処理を行った。得られた色素画像試料を前記デンシトメ
ーターにて、各空間周波数毎のMTFを求めた。表−1に
空間周波数20本/mmにおけるMTEの値を示す。
濃度として1.0になるように露光し、前記のカラー現像
処理を行った。得られた色素画像試料を前記デンシトメ
ーターにて、各空間周波数毎のMTFを求めた。表−1に
空間周波数20本/mmにおけるMTEの値を示す。
また、各々の試料を、前記カラー現像処理のうち漂白
工程のみを省略した処理を行ない、銀画像と色素画像と
の混在した試料を得て、最高発色濃度部分の現像銀量を
X線回折法により求め、発色濃度との比(発色効率)を
算出した。表−1に発色効率の相対値を示す。発色現像
でカプラーより放出されたスカベンジャー成分のスカベ
ンジ能力の大きいほど発色効率は低下する。
工程のみを省略した処理を行ない、銀画像と色素画像と
の混在した試料を得て、最高発色濃度部分の現像銀量を
X線回折法により求め、発色濃度との比(発色効率)を
算出した。表−1に発色効率の相対値を示す。発色現像
でカプラーより放出されたスカベンジャー成分のスカベ
ンジ能力の大きいほど発色効率は低下する。
処理工程 処理時間 発色現像 3分15秒 漂白 6分30秒 水洗 3分15秒 定着 6分30秒 水洗 3分15秒 安定化 1分30秒 乾燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の如く
である。
である。
発色現像液組成: 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒド
ロキシエチル)−アニリン硫酸塩 4.8 g 無水亜硫酸ナトリウム 0.14g ヒドロキシアミン・1/2硫酸塩 1.98g 無水炭酸カリウム 28.85g 無水炭酸水素カリウム 3.46g 無水亜硫酸カリウム 5.10g 臭化カリウム 1.16g 塩化ナトリウム 0.14g ニトリロトリ酢酸・3ナトリウム塩(1水塩) 1.20g 水酸化カリウム 1.48g 水を加えて1とする。
ロキシエチル)−アニリン硫酸塩 4.8 g 無水亜硫酸ナトリウム 0.14g ヒドロキシアミン・1/2硫酸塩 1.98g 無水炭酸カリウム 28.85g 無水炭酸水素カリウム 3.46g 無水亜硫酸カリウム 5.10g 臭化カリウム 1.16g 塩化ナトリウム 0.14g ニトリロトリ酢酸・3ナトリウム塩(1水塩) 1.20g 水酸化カリウム 1.48g 水を加えて1とする。
漂白液組成: エチレンジアミン四酢酸鉄(III)アンモニウム塩100.0
g エチレンジアミン四酢酸2アンモニウム塩 10.0g 臭化アンモニウム 150.0g 氷酢酸 10.0ml 水を加えて1とし、アンモニア水を用いてpH6.0に調
整する。
g エチレンジアミン四酢酸2アンモニウム塩 10.0g 臭化アンモニウム 150.0g 氷酢酸 10.0ml 水を加えて1とし、アンモニア水を用いてpH6.0に調
整する。
定着液組成: チオ硫酸アンモニウム 175.0g 無水亜硫酸ナトリウム 8.6g メタ亜硫酸ナトリウム 2.3g 水を加えて1とし、酢酸を用いてpH6.0に調整す
る。
る。
安定化液組成: ホルマリン(37%水溶液) 1.5ml コニダックス(小西六写真工業株式会社製) 7.5ml 水を加えて1とする。
表−1の結果から、比較カプラーのうちC−3、C−
4は、発色効率から明らかなようにスカンベンジ能力が
不十分であり、そのためRMS粒粒性、MTF鮮鋭性の改良が
不十分である。原因は明らかではないが、恐らくスカベ
ンジャーがフィルム外に流出し易い為にスカベンジでな
いものと考えられる。またC−5もRMS粒状部、MTF鮮鋭
製の改良が不充分であり、全体の画質改良効果は小さ
い。
4は、発色効率から明らかなようにスカンベンジ能力が
不十分であり、そのためRMS粒粒性、MTF鮮鋭性の改良が
不十分である。原因は明らかではないが、恐らくスカベ
ンジャーがフィルム外に流出し易い為にスカベンジでな
いものと考えられる。またC−5もRMS粒状部、MTF鮮鋭
製の改良が不充分であり、全体の画質改良効果は小さ
い。
また、同様にM−3およびY−2をそれぞれ用いた試
料も比較のM−1,M−2およびY−1に対して画像改良
