JPS63133152A - 新規なマゼンタカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

新規なマゼンタカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS63133152A
JPS63133152A JP28107186A JP28107186A JPS63133152A JP S63133152 A JPS63133152 A JP S63133152A JP 28107186 A JP28107186 A JP 28107186A JP 28107186 A JP28107186 A JP 28107186A JP S63133152 A JPS63133152 A JP S63133152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
magenta coupler
coupler
silver
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28107186A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetaka Ninomiya
英隆 二宮
Toshihiko Kimura
木村 寿彦
Toyoaki Masukawa
増川 豊明
Yasuo Tsuda
津田 泰夫
Noritaka Nakayama
中山 憲卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP28107186A priority Critical patent/JPS63133152A/ja
Publication of JPS63133152A publication Critical patent/JPS63133152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30511Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the releasing group
    • G03C7/305172-equivalent couplers, i.e. with a substitution on the coupling site being compulsory with the exception of halogen-substitution
    • G03C7/305292-equivalent couplers, i.e. with a substitution on the coupling site being compulsory with the exception of halogen-substitution having the coupling site in rings of cyclic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30541Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the released group

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は発色現像主薬酸化体をスカベンジしうる還元剤
をカップリング反応により放出する新規なマゼンタカプ
ラーを含有するハロゲン化銀写真感光林料に関する。
[発明の背景] 近年ハロゲン化銀カラー写真感光材料の高感度化と高画
質化の研究はIs○1600のカラーフィルムに見られ
るようにして高感度と高画質という相反する問題を克服
し、大きな成果をあげてきたが、これには、ハロゲン化
銀粒子成長の高度な制御および増感技術の進歩の他、高
い反応性を有する2当量カプラーや現像抑制剤放出カプ
ラー(DIRカプラー)等の機能性素材が重要な役割を
果してきた。
しかしながら高感度化には必須の高反応性2当量カプラ
ーも画質、特に粒状性を悪化させることが知られている
また、ハロゲン化銀粒子の現像抑制により画質改良を行
なうDIRカプラーは添加量を多くすると感度の低下を
引ぎ起こすため、使用量が限定されている。従って高感
度と高画質とを同時に改善するという目標をさらに進展
させることは従来技術の改良ばかりでは困難となってき
ているのが現状である。そこでカップリング反応した後
、移動性の色素を生じ、見かけ上粒状性を改良するカプ
ラーが特開昭57−82837号、同57−17950
号等に提案されているが、色素が移動することによる鮮
鋭性の劣化と粒状性の改良は同レベルであり画質の本質
的な改良とはなり得ない。
また、特開昭56−135841号、同56−1337
34号、米国特許第4,310,618号、R,D、(
リサーチ・ディスクロージャー) 19,633号等に
は画像形成カプラーを無色カプラーもしくは現像液に可
溶性のカプラーで保護したブロックトカプラーが開示さ
れている。これらのカプラーは画像形成に必要な量の発
色現像主薬酸化体を消費するだけでなく、余分な発色現
