JP2511641Y2 - 野地板コ―ナ飾り - Google Patents

野地板コ―ナ飾り

Info

Publication number
JP2511641Y2
JP2511641Y2 JP1989090710U JP9071089U JP2511641Y2 JP 2511641 Y2 JP2511641 Y2 JP 2511641Y2 JP 1989090710 U JP1989090710 U JP 1989090710U JP 9071089 U JP9071089 U JP 9071089U JP 2511641 Y2 JP2511641 Y2 JP 2511641Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
decorative members
field board
slit
front plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989090710U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329645U (ja
Inventor
建 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP1989090710U priority Critical patent/JP2511641Y2/ja
Publication of JPH0329645U publication Critical patent/JPH0329645U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511641Y2 publication Critical patent/JP2511641Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、屋根の野地板のコーナ部分に取付けられる
野地板コーナ飾りに関する。
〔従来の技術〕
従来より、工場、マンション、住宅などの屋根におい
ては、野地板のコーナ部分の防蝕と見映えを良くするた
めに、銅板や軟質鋼板で製作した野地板コーナ飾りを取
付けることがよく行われている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、野地板コーナ部分は必ずしも直角とは
限らず、多少鋭角になっている場合や鈍角になっている
場合があるため、これまでは専門の板金加工業者が現場
で角度を合わせて銅板等を折り曲げ加工することによ
り、野地板コーナ飾りを個々に手造りして取付けてい
た。そのため、野地板コーナ飾りの製作、取付けに手間
と費用がかかり、しかも、建築業者では製作が難しいの
で上記のように専門の板金加工業者に依頼しなければな
らないという不便さがあった。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、建築業者
でも現場で角度調節をして簡単に取付けることができる
便利な野地板コーナ飾りを提供することを目的とする。
〔課題を達成するための手段〕
上記目的を達成するため、本考案の野地板コーナ飾り
は、合成樹脂被覆金属板を折り曲げ加工して天板と該天
板の前縁より垂下する前板とを備えた一組の飾り部材を
形成すると共に、いずれか一方の飾り部材の前板の一端
を裏面側へ略直角に折り曲げて端部接続片を形成し、双
方の天板が一部重なるように双方の飾り部材を略直角に
配置して上記の端部接続片を他方の飾り部材の前板端部
に固定することにより、双方の飾り部材を弾性的に接近
・離反可能な状態で接合し、この接合部を中心とする円
弧状のスリットを一方の天板の重なり部分に形成すると
共に、他方の天板に上記スリットと重なる貫通孔を形成
し、この貫通孔と上記スリットの双方に挿通したリベッ
トで双方の天板を締付け固定して成ることを特徴とする
ものである。
〔作用〕
上記構成の野地板コーナ飾りは、野地板のコーナ部分
の上面に双方の飾り部材の天板を重ねて前板によりコー
ナ部分の先端面を隠した状態で取付けられるものであ
り、リベットをかしめる前に、双方の飾り部材の挟角を
野地板のコーナ部分の角度に合わせて鋭角又は鈍角のい
ずれにも調整できるものである。即ち、この野地板コー
ナ飾りは、双方の飾り部材の前板端部の接合部を中心と
する円弧状のスリットを一方の飾り部材の天板に形成す
ると共に、このスリットと重なる貫通孔を他方の飾り部
材の天板に形成し、この貫通孔と円弧状スリットの双方
に挿通したリベットで双方の天板を締付け固定するの
で、双方の天板の締付け固定をする前は、双方の飾り部
材が上記接合部を中心として互いに弾性的に接近・離反
自在であり、このように接近・離反させてもリベットは
円弧状スリット内を移動するので障害とならず、該スリ
ットの任意の位置でリベットをかしめて双方の天板を締
付け固定できる。従って、双方の飾り部材が上記のよう
に接近・離反可能な状態のときに各々の前板を野地板の
コーナを挟む二辺に沿わせ、その状態でリベットをかし
めて双方の天板を固定すれば、双方の飾り部材の挟角を
野地板コーナ部分の角度に合致させることができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本考案の実施例を詳述す
る。
第1図は本考案の野地板コーナ飾りの一実施例を示す
斜視図、第2図は同実施例の分解斜視図、第3図は同実
施例の平面図、第4図は同実施例の使用状態を示す斜視
図であって、この実施例は野地板の突き出したコーナ部
分(出隅部分)に取付けられる野地板コーナ飾りを示し
たものである。
この野地板コーナ飾りは一組の飾り部材1a,1bより成
るもので、これらの飾り部材1a,1はいずれも、合成樹脂
被覆金属板を折り曲げ加工して製作されたものである。
材料の合成樹脂被覆金属板としては、例えば厚さ0.4mm
程度のスチール板の表裏両面を厚さ0.35mm程度のポリ塩
化ビニル樹脂層で被覆した折り曲げ加工の容易な錆にく
い三層構造板が好適に使用される。
一方の飾り部材1aは、略長方形の天板11aを前端で180
度折り返して庇部12aを形成すると共に、更に下方へ90
度折り曲げて天板11aの前縁より垂下する前板13aを形成
し、該前板13aの下端を裏面側へ折り返した構造をして
いる。上記の庇部12aは、その一端を側方へ突出させて
約45度の角度で斜めに切断してあり、また、上記の前板