効果が小さく、感度が低い。
料も比較のM−1,M−2およびY−1に対して画像改良
効果が小さく、感度が低い。
一方、本発明のカプラーは、スカベンジ能力が十分強
く、RMS粒状性、鮮鋭性が改良され、かつ感度も高いの
が明らかである。
く、RMS粒状性、鮮鋭性が改良され、かつ感度も高いの
が明らかである。
なお、上記色素画像試料を、サクラカラーペーパーに
10倍に引伸して、プリントしCPK−18P(小西六写真工業
(株)製)カラーペーパー現像処理を行ない、目視で粒
状性を判断したところ比較カプラーを用いた試料に比べ
て本発明のカプラーを用いた試料は、目視でも良好な粒
状であることが認められた。
10倍に引伸して、プリントしCPK−18P(小西六写真工業
(株)製)カラーペーパー現像処理を行ない、目視で粒
状性を判断したところ比較カプラーを用いた試料に比べ
て本発明のカプラーを用いた試料は、目視でも良好な粒
状であることが認められた。
実施例−2 下引加工したセルローストリアセテートフィルムから
なる透明支持体上に、下記の各層を順番に塗設すること
により試料−11を作製した。ハロゲン化銀カラー写真感
光材料中への添加量は1m2当りのものを示し、またハロ
ゲン化銀乳剤とコロイド銀は銀に換算して示した。) 層1…黒色コロイド銀0.4g及びゼラチン3gを含有するハ
レーション防止層 層2…0.07gの2,5−ジ−t−オクチルハイドロキノン
(汚染防止剤HQ−1)を溶解した0.04gのジ−n−ブチ
ルフタレート(以下DBPと略す)及び1.2gのゼラチンを
含有している中間層 層3…1.5gの低感度赤感光性沃臭化銀乳剤(Ag I 4モル
%)、1.6gのゼラチン並びに0.80gの比較シアンカプラ
ー、C−1、0.028gの1−ヒドロキシ−4−[4−(1
−ヒドロキシ−8−アセトアミド−3,6−ジスルホ−2
−ナフチルアゾ)フェノキシ]−N−[δ−(2,4−ジ
−t−アミルフェノキシ)ブチル−2−ナフトアミド・
ジナトリウム(カラードシアンカプラー,CC−1)及び
0.018gのα−(1−フェニル−5−テトラゾリルチオ)
−4−オクタデセニルスクシンイミド−1−インダノン
(DIR物質D−1)を溶解した0.4gのトリクレジルフォ
スフェート(以下TCPと略す)を含有している低感度感
光性乳剤層 層4…1.1gの高感度赤感光性沃臭化銀乳剤(Ag I 7モル
%)、1.2gのゼラチン並びに0.23gの比較シアンカプラ
ー(C−1)、0.020gのカラードシアンカプラー(CC−
1)及び0.013gのDIR物質(D−1)を溶解した0.15gの
TCPを含有している高感度赤感光性乳剤層 層5…0.07gの2,5−ジ−t−オクチルハイドロキノン
(汚染防止剤HQ−1)を溶解した0.04gのジ−n−ブチ
ルフタレート(以下DBPと略す)及び1.2gのゼラチンを
含有している中間層 層6…1.6gの低感度緑感光性沃臭化銀剤(AgI:5モル
%)、1.7gのゼラチン並びに0.30gの1−(2,4,6−トリ
クロロフェニル)−3−[3−(2,4−ジ−t−アルミ
フェノキシアセトアミド)ベンゼンアミド]−5−ピラ
ゾロン(マゼンタカプラーM−1)、0.20gの4,4′−メ
チレンビス−{1−(2,4,6−トリクロロフェニル)−
3−[3−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシアセトア
ミド)ベンゼンアミド]−5−ピラゾロン(マゼンタカ
プラー,M−2)、0.066gの1−(2,4,6−トリクロロフ
ェニル)−4−(1−ナフチルアゾ)−3−(2−クロ
ロ−5−オクタデセニルスクシンイミドアニリノ)−5
−ピラゾロン(カラードマゼンタカプラー,CM−1)及
び0.025gの2−(1−フェニル−5−テトラゾリルチ
オ)−4−(2,4−ジ−t−アルミフェノキシアセトア
ミド)−1−インダノン(DIR物質D−2)の3種のカ
プラー及びDIR物質を溶解した0.3gのTCPを含有している
低感度緑感光性乳剤層 層7…1.5gの高感度緑感光性沃臭化銀乳剤(AgI:7モル
%)、1.9gのゼラチン並びに0.093gのマゼンタカプラー
(M−1)、0.094gのマゼンタカプラー(M−2)、0.
