JPH0473376A - 電磁石付き把持機兼破砕機 - Google Patents

電磁石付き把持機兼破砕機

Info

Publication number
JPH0473376A
JPH0473376A JP18536890A JP18536890A JPH0473376A JP H0473376 A JPH0473376 A JP H0473376A JP 18536890 A JP18536890 A JP 18536890A JP 18536890 A JP18536890 A JP 18536890A JP H0473376 A JPH0473376 A JP H0473376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arms
reinforcing bars
electromagnet
arm
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18536890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2531541B2 (ja
Inventor
Itsuo Tagawa
多川 五男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANGO JUKI KK
Original Assignee
SANGO JUKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANGO JUKI KK filed Critical SANGO JUKI KK
Priority to JP2185368A priority Critical patent/JP2531541B2/ja
Publication of JPH0473376A publication Critical patent/JPH0473376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531541B2 publication Critical patent/JP2531541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、鉄筋コンクリート構築物を破壊したときに生
じる破砕物から、鉄筋とコンクリート塩を分離したり、
分離して生じた鉄筋を固めて搬送する等に利用する把持
機兼破砕機に関する。
従来の技術 ビル等の鉄筋コンクリート構築物を破壊したとき、鉄筋
とコンクリート塩が混ざり合った混合物が生じるが、鉄
筋とコンクリート塩は一部接合状態になっているため、
構築物破壊後の後処理として、上記混合物中の鉄筋とコ
ンクリート塩を分離する作業が必要になる。コンクリー
ト構築物を破壊して生じたコンクリート塩は埋め立て地
等の捨て場に捨てられたり、さらには小さく破砕されて
道路用砕石等に利用される場合がある。埋め立て地等の
捨て場にコンクリート塩を捨てる場合においても、コン
クリート中に鉄筋が混じっていることは好ましくなく、
捨て場に捨てられない場合も生じる。また、コンクリー
ト塩を再利用する場合では、小割プラントによってコン
クリート塩を細かく砕く必要があるが、コンクリート塩
中に鉄筋が混ざっていると、鉄筋が搬送中に詰まって小
割プラントが運転を停止する場合が生じ、鉄筋を完全に
コンクリート塩から取り除く必要がある。
また、鉄筋は鋳物工場等で再利用されるものであるから
、鉄筋にコンクリート塩が付着していることは避けなけ
ればならない。また、鉄筋を搬送する上においても、鉄
筋をできるだれ小さく固めて嵩張らないようにして運搬
したほうが運搬費用ノ点からいっても好ましい。
そこで、本願出願人は鉄筋コンクリート構築物破壊後の
後処理装置として、鉄筋とコンクリート塩を分離し、か
つ鉄筋を小さく固めることのできる把持機前コンクリー
ト破砕機を提案した(特開昭63−184667号公報
)。この把持機前コンクリート破砕機は鉄筋とコンクリ
ート塩を分離すると共に、鉄筋を小さく固めたり、鉄筋
の収集搬送を容易にしたものである。
発明が解決しようとする課題 本発明は、上記把持機前コンクリート破砕機をさらに改
良し、鉄筋とコンクリート塩の分離作業を容易にすると
共に鉄筋の収集、搬送等の、コンクリート塩を分離して
残った鉄筋の取扱いを容易にする電磁石付き把持機前破
砕機を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明は、駆動源によって駆動されて先端部が開閉する
一対のアームを有し、上記一対のアームは該アームが閉
じたとき先端が交差する形状に形成され、少なくとも上
記アームの回動中心近傍に電磁石を取り付けた把持機前