13aは、その一端を後方へ約90度折り曲げて端部接続片1
4aを形成し、該接続片15aに二つの止具挿通孔15aを穿設
してある。
他方の飾り部材1bも、上記と同様に天板11bを前端で1
80度折り返して庇部12bを形成すると共に、更に下方へ9
0度折り曲げて前板13bを形成し、その下端を裏面側へ折
り返した構造をしているが、この天板11bは接続側の端
部を約45度の角度で斜めに切断した形状をしており、ま
た、前板13bの接続側の端部には、前記止具挿通孔15aに
対応する二つの止具挿通孔15bを穿設してある。
双方の飾り部材1a,1bは、第1図に示すように、天板1
1a,11bを一部重ねた状態で略直角に配置され、止具挿通
孔15a,15bに挿通されたリベット等の止具2,2によって、
一方の前板13aの端部接続片14aと他方の前板13bの端部
が接続されており、この接続部を中心として双方の飾り
部材1a,1bが弾性的に接近・離反可能な状態となってい
る。
一方の飾り部材1aの天板11aの重なり部分には、上記
の接続部を中心とする円弧状のスリット16aを天板の後
端から切り込んで形成してあり、これに対応して、他方
の飾り部材1bの天板11bには、上記スリット16aと重なる
貫通孔17bを穿設してある。そして、この貫通孔17bとス
リット16aの双方にリベット3を挿通して裏側をかしめ
ることにより、双方の天板11a,11bを固定してある。従
って、リベット3をかしめる前は、第3図に仮想線で示
すように双方の飾り部材1a,1bを上記接合部を中心とし
て互いに離反させたり逆に接近させたりして、双方の飾
り部材1a,1bの挟角θを鈍角又は鋭角に調節することが
可能であり、このように接近・離反させてリベット3を
円弧状スリット16aの任意の位置でかしめることができ
る。
尚、双方の飾り部材1a,1bの各部の寸法は適宜決定す
ればよいが、好ましい寸法の一例を挙げると、天板11a,
11bの巾Wが125mm程度、長さLが300mm程度、庇部12a,1
2bの巾wが15mm程度、前板13a,13bの高さHが50mm程度
である。
以上のような構成の野地板コーナ飾りは、第4図に示
すように、双方の飾り部材1a,1bの天板11a,11bを、防水
シート6が貼付けられた野地板7の突き出したコーナ部
分71(出隅部分)の上に重ねて、前板13a,13bで該コー
ナ部分71の先端面を隠した状態となし、釘等を天板11a,
11bの上から打ち込むことによって該コーナ部分71に取
付けられる。そして、その上から塩化ビニル樹脂製屋根
シートやその他の屋根材(図示せず)が取付けられる。
この場合、野地板7のコーナ部分71が直角でなく鋭角又
は鈍角になっていれば、リベット5をかしめる前の飾り
部材1a,1bが接近・離反自在な状態のときに、各々の前
板13a,13bを野地板のコーナを挟む二辺に沿わせてその
状態で保持し、リベット3をかしめることにより、双方
の飾り部材1a,1bの挟角θを野地板コーナ部分71の角度
に合わせて取付ければよい。このように本考案の野地板
コーナ飾りは簡単な操作で角度調節を行えるため、建築
業者でも野地板コーナ部分にフィットさせて取付けるこ
とがてき、見映えを良くすることができる。
第5図は本考案の他の実施例を示す斜視図である。こ
の実施例の野地板コーナ飾りは、野地板の入り込んだコ
ーナ部分(入隅部分)に取付けられるもので、前記実施
例の野地板コーナ飾りを前後に逆転させた構造をしてい
るので、対応する部材に同一符号を付し、詳細な説明を
省略する。このような野地板コーナ飾りも、リベットを
かしめる前に双方の飾り部材1a,1bの挟角θを簡単に調
節できることは勿論である。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、本考案の野地板コー
ナ飾りは、双方の飾り部材の挟角を簡単に調節できるの
で、野地板コーナ部分が直角でなくても、双方の飾り部
材の挟角をコーナ部分の角度に合わせてピッタリとフィ
ットした状態で取付けることができ、従って、建築業者
でも見映え良く施工できるので、従来のように板金業者
に依頼する不便さが解消され、施工費用も大幅に節約す
ることができるといった効果を奏する。また、双方の飾
り部材は合成樹脂被覆金属板を折り曲げ加工したもので
あるから、製作が簡単でコストを低減することができ、
早期に錆が発生して飾り部材が腐蝕することもなく、更
に双方の前板端部で飾り部材を接合しているため、双方
の飾り部材の挟角の調整作業も容易に行えるといった効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の野地板コーナ飾りの一実施例を示す斜
視図、第2図は同実施例の分解斜視図、第3図は同実施
例の平面図、第4図は同実施例の使用状態を示す斜視
図、第5図は本考案の他の実施例を示す斜視図である。 1a,1b……飾り部材、11a,11b……天板、13a,13b……前
板、14a……端部接続片、16a……円弧状のスリット、17
b……貫通孔、3……リベット、7……野地板、71……
コーナ部分。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂被覆金属板を折り曲げ加工して天
    板と該天板の前縁より垂下する前板とを備えた一組の飾
    り部材を形成すると共に、いずれか一方の飾り部材の前
    板の一端を裏面側へ略直角に折り曲げて端部接続片を形
    成し、双方の天板が一部重なるように双方の飾り部材を
    略直角に配置して上記の端部接続片を他方の飾り部材の
    前板端部に固定することにより、双方の飾り部材を弾性
    的に接近・離反可能な状態で接合し、この接合部を中心
    とする円弧状のスリットを一方の天板の重なり部分に形
    成すると共に、他方の天板に上記スリットと重なる貫通
    孔を形成し、この貫通孔と上記スリットの双方に挿通し
    たリベットで双方の天板を締付け固定して成る野地板コ
    ーナ飾り。
JP1989090710U 1989-07-31 1989-07-31 野地板コ―ナ飾り Expired - Lifetime JP2511641Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989090710U JP2511641Y2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 野地板コ―ナ飾り