049gのカラードマゼンタカプラー(CM−1)及び0.008g
のDIR物質(D−2)を溶解した0.12gのTCPを含有する
高感度緑感光性乳剤層 層8…0.2gの黄色コロイド銀、0.2gの汚染防止剤(HQ−
1)を溶解した0.11gのDBP及び21gのゼラチンを含有す
るイエローフィルター層 層9…0.95gの低感度青感光性沃臭化銀乳剤(AgI:4モル
%)1.9gのゼラチン並びに1.84gのα−[4−(1−ベ
ンジル−2−フェニル−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリア
ゾリジニル)]−α−ピバロイル−2−クロロ−5−
[γ−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブタンアミ
ド]アセトアニリド(イエローカプラーY−1)及び0.
025gのDIR物質(D−2)を溶解した0.93gのDBPを含有
する低感度青感光性乳剤層 層10…1.2gの高感度青感光性沃臭化銀乳剤(Ag I:7モル
%)、2.0gゼラチン並びに0.46gのイエローカプラー
(Y−1)及び0.008gのDIR物質(D−2)を溶解した
0.23gのDBPを含有する高感度青感光性乳剤層 層11…2、3gのゼラチンを含有する保護層 試料−11の層3の比較カプラーC−1の半分を比較カ
プラーC−3,C−4,C−6,C−7および本発明の例示化合
物22,23,24,30の等モルで置き換えた以外は試料−11と
同様にして試料−12〜19を作成した。
なる透明支持体上に、下記の各層を順番に塗設すること
により試料−11を作製した。ハロゲン化銀カラー写真感
光材料中への添加量は1m2当りのものを示し、またハロ
ゲン化銀乳剤とコロイド銀は銀に換算して示した。) 層1…黒色コロイド銀0.4g及びゼラチン3gを含有するハ
レーション防止層 層2…0.07gの2,5−ジ−t−オクチルハイドロキノン
(汚染防止剤HQ−1)を溶解した0.04gのジ−n−ブチ
ルフタレート(以下DBPと略す)及び1.2gのゼラチンを
含有している中間層 層3…1.5gの低感度赤感光性沃臭化銀乳剤(Ag I 4モル
%)、1.6gのゼラチン並びに0.80gの比較シアンカプラ
ー、C−1、0.028gの1−ヒドロキシ−4−[4−(1
−ヒドロキシ−8−アセトアミド−3,6−ジスルホ−2
−ナフチルアゾ)フェノキシ]−N−[δ−(2,4−ジ
−t−アミルフェノキシ)ブチル−2−ナフトアミド・
ジナトリウム(カラードシアンカプラー,CC−1)及び
0.018gのα−(1−フェニル−5−テトラゾリルチオ)
−4−オクタデセニルスクシンイミド−1−インダノン
(DIR物質D−1)を溶解した0.4gのトリクレジルフォ
スフェート(以下TCPと略す)を含有している低感度感
光性乳剤層 層4…1.1gの高感度赤感光性沃臭化銀乳剤(Ag I 7モル
%)、1.2gのゼラチン並びに0.23gの比較シアンカプラ
ー(C−1)、0.020gのカラードシアンカプラー(CC−
1)及び0.013gのDIR物質(D−1)を溶解した0.15gの
TCPを含有している高感度赤感光性乳剤層 層5…0.07gの2,5−ジ−t−オクチルハイドロキノン
(汚染防止剤HQ−1)を溶解した0.04gのジ−n−ブチ
ルフタレート(以下DBPと略す)及び1.2gのゼラチンを
含有している中間層 層6…1.6gの低感度緑感光性沃臭化銀剤(AgI:5モル
%)、1.7gのゼラチン並びに0.30gの1−(2,4,6−トリ
クロロフェニル)−3−[3−(2,4−ジ−t−アルミ
フェノキシアセトアミド)ベンゼンアミド]−5−ピラ
ゾロン(マゼンタカプラーM−1)、0.20gの4,4′−メ
チレンビス−{1−(2,4,6−トリクロロフェニル)−
3−[3−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシアセトア
ミド)ベンゼンアミド]−5−ピラゾロン(マゼンタカ
プラー,M−2)、0.066gの1−(2,4,6−トリクロロフ
ェニル)−4−(1−ナフチルアゾ)−3−(2−クロ
ロ−5−オクタデセニルスクシンイミドアニリノ)−5
−ピラゾロン(カラードマゼンタカプラー,CM−1)及
び0.025gの2−(1−フェニル−5−テトラゾリルチ
オ)−4−(2,4−ジ−t−アルミフェノキシアセトア
ミド)−1−インダノン(DIR物質D−2)の3種のカ
プラー及びDIR物質を溶解した0.3gのTCPを含有している
低感度緑感光性乳剤層 層7…1.5gの高感度緑感光性沃臭化銀乳剤(AgI:7モル
%)、1.9gのゼラチン並びに0.093gのマゼンタカプラー
(M−1)、0.094gのマゼンタカプラー(M−2)、0.
049gのカラードマゼンタカプラー(CM−1)及び0.008g
のDIR物質(D−2)を溶解した0.12gのTCPを含有する
高感度緑感光性乳剤層 層8…0.2gの黄色コロイド銀、0.2gの汚染防止剤(HQ−
