JPS63110451A - 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS63110451A
JPS63110451A JP25799586A JP25799586A JPS63110451A JP S63110451 A JPS63110451 A JP S63110451A JP 25799586 A JP25799586 A JP 25799586A JP 25799586 A JP25799586 A JP 25799586A JP S63110451 A JPS63110451 A JP S63110451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupler
group
silver halide
layer
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25799586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetaka Ninomiya
英隆 二宮
Toshihiko Kimura
木村 寿彦
Toyoaki Masukawa
増川 豊明
Yasuo Tsuda
津田 泰夫
Noritaka Nakayama
中山 憲卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP25799586A priority Critical patent/JPS63110451A/ja
Publication of JPS63110451A publication Critical patent/JPS63110451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30511Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the releasing group
    • G03C7/305172-equivalent couplers, i.e. with a substitution on the coupling site being compulsory with the exception of halogen-substitution
    • G03C7/30523Phenols or naphtols couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は発色現像主薬酸化体をスカベンジしうる還元剤
をカップリング反応により放出する新規な実質的に無色
なカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料に関す
る。
[発明の背景コ 近年ハロゲン化銀カラー写真感光材料の高感度化と高画
質化の研究はI S O1600のカラーフィルムに見
られるようにして高感度と高画質という相反する問題を
克服し、大きな成果をあげてきたが、これには、ハロゲ
ン化銀粒子の成長高度な制御および増感技術の進歩の他
、高い反応性を有する2当量カプラーや現像抑制剤放出
カプラー(DIRカプラー)等の機能性素材が重要な役
割を果してきた。
しかしながら高感度化には必須の高反応性2当量カプラ
ーも画質、特に粒状性を悪化させることが知られている
また、ハロゲン化銀粒子の現像抑制により画質改良を行
なうDIRカプラーは添加量を多くすると感度の低下を
引き起こすため、使用量が限定されている。従って高感
度と高画質とを同時に改善するという目標をさらに進展
させることは従来技術の改良ばかりでは困難となってき
ているのが現状である。そこでカップリング反応した後
、移動性の色素を生じ、見かけ上粒状性を改良するカプ
ラーが特開昭57−82837号、同57−17950
号等に提案されているが、色素が移動することによる鮮
鋭性の劣化と粒状性の改良は同レベルであり画質の本質
的な改良とはなり得ない。
また、特開昭56−135841号、同56−1337
34号、米国特許第4,310,618号、R,D、(
リサーチ。
ディスクロージャー) 19,633号等には画像形成
カプラーを無色カプラーもしくは現像液に可溶性のカプ
ラーで保護したブロックトカプラーが開示されている。
これらのカプラーは画像形成に必要な量の発色現像主薬
酸化体を消費づるだけでなく、余分な発色現像主薬酸化
体をスカベンジする能力を併わぜ持っており、通常の2
当量カプラーに見られるような高反応性故の色素雲の高
密度化が妨げるので粒状性に有利であるが、保護カプラ
ーがカップリング反応した後画像形成カプラーが放出さ
れるため感度の低下が著しく高感度用には適さない。
発色現像主薬酸化体をスカベンジ能カ ら特開昭55−72158号、同59−5247号、同
58−156932号、同5g−156932号等に記
載されている汚染防止剤や英国特許第1284649号