像主薬酸化体をスカベンジする能力を併わせ持っており
、通常の2当量カプラーに見られるような高反応性数の
色素雲の高密度化が妨げるので粒状性に有利であるが、
保護カプラーがカップリング反応した後画像形成カプラ
ーが放出されるため感度の低下が著しく高感度用には適
さない。
発色現像主薬酸化体をスカベンジ能 ら特開昭55−72158号、同59−5247号、同
58−156932号、同58−156932号等に記
載されている汚染防止剤や英国特許第1284649号
記載の白色カプラー等の使用も考えられるが、露光量と
は無関係に一様に分布するので感度低下を起こす、従っ
てハロゲン化銀乳剤層には極微量の使用しかできず画質
改良効果は期待できない。
一方、発色現像生薬酸化体を画像形成カプラーと競争的
にカップリング反応することで発色現像主薬酸化体をス
カベンジし微細な色素雲を形成するカプラーが英国特許
第1546837号、特開昭52−150631号、同
57−111537号等に記載されているが、スカベン
ジ能力が低く充分な画質改良効果は得られない。
また、特開昭57−13863号、同61−53643
号、同61−84646号、同61−86751号、同
61−102646号、同 61−102647号、同
 61−107245号、同 61−113060号に
は発色現像主薬酸化体をスカベンジしうる還元剤をイメ
ージワイズに放出することで感度低下がなく、より微細
で均質な色素雲を形成できるカプラーが開示されている
が、記載された例示化合物はスカベンジ能がまだ低くか
つスカベンジャー放出速度が充分ではないので、より高
いスカベンジ能力を有する還元剤放出カプラーが望まれ
てきた。
また還元剤を感光材料中に内蔵することによる感光性ハ
ロゲン化銀乳剤の減感や汚染も問題であり、より安定な
還元剤放出カプラーが望まれてきた。
[発明の目的] 本発明の目的は、保存時に安定で、現像時に発色現像主
薬酸化体をスカベンジする能力が高い還元剤を充分な速
度で放出する新規なマゼンタカプラーを含有し、粒状性
および鮮鋭性に優れ、しかも感度が高く、汚染が少ない
ハロゲン化銀写真感光材料を提供することである。
[発明の構成] 本発明の上記目的は、下記一般式[I]で表わされるマ
ゼンタカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料を
提供することによって達成される。
式中、Aはマゼンタカプラー残基を表わす。
R1およびR2はそれぞれアルキル基、アルケニル基、
シクロアルキル基、アリール基またはへテロ環基を表わ
し、R3はベンゼン環に置換可能な基を表わす。nはO
〜2の整数を表わす。nが2の時、R3は各々同一であ
っても異なっていてもよく、またR3同志で環を形成し
てもよい。但し、R1およびR2がそれぞれアルキル基
、アルケニル基またはシクロアルキル基である時のR1
、R2および(Ra)nの炭素原子数の総和は10以上
であり、R1および2の少なくとも一つがアリール基ま
たはへテロ環基である時のR+ 、R2および(Rai
nの炭素原子数の総和は16以上である。
[発明の具体的構成] 前記一般式II]で表わされるマゼンタカプラーについ
て説明する。
マゼンタカプラーとしては、ピラゾロン、ピラゾロ〃ベ
ンツトリアゾール、ピラゾリノベンツイミダゾール、イ
ンダシロン等が知られており、Aで表わされるマゼンタ
カプラー残基とは、マゼンタカプラーの反応活性点の水
素原子を1つ除去した基であり、本発明で好ましくは下
記一般式[II]〜[Vlで表わされるものである。
一般式[IN      一般式[■コ一般式[IV]
      一般式[V]式中、R4はアシルアミLL
アルキルアミノ基、アリールアミン基(例えばアニリノ
基等)、アルキルウレイド基、アリールウレイド基(例
えばフェニルウレイド基等)またはアルキル基等を表わ
し、R4の好ましくはアシルアミノ基、アニリノ基であ
る。R5はハロゲン原子、アルキル基、アシルアミノ基
、またはアルコキシ基を表わし、R5の好ましくはハロ
ゲン原子であり、特に好ましくは塩素原子である。R6
はアルキル基またはアリール基を表わし、R6の好まし
くはアルキル基である。R7はアルキル基、アルコキシ
基またはアリール基を表わし、R7の好ましくはアルキ
ル基である。R8はアシルアミノ基、スルホンアミド基
またはハロゲン原子を表わす。IはO〜2の整数を表わ
し、好ましくはOである。
R4−R8で表わされる各基はそれぞれ置換基を有する
ものも含まれ、好ましい置換基としては例えばハロゲン
原子、アルキル基、アルコキシ基、アシルアミノ基、ス
ルホンアミド基、置換フェニル基、置換フェニルスルホ
ニル基、置換フェノキシ基等が挙げられる。
R4−R8で表わされる基は通常バラスト基と呼ばれ、
親油性をコントロールする役割も有している。本発明に
おいては、一般式[IllにおけるR4とR5、一般式
[1[[]におけるR6とR7、一般式[■]における
R6とR7、および一般式[VlにおけるR4と(Ra
)Illの各々の炭素原子数の総和は10以上が好まし
く、更に好ましくは15〜40である。
本発明では、特に一般式[Illで表わされるカプラー
残基が好ましい。
