JP2511366Y2 - 鉄筋コンクリ―ト破砕物分別採集機 - Google Patents

鉄筋コンクリ―ト破砕物分別採集機

Info

Publication number
JP2511366Y2
JP2511366Y2 JP8642990U JP8642990U JP2511366Y2 JP 2511366 Y2 JP2511366 Y2 JP 2511366Y2 JP 8642990 U JP8642990 U JP 8642990U JP 8642990 U JP8642990 U JP 8642990U JP 2511366 Y2 JP2511366 Y2 JP 2511366Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing
crushed material
concrete crushed
reinforced concrete
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8642990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443658U (ja
Inventor
五男 多川
Original Assignee
三五重機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三五重機株式会社 filed Critical 三五重機株式会社
Priority to JP8642990U priority Critical patent/JP2511366Y2/ja
Publication of JPH0443658U publication Critical patent/JPH0443658U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511366Y2 publication Critical patent/JP2511366Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は鉄筋コンクリート構築物解体現場におい
て、コンクリートブロックの破砕と露出鉄筋の分別採集
を行なうものである。
(従来技術) コンクリート構築物を解体又は破壊するには、一般に
鉄筋カッタを備えた大型の破砕機で行われている。
この解体工法では現場に鉄筋入りのコンクリートブロ
ックが残るが、このコンクリートブロックをそのまま移
動しようとしても鉄筋が絡みついたりして作業が困難で
あり且つ危険でもある。
そこで破壊されたコンクリートブロックを小型の破砕
機によって更に小割りして砂利等のコンクリート構成材
と鉄筋をスクラップとして再利用することが行われてい
る。
然しながらこの方法によっても小割りされたコンクリ
ート片と鉄筋が混在してしまい、鉄筋とコンクリート片
(小ブロック又は粒状体)を分離するための機械作業が
困難な状態となる。
(解決しようとする問題点) 本案は、現場に混在しているコンクリート片と鉄筋を
分別して採集し、鉄筋のみをトラック等の荷台に積載す
ることが容易に行なえるコンクリート破砕物分別採集機
を提供するものである。
(解決手段) 本案鉄筋分別採集機は、作業車のブームに取り付けら
れたフレームに対して一対のフォーク付破砕刃が対向し
てその中間部を枢着されると共に、前記破砕刃の基端側
に開閉駆動機構が連結され、前記破砕刃の一方の先端側
にはコンクリート破砕物排出用透孔が穿設され、他方の
先端側面には破砕用突起が設けられると共に背面には電
磁石が取外し可能に固設されている。
本案において破砕刃のフォーク部は互いに噛合してお
り、これによって鉄筋を圧潰変形したり運搬作業が容易
になる。
また破砕物排出用透孔は突起と対応して設けられ、破
砕の効率化と両破砕刃が近接できるようにされている。
(実施例) 1は作業車のブームに取付けられるフレームであっ
て、第1フレーム2と第2フレーム3とからなり、第1
フレーム内に油圧シリンダ4を縦方向に内装していると
共に取付孔5、6を備え、更にフランジ1aが設けられて
いる。
第2フレーム3は、一対の対面板8、9の一端側に固
定したフランジ3aを第1フレームのフランジ1aに対面さ
せてボルト7によって連結されている。
10、11は一対の破砕刃であって夫々の中間部10b、11b
は第2フレームの先端側に固定した枢軸ピン12a、12bに
枢着されている。
破砕刃の先端10a、11aには互いにソゴするフォーク1
3、14が設けられている。
一方の破砕刃10にはコンクリート破砕片が排出される
ための複数の排出孔15が穿設され、他方の破砕刃11の内
面には破砕用突起16が突設されるとともに背面に電磁石
17が取外し可能17aに固設されている。
4aはピストンロッドであって、先端に一対のピン21、
22を固設したリンク連結用摺動部材20が固設され、該摺
動部材には案内子23が突設されて、第2フレームの内面
に設けられている滑動溝24が嵌合している。
25、26はリンクであって夫々ピン21、22に連結される
と共に破砕刃の後端10c、11cにピン27、28によって連結
されている。
(作用) 鉄筋入り解体コンクリートブロックは破砕刃間で更に
小片に破砕される。破砕片は落下するが排出孔15から外
部に出るので刃の間に滞留がないから破砕エネルギーが
有効に使われ破砕が効率的に行われる。
この作業によって鉄材又は鉄筋とコンクリート構成材
はほぼ完全に分離される。
その後、電磁石を励磁状態として破砕刃11の背面11d
を地面にほぼ水平に位置させて移動させると鉄筋は先端
フォーク部及び背面に吸着され、コンクリート構成材と
分離して採集される。
分離採集された鉄筋はフォーク部において運搬し易い
形に圧潰変形され次いで運搬車輛に積載される。
(効果) 本案装置によれば、解体済みの鉄筋入りコンクリート
ブロックを更に分割破砕してコンクリート構成材と鉄筋
に分離した後、鉄筋のみを簡単に採集し且つ運搬するこ
とができそのまま再生原料とすることが可能となる。