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989090710U JP2511641Y2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 野地板コ―ナ飾り

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0329645U JPH0329645U (ja) 1991-03-25
JP2511641Y2 true JP2511641Y2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=31640226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989090710U Expired - Lifetime JP2511641Y2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 野地板コ―ナ飾り

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511641Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603221U (ja) * 1983-06-20 1985-01-11 マツダ株式会社 デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329645U (ja) 1991-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4498801A (en) Ridge rafter connector
JP2511641Y2 (ja) 野地板コ―ナ飾り
JP4970841B2 (ja) 破風化粧板及びその取り付け構造
JPS6311222Y2 (ja)
JPS583105B2 (ja) 金属製屋根板
JPS6030334Y2 (ja) 屋根板
JPH075132Y2 (ja) 住宅の屋根パネル構造
JP2596380Y2 (ja) 間仕切りパネルの連結構造
JPH0312893Y2 (ja)
JPH0714540Y2 (ja) 建築用パネル
JPH0545698Y2 (ja)
JPH0712518Y2 (ja) 軒先構造
JPS586977Y2 (ja) 外装パネル
JPH0131702Y2 (ja)
JPH08144442A (ja) 横葺き屋根材
JPS6133766Y2 (ja)
JPH0810120Y2 (ja) 化粧板
JPS5841305Y2 (ja) 軒先化粧板の接続構造
JPH061957Y2 (ja) 軒天井構造
JPH043051Y2 (ja)
JPS586976Y2 (ja) 外装パネル
JPH07122315B2 (ja) 二重屋根の軒先面戸取付構造
JPS5911533Y2 (ja) 化粧棟木取付装置
JPH0752269Y2 (ja) 立平式長尺トタン板
JPH11159048A (ja) 屋根パネルの取付け構造