R3で表わされるベンゼン環に置換可能な基としては例
えばハロゲン原子、アルキル基、アリール基、アルコキ
シ基、アシルアミノ基、スルホンアミド基、スルファモ
イル基、カルバモイル基、ニトロ基等が挙げられる。ま
たnは0.1または2を表わすが、Oまたは1が好まし
く、更に好ましくはOである。
R1およびR2で表わされるアルキル基としては炭素原
子数1〜32のアルキル基が好ましく、直鎖でも分岐で
もよい。R1およびR2で表わされるアルケニル基とし
ては炭素原子数2〜32のアルケニル基が好ましく、シ
クロアルキル基としては例えばシクロペンチル基、シク
ロヘキシル基等が挙げられ、特にシクロヘキシル基が好
ましい。
R1およびR2で表わされるアリール基としては例えば
、フェニル基、ナフチル基等が挙げられ、ヘテロ環基と
しては例えば、ピリジル基、ピリミジル基、ベンズチア
ゾリル基、ベンズオキサシリル基等が挙げられる。
R1およびR2で表わされる各基は置換基を有していて
もよく、そのような置換基としてはハロゲン原子、アシ
ルアミノ基、スルホンアミド基、アルキル基、アルコキ
シ基、カルバモイル基、アルコキシカルボニル基等が好
ましい。
R1およびR2は好ましくはアルキル基またはアリール
基であり、更に好ましくはR1およびR2が共にアルキ
ル基またはアリール基の場合である。
本発明では、R1およびR2がそれぞれアルキル基、ア
ルケニル基またはシクロアルキル基である時のR+ 、
R2および(R3)nの炭素原子数の総和は10以上で
あり、好ましくは10〜40、更に好ましくは12〜3
0である。R1およびR2の少なくとも一つがアリール
基またはへテロ環基である時のR1、R2および(R3
)nの炭素原子数の総和は16以上であり、好ましくは
16〜50.更に好ましくは20〜40である。
ここでR+ 、R2および(Ra)nの炭素原子数の総
和とは、nがOの場合にはR1およびR2の炭素原子数
の総和であり、nが1の場合にはR1、R2およびR3
の炭素原子数の総和であり、nが2の場合にはR+ 、
R2および2つのR3の炭素原子数の総和である。
この炭素原子数の総和の限定は、放出される還元剤が感
光材料中から坦像処理液中に流出するのを防ぐために必
要であり、R1およびR2の少なくとも一つがアリール
基またはへテロ環基である時はスルホンアミド基の親水
性が高くなるため、R1およびR2がそれぞれアルキル
基、アルケニル基またはシクロアルキル基の時よりも炭
素原子数の総和が大きくなると考えられる。
次に、前記一般式[I]で表わされるマゼンタカプラー
(以下、本発明のマゼンタカプラーという。)の代表的
具体例を示す。
次に本発明のマゼンタカプラーの合成例につし・て説明
する。
合成例1(例示化合物(1)の合成) (bl           (C1 l 1 X 山 u−Q&  /  r  X rrr
&<(f)                (glT
 p  NINAp  r:n1Ap蝋L−J−V+濯
:’klpT#n100Qの中間体(a)を600顧の
酢酸エチルに溶解し、20gのベンゾイルクロリドと1
50のトリエチルアミンを加え1時間空温で撹拌後、5
0112の5%アンモニア水を加えた。30分間撹拌後
、1規定の塩酸15(h12を加えた後酢酸エチル層を
水洗し、シリカゲルを用いてカラムクロマトグラフィー
を行ない、71gの中間体(C)を得た。
IR,NMR,FD−Mass により構造を確認し 
lこ 。
(2)中間体(e)の合成 70gの中間体(C)を200婦のN、N−ジメチルホ
ルムアミドに溶解し、17gのベンジルプロミドと15
gの炭酸カリウムを加え室温で3時間反応後、希塩酸に
注ぎ得られた結晶を200背のエタノールに溶解し、1
5(lの水酸化ナトリウムを加えて1時間室温で撹拌し
た。希塩酸に注ぎ、得られた結晶をクロロホルムとヘキ
サンの混合溶媒で再結晶を行なって48CIの中間体(
e)を得た。
!へ、lNMへ、  l−LJ−M(+5sl Ld、
ソ伯迎て冊i6し lこ 。
(3)中間体(a)の合成 40gの中間体(e)を3007112のN、N−ジメ
チルホルムアミドに溶解し、12(lの2.4−ジニト
ロクロルベンゼンと3gの水酸化カリウムを加え室温で
4時間反応させた。8塩酸に注いで得られた中間体(f
)の結晶を4001cのエタノールに溶解し、60℃に
て60gのハイドロツルファイトナトリウムを水に溶解
した水溶液を加え、1時間同温で反応後酢酸エチルで抽
出、濃縮して中間体(Q)を38(l得た。
FD−Massにより構造を確認した。
(4)例示化合物(1)の合成 30gの中間体(q)を200−の酢酸エチルに溶解し
、3C1]のp−ドデシルオキシフェニルスルホニルク
ロリドと10gのピリジンを加え3時間室温撹拌後、カ
ラムクロマトグラフィーを行ない、中間体(h)を単離
し、400vI2のエタノールに溶解して2gのパラジ
ウム−炭素 触媒を加え常圧水添を行なった。カラムク
ロマトグラフィーにより単離し29(Iの例示化合物(
1)を得た。
IR,NMRにJ:り構造を確認した。
合成例2 (例示化合物(6)の合成)(g)    
            (i )40Qの中間体((
1)を200112の酢酸エチルに溶解し、27(]の
