JP2509943B2 - リ−ルアセンブリ - Google Patents

リ−ルアセンブリ

Info

Publication number
JP2509943B2
JP2509943B2 JP62197270A JP19727087A JP2509943B2 JP 2509943 B2 JP2509943 B2 JP 2509943B2 JP 62197270 A JP62197270 A JP 62197270A JP 19727087 A JP19727087 A JP 19727087A JP 2509943 B2 JP2509943 B2 JP 2509943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
section
reel section
handle
lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62197270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6366077A (ja
Inventor
デイーン、ビー、ケノウエス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADOBANTETSUKU Inc
Original Assignee
ADOBANTETSUKU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADOBANTETSUKU Inc filed Critical ADOBANTETSUKU Inc
Publication of JPS6366077A publication Critical patent/JPS6366077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509943B2 publication Critical patent/JP2509943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/037Single reels or spools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/22Constructional details collapsible; with removable parts
    • B65H75/2218Collapsible hubs
    • B65H75/2227Collapsible hubs with a flange fixed to the hub part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/22Constructional details collapsible; with removable parts
    • B65H75/2254Constructional details collapsible; with removable parts with particular joining means for releasably connecting parts
    • B65H75/2281Snap-fit connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/24Constructional details adjustable in configuration, e.g. expansible
    • B65H75/241Constructional details adjustable in configuration, e.g. expansible axially adjustable reels or bobbins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/37Tapes
    • B65H2701/378Recording tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/50Storage means for webs, tapes, or filamentary material
    • B65H2701/51Cores or reels characterised by the material
    • B65H2701/511Cores or reels characterised by the material essentially made of sheet material
    • B65H2701/5112Paper or plastic sheet material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S242/00Winding, tensioning, or guiding
    • Y10S242/906Static charger or discharger