記載の白色カプラー等の使用も考えられるが、露光量と
は無関係に一様に分布するので感度低下を起こす、従っ
てハロゲン化銀乳剤層には極微量の使用しかできず画質
改良効果は期待できない。
一方、発色現像主18酸化体を画像形成カプラーと競争
的にカップリング反応することで発色現像主薬酸化体を
スカベンジし微細な色素雲を形成するカプラーが英国特
許第1546837号、特開昭52−150631号、
同57−111537号等に記載されているが、スカベ
ンジ能力が低く充分な画質改良効果は得られない。
特開昭57−138636号、同61−53643号、
同61−84646号、同61−86751号、同61
−102646号、同61−102647号、同61−
107245号、同61−113060号には発色現像
主薬酸化体をスカベンジしうる還元剤をイメージワイズ
に放出することで感度低下がなく、より微細で均質な色
素雲を形成できるカプラーが開示されているが、開示さ
れている化合物はスカベンジ能力がまだ低くY、M、C
の各カプラーで所望のスカベンジ能の還元剤を充分な速
度で放出するカプラーは得られていない。そこで、充分
な速度でイメージワイズにスノコベンジ能力の高い還元
剤を放出しかつ青感性、緑感性、赤感性の各感光性乳剤
層中で使える還元剤放出カプラーが望まれてきた。
また還元剤を、感光材料中に内蔵することによる感光性
ハロゲン化銀乳剤の減感や汚染の問題であり、より安定
な還元剤放出カプラーが望まれてき lこ 。
[発明の目的] 本発明の目的は、保存時に安定で、炭酸時に発色現像主
18酸化体をスカベンジ覆る能力が高い還元剤をカップ
リング反応により充分な速度で放出し、かつ形成される
色素が現像処理後感光材ll中に実質的に残存しないと
いう特性を有する新規なカプラーを含有し、粒状性a3
よび鮮鋭性に優れ、しかも感度が高いハロゲン化銀写真
感光材料を提供することである。
[発明の構成] 本発明の上記目的は、下記一般式[I]で表わされるカ
プラーを含有覆るハロゲン化銀写真感光材料を提供する
ことによって達成される。
一般式[丁] A、−!E’OL NH5O7I(2 式中、Aはナフトール系またはフェノール系カプラー残
基を、SQLは親水性基をそれぞれ表わし、−A−8Q
Lで表わされるカプラー残基ど発色現像主薬の酸化体と
のカップリング反応により形成される色素は処理後ハロ
ゲン化銀写真感光材料中に実質的に残存しない。
R1およびR2はそれぞれアルキル基、アルケニル基、
シクロアルキル基、アリール基またはへテロ環基を表わ
し、R3はベンゼン環に置換可能な基を表わす。nはO
llまたは2を表わす。nが2の時、R3は各々同一で
も異なっていてもよく、またR3同志で環を形成しても
よい。][発明の具体的構成コ 前記一般式[I]で表わされるカプラーについて説明す
る。前記一般式[I]において、△で表わされるナフト
ール系または71ノール系カプラー残基としては下記一
般式[11、[111]および[rV]で表わされるカ
プラー残基が好ましい。
一般式[II] 一般式[111] 一般式[IV ] 式中、R4はアルキル基またはアリール基を表わし、特
にアリールスルホニル基、アリールオキシ基等で置換さ
れたアルキル基、ハロゲン原子、アルコキシ基、アシル
アミノ基等で置換されたフェニル基などが好ましい、、
R4で表わされる基の炭素原子数は12以下であること
が好ましく、更に好ましくは6以下である。
R5はヒドロキシル基、アルコキシ基、置換アミノ基、
アシルアミノ基、スルホンアミド基、炭酸アミド基、ア
ルキルウレイド基またはアリールウレイド基を表わす。
lはOまたは1を表わす。
R6はアルキル基、アリール基またはアリールアミノ基
を表わし、R6で表わされる基の炭素原子数は12以下
であることが好ましく、更に好ましくは6以下である。
R7はハロゲン原子、アシルアミノ基、スルホンアミド
基、アルキル基またはアルコキシ基を表わす。
mは0.1または2を表わし、mが2の時、−般式[I
ff]におけるR6および一般式[rV]におけるR7
は各々同一であっても異なっていてもよい。
前記一般式[I]において、SOしで表わされる親水性
基としては例えば[薬物の構造活性相関」南江堂(19
79) 、96〜103頁の表に挙げられた疎水性パラ
メーターπ値が負の値のものであり、具体的にはカルボ
キシル基、アルキルスルホンアミド基、アリールスルホ
ンアミド基等が好ましい。
SQLで表わされる親水性基はAで表わされるカプラー
残基に導入されるが、具体的には前記一般式[II]〜
[IV]におけるR4−R7の置換基として導入するこ
とができ、またナフトール及びフェノール母核に直接導
入することもできる。好ましくはR+〜R7の置換基と
して導入された場合であり、更に好ましくはR+ 、R
7に導入された場合である。−A−3QLで表わされる
カプラー残基は充分親水性である必要があり、例えば前
述の「薬物の構造活性相関]に記載されている分配係数
ffiogPの値が処理液中のpt−+に換算した時、