破砕機とした。特に、上記アームをホーク状に複数のア
ーム部材と該アーム部材を相互に連結する複数の連結部
材で構成し、鉄筋に付着したコンクリート塩を小さく破
砕して鉄筋からコンクリート塩を剥離させることができ
るようにする。さらに少なくとも一方のアームのアーム
部材の対向面を歯形形状にすることによってコンクリー
ト塩の小割をより効率的にする。
作    用 鉄筋コンクリート構築物を破壊して生じる鉄筋とコンク
リート塩が混じりあった混合物に対して、アームを開い
て該混合物を掬いながら寄せ集める。
また、一対のアームは閉じたとき先端が交差するから鉄
筋等を把持することができ、鉄筋等をアームで挟持して
取り出すこともできる。さらに、アームを開き電磁石に
通電させて、鉄筋を電磁石に付着させて鉄筋等を寄せ集
める。こうして寄せ集められたコンクリート塩が付着し
ている鉄筋とコンクリート塩の混合集積体をアームを開
いて掬い取りアームを閉じることによって、鉄筋を1つ
の塊に固めると共に、この鉄筋を固める圧縮力で鉄筋に
付着しているコンクリート塩を砕き鉄筋から剥離させる
。この際、電磁石に通電し鉄筋を電磁石に付着させて鉄
筋を1つの塊に丸める作業を行えば、丸められた鉄筋の
塊が一対のアーム内から離脱することはなく、鉄筋を1
つの塊に丸めて固める作業とコンクリート塩を鉄筋から
の剥離させる作業を効率的に行うことができる。さらに
、電磁石で多くの鉄筋を吸引しておいて、アームを開閉
させて鉄筋を挟みこむ動作を繰り返すことによって鉄筋
を小さい塊に丸めることができる。また、破砕されたコ
ンクリート中に埋もれている鉄筋も、電磁石によって吸
引することで鉄筋の発見が容易になり、鉄筋とコンクリ
ートの分離を完全に行うことができる。
実施例 第1図は本発明の第1の実施例のアームを閉じたときの
正面図、第2場は同右側面図、第3図はアームを開いた
ときの正面図である。
1.2は一対のアームで、一端が側板3.3間に設けら
れたピンP3.P4に回動自在に軸着され、かつ、ピン
Pi、P2によってリンク4,4゜5.5に回動自在に
軸着されている。該リンク4゜4、 5. 5の他端は
、油圧シリンダ7に固着された取り付は部材9.9,1
0.10に設けられたピンP5,6に回動自在に軸着さ
れている。側板3.3は所定間隔保持して連結板15に
固着され、該連結板15にはブラケット部材16がボル
ト等で固着されている。ブラケット部材16の取り付け
孔17.18には、例えば移動自在なパワーショベル等
の作業機(図示せず)のブームの腕先端にピンを介して
回動自在に軸着されている。そして、油圧シリンダ7の
ピストンロッド8の一端はねじが切られナツトによって
上記連結板15.ブラケット部材16に固着されている
。すなわち、ピストンロッド8連結板15.ブラケット
16は一体的に構成されている。
側板3,3の油圧シリンダ7に対面する面には平行にガ
イド部材11.11.12.12が固着され、ガイド溝
を構成し、該ガイド溝に油圧シリンダ7に設けられたけ
係合部材13.14が係合し、油圧シリンダ7の上下動
(第1図〜第3図中における上下)をガイドするように
なっている。
さらに、側板3,3の下端であるアーム1,2の側板3
,3への軸着点近傍、すなわちアーム1゜3の開閉基端
部に電磁石6が取り付けられている。
アーム1,2は第2図に示すように、複数のアーム部材
1a、la・・・2a、2a・・・がホーク状に配設さ
れ、各アーム部材間は複数の連結部材1c。
1c・・・2c、2c・・・で連結され、各アーム部材
と連結部材は固着されている。そして、一方のアーム2
のアーム部材2a、2a・・・の他方のアーム1への対
抗面には、凹凸形状の歯形が形成され、該アームを閉じ
たとき、アーム部材1a、la・・・2a、2a・・・
の先端は第1図に示すように交差するようになっている
と共に、アーム2のアーム部材2aの歯形形状の先端は
他方のアーム1のアーム部材1aの対向面より僅か入り
込んで交差するようになっている。なお、19は油圧シ
リンダの一方の側に圧力油を給排させるための油圧ホー
スが接続される菅であり、20は油圧シリンダ7の他方
の側に圧力油を給排させる油圧ホースが接続される油圧
給排口である。
以上のような構成において、油圧シリンダ7を作動させ
てピストンロッド8を短縮させると、ピストンロッド8
が連結板15.ブラケット部材16に固着されているこ
とから、油圧シリンダ7は係合部材13.14がガイド
部材11.12で構成されるガイド溝にガイドされて上
昇しく連結板15側に移動)、3図に示すように取り付
は部材9.10、ピンP5.P6、リンク4,5ピンP
1、P2を介して各アーム1,2をピンP3.P4を中
心に回動させてアーム先端を開く。また、ピストンロッ
ド8を伸長させると、油圧シリンダ7は上記ガイド溝に
係合部材13.14がガイドされて下降し、ピンP5.