1)を溶解した0.11gのDBP及び21gのゼラチンを含有す
るイエローフィルター層 層9…0.95gの低感度青感光性沃臭化銀乳剤(AgI:4モル
%)1.9gのゼラチン並びに1.84gのα−[4−(1−ベ
ンジル−2−フェニル−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリア
ゾリジニル)]−α−ピバロイル−2−クロロ−5−
[γ−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブタンアミ
ド]アセトアニリド(イエローカプラーY−1)及び0.
025gのDIR物質(D−2)を溶解した0.93gのDBPを含有
する低感度青感光性乳剤層 層10…1.2gの高感度青感光性沃臭化銀乳剤(Ag I:7モル
%)、2.0gゼラチン並びに0.46gのイエローカプラー
(Y−1)及び0.008gのDIR物質(D−2)を溶解した
0.23gのDBPを含有する高感度青感光性乳剤層 層11…2、3gのゼラチンを含有する保護層 試料−11の層3の比較カプラーC−1の半分を比較カ
プラーC−3,C−4,C−6,C−7および本発明の例示化合
物22,23,24,30の等モルで置き換えた以外は試料−11と
同様にして試料−12〜19を作成した。
得られた試料を実施例−1と同様にカラー現像処理を
行ない、さらに実施例−1と同様にRMS粒状性(ただし
発色濃度0.8)、MTF鮮鋭性(ただし30本/mm)を求め
た。
行ない、さらに実施例−1と同様にRMS粒状性(ただし
発色濃度0.8)、MTF鮮鋭性(ただし30本/mm)を求め
た。
また、発色画像試料をサクラカラーペーパーに10倍に
引伸して、カラーペーパー現像処理(CPK−18P)を行な
い、目視で粒状性を判断し1〜5のグレードで心理的粒
状性を評価した数値の大きい程良好である。
引伸して、カラーペーパー現像処理(CPK−18P)を行な
い、目視で粒状性を判断し1〜5のグレードで心理的粒
状性を評価した数値の大きい程良好である。
結果を表−2に示す。
表−2より明らかなように本発明のカプラーを用いた
試料16〜19はRMS粒状性、MTF鮮鋭性ともに優れておりか
つプリント粒状性も良好であり、画質改良効果が優れて
いることが判る。一方、比較カプラーC−3,C−4を使
用した試料12,13は粒状性改良効果はほとんどなく通常
の2当量カプラーに近いと考えられる。また、移動性色
素を形成するC−6,C−7を使用した試料14,15は見かけ
上RMS粒状性を改良するが、プリントで評価した心理的
粒状性を悪化させており粒状性の真の改良にならないば
かりか、MTF鮮鋭性を著しく劣化させている。
試料16〜19はRMS粒状性、MTF鮮鋭性ともに優れておりか
つプリント粒状性も良好であり、画質改良効果が優れて
いることが判る。一方、比較カプラーC−3,C−4を使
用した試料12,13は粒状性改良効果はほとんどなく通常
の2当量カプラーに近いと考えられる。また、移動性色
素を形成するC−6,C−7を使用した試料14,15は見かけ
上RMS粒状性を改良するが、プリントで評価した心理的
粒状性を悪化させており粒状性の真の改良にならないば
かりか、MTF鮮鋭性を著しく劣化させている。
実施例−3 トリアセチルセルロースフィルム支持体上に下記に示
すような組成の各層を順次支持体側から形成して、多層
カラー写真要素試料20を作成した。
すような組成の各層を順次支持体側から形成して、多層
カラー写真要素試料20を作成した。
第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド銀を含むゼラチン層。
第2層:中間層 2,5−ジ−t−オクチルハイドロキノンの乳化分散物
を含むゼラチン層。
を含むゼラチン層。
第3層:低感度赤感性ハロゲ換銀乳剤層 平均粒径0.3μm、Ag I 4モル%を含むAgBr Iからな
る 乳剤(乳剤I)…銀塗布量0.5g/m2 増感色素I…銀1モルに対して7.9×10-4モル シアンカプラー(C−8)…銀1モルに対して0.1モル 層4層:高感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層 平均粒径0.7μm、AgI3モル%を含むAgBr Iからなる 乳剤(乳剤II)…銀塗布量0.8g/m2 増感色素I…銀1モルに対して3.4×10-4モル シアンカプラー(C−8)…銀1モルに対して0.2モル 第5層:中間層(I.L) 第2層と同じ、ゼラチン層。
る 乳剤(乳剤I)…銀塗布量0.5g/m2 増感色素I…銀1モルに対して7.9×10-4モル シアンカプラー(C−8)…銀1モルに対して0.1モル 層4層:高感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層 平均粒径0.7μm、AgI3モル%を含むAgBr Iからなる 乳剤(乳剤II)…銀塗布量0.8g/m2 増感色素I…銀1モルに対して3.4×10-4モル シアンカプラー(C−8)…銀1モルに対して0.2モル 第5層:中間層(I.L) 第2層と同じ、ゼラチン層。