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7001Crossed rods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7005Lugged member, rotary engagement

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はリールアセンブリに関するものであり、特
に、テープやフィルムの如き可撓性の薄板状リボンを巻
回してし収容する為のリールアセンブリに関するもので
ある。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕
テープ、フィルム及びその他の長く延びた薄板状リボ
ンは、一般にリールに巻回されて収容される。リールは
中央にハブを有し、該ハブの外側には円形のフランジが
取り付けられている。
テープの一端を中央のハブに取り付け、リールを回転
することによりテープをリールに巻き取る。この中央の
ハブやその外側の円形のフランジを有するリールは、金
属、紙やプラスチックで作られている。左右に分割して
成形されたプラスチックリールは単一のリールを形成す
る為に中央のリールハブ同士が互いに加熱接合される。
また、夫々のリールハブ先端の基準壁に、他方のリール
ハブの基準壁と接合するための係合手段が設けられるこ
とにより、該係合手段を介して左右のリールが結合でき
るものもある(実願昭58−204954号、実公昭35−17381
号、実公昭35−23950号)。
しかし、これらはリールを結合するために巻軸等の他
の部品を必要としたり、結合した後左右のリールが弛ん
だり外れたりするおそれもある。また、従来此種テー
プ、フィルム等を収容するためのリールは、製造工場で
完成される。しかし、それらは嵩張って出荷や貯蔵のた
め多量の空間を必要とする。また、共用できるリール部
品を交換して異なった寸法のリールを作ることはできな
い。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、可撓性薄板状リボンを巻回して収容する
ためのリールアセンブリであって、該リールアセンブリ
は第1リールセクションと第2リールセクションとから
成り、且つ、該第1リールセクション及び第2リールセ
クションは夫々側面部材の中心部に円筒状のハブが突設
され、更に、該ハブ先端の基準壁には、他方のリールセ
クションの基準壁と接合するための係合手段が設けられ
ることにより、該係合手段を介して第1リールセクショ
ンと第2リールセクションとを対向させて結合できるよ
うにしたリールアセンブリに於いて、結合のために他の
部品を必要とせず、且つ、結合した後に第1リールセク
ションと第2リールセクションとが弛んだり外れたりす
るのを防止するために提案されたものであり、前記係合
手段は夫々のリールセクション毎に複数個の取手手段と
複数個の固着手段とから構成され、且つ、取手手段は弧
状のスロットと、該スロットの内周縁を外周縁とする取
手とを有し、更に、該取手は基準壁から略平行に延設さ
れた基端部と、該基端部に対して外方へ斜設された外端
部とから成り、一方、固着手段は孔と、該孔の一側端辺
を基準壁から外方へ隆起させることにより形成されたリ
ップとから成り、第1リールセクションと第2リールセ
クションとを結合する時は、双方のハブの基準壁を対向
させ、且つ、第1リールセクションの各取手の外端部を
該取手に対向する第2リールセクションのスロットへ挿
通するとともに、第2リールセクションの各取手の外端
部を該取手に対向する第1リールセクションのスロット
へ挿通し、更に、夫々のリールセクションを相対的に逆
方向であって両者が係合する方向へ回転すれば、第1リ
ールセクションの各取手の基端部と、該取手に対向する
第2リールセクションの取手の基端部とが相互に押圧し
乍ら弾着し、且つ、第1リールセクションの各リップが
該リップに対向する第2リールセクションの孔へ嵌着す
るとともに、第2リールセクションの各リップが該リッ
プに対向する第1リールセクションの孔へ嵌着して拘止
状態になるリールアセンブリを提供するものである。
また、該リールアセンブリに於ける前記取手手段は、
基準壁の中心と同心の1又は複数の円周に沿って一定間
隔毎に回転対称状に配置され、且つ、前記固着手段は、
基準壁の中心と同心の円周に沿って一定間隔毎に回転対
称状に配置されたリールアセンブリを提供するものであ
る。
更に、斯かるリールアセンブリの全体の嵩を減らして
貯蔵や出荷を効率化すべく、ハブの周側面の横巾が複数
種類に分類される複数個のリールセクションから任意に
第1リールセクション及び第2リールセクションを選択
して結合することにより異なった寸法のリールアセンブ
リを自在に形成できるようにするものである。
〔実施例及び発明の効果〕
第1図から第3図に於いて符号10は、本発明に係るフ
ィルム、テープ等の長く延びた可撓性の薄板状リボンを
巻回して収容するためのリールアセンブリを示してい
る。前記可撓性薄板状リボンは、例えば電子部品を封入
して巻回積層したものでも良い。前記リールアセンブリ
10は一対の第1リールセクション11及び第2リールセク
ション12から成っている。