P6、リンク4,5、ピンPi、P2を介してアーム1
,2をピンP3゜P4を中心に回動させて、第1図に示
すようにアーム1,2は閉鎖する。このときアーム1,
2が完全にとじれば、アームの先端は交差する状態にな
る。
以上がアーム1.2の開閉の動作である。
この把持機前破砕機で作業を行うときには、まず、鉄筋
コンクリート構築物を破壊して生じた鉄筋とコンクリー
ト塩が混じった混合物をアーム1゜2によって掴み、さ
らにアーム1,2を閉じることによって、鉄筋とコンク
リート塩の混合物を圧縮し、この圧縮力でコンクリート
塩を粉砕し、コンクリート塩を鉄筋から分離させる。特
にアーム1.2はホーク状のアーム部材1a、2aで構
成され、アーム部材1a・・・、2a・・・間には間隙
があるから粉砕されたコンクリート塩はこの間隙から流
れだし鉄筋とコンクリート塩の分離を容易にする。こう
して上記混合物を圧縮して、ある程度コンクリート塩を
鉄筋から分離した後、電磁石に電流を流し、鉄筋を電磁
石6の面に吸引し、付着させて集めると共に、アーム1
.2によっても鉄筋を掻き集める。そして、アーク1.
 2を閉じれば、鉄筋は電磁石6の面に付着して集めら
れ、アーム1.2によって圧縮され1つの塊に丸められ
固められる。そして、アーム1.2の開閉を繰り返せば
、鉄筋に付着していたコンクリート塩は粉砕され、鉄筋
が小さく固められれば固められるほどコンクリート塩は
粉砕され、鉄筋からコンクリート塩は取り除かれること
になる。そして、この粉砕されたコンクリート塩は、ア
ーム部材1a、2c間の空間より、外に落下しアーム1
,2によって固められた鉄筋の塊は、鉄筋のみとなる。
しかも、鉄筋を集めアーム1.2を開閉して圧縮し、1
っの塊とする間は電磁石を作動させておくことによって
、鉄筋の塊は電磁石に吸引されてアームを開にさせても
落下することはなく、鉄筋とコンクリート塊の分離と鉄
筋を1つの塊に圧縮して固める作業が同時に、かつ、極
めて容易に実施できる。
こうして鉄筋の塊がある程度の大きさに固められると、
この鉄筋の塊を所定集積場所に搬送し電磁石の作動を停
止させ、アーム1,2を開き鉄筋の塊を集積場所に集積
させる。
また、分散した鉄筋を収集するときには、第3図のよう
にアーム1,2を完全に開き、電磁石6を通電し作動さ
せて、鉄筋を電磁石で吸引し鉄筋を寄せ集める。さらに
、電磁石の吸引力で引き寄せれなく、集められないよう
なときには、アーム1.2で鉄筋を挟持して鉄筋を引き
出す。特にアーム1,2はアームを閉じたとき先端が交
差し、かつ一方のアーム2のアーム部材2a・・・に形
成されている歯形形状は少なくとも他方のアームのアー
ム部材1aの対向面位置に達するように形成さされてい
るから。鉄筋を把持することができる。
さらに、電磁石で鉄筋の収集を容易にするために、第1
図に破線で示すようにアーム部材にも電磁石6aを固定
して、第3図のようにアームを開にして、これらの電磁
石にも通電して鉄筋を吸着させるようにすれば、鉄筋の
収集作業を効率的に実施することができる。
第4図、第5図は本発明の第2の実施例で、この実施例
では、ブラケット部材30に油圧シリンダ31が固着さ
れ、該油圧シリンダ31のピストンロッド32の先端に
は取り付は部材33を介してピンPIO,pHが固定さ
れており、該ピンP1.0.11にアーム34.35の
一端が回動自在に軸着されている。また、ブラケット部
材3゜のフランジ部分には、ピンP14.P15が設け
られ、該ピンP14.P15にはリンク36,37が回
動自在に軸着され、該リンク36.37の他端にはアー
ム34.35に固着されたピンP12、PI3に回動自
在に軸着されている。さらに、ピストンロッド32の先
端には、電磁石38が固定されている。また、アーム3
4.35は、第1の実施例と同様に、ホーク状に複数の
アーム部材と、これらアーム部材を連結する連結部材に
よって構成され、アーム部材間には間隙が形成されてい
る。そして、第1の実施例と相違する点は、各アーム部
材は同一形状に作られ、アーム34と35の対抗面が凹
部形状でアームを閉じたとき先端が交差するように円弧
形状に形成されかつ、取り付けられている。なお、39
は油圧シリンダ31に作動油を給排するための管及び油
圧ホース取り付は口である。
油圧シリンダ31を作動させて、ピストンロッド32を
短縮すると、第5図に示すように、ピンPIO,pHは
ブラケット部材3o側に引き寄せられ、7−ム34,3
5はピンPIO,Pi1を中心に回動し閉じられる。反
対にピストンロッド37を伸長させると、第4図に示す
ようにアーム34.35はピンPIO,pHを中心に回
動し開くことになる。
この第2の実施例においても、第1の実施例で述べた動
作と同一の動作を行うことができる。すなわち、鉄筋と
コンクリート塊の混合物をアーム34.35によって掴
みアームを開閉させて該混合物を圧縮しコンクリート塊
を粉砕して鉄筋とコンクリート塊を分離させると共に、