ドデシルスルホニルクロリドと10CIのピリジンを加
え3時間室温撹拌後、カラムクロマトグラフィーを行な
い中間体(i )を単離し、400イのエタノールに溶
解して3gのパラジウム−炭素触媒を加え常圧水添を行
なった。カラムクロマトグラフィーにより単離して37
Jの例示化合物(6)を得た。
IR,NMRにより構造を確認した。
本発明のマゼンタカプラーは緑感性乳剤層の他、保護層
、中間層等に含有することができる。
本発明のマゼンタカプラーは単独でも、2種以上V(用
してもよい。
本発明のマゼンタカプラーの使用量はハロゲン化銀1モ
ル当り1X10−4〜1モル、好ましくは0、005〜
0.1モルである。
また、本発明のマゼンタカプラーは、本発明外のマゼン
タカプラーと併用してもよく、その場合、本発明外のマ
ゼンタカプラーは本発明のマゼンタカプラー1モル当り
 0.01〜100モル、好ましくは0.5〜10モル
用いられる。
本発明のマゼンタカプラーをハロゲン化銀写真感光材料
に含有させるには、固体分散法、ラテックス分散法、水
中油滴型乳化分散法等、種々の方法を用いることができ
る。例えば水中油滴型乳化分散法は、上記カプラーを通
常、沸点約150℃以上の高沸点有機溶媒(例えばフタ
ル酸エステル、リン酸エステル等)に、必要に応じて低
沸点、及び/又は水溶性有機溶媒を併用して溶解し、ゼ
ラチン水溶液などの親水性バインダー中に界面活性剤を
用いて乳化分散した後、目的とする親水性コロイド層中
に添加すればよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、単色用のもので
も多色用のものでもよい。多色用ハロゲン化銀写真感光
材料の場合には、減色法色再現を行うために、通常は写
真用カプラーとしてマゼンタ、イエロー及びシアンの各
カプラーを含有するハロゲン化銀乳剤層ならびに非感光
性層が支持体上に適宜の層数及び層順で積層した構造を
有しているが、該層数及び層順は重点性能、使用目的に
よって適宜変更してもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料に用いられるハロゲ
ン化銀としては臭化銀、沃臭化銀、沃塩化銀、塩臭化銀
、及び塩化銀等の通常のハロゲン化銀乳剤に使用される
任意のものを用いることができる。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、硫黄増感法、
セレン増感法、還元増感法、貴金属増感法などにより化
学増感される。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、写真業界にお
いて、増感色素として知られている色素を用いて、所望
の波長域に光学的に増感できる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、画像安定剤、
カブリ防止剤、硬膜剤、可塑剤、ラテックス、界面活性
剤、色カブリ防止剤、紫外線吸収剤、マット剤、滑剤、
帯電防止剤等の添加剤を任意に用いることができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、種々のカラー現
像処理を行うことにより色素画像を形成することができ
る。
L発明の効果1 本発明は、保存時に安定で、現像時に発色現像主薬酸化
体をスカベンジする能力が高い還元剤を充分な速度で放
出する新規なマゼンタカプラーを含有したので、粒状性
および鮮鋭性に優れ、しかも感度が高く、汚染が少ない
ハロゲン化銀写真感光材料が得られた。
[実施例] 以下、本発明の具体的実施例について説明する。
実施例−1 下引加工したセルローストリアセテートフィルム支持体
上に、沃臭化銀乳剤(Ag16モル%、平均粒径0.8
μm1塗布銀量1.2g/ *’ ) 、表−1に示す
カプラー(ハロゲン化銀1モルに対し0.1モル)、ト
リクレジルフォスフェート(カプラーと同量)、ゼラチ
ン(3(1/l’)からなる感光性乳剤層を塗設し、試
料1〜試料9を作成した。
これら試料にセンシトメトリー用露光を与えて、下記の
ようなカラー現像処理を行った。得られたマゼンタ画像
に対するセンシトメトリーの結果を表−1に示す。なお
感度はカブリ+0.1の濃度を得るための露光量の逆数
の相対値を示す。
また、色素画像を得た試料の濃度0.5の部分のRMS
粒状度を、サクラマイクロデンシトメーターPDIVI
−5タイプAR(小西六写真工業(株)製)で250μ
m2のアパーチャーを用いて走査した時の濃度値の変動
の標準偏差の1000倍として求め表−1に示した。
別に、各々の試料を矩形波チャートに密着させて緑色濃
度として10になるように露光し、前記のカラー現像処
理を行った。得られた色素画像試料を前記デンシトメー
ターにて、各空間周波数毎のMTFを求めた。表−1に
空間周波数20本/mmにおけるMTFの値を示す。
また、各々の試料を、前記カラー現像処理のうち漂白工
程のみを省略した処理を行ない、銀画像と色素画像との
混存した試料を得て、最高発色濃度部分の坦像銀量をX
線回折法により求め、発色濃度との比(発色効率)を算
出した。表−1に発色効率の相対値を示す。発色用像で