リールセクション11は円形の外側リム13を有してお
り、該リム13の内側には放射状のスポーク14が結合して
いる。該スポーク14は中央に配設された円筒形のハブ16
に結合して一体化している。該ハブ16の周側面17はリー
ルアセンブリ10の中央主体部を構成することになる。
スポーク14は円を分割したアーチ形のセグメントにな
っている。また、該スポーク14は放射状の複数の溝と放
射状のリブ20とを有している。
リブ20は、巻き取られた薄板状リボンの縁部がリム13
に接触しないようにするためのスペーサであり、ハブ16
から放射状に外側へ向って延び、且つ、横方向にも厚み
をもっている。周側面17はスポーク14の内側端部から奥
方向(横方向)に突出している。周側面17は大部分がア
ーチ状の凸面部分から成っている。隣接した凸面部分は
一定間隔で設けられた窪みを介して離間している。スポ
ーク14のうちの1つはリールアセンブリ10に収容された
薄板状リボンの量を視認できるようにするため、半径方
向に延びたスロット18を有している。
即ち、該スロット18の半径方向一側端縁のスポーク14
上には表示部19が設けられ、該表示部19によりリールア
センブリ10に於ける薄板状リボン装填量に関する視覚情
報を得ることができる。
ハブ16は周側面17に結合された略平面状の基準壁21を
有している。基準壁21は前記リム13に大体平行である。
基準壁21の中央部には円錐形のボス22が手前方向に突出
されている。該ボス22の中央にはスピンドル、シャフト
等の支持体を嵌合することができるようにするために、
放射状に3個の窪みを有する開放部23が設けられてい
る。このリールセクション11は全体がプラスチックにて
形成され、薄板プラスチックから真空成形される。但
し、他の方法によりリールセクション11を製造しても良
い。
リールセクション12はリールセクション11と全く同一
形状寸法に形成されている。そこで、該リールセクショ
ン12に於いて前記リールセクション11の各部と一致する
部位に関しては、前記リールセクション11に付した符号
の後にAを付して説明及び図示することとする。
ハブ16の基準壁21とハブ16Aの基準壁21Aとは互いに向
き合って並んだ状態で噛合し、これによりリールアセン
ブリ10が形成される。この噛合機構は、基準壁21,21A上
の外寄円周に沿って配設された相互噛合取手24,24Aと基
準壁21,21A上の内寄円周に沿って配設された相互噛合取
手26,26Aとから構成される。第3図に示す如く、相互噛
合取手24は外寄円周に沿って120度間隔毎に3個回転対
称状に配置されている。また、相互噛合取手26は内寄円
周に沿って120度間隔毎に3個回転対称状に配置されて
いる。更に、これら相互噛合取手26間にリップ27が内寄
円周に沿って配置されている。尚、各相互噛合取手の形
状寸法は全て同一である。
第4図に示す如く、相互噛合取手24は略円弧状の半円
スロット28を有している。そして、取手29がスロット28
の内周縁へ延びている。該取手29は基端部31と、折曲げ
線33を介して外方へ斜設された半円盤状の外端部32とを
有している。この外端部32は前記半円スロット28の外周
縁より小さい曲率半径を有している。それ故に取手29の
基端部31は曲げることができる。
第6図に示す如く、基端部31は基準壁21から略平行に
延設されている。
外端部32は基準壁21の平面に対して45度の角度で外方
に向って突き出している。但し、該外端部32の傾きにつ
いては、他の角度でもよい。
リップ27は基準壁21に開穿された孔34に隣接して設け
られ、該孔34の一側端辺を基準壁21から外方へ隆起する
ことにより形成されている。また、該リップ27の直線状
のエッヂ37は第4図に示す如く、取手29の基端部31の内
側部分と同一半径上に配置されている。
第8図に相互噛合取手24と相互噛合取手24Aとが互い
に接合している状態を示す。この時、基準壁21と基準壁
21Aとは向き合って当接する。そして、取手29の基端部3
1と取手29Aの基端部31Aとは相互に押圧し乍ら弾着し、
前記基準壁21と基準壁21Aとを接合状態に保持する。こ
れにより、周側面17と周側面17Aとを合体した円筒体15
が形成される。外端部32と外端部32Aはリールセクショ
ンを結合する過程に於いて、基端部31及び基端部31Aを
係合状態に導くための案内斜面として機能している。
第9図に示す如く、リップ27はリールセクション11と
リールセクション12とが相互に離脱する方向へ回転する
ことを防止している。これにより、前記相互噛合取手24
及び相互噛合取手26同士の係合関係が保持されることに
なる。即ち、リップ27は該リップ27に対向する孔34Aに
嵌着するとともに、リップ27Aは該リップ27Aに対向する
孔34に嵌着し、前記リップ27のエッヂ37と前記リップ27
Aのエッヂ37Aとは、中間部分に於いては離間している
が、両端部に於いては相互に噛合することになる為、逆
回転が防止される。
リールセクション11及びリールセクション12は静電気
防止塗料で被覆すると良い。このようにすると、電子部
品が損傷したり薄板状リボンに塵が付着する原因となる
帯電を防止することができる。
而して、リールセクション11及びリールセクション12