4以下が好ましく、更に好ましくは1以下である。
前記一般式[I]において、R1およびR2で表わされ
るアルキル基としては炭素原子数5〜16のアルキル基
が好ましく、直鎖でも分岐でもよい。R1およびR2で
表わされるアルケニル基としては炭素原子数5〜16の
アルケニル基が好ましく、シクロアルキル基としては例
えばシクロペンチル基、シクロヘキシル基等が挙げられ
、特にシクロヘキシル基が好ましい。R1およびR2で
表わされるアリール基としては例えばフェニル基、ナフ
チル基なとが挙げられ、ヘテロ環基としては例えばピリ
ジル基、ピリミジル基、ベンズチアゾリル基、ベンズオ
キサシリル基等が挙げられる。
R1およびR2で表わされる各基は置換基を有していて
もよく、そのような置換基としてはハロゲン原子、アシ
ルアミノ基、スルボンアミド基、アルキル基、アルコキ
シ基、カルバモイル基、アリールオキシカルボニル基、
アルコキシカルボニル基等が挙げられる。
R1およびR2の好ましくはアルキル基、および置換フ
ェニル基である。
前記一般式[I]において、R3で表わされるベンゼン
環に置換可能な基としては例えばハロゲン原子、アルキ
ル基、アリール基、アルコキシ基、アシルアミノ基、ス
ルホンアミド基、スルファモイル基、カルバモイル基、
ニトロ基等が挙げられる。
前記一般式[I]において、R1、R2および(R3)
nの炭素原子数の総和は10以上であることが好ましい
。ここでR1、R2およびくR3)nの炭素原子数の総
和とは、nがOの場合にはR1およびR2の炭素原子数
の総和であり、nが1の場合にばR+ 、R2およびR
3の炭素原子数の総和であり、nが2の場合にはR1、
R2および2つのR3の炭素原子数の総和である。
形成される色素が処理後実質的に残存しないとは、該色
素が現像処理液の条件において感光材料中から処理液中
に流出するか、または亜硫酸イオン、ヒドロキシルアミ
ン、アルカリ等の処理液中の試薬により漂白されること
を意味する。これらの現象は前記−A−3QLで表わさ
れる構造において見られる。
本発明の還元剤放出カプラーが実質的に無色であること
により、任意の層に使用できる他、カプラ一部分もスカ
ベンジャーとして働くのでより少量で高い画質改良効果
が期待できる。
次に、前記一般式[I]で表わされるカプラー(以下、
本発明のカプラーという。)の代表的具体例を示す。
以旨:l素白 1r↓−゛・ 次に本発明のカプラーの合成例について説明する。
合成例1(例示化合物(2)の合成) 1)中間体(B)の合成 60(]の中間体(A>を/100顧のN、N−ジメチ
ボルムアミドに溶解し、チッ素気流下50gの2.1−
ジニ1〜ロクロルベンゼンを加えてi濡にて159の水
酸化ナトリウムを100戴の水に溶解した溶液を滴下し
、滴下後室基で2時間撹拌する。
希塩酸中にあけて中和し析出した結晶を吸引濾過後、乾
燥し中間体(B)を95g得た。
FD−1ylassで構造を確認した。
2)中間体(C)の合成 50(Iの中間体(B)を400dlN、N−Iメチル
ボルムアミドと2001βの酢酸エチルに溶解し、40
01ρの水を加えて、内温60℃に150gのハイドロ
サルファイドナトリウムを加え、更に2時間反応させた
。氷水中にあけ酢酸エチルを加えて抽出し乾燥後減圧で
留去し、401jのカラメル状中間体(C)を得た。
FD−Massで構造を確認した。
3)例示化合物(2)の合成 20oの中間体(C)をioo、2のN、N−ジメチホ
ルムアミドに溶解し、チッ素気流下10(]のピリジン
と310のn−ドデシルスルホニルクロリドを加え室温
で2時間攪拌した。希塩酸中にあ【プ、得られた結晶を
再結晶し31(lの例示化合物(2)を得た。
IR,NMR,FD−Mass で構造を確認シタ。
合成例2(例示化合物(1)の合成) 20CIの中間体(C)を100戴のN、N−ジメチル
ホルムアミド中に溶解し、チッ素気流下10gのピリジ
ンと42(lのp−ドデシルオキシベンゼンスルホニル
クロリドを加え室温で2時間攪拌した。希塩酸中にあけ
、得られた結晶を再結晶して35(Iの例示化合物(6
)を得た。
IR,NMR,FD−Mass I、ニーより構造を確
認した。
本発明のカプラーは現像処理後、実質的に色素を残さな
いので感光性乳剤層に使用するときは色素形成カプラー
との併用が必要である。
併用するカプラーはイエロー、マゼンタ、シアンのどの
色素形成カプラーでもよく、4当量であっても2当量の
カプラーであってもよい。本発明のカプラーの使用量は
色素形成カプラー1モルに対し0.01モル〜5モルが
好ましい。本発明のカプラーは単独でも、2種以上併用
してもよい。
本発明のカプラーは青感光性乳剤層、緑感光性乳剤層、
赤感光性乳剤層の他、保護層、中間層等任意の層に含有
できるが、少なくとも1つの感光性乳剤層に含有するこ
とが好ましい。
本発明のカプラーをハロゲン化銀写真感光材料に含有さ
せるには、固体分散法、ラテックス分散法、水中油滴型
乳化分散法等、種々の方法を用いることができる。例え