カプラーより放出されたスカベンジャー成分のスカベン
ジ能力の大きいほど発色効率は低下する。
処理工程       処理時間 発色現像       3分15秒 漂   白           6分30秒水   
洗           3分15秒定   着   
        6分30秒水   洗       
    3分15秒安定化     1分30秒 乾   燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の如くで
ある。
発色現像液組成: 4−アミノ−3−メチル−N− エチル−N−(β−ヒドロキシ エチル)−アニリン硫酸塩      4.8g無水亜
硫酸ナトリウム       0.14(1ヒドロキシ
アミン・1/2硫酸塩    1.98(1無水炭酸カ
リウム         28.85(]無水炭酸水素
カリウム       3.46(1無水亜硫酸カリウ
ム        5.10!II臭化カリウム   
         1.16g塩化ナトリウム    
      0.14(にトリロトリ酢酸・3ナトリウ
ム塩 (1水塩)1 、20g 水酸化カリウム           1.48(+水
を加えて1にとする。
漂白液組成: エチレンジアミン四酢酸鉄(III) アンモニウム塩          100.011エ
チレンジアミン四酢酸 2アンモニウム塩         10.0++臭化
アンモニウム         150.0g氷酢酸 
             10.01Q水を加えて1
yとし、アンモニア水を用いてpl−16,0に調整す
る。
定着液組成: チオ硫酸アンモニウム       175.0g無水
亜硫酸ナトリウム       8.6gメタ亜硫酸ナ
トリウム       2.3g水を加えて1fとし、
酢酸を用いてpH6,0に調整する。
安定化液組成: ホルマリン(37%水溶液)1.5顧 コニダツクス(小西六写真工業 株式会社製)7.5減 水を加えて1更とする。
表−1 斡 試料N092を100とした相対値しe )/i−2 しB p、1−4 表−1の結果から、比較カプラーのうちM−1は鮮鋭性
改良が不充分である。また、M−2、M−3は、発色効
率から明らかなようにスカベンジ能力が不十分であり、
そのためRMS粒状性、MTF鮮鋭性の改良が不十分で
ある。原因は明らかではないが、恐らくスカベンジャ〜
がフィルム外に流出し易い為にスカベンジできないもの
と考えられる。またM−4は感度も低い。移動性色素を
形成するM−5はRMS粒状性を改良するが、MTF鮮
鋭性を著しく劣化させ、全体の画質改良効果は小さく、
感度も低い。
一方、本発明のカプラーは、スカベンジ能力が十分強く
、RMS粒状性、鮮鋭性が改良され、かつ感度も高いの
が明らかである。
なお、上記色素画像試料を、サクラ力う〜ペーパーに1
0倍に引伸して、プリントしCPK−18P(小西六写
真工業■製)カラーペーパー現像処理を行ない、目視で
粒状性を判断したところ比較カプラーM−5を用いた試
料は色素雲のムラが認められ、RMS粒状性に反し目視
評価は低かつだ。それに対し、本発明のカプラーを用い
た試料は、目視でも良好な粒状であることが認められた
実施例−2 下引加工したセルローストリアセテートフィルムからな
る透明支持体上に、下記の各層を順番に塗設することに
より試料−10を作製した。ハロゲン化銀カラー写真感
光材料中への添加量は1v2当りのものを示し、またハ
ロゲン化銀乳剤とコロイド銀は銀に換算して示した。) 層1・・・黒色コロイド銀04g及びゼラチン3gを含
有するハレーション防止層 層2・・・0.07!]の2,5−ジー1−オクチルハ
イドロキノン(汚染防止剤)−IQ−1)を溶解した0
04gのジ−n−ブチルフタレート(以下DBPと略す
)及び1.2gのゼラチンを含有している中間層 層3・・・1.5gの低感度赤感光性沃臭化銀乳剤(A
(114モル%)、16gのゼラチン並びに 0.80
gの1−ヒドロキシ−N−[δ−(2,4−ジ−t−ア
ミルフェノキシ)−ブチル]−2−ナフトアミド (シアンカプラーC−1)、0.028(1(7)1−
ヒドロキシ−4−[4−(1−とドロキシ−8−アセト
アミド−3,6−ジスルホ−2−ナフチルアゾ)フェノ
キシ1−N−[δ−(2,4−ジ−t−アミルフェノキ
シ)ブチル−2−ナフトアミド・シナ1ヘリウム(カラ
ードシアンカプラー、C(,1)及U 0.01h (
1)a −(1−フェニル−5−テトラゾリルチオ)−
4−オクタデセニルスクシンイミド−1−インダノン(
DIR物質D−1)を溶解した 0.4gのトリクレジ
ルフォスフェート(以下TCPと略す)を含有している
低感度感光性乳剤層 層4・・・1.10の高感度赤感光性沃臭化銀乳剤(A
p17モル%)、1.2gのゼラチン並びにO’、23
(lのシアンカプラー(C−1)、0.020(lのカ
ラードシアンカプラー (CC−1〉及び0.013Q
のDIR物質(D−1)を溶解した0、 15oのTC
Pを含有している高感度赤感光性乳剤層 層5・・・0.07(lの2.5−ジ−t−オクチルハ
イドロキノン(汚染防止剤HQ−1>を溶解した0、 