に於けるハブ16,16Aの周側面17,17Aの横巾は三通りの寸
法に分類される。但し、この寸法のバリエーションを追
加するのは自由である。リム13の直径はできれば18cmか
33cmが良い。また、全てのリールセクションのハブにつ
いて、相互噛合取手24,26並びにリップ27及び孔34が配
設される外寄円周又は内寄円周の径は同一である。更
に、リールセクションの周側面17の厚さ及び巾は三つの
異なった寸法を有している。例えば4mm、8mm、16mmであ
る。第10図に示す如く、リールセクション11及びリール
セクション12を結合して円筒体15を形成すると、周側面
17と周側面17Aの巾が合わされて円筒体15の巾が形成さ
れる。云い替えれば第2図に示す如く、リム13とリム13
A間の横方向距離Wはリールセクションのハブの周側面
の巾を結合したものである。第10図では周側面17,17Aの
巾は4mmに形成されている。従って、円筒体15の巾は8mm
である。
第11図はリールセクション111とリールセクション112
とを結合して中央部に円筒体115を形成したリールアセ
ンブリ100を示している。周側面117は周側面117Aの1/2
の巾を持っている。従って、周側面17Aの巾を4mmとし、
周側面117Aの巾を8mmとすれば、それらを合計した円筒
体115の巾は12mmである。
第12図はリールセクション211とリールセクション212
とを結合して中央部に円筒体215を形成したルールアセ
ンブリ200を示している。円筒体215は周側面217と周側
面217Aとにより形成されている。これらの周側面217及
び周側面217Aは共通の巾を持っている。例えば8mmとす
れば、円筒体215の巾は16mmになる。
第13図はリールセクション311とリールセクション312
とを結合して中央部に円筒体315を形成したリールアセ
ンブリ300を示すものであり、円筒体315は周側面317と
周側面317Aとから成っている。周側面317Aは周側面317
の2倍の巾である。従って、周側面317の巾が8mmで周側
面317Aの巾が16mmであるとき、これらを合計した円筒体
315の巾は24mmである。
第14図はリールセクション411とリールセクション412
とを結合して中央部に円筒体415を形成したリールアセ
ンブリ400を示す。円筒体415は等しい巾を有している周
側面417と周側面417Aとから成っている。これ等の巾が1
6mmであるとき、円筒体415は32mmの巾を有している。
このように、ハブ周側面巾が三種類に分類されるリー
ルセクションを使用すれば、第10図から第14図に示した
ように、ハブ寸法が異なる五種類のリールアセンブリを
供給することができ、これにより必要な在庫量を減少さ
せることができる。また、これらのリールセクションを
プラスチック真空成形するのに必要な金型は3個で良い
ので、製造面でも経済的である。更に、リールセクショ
ンを積み重ねることにより貯蔵に必要な空間が節減され
るので、該リールセクションを利用地まで出荷するにあ
たっても効率化が図られる。使用時には、ハブ寸法を選
択して結合させリールアセンブリを形成する。これは、
以下に述べる操作により達成される。
まず、各々のリールセクションの取手29,29Aに於ける
外端部32,32Aを一対の対向するもの同士が相互に近接す
るように位置決めする。これは同時に内寄円周に沿って
配置されたリップ27とリップ27Aとを相互に近接して位
置決めすることにもなる。そして、リップ27,27Aが夫々
孔34A,34へ嵌入し、エッヂ37及びエッヂ37Aの両端部が
相互に係合するまで、リールセクション11とリールセク
ション12とを相対的に逆方向へ回転する。すると、取手
29の基端部31と取手29Aの基端部31Aとが相互に押圧して
弾着し、これらは基準壁21と基準壁21Aとが相互に付勢
し合って係合するための板バネとしての機能を発揮する
ことになる。また、リップ27とリップ27Aによって、リ
ールセクション同士が相互に離脱方向へ回転したり、相
互に半径方向へずれたりするのが防止されることにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るリールアセンブリの斜視図であ
る。 第2図は第1図のリールアセンブリの側面図である。 第3図は第1図のリールアセンブリの平面図である。 第4図はリールセクションのハブの要部拡大平面図であ
る。 第5図は第4図の5−5線断面である。 第6図は第4図の6−6線断面図である。 第7図は第4図の7−7線断面図である。 第8図は第3図の8−8線断面図である。 第9図は第3図の9−9線断面図である。 第10図から第14図は特許請求の範囲第3項に記載の発明
に係わるリールアセンブリを示す側面図であり、3種類
の異なるハブ周側面巾を有するリールセクションから5
種類の異なる寸法のリールアセンブリが形成されること
を示した側面図である。 〔符号の説明〕 10,100,200,300,400……リールアセンブリ 11,12,111,112,211,212,311,312,411,412……リールセ
クション 13,13A……リム 14……スポーク 15,115,215,315,415……円筒体 16……ハブ 17,17A,117,117A,217,217A,317,317A,417,417A……周側