ば水中油滴型乳化分散法は、上記カプラーを通常、沸点
約150℃以上の高沸点有機溶媒(例えばフタル酸エス
テル、リン酸エステル等)に、必要に応じて低沸点、及
び/又は水溶性有機溶媒を併用して溶解し、ゼラチン水
溶液などの親水性バインダー中に界面活性剤を用いて乳
化分散した後、目的とする親水性コロイド層中に添加す
ればよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、単色用のもので
も多色用のものでもよい。多色用ハロゲン化銀写真感光
材料の場合には、減色法色再現を行うために、通常は写
真用カプラーとしてマゼンタ、イエロー及びシアンの各
カプラーを含有するハロゲン化銀乳剤層ならびに非感光
性層が支持体上に適宜の層数及び層順で積層した構造を
有しているが、該層数及び層順は重点性能、使用目的に
よって適宜変更してもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料に用いられるハロゲ
ン化銀としては臭化銀、沃臭化銀、沃塩化銀、塩臭化銀
、及び塩化銀等の通常のハロゲン化銀乳剤に使用される
任意のものを用いることができる。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、硫黄増感法、
セレン増感法、還元増感法、貴金属増感法などにより化
学増感される。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、写真業界にお
いて、増感色素として知られている色素を用いて、所望
の波長域に光学的に増感できる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、画像安定剤、
カブリ防止剤、硬膜剤、可塑剤、ラテックス、界面活性
剤、色カブリ防止剤、紫外線吸収剤、マット剤、滑剤、
帯電防止剤等の添加剤を任意に用いることができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、種々のカラー現
像処理を行うことにより色素画像を形成することができ
る。
し発明の効果] 本発明は、保存時に安定で、現像時に発色現像主薬酸化
体をスカベンジする能力が高い還元剤をカップリング反
応により充分な速度で放出し、形成される色素が現像処
理後感光材料中に実質的に残存しないという特性を有す
る新規なシアンカプラーを含有したので、粒状性および
鮮鋭性に優れ、しかも感度が高いハロゲン化銀写真感光
材料が得られた。
[実施例] 以下、本発明の具体的実施例について説明する。
実施例−1 下引加工したセルローストリアセテートフィルム支持体
上に、沃臭化銀乳剤(Ag 16モル%、平均粒径0,
8μm、塗布銀量1.2!] / v2) 、表−1に
示すカプラー(ハロゲン化銀1モルに対し0.1モル、
但し試料6〜10はハロゲン化銀1モルに対し例示化合
物0.02モル及びカプラーC−20,1モル)、トリ
クレジルフォスフェート(カプラーと同量)、ゼラチン
(30/n’)からなる感光性乳剤層を塗設し、試料1
〜試料10を作成した。
これら試料にセンシトメトリー用露光を与えて、下記の
ようなカラー現像処理を行った。得られたシアン画像に
対するセンシトメトリーの結果を表−1に示す。なお感
度は7]ブリ+ 01の濃度を得るための露光量の逆数
の相対値を示す。
また、色素画像を得た試料の濃度0.5の部分のRM’
S粒状度を、サクラマイクロデンシトメーターROM−
5タイプAR(小西六写真工業(株)製)で25μのア
パーチャーを用いて走査した時の濃度値の変動の標準偏
差の1000倍として求め表−1に示した。
別に、各々の試料を矩形波チャー1・に密着させて赤色
濃度として10になるように露光し、前記のカラー現像
処理を行った。得られた色素画像試料を前記デンシトメ
ーターにて、各空間周波数毎のMTFを求めた。表−1
に空間周波数20本/+n+nにおけるMTFの値を示
す。
また、各々の試料を、前記カラー現像処理のうち漂白工
程のみを省略した処理を行ない、銀画像と色素画像との
混存した試料を得て、最高発色濃度部分の現像銀量をX
線回折法により求め、発色濃度との比(発色効率)を算
出した。表−1に発色効率の相対値を示す。発色現像で
カプラーにり放出されたスカベンジャー成分のスカベン
ジ能力の大きいほど発色効率は低下する。
処理工程       処理時間 発色現像       3分15秒 漂    白            6分30秒水 
  洗           3分15秒定  着  
     6分30秒 水    洗            3分15秒安定
化     1分30秒 如くである。
発色現像液組成: 4−アミノ−3−メチル−N− エチル−N−(β−ヒドロキシ エチル)−アニリン硫酸塩      4.89無水亜
硫酸ナトリウム        0.14gヒドロキシ
アミン・1/2硫酸塩    1 、98(]硫   
酸                      0.