第6層:低感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層 乳剤I…銀塗布量1.0g/m2 増感色素II…銀1モルに対して4.3×10-4モル 増感色素III…銀1モルに対して2.9×10-4モル マゼンタカプラー(M−1)…銀1モルに対して0.05モ
ル 第7層:高感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層 乳剤II…銀塗布量1.0g/m2 増感色素II…銀1モルに対して1.8×10-4モル 増感色素III…銀1モルに対して1.2×10-4モル マゼンタカプラー(M−1)…銀1モルに対して0.15モ
ル 第8層:イエローフィルター層 黄色コロイド銀と2,5−ジ−t−オクチルハイドロキ
ノンの乳化分散物とを含むゼラチン層。
ル 第7層:高感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層 乳剤II…銀塗布量1.0g/m2 増感色素II…銀1モルに対して1.8×10-4モル 増感色素III…銀1モルに対して1.2×10-4モル マゼンタカプラー(M−1)…銀1モルに対して0.15モ
ル 第8層:イエローフィルター層 黄色コロイド銀と2,5−ジ−t−オクチルハイドロキ
ノンの乳化分散物とを含むゼラチン層。
第9層:低感度青感性ハロゲン化銀乳剤層 平均粒径0.6μm、Ag I 3モル%を含むAgBr Iからな
る 乳剤(乳剤I)…銀塗布量0.4g/m2 イエローカプラー(Y−1)…銀1モルに対して0.3モ
ル 第10層:高感度青感性乳剤層 平均粒径1.0μm、Ag I 3モル%を含むAgBr Iからな
る 乳剤(乳剤II)…銀塗布量0.8g/m2 イエローカプラー(Y−1)…銀1モル対して0.3モ
ル 第11層:第1保護層 紫外線吸収剤UV−1、UV−2と2,5−ジ−t−オクチ
ルハイドロキノンを含むゼラチン層。
る 乳剤(乳剤I)…銀塗布量0.4g/m2 イエローカプラー(Y−1)…銀1モルに対して0.3モ
ル 第10層:高感度青感性乳剤層 平均粒径1.0μm、Ag I 3モル%を含むAgBr Iからな
る 乳剤(乳剤II)…銀塗布量0.8g/m2 イエローカプラー(Y−1)…銀1モル対して0.3モ
ル 第11層:第1保護層 紫外線吸収剤UV−1、UV−2と2,5−ジ−t−オクチ
ルハイドロキノンを含むゼラチン層。
第12層:第2保護層 沃臭化銀(Ag I 1モル%、平均粒径0.06μ)…銀塗布量
0.3g/m2とポリメチルメタクリレート粒子(直径1.5μ
m)を含むゼラチン層。
0.3g/m2とポリメチルメタクリレート粒子(直径1.5μ
m)を含むゼラチン層。
試料20を作成するのに用いた化合物は下記のとおりで
ある。
ある。
増感色素−I アンヒドロ−5,5′−ジクロロ−9−エチル−3,3′−ジ
−(3−スルホプロピル)チアカルボシアニンヒドロキ
シド 増感色素−II アンヒドロ−5,5′−ジフェニル−9−エチル−3,3′−
ジ−(3−スルホプロピル)オキサカルボシアニンヒド
ロキシド 増感色素−III アンヒドロ−9−エチル−3,3′−ジ−(3−スルホプ
ロピル)−5,6,5′,6′−ジベンゾオキサカルボシアニ
ンヒドロキシド 前記試料−20の第3層および第4層のシアンカプラー
C−8の半分を等モルの比較カプラーC−9,C−10およ
び例示化合物25,28に代えた以外は試料−20と同様にし
て試料−21〜24を作成した。
−(3−スルホプロピル)チアカルボシアニンヒドロキ
シド 増感色素−II アンヒドロ−5,5′−ジフェニル−9−エチル−3,3′−
ジ−(3−スルホプロピル)オキサカルボシアニンヒド
ロキシド 増感色素−III アンヒドロ−9−エチル−3,3′−ジ−(3−スルホプ
ロピル)−5,6,5′,6′−ジベンゾオキサカルボシアニ
ンヒドロキシド 前記試料−20の第3層および第4層のシアンカプラー
C−8の半分を等モルの比較カプラーC−9,C−10およ
び例示化合物25,28に代えた以外は試料−20と同様にし
て試料−21〜24を作成した。
得られた試料を以下のカラー反転現像処理を行ない、
カラー画像を得た。
カラー画像を得た。
実施例−1と同様にRMS粒状性(赤色濃度1.0)とMTF
鮮鋭性(10本/mm)を求めた。
鮮鋭性(10本/mm)を求めた。
結果を表−3に示す。