0110のジ−n−ブチルフタレート(以下DBPと略
す)及び1.2gのゼラチンを含有している中間層 層6・・・1.6gの低感度緑感光性沃臭化銀乳剤(A
(II:5モル%)、1.7gのゼラチン並びに050
gのマゼンタカプラー(M−1)、0.066gの’l
−(2,4,6−トリクロロフエニル)−4−(1−ナ
フチルアゾ) −3−(2−クロロ−5−オクタデセニ
ルスクシンイミドアニリノ)−5−ピラゾロン(カラー
ドマゼンタカプラー、CM−1)及び0.025(lの
2−(1−フェニル−5−テトラゾリルチオ)−4−(
2,4−ジ−t−アミルフェノキシアセトアミド)−1
−インダノン (DIR物質D−2)の3種のカプラー及びDIR物質
を溶解した0□3gの TCPを含有している低感度緑感光性乳剤層 層7・・・1.5gの高感度緑感光性沃臭化銀乳剤(A
(11ニアモル%)、1,9gのゼラチン並びに0.1
87(lのマゼンタカプラー(M−1)、0.049g
のカラードマゼンタカプラー(CM−1)及びo、oo
agのDIR物質(D−2)を溶解した0、129のT
CPを含有する高感度緑感光性乳剤層 層8・・・0.2gの黄色コロイド銀、0.2Qの汚染
防止剤(HQ−1)を溶解した0、11QのDBP及び
21gのゼラチンを含有するイエローフィルタ一層 層9・・・0.95gの低感度青感光性沃臭化銀乳剤(
Agf:4モル%)  1.9(]のゼラチン並びに1
.84gのα−[1−(1−ベンジル−2−フェニル−
3,5−ジオキソー1.2.4−トリアジリジニル)]
−]α−ピバロイルー2−クロロー5[γ−(2,4−
ジー[−アミルフェノキシ)ブタンアミド]アセトアニ
リド(イエローカプラーY−1)及び0.025qのD
IR物質(D−2>を溶解した0、 93gのDBPを
含有する低感度青感光性乳剤層 層10・・・i、2c)の高感度青感光性沃臭化銀乳剤
(Δ9117モル%)、2.0gのゼラチン並びに0.
46(]のイエローカプラー(Y−1)及び0.008
gのDIR物質(1つ−2)を溶解した0、 23gの
DBPを含有する高感度青感光性乳剤層 層11・・・2.3gのゼラチンを含有する保護層試料
−10の層6の比較カプラーM−1の半分を比較カプラ
ーM−3,IVI−6,および本発明の例示化合物1,
4..2の等モルで置き換えた以外は試料−10と同様
にして試料−11〜15を作成した。
得られた試料を実施例−1と同様にノJラー現像処理を
行ない、さらに実施例−1と同様にRMS粒状性(ただ
し発色濃度o、8) 、MT F鮮鋭性(ただし30本
/mm)を求めた。
結果を表−2に示す。
表−2 IVI−6 表−2より明らかなように本発明のカプラーを用いた試
料13〜15はRMS粒状性、MTF鮮鋭性ともに優れ
ており、画質改良効果が優れていることが判る。一方、
比較カプラーIVI−3,M−6を使用した試料11.
12は試F31.10に対して粒状性改良効果はほとん
どなく通常の2当量カプラーに近いと考えられる。
実施例−3 トリアセチルセルロースフィルム支持体上に下記に示す
ような組成の各層を順次支持体側から形成して、多層カ
ラー写真要素試料16を作成した。
第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド銀を含むゼラチン層。
第2層:中間層 2.5−ジ−t−オクチルハイドロキ ノンの乳化分散物を含むゼラチン層。
第3層:低感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層平均粒径0.
3μm、Aq14モル%を含むAgBr Iからなる 乳剤(乳剤層)・・・銀塗布量0.5(1/i’増感色
素■・・・銀1モルに対して 7.9X 10−今モル シアンカプラー((、−2)・・・銀1モルに対して0
1モル 第4層:高感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層平均粒径0,
7μm1△(lI3モル%を含むAgBr1からなる 乳剤(乳剤■)・・・銀塗布量0.80/n’増感色素
工・・・銀1モルに対して 3.4X 10−4モル シアンカプラー((、−2)・・・銀1モルに対して 
0.2モル 第5層:中間層 第2層と同じ、ゼラチン層。
第6層:低感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層乳剤■・・・
銀塗布量1.O(J/v’増感色素■・・・銀1モルに
対して 4.3X 10悄モル 増感色素■・・・銀1モルに対して 2.9X 10−”モル マゼンタカプラー(M−1)・・・銀1モルに対して0
.05モル 第7層:高感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層乳剤■・・・
銀塗布量1.0111/l’増感色素■・・・銀1モル
に対して 1.8X 10→モル 増感色素■・・・銀1モルに対して 1゜2×10→モル マゼンタカプラー(M−1)・・・銀1モルに対して0
.15モル 第8層:イエローフィルタ一層 黄色コロイド銀と2.5−ジー【−オ クチルハイドロキノンの乳化分散物と を含むゼラチン層。
第9層:低感度青感性ハロゲン化銀乳剤層平均粒径0.