74mg無水炭酸カリウム         28.8
5g無水炭酸水素カリウム        3.46g
無水亜硫酸カリウム         5.10(1臭
化カリウム            1.16g塩化ナ
トリウム          0114gニトリロトリ
酢酸・3ナトリウム塩 (1水塩)              1.20g水
酸化カリウム           1.48(1水を
加えて1グとする。
漂白液組成: エチレンジアミン四酢酸鉄(III) アンモニウム塩          100.00エチ
レンジアミン四酢酸 2アンモニウム塩         100g臭化アン
モニウム         150. Of+氷酢酸 
             10.(h17水を加えて
1eとし、アンモニア水を用いてpl−16,0に調整
する。
定着液組成: チオ硫酸アンモニウム      175.0g無水亜
硫酸ナトリウム       8.6gメタ亜硫酸ナト
リウム        2.3g水を加えて1yとし、
酢酸を用いてpl−16,0に調整する。
安定化液組成: ホルマリン(37%水溶液)      1.5dコニ
ダツクス(小西六写真工業 株式会社製)             7.4+m1
2表−1 * 試料N011を100とした相対値材 試料NO1
2を100とした相対値比較カプラー (C−1) (C−2) NHCO(CH2)2COOH (C−3) (C−4) (C−5) 表−1の結果から、比較カプラーのうちC−1は感度が
低くC−2は粒状性が悪い。C−3、C−4は、発色効
率から明らかなようにスカベンジ能力が不十分であり、
そのためRMS粒状性、MTF鮮鋭性の改良が不十分で
ある。原因は明らかではないが、恐らくスカベンジャー
がフィルム外に流出し易い為にスカベンジできないもの
と考えられる。また移動性色素を形成する(、−5はR
MS粒状性を改良するが、MTF鮮鋭性を著しく劣化さ
せ、全体の画質改良効果はない。
一方、本発明のカプラーを高速カプラーと併用するとス
カベンジ能力が十分・強く、RMS粒状性、鮮鋭性が改
良され、かつ感度も高いのが明らかである。
なお、上記色素画像試料を、サクラ力う−ペーパーに1
0倍に引伸して、プリントしCDK。
18Pカラー現像処理を行ない、目視で粒状性を判断し
たところ比較カプラーC−5を用いた試料は色素雲のム
ラが認められ、RMS粒状性に反し目視評価は低かった
。それに対し、本発明のカプジーを用いた試料は、目視
でも良好な粒状であることが認められた。
実施例−2 下引加工したセルローストリアセテ−1〜フイルムから
なる透明支持体上に、下記の各層を順番に塗設すること
により試料−11を作製した。(ハロゲン化銀カラー写
真感光材斜中への添加量は117当りのものを示し、ま
たハロゲン化銀乳剤とコロイド銀は銀に換算して示した
。) 層1・・・黒色コロイド銀0.4g及びゼラチン3gを
含有するハレーション防止層 層2・・・0.07gの2,5−ジ−t−オクチルハイ
ドロキノン(汚染防止剤HQ−1)を溶解した0、04
gのジ−n−ブチルフタレート(以下DBPと略す)及
び129のゼラチンを含有している中間層 層3・・・1.5gの低感度赤感光性沃臭化銀乳剤(A
!114モル%)、1.6(+のゼラチン並びに0.8
0gの比較シアンカプラー、C−1,0,028(lの
1−ヒドロキシ−4−[i (1−ヒドロキシ−8−ア
セトアミド−3,6−ジスルホ−2−ナフチルアゾ)フ
ェノキシ>N−[δ−(2゜4−ジ−t−アミルフェノ
キシ)ブチル−2−ナフトアミド・シナ1〜リウム(カ
ラードシアンカプラー、CC−1>及び0.018(I
のα−(1−フェニル−5−テ1〜ラゾリルヂオ)−4
−オクタデセニルスクシンイミド−1−インダノン (DIR物質D−1)を溶解した0、4gのトリクレジ
ルフォスフェート(以下 TCPと略す)を含有している低感度感光性乳剤層 層4・・・1.1gの高感度赤感光性沃臭化銀乳剤(A
C117モル%)、1゜2りのゼラチン並びに0.23
0の比較シアンカプラー(C−1)、0.020(]の
カラードシアンカプラー(CC−1)及び0.013g
のDIR物質(El−1)を溶解した0、 15(]の
TCPを含有している高感度赤感光性乳剤層 層5・・・007gの2,5−ジ−t−オクチルハイド
ロキノン(汚染防止剤HO−1>を溶解した0、 04
qのジ−n−ブチルフタレート(以下DBPと略す)及
び1.2gのゼラチンを含有している中間層 層6・・・1.6gの低感度緑感光性沃臭化銀乳剤(A
(II:5モル%)、1.70のゼラチン並びに0.3
0gの1− (2,4,6−トリクロロフエニル)−3
−[3−(2゜4−ジ−t−アミルフェノキシアセl−
アミド)ベンゼンアミド]−5−ピラゾロン(マゼンタ
カプラーM−1)、0.20gの4.4′−メヂレンビ
ス−(1−(2゜4.6−1〜リクロロフエニル)−3
−[3−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシアセトア
ミド)ベンゼンアミド]−5−ピラゾロン〈マゼンタカ
プラー、M−2)、O,os6gの’l−(2,4,6
−1〜リクロロフエニル)−4−(1−ナフチルアゾ)
−1(2−クロロ−5−オ クタデセニルスクシンイミドアニリノ)−5−ヒ°ラゾ
ロン(カラードマゼンタカプラー、CIVI−1)及び
0.025gの2=(1−フェニル−5−テトラゾリル
ヂオ)−4−(2,4−ジーし一アミルフェノキシアセ
トアミド)−1−インダノン (DIR物質D−2)の3種のカプラー及びDIR物質
を溶解した0、3gの TCPを含有している低感度緑感光性乳剤層 層7・・・1.5gの高感度緑感光性沃臭化銀乳剤(A
!II I : 7モル%)、1.9gのゼラチン並び
に0.093qのマゼンタカプラー(IVII)、0.