処理工程 第1現像 水 700 ml テトラポリリン酸ナトリウム 2 g 亜硫酸ナトリウム 20 g ハイドロキノン・モノスルフォネート 30 g 炭酸ナトリウム(1水塩) 30 g 1−フェニル−4−メチル−4− ヒドロキシメチル−3−ピラゾリドン 2 g 臭代カリウム 2.5 g チオシアン酸カリウム 1.2 g ヨウ化カリウム(0.1%溶液) 2 ml 水を加えて 1000 ml 反 転 水 700 ml ニトロ・N・N・N−トリ メチレンホスホン酸・6Na塩 3 g 塩化第1スズ(2水塩) 1 g p−アミノフェノール 0.1 g 水酸化ナトリウム 8 g 氷酢酸 15 ml 水を加えて 1000 ml 発色現像 水 700 ml テトラポリリン酸ナトリウム 2 g 亜硫酸ナトリウム 7 g 第3リン酸ナトリウム(3水塩) 36 g 臭化カリウム 1 g 沃化カリウム(0.1%溶液) 90 ml 水酸化ナトリウム 3 g シトラジン酸 1.5 g N−エチル−N−(β−メタンスルホン アミドエチル)−3−メチル−3− メチル−4−アミノアニリン硫酸塩 11 g エチレンジアミン 3 g 水を加えて 1000 ml 調 整 水 700 ml 亜硫酸ナトリウム 12 g エチレンジアミンテトラ酢酸 ナトリウム(2水塩) 8 g チオグリセリン 0.4ml 氷酢酸 3 ml 水を加えて 1000 ml 漂 白 水 800 ml エチレンジアミンテトラ酢酸 ナトリウム(2水塩) 2.0 g エチレンジアミンテトラ酢酸 鉄(II)アンモニウム(2水塩) 120.0 g 臭化カリウム 100.0 g 水を加えて 1.0 定 着 水 800 ml チオ硫酸アンモニウム 80.0g 亜硫酸ナトリウム 5.0g 重亜硫酸ナトリウム 5.0g 水を加えて1.0 安 定 水 800 ml ホルマリン(37重量%) 5.0ml 界面活性剤用液(商品名コニダックス) 5.0ml 水を加えて 1.0 比較カプラー 表−3から明らかなように比較カプラーを用いた試料
21,22は試料20に対してRMS粒状性、MTF鮮鋭性共に改良
効果は小さい。
21,22は試料20に対してRMS粒状性、MTF鮮鋭性共に改良
効果は小さい。
一方、本発明のカプラーを用いた試料23,24はRMS粒状
性、MTF鮮鋭性共に改良効果が顕著である。
性、MTF鮮鋭性共に改良効果が顕著である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津田 ▲やす▼夫 日野市さくら町1番地 小西六写真工業 株式会社内 (72)発明者 中山 憲卓 日野市さくら町1番地 小西六写真工業 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−84646(JP,A) 特開 昭61−233741(JP,A) 特開 昭61−236550(JP,A) 特開 昭62−151847(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】下記一般式[I]で表されるカプラーを含
有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 一般式[I] [式中、Aは炭素原子数10以上のバラスト基を有するカ
プラー残基を表す。R1は写真性有用基を除くベンゼン環
に置換可能な基を表す。mおよびnはそれぞれ1または
2を表す。mが2の時、R1は各々同一でも異なっていて
もよく、またR1同志で環を形成してもよい。但し、
(R1)mの炭素原子数の総和は12以上である。]
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61274889A JP2511661B2 (ja) | 1986-11-18 | 1986-11-18 | 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61274889A JP2511661B2 (ja) | 1986-11-18 | 1986-11-18 | 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63128342A JPS63128342A (ja) | 1988-05-31 |
JP2511661B2 true JP2511661B2 (ja) | 1996-07-03 |
Family
ID=17547942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61274889A Expired - Lifetime JP2511661B2 (ja) | 1986-11-18 | 1986-11-18 | 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2511661B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63136046A (ja) * | 1986-11-28 | 1988-06-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