面 18……スロット 19……表示部 20……リブ 21,21A……基準壁 22……ボス 23……開放部 24,26……相互噛合取手 27……リップ 28……半円スロット 29……取手 31,31A……基端部 32……外端部 33……折曲げ線 34,34A……孔 37,37A……エッヂ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可撓性薄板状リボンを巻回して収容するた
    めのリールアセンブリであって、該リールアセンブリは
    第1リールセクションと第2リールセクションとから成
    り、且つ、該第1リールセクション及び第2リールセク
    ションは夫々側面部材の中心部に円筒状のハブが突設さ
    れ、更に、該ハブ先端の基準壁には、他方のリールセク
    ションの基準壁と接合するための係合手段が設けられる
    ことにより、該係合手段を介して第1リールセクション
    と第2リールセクションとを対向させて結合できるよう
    にしたリールアセンブリに於いて、前記係合手段は夫々
    のリールセクション毎に複数個の取手手段と複数個の固
    着手段とから構成され、且つ、取手手段は弧状のスロッ
    トと、該スロットの内周縁を外周縁とする取手とを有
    し、更に、該取手は基準壁から略平行に延設された基端
    部と、該基端部に対して外方へ斜設された外端部とから
    成り、一方、固着手段は孔と、該孔の一側端辺を基準壁
    から外方へ隆起させることにより形成されたリップとか
    ら成り、第1リールセクションと第2リールセクション
    とを結合する時は、双方のハブの基準壁を対向させ、且
    つ、第1リールセクションの各取手の外端部を該取手に
    対向する第2リールセクションのスロットへ挿通すると
    ともに、第2リールセクションの各取手の外端部を該取
    手に対向する第1リールセクションのスロットへ挿通
    し、更に、夫々のリールセクションを相対的に逆方向で
    あって両者が係合する方向へ回転すれば、第1リールセ
    クションの各取手の基端部と、該取手に対向する第2リ
    ールセクションの取手の基端部とが相互に押圧し乍ら弾
    着し、且つ、第1リールセクションの各リップが該リッ
    プに対向する第2リールセクションの孔へ嵌着するとと
    もに、第2リールセクションの各リップが該リップに対
    向する第1リールセクションの孔へ嵌着して拘止状態に
    なることを特徴とするリールアセンブリ。
  2. 【請求項2】前記取手手段は、基準壁の中心と同心の1
    又は複数の円周に沿って一定間隔毎に回転対称状に配置
    され、且つ、前記固着手段は、基準壁の中心と同心の円
    周に沿って一定間隔毎に回転対称状に配置された特許請
    求の範囲第1項に記載のリールアセンブリ。
  3. 【請求項3】ハブの周側面の横巾が複数種類に分類され
    る複数個のリールセクションから任意に第1リールセク
    ション及び第2リールセクションを選択して結合するこ
    とにより形成される特許請求の範囲第1項に記載のリー
    ルアセンブリ。
JP62197270A 1986-08-06 1987-08-06 リ−ルアセンブリ Expired - Fee Related JP2509943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/893,698 US4726534A (en) 1986-08-06 1986-08-06 Convertible reel assembly
US893698 1986-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6366077A JPS6366077A (ja) 1988-03-24
JP2509943B2 true JP2509943B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=25401925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62197270A Expired - Fee Related JP2509943B2 (ja) 1986-08-06 1987-08-06 リ−ルアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4726534A (ja)
EP (1) EP0256767B1 (ja)
JP (1) JP2509943B2 (ja)
DE (1) DE3763935D1 (ja)
MY (1) MY102508A (ja)
SG (1) SG72890G (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT216683Z2 (it) * 1989-06-20 1991-09-18 Essebi Srl Corpo di bobina riutilizzabile.