094gのマゼンタカプラー(M−2)、0.049q
のカラードマゼンタカプラー(CM−1)及び0.00
8(]のDIR物DIR物質)を溶解した 012gのTCPを含有する高感度緑感光性乳剤層 層8・・・0.20の黄色コロイド銀、0.2gの汚染
防止剤(HCI−1)を溶解した011gのDBP及び
21!+のゼラチンを含有するイエローフィルター層 層9・・・0.95(+の低感度青感光性沃臭化銀乳剤
(ACII:4モル%)  1.9CIのゼラチン並び
に1.840のα−[4−(1−ベンジル−2−フェニ
ル−3,5−ジオキソ−1,2,4−1−リアゾリジニ
ル)]−]α−ピバロイルー2−クロロー5[γ−(2
,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブタンアミド]アセ
トアニリド(イエローカプラーY−1)及び0.025
gのDIR物質(D−2)を溶解した0、 93gのD
BPを含有する低感度青感光性乳剤層 層10・・・1.2gの高感度青感光性沃臭化銀乳剤(
Aplニアモル%)、2.Ogのゼラチン並びに0.4
6gのイエローカプラー(Y−1)及びO,ooaoの
DIR物質(D−2)を溶解した0、 23QのDBP
を含有する高感度青感光性乳剤層 層11・・・2.3gのゼラチンを含有する保護層試料
−11の層3の比較カプラーC−1の半分を比較カプラ
ーC−3,C−4の等モルで置きかえた他は試料11と
同様にして試料12及び13を作成し、また試料11の
カプラーC−1に加えてC−1の1/4モルの比較カプ
ラーC−6,C−7及び例示カプラー(4)、(10)
(11)、(19)を添加した他は試料11と同様にし
て試料−14〜19を作成した。
得られた試料を実施例−1と同様にカラー現像処理を行
ない、さらに実施例−1と同様にRMS粒状性(ただし
発色濃度0.8)、MTF鮮鋭性(ただし30本/mm
)を求めた。
結果を表−2に示す。
表−2 比較カプラーC−6 比較カプラーC−7 表−2より明らかなように、本発明のカプラーを画像形
成カプラーに加えた試料16〜19はRMS粒状性、M
TF鮮鋭性ともに優れており、画質改良効果が優れてい
ることが判る。一方、比較カプラーC−3,C−4を使
用した試料12゜13は粒状性改良効果はほとんどなく
通常の2当伍カプラーに近いと考えられる。また、C−
6゜C−7を画像形成カプラーに加えた試料14゜15
も画質改良効果は弱くスカベンジャー成分の能力が低い
ことを示している。
実施例−3 トリアセデルセルロースフィルム支持体上に下記に示す
ような組成の各層を順次支持体側から形成して、多層カ
ラー写真要素試料20を作成した。
第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド銀を含むゼラチン層。
第2層:中間層 2.5−ジ−t−オクチルハイドロキ ノンの乳化分散物を含むゼラチン層。
第3層:低感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層平均粒径03
μm、AgI4モル%を 含むAgBrIからなる 乳剤(乳剤層)・・・銀塗布量0.5(1/l’増感色
素■・・・銀1モルに対して 7.9X 10→モル シアンカプラー(C−8)・・・銀1モルに対して 0
.1モル 第4層:高感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層平均粒径0.