6μm、Ao13モル%を含むAgBr Iからなる 乳剤(乳剤工)・・・銀型布m O,4G/n2イエ0
−カプラー(Y−2)・・・銀1モルに対して0.3モ
ル 第10層:高感度青感性ハロゲン化銀乳剤層平均粒径1
.0μm、AO13モル%を含むAo Br Iからな
る 乳剤(乳剤■)・・・銀塗布量0.8 g/w’イエロ
ーカプラー(Y−2)・・・銀1モルに対して0.3モ
ル 第11層:第1保護層 紫外線吸収剤UV−1、LJV−2と 2.5−ジ−t−オクチルハイドロキ ノンを含むゼラチン層。
第12層:第2保護層 沃臭化銀(A!111モル%、平均粒径0.06μ)・
・・銀塗布量0.3 Q/fとポリメチルメタクリレー
ト粒子(直径 1.5μm)を含むゼラチン層。
試料16を作成するのに用いた化合物は下記のとおりで
ある。
t 増感色素−■ アンヒドロ−5,5′−ジクロロ−9−エチル−3,3
′−ジー(3−スルホプロピル)チアカルボシアニンヒ
ドロキシド 増感色素−■ アンヒドロ−5,5′−ジフェニル−9−エチル−3,
3′−ジー(3−スルホプロピル)オキサカルボシアニ
ンヒドロキシド 増感色素−■ アンヒドロ−9−エチル−3,3′−ジー(3−スルホ
プロピル)−5,6,5’ 。
6′−ジベンゾオキサカルボシアニンヒドロキシド V−1 LJV−2 前記試料−16の第6層および第7層のマゼンタカプラ
ーM−1の半分を等モルの比較カプラーM−3,M−6
および例示化合物1.5に代えた以外は試料−16と同
様にして試料−17〜20を作成した。
得られた試料を以下のカラー反転現像処理を行ない、カ
ラー画像を得た。
実施例−1と同様にRMS粒状性(緑色m度1、O〉と
M丁F鮮鋭性(10本/mm)を求めた。
結果を表−3に示す。
処理工程 工程    時間      温度 第1現像   6分   38℃(±03)水   洗
     2分     38°C(± 0,3)反 
  転     2分     38℃ (± 03)
発色現像   6分   38℃(±03)調    
整     2分     38℃ (± 0.3)漂
    白      6分      38℃ (±
 03)定   着     4分     38°C
(± 053)水   洗     4分     3
8℃ (± 03)安   定     1 分   
       常温乾   燥 第1現像 水                        
    700顧テトラポリリン酸ナトリウム    
 2g亜硫酸ナトリウム          20 (
1ハイドロキノン・モノスルフォネート 30g炭酸ナ
トリウム(1水塩)       30 Ql−フェニ
ル−4−メチル−4− ヒドロキシメチル−3−ピラゾリドン 2g臭化カリウ
ム            2.5gチオシアン酸カリ
ウム        1,2゜ヨウ化カリウム(0,1
%溶液)     2−水を加えて         
   1000112■ 水                        
   700dニトリロ・N−N−N−1−リ メヂレンホスホン酸・6Na塩    3g塩化第1ス
ズ(2水塩)         10p−アミノフェノ
ール       0.1g水酸化ナトリウム    
       8g氷酢酸             
  15舖水を加えて            100
0iI2発色現像 水                        
    700叡テトラポリリン酸ナトリウム    
  2g亜硫酸ナトリウム           /g
第3リン酸ナトリウム(2水塩)36g臭化カリウム 
            1g沃化カリウム(0,1%
溶液)      901Q水酸化ナトリウム    
       3gシトラジン酸          
 1.5ON−エチル−N−(β−メタンスルホンアミ
ドエチル)−3−メチル−3− メチル−4−アミノアニリン硫酸塩  11 gエチレ
ンジアミン           3g水を加えて  
          1000戴水         
                   700 d亜
硫酸ナトリウム          12 (]エチレ
ンジアミンテトラ酢酸 ナトリウム(2水塩)          8゜チオグ
リセリン          0,4顧氷酢酸    
           hR水を加えて       
     1000d漂白 水                        
   800dエチレンジアミンテトラ酢酸 ナトリウム(2水塩)2.0 g エチレンジアミンテトラ酢酸 鉄(II)アンモニウム(2水塩)   120.OQ
臭化カリウム           ioo、o g水
を加えて            1.0!l友l 水                        
   g o o IBチオ硫酸アンモニウム    
   go、 og亜硫酸ナトリウム        
  5.0(]]W亜VlliI酸+t−1.I’7ム
sog水を加えて             1.Oj
ig友亙 水                        
   800.1ホルマリン(37重量%)     
  5.0.12界面活性剤溶液 (商品名コニダックス)        5.011p
水を加えて             1.0!表−3 表−3から明らかなように比較のカプラーM−3、M−
6を用いた試料17.18は試料16に対してRMS粒
状性、MTF鮮鋭性共に改良効果は小さい。一方、本発
明のカプラーを用いた試料19.20はRMS粒状性、
MTF鮮鋭性共に改良効果が大きい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式[ I ]で表わされるマゼンタカプラーを含
    有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Aはマゼンタカプラー残基を表わす。 R_1およびR_2はそれぞれアルキル基、アルケニル
    基、シクロアルキル基、アリール基またはヘテロ環基を
    表わし、R_3はベンゼン環に置換可能な基を表わす。 nは0〜2の整数を表わす。nが2の時、R_3は各々
    同一であっても異なっていてもよく、またR_3同志で
    環を形成してもよい。但し、R_1およびR_2がそれ
    ぞれアルキル基、アルケニル基またはシクロアルキル基
    である時のR_1、R_2および(R_3)nの炭素原
    子数の総和は10以上であり、R_1および_2の少な
    くとも一つがアリール基またはヘテロ環基である時のR
    _1、R_2および(R_3)nの炭素原子数の総和は
    16以上である。]
JP28107186A 1986-11-26 1986-11-26 新規なマゼンタカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS63133152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28107186A JPS63133152A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 新規なマゼンタカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28107186A JPS63133152A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 新規なマゼンタカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63133152A true JPS63133152A (ja) 1988-06-04