電磁石で鉄筋を吸引し鉄筋を集めアームを開閉させて鉄
筋を1つの塊に圧縮させる。また、鉄筋を収集する時も
、第4図に示すようにアーム34.35を開き電磁石を
通電して鉄筋を吸引させることによって鉄筋を収集する
ことができる。
さらに、この実施例では、第1の実施例と相違して、ア
ーム部材に歯形形状が形成されていないから、傷のつけ
られない製品や鉄板等を運搬するのにも適している。特
に、アームの先端がアームを閉じたとき交差するので、
鉄板や鉄製品をアーム間で保持しかつ電磁石を作動させ
て、該鉄製品や鉄板を吸引させることによって安定して
保持でき、運搬に便利である。
発明の効果 本発明の電磁石付き把持機前破砕機は、この機械1つで
、鉄筋とコンクリート塊の分離、鉄筋を1つの塊に圧縮
し丸める作業、この丸められた鉄筋の塊やその他のもの
の搬送、鉄筋の収集等の各種作業を行うことができ、か
つ、コンクリート塩が付着した鉄筋を収集し該鉄筋を1
つの塊に圧縮固める作業と同時に鉄筋からコンクリート
塩を分離させる作業を行うので、効率的な作業を行うこ
とができる。さらに、鉄筋を圧縮固め゛る作業中には、
電磁石によって鉄筋をアーム内に保持することができる
ので、アームを開閉させて鉄筋を圧縮固める作業中に鉄
筋の塊がアーム内から落下するようなことはなく、効率
的に鉄筋を密度高く固めることができる。また、鉄製品
等の搬送にも利用でき、アームで該鉄製品を挟持すると
共に、電磁石で鉄製品等を吸引させて搬送すれば、安定
して搬送することができる。
そして、ある塊に固められた鉄筋は、密度高く固められ
ているから、この鉄筋を運搬する場合でも、空間を多く
必要とせず、搬送するトラック等の数を少なくすること
ができる。
また、鉄筋とコンクリートの混合体から電磁石によって
鉄筋を検出し集めるから、完全に鉄筋を集めることがで
き、コンクリート内には鉄筋が残らず、コンクリートの
再利用、コンクリートの廃棄等において問題はなくなる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例のアームを閉じたときの
正面図、第2図は同右側面図、第3図はアームを開いた
ときの同実施例の正面図、第4図は本発明の第2の実施
例のアームを開いたときの正面図、第5図は同第2実施
例のアームを閉じたときの正面図である。 1、 2. 34. 35・・・アーム、3,3・・・
側板、4.5.36.37・・・リンク、6.38・・
・電磁石、7.31・・・油圧シリンダ、8.32・・
・ピストンロッド、1a、2a−・・アーム部材、PL
、  P2.  P3、P4.P5.P6.PLO,p
H,PL2゜PL3.PL4.PL5・・・ピンである
。 第 1 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動源によって駆動されて先端部が開閉する一対
    のアームを有し、上記一対のアームは該アームが閉じた
    とき先端が交差する形状に形成され、少なくとも上記ア
    ームの回動中心近傍に電磁石が取り付けられていること
    を特徴とする電磁石付き把持機兼破砕機。
  2. (2)上記アームはホーク状に複数のアーム部材と該ア
    ーム部材を相互に連結する複数の連結部材で構成されて
    いる請求項1記載の電磁石付き把持機兼破砕機。
  3. (3)少なくとも一方のアームのアーム部材の対向面は
    歯形形状に構成されている請求項2記載の電磁石付き把
    持機兼破砕機。
  4. (4)上記一対のアーム内にも電磁石が組み込まれてい
    る請求項1、請求項2または請求項3記載の電磁石付き
    把持機兼破砕機。
JP2185368A 1990-07-16 1990-07-16 電磁石付き把持機兼破砕機 Expired - Lifetime JP2531541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185368A JP2531541B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 電磁石付き把持機兼破砕機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185368A JP2531541B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 電磁石付き把持機兼破砕機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0473376A true JPH0473376A (ja) 1992-03-09