US5152393A (en) * 1991-07-08 1992-10-06 Advantek, Inc. Microchip storage tape
US5464171A (en) * 1993-11-03 1995-11-07 Ripplinger; C. Robert Mating spool assembly for relieving stress concentrations
US5460268A (en) * 1994-04-11 1995-10-24 Advantek, Inc. Band apparatus for reel assembly
US5524850A (en) * 1994-10-05 1996-06-11 Gallant Precision Machining Co., Ltd. Carrier tape reel assembly
US5941477A (en) * 1997-02-21 1999-08-24 Plastic Reel Corporation Of America Virtually fully engagable stacking reel component
US5779186A (en) * 1997-04-03 1998-07-14 General Motors Corporation Multi-part reel for electrical terminals and the like
US5892312A (en) * 1997-06-04 1999-04-06 Electrical Insulation Suppliers, Inc. Bobbin for insulating an electric motor stator and method for making same
US5967455A (en) * 1997-08-01 1999-10-19 Mossberg Industries, Inc. Single-step molded reel
US6598825B2 (en) * 1998-02-13 2003-07-29 C. Robert Ripplinger Simultaneous-access surfaces for reel-flange fasteners
US6450441B2 (en) 1998-02-13 2002-09-17 C. Robert Ripplinger Twin sheet flanges for spools and reels
US6439360B1 (en) * 2000-01-13 2002-08-27 Tmc Enterprises, A Divison Of Tasco Industries, Inc. Reel dispenser for power cord application
US6293404B1 (en) 2000-02-23 2001-09-25 Advantek, Inc. Non-nesting component carrier tape
US6425550B1 (en) * 2000-03-28 2002-07-30 Illinois Tool Works Inc. Carrier tape reel assembly
US6343765B1 (en) * 2000-10-13 2002-02-05 Lucidity Technology Co., Ltd. Two-piece reel structure
US6685383B2 (en) * 2001-11-02 2004-02-03 Radio Frequency Systems Inc. Antenna and radio interface
JP3789821B2 (ja) * 2002-01-10 2006-06-28 大日本印刷株式会社 供給用ボビン
CN102085983B (zh) * 2006-06-21 2013-05-01 日立化成株式会社 卷取有被卷取物的卷轴
EP2030937A4 (en) * 2006-06-21 2010-12-22 Hitachi Chemical Co Ltd ROLE
US20080061187A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Couchey Brian P Reel assembly
TWI394702B (zh) * 2010-07-21 2013-05-01 Delta Electronics Inc 膠帶捲盤
JP2013035646A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Toppan Printing Co Ltd リール
JP5874877B2 (ja) * 2011-12-15 2016-03-02 和博 川崎 巻取リール
JP5648662B2 (ja) * 2012-09-14 2015-01-07 株式会社村田製作所 テープ状収納部材の巻き取り方法およびテーピング電子部品連
KR101941294B1 (ko) * 2013-05-08 2019-01-22 카즈히로 가와사키 권취 릴
CN103922196A (zh) * 2013-09-30 2014-07-16 安徽华天电缆有限公司 一种镂空带刻度电缆绕线盘
DE202014010142U1 (de) * 2014-12-22 2016-03-27 Poly-Clip System Gmbh & Co. Kg Clipspule
CN109071146B (zh) * 2016-02-29 2019-11-01 普罗姆贝科有限责任公司 卷盘组件及其使用方法
US10359590B2 (en) 2016-04-04 2019-07-23 Opterna Technology Limited Fiber optic cable deployment assemblies, systems, and methods
USD859767S1 (en) * 2017-07-07 2019-09-10 Inland Diamond Products Company Flexible abrasive pad
US10676313B2 (en) * 2018-05-02 2020-06-09 Advantek, Inc. Multi-step lokreel and clip system
CN108357988A (zh) * 2018-05-08 2018-08-03 中科三维成型技术(深圳)有限公司 3d打印耗材线盘
US10998703B1 (en) * 2020-02-26 2021-05-04 International Business Machines Corporation Cable routing and bend radius defining tool
WO2022072730A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-07 Ppc Broadband, Inc. Reusable reel

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1050371A (en) * 1912-06-17 1913-01-14 Harry G Schelden Film-holding reel.