更に鉄部材が除去された現場からコンクリート構成材
は除去する作業はバケット等通常の作業機によって極め
て容易に効率よく行なえるので全体の作業時間が短縮さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案品の正面図、第2図は右側面図、第3図は
刃を閉じた状態の一部縦断正面図、第4図は一方の破砕
刃10の下半部の外面図である。 図面符号の説明 図において1はフレーム、10及び11は破砕刃、13及び14
はフォーク、15は排出孔、16は破砕用突起、17は電磁
石、23は案内子、24は滑動溝である。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】作業車のブームに取り付けられたフレーム
    に対して一対のフォーク付破砕刃が対向してその中間部
    を枢着されると共に、前記破砕刃の基端側に開閉駆動機
    構が連結され、前記破砕刃の一方の先端側にはコンクリ
    ート破砕物排出用透孔が穿設され、他方の先端側面には
    破砕用突起が設けられると共に背面には電磁石が取外し
    可能に固設されていることを特徴とする鉄筋コンクリー
    ト破砕物分別採集機。
JP8642990U 1990-08-20 1990-08-20 鉄筋コンクリ―ト破砕物分別採集機 Expired - Lifetime JP2511366Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8642990U JP2511366Y2 (ja) 1990-08-20 1990-08-20 鉄筋コンクリ―ト破砕物分別採集機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8642990U JP2511366Y2 (ja) 1990-08-20 1990-08-20 鉄筋コンクリ―ト破砕物分別採集機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0443658U JPH0443658U (ja) 1992-04-14
JP2511366Y2 true JP2511366Y2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=31635970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8642990U Expired - Lifetime JP2511366Y2 (ja) 1990-08-20 1990-08-20 鉄筋コンクリ―ト破砕物分別採集機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511366Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2824742B2 (ja) 1994-07-22 1998-11-18 三五重機株式會社 破砕装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2563850B2 (ja) * 1990-10-18 1996-12-18 株式会社エス・テー・ケー商会 磁石付破砕機
JP2007009679A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Ueda Sangyo Kk 油圧ショベル等の廃棄物等の処理装置
CN116122623B (zh) * 2022-11-01 2023-09-29 上海韦地科技集团有限公司 一种排风塔自动剪切拆除装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2824742B2 (ja) 1994-07-22 1998-11-18 三五重機株式會社 破砕装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443658U (ja) 1992-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU628315B2 (en) Concrete crusher
KR20080050563A (ko) 교체 가능한 조 조립체를 갖는 굴착기용 파쇄 장치
FI91718C (fi) Kauhamurskain
JP2511366Y2 (ja) 鉄筋コンクリ―ト破砕物分別採集機
KR100207869B1 (ko) 파쇄장치
JP3194516B2 (ja) コンクリート等の破砕機
JP3396725B2 (ja) スクリーンクラッシャー
KR200185452Y1 (ko) 고철 자동절단기
CN110387802B (zh) 一种道路水泥路面现场全破碎方法以及路面破碎机
JPH0563590B2 (ja)
US20030146316A1 (en) Comminution machine or crusher
JP2000024534A (ja) コンクリート柱破砕機
US5263654A (en) Pallet shredding apparatus
JPH10306464A (ja) 鉄筋選別機能付きユンボとその操作方法
JPH0473376A (ja) 電磁石付き把持機兼破砕機
JP2004167443A (ja) ジョークラッシャの歯板吊り上げ構造
JP2003334462A (ja) ロール破砕機
CN214487088U (zh) 一种用于处理建筑垃圾的建筑垃圾池
JPH0433951Y2 (ja)
CN216296443U (zh) 一种新材料加工废料回收粉碎机
JPH07237205A (ja) 大型木屑破砕機
JP2003025281A (ja) 家屋解体用アタッチメントと家屋解体機
JPH0551733B2 (ja)
JPH07303848A (ja) 破砕機
JP2002346407A (ja) ロールクラッシャ及び自走式ロールクラッシャ