7μm5Aa13モル%を含むAoBrlからなる 乳剤(乳剤■)・・・銀塗布量0.8g/l12増感色
素■・・・銀1モルに対して 3.4X 10−吟モル シアンカプラー(C−8)・・・銀1モルに対して 0
2モル 第5層コ中間層(1,1) 第2層と同じ、ゼラチン層。
第6層:低感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層乳剤層・・・
銀塗布量1.Oq/u2 増感色素増感色素銀1モルに対して 4.3X 1Q −4Eル 増感色素■・・・銀1モルに対して 2.9X 10−4モル マゼンタカプラー(M−3)・・・銀1モルに対して0
.05モル 第7層:高感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層乳剤■・・・
銀塗布量1.0(]/i2増感色素増感色素銀1モルに
対して 1.8X 10−4モル 増感色素■・・・銀1モルに対して 1.2X i o−4モル マゼンタカプラー(lV13)・・・銀1モルに対して
0.15モル 第8層:イエローフィルター層 黄色コロイド銀と2.5−ジ−t−オ クチルハイドロキノンの乳化分散物と を含むゼラチン層。
第9層:低感度青感性ハロゲン化銀乳剤層平均粒径0.
6μmXAg13モル%を含むAg5r Iからなる 乳剤(乳剤■)・・・銀塗布m O,4(1/l’イエ
ローカプラー(Y−2)・・・銀1モルに対して0.3
モル 第10層:高感度青感性乳剤層 平均粒径1.0μm、A[13モル%を含むAgBr1
からなる 乳剤(乳剤■)・・・銀塗布fit O,8g/m”イ
エローカプラー(Y−2)・・・銀1モルに対して0.
3モル 第11層:第1保護層 紫外線吸収剤UV−1、LIV−2と 2.5−ジ−t−オクチルハイドロキ ノンを含むゼラチン層。
第12層:第2保護層 沃臭化銀(Ao11七ル%、平均粒径 0.06 Ilm ) −・・銀塗布FM O,3a/
fとポリメチルメタクリレ−1〜粒子(直径1.5μm
)を含むゼラチン層。
試料20を作成するのに用いた化合物は下記のとおりで
ある。
Ct 11感色素−■ アンヒドロ−5,5′−ジクロロ−9−エチル−3,3
′−ジー(3−スルホプロピル)デアカルボシアニンヒ
ドロキシド 増感色素−■ アンヒドロ−5,5′−ジフェニル−9−エチル−3,
3′−ジー(3−スルホプロピル)オキサカルボシアニ
ンヒドロキシド 増感色素−■ アンじドロー9−エチル−3,3′−ジー(3−スルホ
プロピル)−5,6,5’ 。
61−ジベンゾオキサカルボシアニンヒドロキシド V−1 H JV−2 前記試料−20の第6層および第7層のマゼンタカプラ
ーM−3の半分を等モルの比較カプラーM−4,M−5
に代えた試料21.22および試料−20のM−3に加
えてM−3の1/4モルの例示化合物(2)、(19)
を加えた他は、試料−20と同様にして試料−23,2
4を作成した。
得られた試料を以下のカラー反転現像処理を行ないカラ
ー画像を得た。
実施例−1と同様にRMS粒状性〈赤色濃度1.0)と
MTFj¥鋭性(10本/mm)ヲ求メタ。
結果を表−3に示す。
処理工程 工程    時間      温度 第1現像   6分   38℃(±0.3)水   
洗     2分     38℃ (± 0.3)反
   転     2分     38℃ (± o、
3)発色現像   6分   38℃(±o、3)調 
  整     2分     38℃ (± 0.3
)漂    白      6分      38℃ 
(± 0.3)定   着     4分     3
8℃ (± 0.3)水   洗     4分   
  38℃ (± 0.3)安   定     1分
          常温乾   燥 第1現像 水                        
    700iffiテトラポリリン酸ナトリウム 
     2g亜硫酸ナトリウム          
2oQハイドロキノン・モノスルフォネート 30 (
1炭酸ナトリウム(1水塩)       30 (1
1−フェニル−4−メチル−4− ヒドロキシメチル−3−ピラゾリドン 2g臭化カリウ
ム            2.5gブーオシアン酸カ
リウム        1.2Qヨウ化カリウム(0,
1%溶液)21Q水を加え7            
1000.12■ 水                        
   700顧ニトリロ・N−N−N−トリ メチレンホスホン酸・6Na塩    3g塩化第1ス
ズ(2水塩)         1gp−アミンフェノ
ール       0.1(]水酸化ナトリウム   
       8g氷酢酸             
  15d水を加えて            109
0d発色現像 水                        
   700dテトラポリリン酸ナトリウム     
 2g亜硫酸ナトリウム          7g第3
リン酸ナトリウム(2水塩)36g臭化カリウム   
          1g沃化カリウム(0,1%溶液
>      90d水酸化ナトリウム       
    3gシトラジン酸            1
.59N−エチル−N−(β−メタンスルホンアミドエ
チル)−3−メチル−3− メチル−4−アミンアニリン硫酸塩  11 (1エチ
レンジアミン           3g水を加えて 
           1000d水        
                   700 d亜
硫酸ナトリウム          12 (]エチレ
ンジアミンテトラ酢酸 ナトリウム(2水塩)          8(]チオ
グリセリン          0.41g氷酢酸  
             31g水を加えて    
        1000d見血 水                        
  800.ρエチレンジアミンテトラ酢酸 ナトリウム(2水塩)         2.0 (]
エチレンジアミンテトラ酢酸 鉄(II>アンモニウム(2水塩)120.0 (1臭
化カリウム           100.0 g水を
加えて            1.0y定1 水                        
    800dチオ硫酸アン廿ニウム       
800g亜硫酸ナトリウム          5.0
g重亜硫酸ナトリウム         509水を加
えて            10!え定 水                        
     800 dホルマリンく37重量%)   
    5.OtQ界面活性剤溶液 (商品名コニダックス)        5.(ldマ
ゼンタカプラーM−4 t マゼンタカプラーM−5 t 表−3 表−3から明らかなように比較のカプラーを用いた試料
21.22は試料20よりRMS粒状性の劣化が激しい
。一方、本発明のカプラーを画像形成カプラーに加えた
試料23.24はRMS粒状性、MTF鮮鋭性共に改良
効果が大きい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式[ I ]で表わされるカプラーを含有するこ
    とを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Aはナフトール系またはフェノール系カプラー
    残基を、SOLは親水性基をそれぞれ表わし、−A−S
    OLで表わされるカプラー残基と発色現像主薬の酸化体
    とのカップリング反応により形成される色素は処理後ハ
    ロゲン化銀写真感光材料中に実質的に残存しない。 R_1およびR_2はそれぞれアルキル基、アルケニル
    基、シクロアルキル基、アリール基またはヘテロ環基を