Family

ID=17633910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28107186A Pending JPS63133152A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 新規なマゼンタカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63133152A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7737149B2 (en) 2006-12-21 2010-06-15 Astrazeneca Ab N-[5-[2-(3,5-dimethoxyphenyl)ethyl]-2H-pyrazol-3-yl]-4-(3,5-dimethylpiperazin-1-yl)benzamide and salts thereof
US10420764B2 (en) 2012-12-21 2019-09-24 Astrazeneca Ab Pharmaceutical formulation of N-[5-[2-(3,5-dimethoxyphenyl)ethyl]-2H-pyrazol-3-YL]-4-[(3R,5S)-3 ,5-dimethylpiperazin-1-YL] benzamide

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7737149B2 (en) 2006-12-21 2010-06-15 Astrazeneca Ab N-[5-[2-(3,5-dimethoxyphenyl)ethyl]-2H-pyrazol-3-yl]-4-(3,5-dimethylpiperazin-1-yl)benzamide and salts thereof
US8129391B2 (en) 2006-12-21 2012-03-06 Astrazeneca Ab N-[5-[2-(3,5-Dimethoxyphenyl)ethyl]-1H-pyrazol-3-yl]-4-(3,4-dimethylpiperazin-1-yl)benzamide and salts thereof
US8604022B2 (en) 2006-12-21 2013-12-10 Astrazeneca Ab N-[5-[2-(3,5-dimethoxyphenyl)ethyl]-1h-pyrazol-3-yl]-4-(3,4-dimethylpiperazin-1-yl)benzamide and salts thereof
US9688640B2 (en) 2006-12-21 2017-06-27 Astrazeneca Ab Methods of treating cancer with a pyrazole derivative
US10301267B2 (en) 2006-12-21 2019-05-28 Astrazeneca Ab Compounds
US10420764B2 (en) 2012-12-21 2019-09-24 Astrazeneca Ab Pharmaceutical formulation of N-[5-[2-(3,5-dimethoxyphenyl)ethyl]-2H-pyrazol-3-YL]-4-[(3R,5S)-3 ,5-dimethylpiperazin-1-YL] benzamide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6346406B2 (ja)
US4157916A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPH0234372B2 (ja) Harogenkaginkaraashashinkankozairyo
JPH01250953A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH026949A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63133152A (ja) 新規なマゼンタカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS6396656A (ja) 色再現性にすぐれたハロゲン化銀写真感光材料
JPS62153954A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0251150A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS63133151A (ja) 新規なイエロ−カプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP2511661B2 (ja) 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS63110451A (ja) 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS59204039A (ja) カラ−写真感光材料
JPS63128343A (ja) 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS63109440A (ja) 新規なシアンカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH04238347A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2724628B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63109439A (ja) 新規なシアンカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH0754403B2 (ja) 新規なカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0248098B2 (ja) Harogenkaginkaraashashinkankozairyo
JPH01158441A (ja) 色素の分光吸収特性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH01262546A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH03150561A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63106657A (ja) 色再現性にすぐれたハロゲン化銀写真感光材料
JPS60209735A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料