JP2531541B2 JP2531541B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=16169581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2185368A Expired - Lifetime JP2531541B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 電磁石付き把持機兼破砕機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531541B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518121A (ja) * 1991-07-05 1993-01-26 Kobelco Kenki Eng Kk 静油圧破砕機
JP2003510187A (ja) * 1999-09-30 2003-03-18 サボンリンナン ペーアール−ウラコインティ オサケユイチア 長寸の金属スクラップをより小型の形態にするための方法及び機器
JP2008019629A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Hiroshi Onodera 金属屑分別用アタッチメント
JP2020037785A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 清水建設株式会社 鉄骨切断装置および鉄骨切断工法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518121A (ja) * 1991-07-05 1993-01-26 Kobelco Kenki Eng Kk 静油圧破砕機
JP2003510187A (ja) * 1999-09-30 2003-03-18 サボンリンナン ペーアール−ウラコインティ オサケユイチア 長寸の金属スクラップをより小型の形態にするための方法及び機器
JP2008019629A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Hiroshi Onodera 金属屑分別用アタッチメント
JP2020037785A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 清水建設株式会社 鉄骨切断装置および鉄骨切断工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2531541B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4838493A (en) Concrete crusher
JPH0473376A (ja) 電磁石付き把持機兼破砕機
EP0273308B1 (de) Kompostiergerät
JPH04265361A (ja) 取壊し工具の破砕作用を補助する方法と、方法の実施に適した取壊し工具
EP1967655A2 (en) Excavator bucket and crusher for a loader or excavator
JP2001065177A (ja) 対象物に応じてアームを交換可能な破砕機
CN209934814U (zh) 一种建筑用垃圾分拣装置
US20230287631A1 (en) Dual ballast cribber
JP2000220163A (ja) バケット及び挟持具を有する油圧ショベル
WO2011098158A1 (de) Bagger/arbeits-gerät mit entfernbarem zusatz-arbeitsgerät
JPH04155068A (ja) 磁石付破砕機
JP2511366Y2 (ja) 鉄筋コンクリ―ト破砕物分別採集機
CN114985037A (zh) 一种固废污染防治处理系统及处理工艺
GB2343472A (en) Apparatus and method for recycling materials
JP2945287B2 (ja) ジョークラッシャ
JP2526117Y2 (ja) 剪断型破砕装置及びそれを用いた多段式破砕装置
AU2008202666A1 (en) Improved jaw crusher bucket
US20030146316A1 (en) Comminution machine or crusher
JP3082844B2 (ja) バケット式圧砕機
DE10014415C2 (de) Lade- und Räumfahrzeug zum Sortieren von Bauschutt
GB2341121A (en) Rotary crusher with polygonal drum.
JP2004169495A (ja) トロンメルバケット
JPH0999252A (ja) 骨材破砕機の落下補助具付ホッパー
JP3039456U (ja) ジョークラッシャ
JP4739614B2 (ja) 破砕機