    表わし、R_3はベンゼン環に置換可能な基を表わす。 nは0、1または2を表わす。nが2の時、R_3は各
    々同一でも異なっていてもよく、またR_3同志で環を
    形成してもよい。]
JP25799586A 1986-10-29 1986-10-29 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS63110451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25799586A JPS63110451A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25799586A JPS63110451A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63110451A true JPS63110451A (ja) 1988-05-14

Family

ID=17314073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25799586A Pending JPS63110451A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63110451A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362616A (en) * 1991-12-19 1994-11-08 Eastman Kodak Company Chromogenic black-and-white photographic imaging systems
US5364747A (en) * 1992-11-25 1994-11-15 Eastman Kodak Company Color correcting layers consisting essentially of at least one dye-forming coupler and gelatin in chromogenic black-and-white photographic imaging systems
US5932407A (en) * 1997-04-30 1999-08-03 Eastman Kodak Company Color photographic element containing oxidized developer-scavenging naphtholic coupler forming wash-out dye

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186751A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186751A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362616A (en) * 1991-12-19 1994-11-08 Eastman Kodak Company Chromogenic black-and-white photographic imaging systems
US5364747A (en) * 1992-11-25 1994-11-15 Eastman Kodak Company Color correcting layers consisting essentially of at least one dye-forming coupler and gelatin in chromogenic black-and-white photographic imaging systems
US5932407A (en) * 1997-04-30 1999-08-03 Eastman Kodak Company Color photographic element containing oxidized developer-scavenging naphtholic coupler forming wash-out dye

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6346406B2 (ja)
JP2630432B2 (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH05694B2 (ja)
US4701404A (en) Silver halide color photographic material of high sensitivity and improved granularity
US5629140A (en) Photographic elements containing scavengers for oxidized developing agent
JPS63110451A (ja) 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
EP0277647A2 (en) Silver halide light-sensitive color photographic material improved on the sharpness and graininess thereof
JPH0439064B2 (ja)
JP2511661B2 (ja) 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS59204039A (ja) カラ−写真感光材料
JPS63133151A (ja) 新規なイエロ−カプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS63133152A (ja) 新規なマゼンタカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
US5286613A (en) Photographic material comprising a combination of couplers forming washout and non-washout dyes
JPH04238347A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6349216B2 (ja)
JPS63128343A (ja) 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP2000206656A (ja) 写真要素
JPH0754403B2 (ja) 新規なカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63109440A (ja) 新規なシアンカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH0797208B2 (ja) 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH05150421A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0248098B2 (ja) Harogenkaginkaraashashinkankozairyo
JPH0711689B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0553264A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0640212B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料