US4775616A (en) * | 1986-12-12 | 1988-10-04 | Eastman Kodak Company | Cyan dye-forming couplers and photographic materials containing same |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6184646A (ja) * | 1984-10-02 | 1986-04-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPH0680458B2 (ja) * | 1985-04-05 | 1994-10-12 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPH0660994B2 (ja) * | 1985-04-12 | 1994-08-10 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JPS62151847A (ja) * | 1985-12-26 | 1987-07-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
-
1986
- 1986-11-18 JP JP61274889A patent/JP2511661B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63128342A (ja) | 1988-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4564590A (en) | Silver halide photographic material | |
JPH0823673B2 (ja) | ハロゲン化銀写真要素 | |
JP2870543B2 (ja) | 新規着色シアンカプラーを含有するカラー写真記録材料 | |
JPH05694B2 (ja) | ||
JPH0614176B2 (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPH0123777B2 (ja) | ||
JPH08240892A (ja) | 酸化された現像主薬の掃去剤を含有する写真要素 | |
JPH03616B2 (ja) | ||
JP2511661B2 (ja) | 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0341816B2 (ja) | ||
US5332656A (en) | Silver halide color photographic light-sensitive material | |
JPH026949A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
US4532202A (en) | Coupler for photography | |
EP0280505B1 (en) | Silver halide color photographic light-sensitive material | |
JPS62220954A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS63110451A (ja) | 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH05194437A (ja) | ベンゾトリアゾール化合物の製造方法およびそれを含む写真感光材料および写真処理液 | |
JPS63109440A (ja) | 新規なシアンカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS63128343A (ja) | 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS60209735A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS63133152A (ja) | 新規なマゼンタカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS63133151A (ja) | 新規なイエロ−カプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP3245762B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP2665545B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH0315732B2 (ja) |