US2047434A (en) * 1934-07-09 1936-07-14 Ind A G Allegro Knock-down spool or bobbin
US2605057A (en) * 1947-05-07 1952-07-29 Faulkner Trevor Reel for motion-picture films
US2494612A (en) * 1947-10-31 1950-01-17 Nathan E Goldberg Separable moving picture film reel
US3041005A (en) * 1960-02-25 1962-06-26 Allan B Wallace Split reel
US3176932A (en) * 1963-06-26 1965-04-06 Joseph J Kovaleski Spool for wire
US3468492A (en) * 1967-11-08 1969-09-23 Teletype Corp Winding reel
US3642223A (en) * 1970-04-24 1972-02-15 Eastman Kodak Co Spool
US3743209A (en) * 1971-08-09 1973-07-03 G Anderson Knockdown reel
US4002309A (en) * 1975-07-10 1977-01-11 Ruiz Barbotteau Alejandro Bobbin for cinematographic films
JPS5525826A (en) * 1978-08-11 1980-02-23 Nifco Inc Tape reel for cassette video tape
JPS60119065U (ja) * 1983-12-27 1985-08-12 ニツポ−株式会社 部品包装用テ−プのリ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
EP0256767A1 (en) 1988-02-24
EP0256767B1 (en) 1990-07-25
DE3763935D1 (de) 1990-08-30
JPS6366077A (ja) 1988-03-24
MY102508A (en) 1992-07-31
SG72890G (en) 1990-11-23
US4726534A (en) 1988-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509943B2 (ja) リ−ルアセンブリ
CA1086701A (en) Tape cassette
JPS5827586B2 (ja) ジキテ−プヨウ ノ ツミカサネカノウナ マキトリシン
US4566653A (en) Tape cassette comprising a substantially rectangular two-part housing
US5524850A (en) Carrier tape reel assembly
US4563718A (en) Tape cassette liner
JPS6327341Y2 (ja)
US4340188A (en) Winding hub for materials in strip form
GB2046215A (en) Winding core for magnetic tape adapted for stacking
US5941477A (en) Virtually fully engagable stacking reel component
JPS61163380U (ja)
EP0274182A2 (en) Tape cassette
JPH0548309Y2 (ja)
JP4884431B2 (ja) 物流用リール
JP5502631B2 (ja) 電子部品のキャリアテープ用リール及びその半割体
JP2846488B2 (ja) 要素キャリヤーテープの均等巻きリール
JPH0754211Y2 (ja) リール用プロテクター
JPS6144316Y2 (ja)
JPS6275Y2 (ja)
JPH0115039Y2 (ja)
JP2517481Y2 (ja) リール
US5655731A (en) Hub for holding tape in a wound configuration
JPH0728630Y2 (ja) テ−プカセットの透明窓板
JPH0240052Y2 (ja)
JPH0713105Y2 (ja) リール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees