JP2509562B2 - 定期券発行機 - Google Patents
定期券発行機Info
- Publication number
- JP2509562B2 JP2509562B2 JP61048662A JP4866286A JP2509562B2 JP 2509562 B2 JP2509562 B2 JP 2509562B2 JP 61048662 A JP61048662 A JP 61048662A JP 4866286 A JP4866286 A JP 4866286A JP 2509562 B2 JP2509562 B2 JP 2509562B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- commuter pass
- ticket
- new
- period
- credit card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Ticket-Dispensing Machines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動販売装置に関するものであり、たとえば
旧定期券に記録されている情報に基づき発駅,着駅,経
由等を印刷,磁気記録して新規定期券を発行するととも
に料金支払をクレジットカード等の有価証券にて行なう
定期券発行機等に関するものである。
旧定期券に記録されている情報に基づき発駅,着駅,経
由等を印刷,磁気記録して新規定期券を発行するととも
に料金支払をクレジットカード等の有価証券にて行なう
定期券発行機等に関するものである。
[従来の技術] 従来より自動販売装置として種々の装置が考案されて
おり、例えば乗車券販売機等においては特開昭58−1630
62号公報に示されるようなものがある。この装置におい
ては、使用中(有効期限内)の定期券を投入することに
より、この定期券の情報を読取り、この読取った情報に
基づいて継続定期券を発行する。
おり、例えば乗車券販売機等においては特開昭58−1630
62号公報に示されるようなものがある。この装置におい
ては、使用中(有効期限内)の定期券を投入することに
より、この定期券の情報を読取り、この読取った情報に
基づいて継続定期券を発行する。
また、料金の支払いはクレジットカードを投入するこ
とにより行なわれるので料金の収受業務が簡略化され
る。
とにより行なわれるので料金の収受業務が簡略化され
る。
このため定期券の発行を窓口以外で行なうことができ
るとともに窓口の省力化を図ることができる。
るとともに窓口の省力化を図ることができる。
しかしながら上述した装置においては、発行する定期
券の諸条件を設定する前に、クレジットカードの口座の
確認等を行なわなければならない。従って、クレジット
カードの信用調査を行なっている間操作が中断される。
またクレジットカードの信用調査はオンライン接続され
たホストコンピュータとの間で行なわれるため時間を要
する。このため販売に要する時間が長くなってしまうと
いう欠点を有していた。
券の諸条件を設定する前に、クレジットカードの口座の
確認等を行なわなければならない。従って、クレジット
カードの信用調査を行なっている間操作が中断される。
またクレジットカードの信用調査はオンライン接続され
たホストコンピュータとの間で行なわれるため時間を要
する。このため販売に要する時間が長くなってしまうと
いう欠点を有していた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上述した問題点すなわち、物品の放出までに
要する時間が長くなるといった問題を解決することを目
的とする。
要する時間が長くなるといった問題を解決することを目
的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決するために、利用可能な
区間及び利用可能な期間が記録された旧定期券を受入れ
る第1の受入手段と、第1の受入手段で旧定期券を受入
れたとき、新たな新規定期券を購入するためのクレジッ
トカードを受入れる第2の受入手段と、第2の受入手段
で受入れたクレジットカードから取引データを読取る第
1の読取手段と、第1の受入手段で受入れた旧定期券か
ら利用可能な区間及び期間を読取る第2の読取手段と、
第2の読取手段で読取られた旧定期券の利用可能な期間
が期間外であるか否かを判定する第1の判定手段と、第
1の判定手段により期間外であると判定されたとき、新
規定期券の有効期間の開始日を入力する旨の案内を表示
する表示手段と、表示手段で案内表示されたときに、新
規定期券を利用可能な有効期間の開始日を入力する入力
手段と、新規定期券を利用可能な有効期間を設定する設
定手段と、第1の判定手段により期間外であると判定さ
れたときに、入力手段で入力された有効期間の開始日と
設定手段により設定された有効期間と第2の読取手段で
旧定期券から読取った区間とに基づいて新規定期券の料
金を計算する計算手段と、計算手段により新規定期券の
料金が計算されたとき、入力手段で入力された利用可能
な有効期間の開始日と設定手段により設定された利用可
能な有効期間と第2の読取手段で旧定期券から読取った
利用可能な区間とを新規定期券に記録する記録手段と、
第1の読取手段で読取った取引データと計算手段で計算
された新規定期券の料金とに基づいてクレジットカード
で新規定期券が購入可能であるか否かを判定する判定結
果を出力する第2の判定手段と、第1の読取手段による
読取り処理及び第2の判定手段による判定処理と、第2
の読取手段による読取り処理、第1の判定手段による判
定処理、表示手段による表示処理、入力手段による入力
処理、設定手段による設定処理、計算手段による計算処
理及び記録手段による記録処理とを並行して処理する処
理手段と、第2の判定手段により出力される判定結果に
基づいてクレジットカードで新規定期券が購入可能であ
ると判定されたとき、記録手段で記録されていた新規定
期券を排出する排出手段と、第2の判定手段により出力
される判定結果に基づいてクレジットカードで新規定期
券が購入不可であると判定されたとき、記録手段で記録
されていた新規定期券を回収する回収手段とを備えたこ
とを特徴とする。
区間及び利用可能な期間が記録された旧定期券を受入れ
る第1の受入手段と、第1の受入手段で旧定期券を受入
れたとき、新たな新規定期券を購入するためのクレジッ
トカードを受入れる第2の受入手段と、第2の受入手段
で受入れたクレジットカードから取引データを読取る第
1の読取手段と、第1の受入手段で受入れた旧定期券か
ら利用可能な区間及び期間を読取る第2の読取手段と、
第2の読取手段で読取られた旧定期券の利用可能な期間
が期間外であるか否かを判定する第1の判定手段と、第
1の判定手段により期間外であると判定されたとき、新
規定期券の有効期間の開始日を入力する旨の案内を表示
する表示手段と、表示手段で案内表示されたときに、新
規定期券を利用可能な有効期間の開始日を入力する入力
手段と、新規定期券を利用可能な有効期間を設定する設
定手段と、第1の判定手段により期間外であると判定さ
れたときに、入力手段で入力された有効期間の開始日と
設定手段により設定された有効期間と第2の読取手段で
旧定期券から読取った区間とに基づいて新規定期券の料
金を計算する計算手段と、計算手段により新規定期券の
料金が計算されたとき、入力手段で入力された利用可能
な有効期間の開始日と設定手段により設定された利用可
能な有効期間と第2の読取手段で旧定期券から読取った
利用可能な区間とを新規定期券に記録する記録手段と、
第1の読取手段で読取った取引データと計算手段で計算
された新規定期券の料金とに基づいてクレジットカード
で新規定期券が購入可能であるか否かを判定する判定結
果を出力する第2の判定手段と、第1の読取手段による
読取り処理及び第2の判定手段による判定処理と、第2
の読取手段による読取り処理、第1の判定手段による判
定処理、表示手段による表示処理、入力手段による入力
処理、設定手段による設定処理、計算手段による計算処
理及び記録手段による記録処理とを並行して処理する処
理手段と、第2の判定手段により出力される判定結果に
基づいてクレジットカードで新規定期券が購入可能であ
ると判定されたとき、記録手段で記録されていた新規定
期券を排出する排出手段と、第2の判定手段により出力
される判定結果に基づいてクレジットカードで新規定期
券が購入不可であると判定されたとき、記録手段で記録
されていた新規定期券を回収する回収手段とを備えたこ
とを特徴とする。
(作用) 本発明の定期券発行機は、第1の受入手段で受入れた
旧定期券から第2の読取手段にて区間及び期間を読取
り、第1の判定手段にて読取った期間が期間外であるか
否かを判定する処理、判定により期間外であるときに表
示手段にて新規定期券の有効期間の開始日に入力案内を
表示し、入力手段にて有効期間の開始日を入力するとと
もに設定手段で有効期間を設定する処理及び計算手段に
より有効期間の開始日と有効期間と区間とに基づいた新
規定期券の料金を計算し、記録手段で新規定期券に有効
期間の開始日と有効期間と区間とを記録する処理と、第
2の受入手段にて新規定期券を購入するためのクレジッ
トカードを受入れ、受入れたクレジットカードから第1
の読取手段で取引データを読取る処理及び第2の判定手
段にて読取った取引データと計算手段で計算された新規
定期券の料金とに基づいてクレジットカードで新規定期
券が購入可能であるか否かを判定する処理とを処理手段
にて並行して処理し、クレジットカードで新規定期券が
購入可能であると判定されたときには排出手段で記録済
みの新規定期券を排出するとともに、新規定期券が購入
不可であると判定されたときには回収手段で記憶済みの
新規定期券を回収する。
旧定期券から第2の読取手段にて区間及び期間を読取
り、第1の判定手段にて読取った期間が期間外であるか
否かを判定する処理、判定により期間外であるときに表
示手段にて新規定期券の有効期間の開始日に入力案内を
表示し、入力手段にて有効期間の開始日を入力するとと
もに設定手段で有効期間を設定する処理及び計算手段に
より有効期間の開始日と有効期間と区間とに基づいた新
規定期券の料金を計算し、記録手段で新規定期券に有効
期間の開始日と有効期間と区間とを記録する処理と、第
2の受入手段にて新規定期券を購入するためのクレジッ
トカードを受入れ、受入れたクレジットカードから第1
の読取手段で取引データを読取る処理及び第2の判定手
段にて読取った取引データと計算手段で計算された新規
定期券の料金とに基づいてクレジットカードで新規定期
券が購入可能であるか否かを判定する処理とを処理手段
にて並行して処理し、クレジットカードで新規定期券が
購入可能であると判定されたときには排出手段で記録済
みの新規定期券を排出するとともに、新規定期券が購入
不可であると判定されたときには回収手段で記憶済みの
新規定期券を回収する。
(発明の実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第2図は本発明を適用した定期券自動販売機20の外観
を示す図であり、この定期券自動販売機20の前面は顧客
によって操作される接客部となっている。
を示す図であり、この定期券自動販売機20の前面は顧客
によって操作される接客部となっている。
すなわち、定期券自動販売機20の前面にはクレジット
カードを挿入するためのクレジットカード挿入口21,旧
定期券(以下旧券と言う)を挿入するための旧券挿入口
22,新規定期券を取出すための定期券取出口23が設けら
れている。なお、クレジットカード挿入口21の内側には
後述するクレジットカード処理部34が設けられており、
旧券挿入口22のの内側には後述する定期券処理部39が設
けられている。
カードを挿入するためのクレジットカード挿入口21,旧
定期券(以下旧券と言う)を挿入するための旧券挿入口
22,新規定期券を取出すための定期券取出口23が設けら
れている。なお、クレジットカード挿入口21の内側には
後述するクレジットカード処理部34が設けられており、
旧券挿入口22のの内側には後述する定期券処理部39が設
けられている。
上記定期券取出口23の下方にはCRT表示装置24,機能キ
ー25,テンキー26,カナキー27からなる操作部28が設けら
れている。すなわちCRT表示装置24は操作手順および入
力情報を表示するためのものであり、このCRT表示装置2
4の回りには訂正項目等の情報を入力するための機能キ
ー25が設けられている。またCRT表示装置24の下辺側に
は新規定期券の有効期限の開始日等を入力するテンキー
26が設けられている。さらにCRT表示装置24の右側には
訂正情報を入力するためのカナキー27が設けられてい
て、操作部28を構成している。
ー25,テンキー26,カナキー27からなる操作部28が設けら
れている。すなわちCRT表示装置24は操作手順および入
力情報を表示するためのものであり、このCRT表示装置2
4の回りには訂正項目等の情報を入力するための機能キ
ー25が設けられている。またCRT表示装置24の下辺側に
は新規定期券の有効期限の開始日等を入力するテンキー
26が設けられている。さらにCRT表示装置24の右側には
訂正情報を入力するためのカナキー27が設けられてい
て、操作部28を構成している。
なお上記機能キーは、通勤、通学等の券種を訂正する
ための券種キー,定期券の通用期間の開始日を訂正する
ための開始日キー,通用期間を訂正するための期間キー
等の各種キーを有している。また、上記クレジットカー
ド挿入口22、旧券挿入口23の上方にはそれぞれ取消ボタ
ン29および音声報知部30が設けられている。取消ボタン
29は顧客の購入操作中に不都合が生じた際にこれを係員
に知らせるためのものであり、音声報知部30は音声によ
る案内を行なうものである。
ための券種キー,定期券の通用期間の開始日を訂正する
ための開始日キー,通用期間を訂正するための期間キー
等の各種キーを有している。また、上記クレジットカー
ド挿入口22、旧券挿入口23の上方にはそれぞれ取消ボタ
ン29および音声報知部30が設けられている。取消ボタン
29は顧客の購入操作中に不都合が生じた際にこれを係員
に知らせるためのものであり、音声報知部30は音声によ
る案内を行なうものである。
次に定期券自動販売機20の要部構成について第3図に
基づいて説明すると、31はCPU(処理手段)であり本装
置の制御を行なうものであり、CPU31にはメインメモリ3
2が接続されている。メインメモリ32は制御プログラム
等が記憶されている。また24aはCRT表示装置24の表示制
御を行なうCRTコントローラでありCPU31に接続されてい
る。またクレジットカード処理部34,操作部28,係員操作
部35はそれぞれクレジットカード処理部コントローラ34
a,操作部35aを介してCPU31に接続されている。また定期
券処理部36は定期券処理部コントローラ36aを介してCPU
31に接続されている。レシート印刷部37はレシート印刷
部コントローラ37aを介してCPU31と接続されている。ま
たさらにCPU31には通信インターフェイス38が接続され
ていてクレジットカードからの読取りデータをホストコ
ンピュータ94へ送信する。すなわち通信インターフェイ
ス38はローカルホストコンピュータ95は通信回線等を介
してホストコンピュータ94とデータの授受を行なう。ロ
ーカルホストコンピュータ39は例えば各駅に設けられて
いて各駅における顧客管理を行なっており、ホストコン
ピュータ94はクレジットカード利用者の取引データを記
憶している記憶装置94a(例えば磁気ディスク装置,光
ディスク装置)と接続されてクレジットカード利用者の
顧客管理を行なっている。
基づいて説明すると、31はCPU(処理手段)であり本装
置の制御を行なうものであり、CPU31にはメインメモリ3
2が接続されている。メインメモリ32は制御プログラム
等が記憶されている。また24aはCRT表示装置24の表示制
御を行なうCRTコントローラでありCPU31に接続されてい
る。またクレジットカード処理部34,操作部28,係員操作
部35はそれぞれクレジットカード処理部コントローラ34
a,操作部35aを介してCPU31に接続されている。また定期
券処理部36は定期券処理部コントローラ36aを介してCPU
31に接続されている。レシート印刷部37はレシート印刷
部コントローラ37aを介してCPU31と接続されている。ま
たさらにCPU31には通信インターフェイス38が接続され
ていてクレジットカードからの読取りデータをホストコ
ンピュータ94へ送信する。すなわち通信インターフェイ
ス38はローカルホストコンピュータ95は通信回線等を介
してホストコンピュータ94とデータの授受を行なう。ロ
ーカルホストコンピュータ39は例えば各駅に設けられて
いて各駅における顧客管理を行なっており、ホストコン
ピュータ94はクレジットカード利用者の取引データを記
憶している記憶装置94a(例えば磁気ディスク装置,光
ディスク装置)と接続されてクレジットカード利用者の
顧客管理を行なっている。
次にクレジットカード処理部34について説明を行な
う。
う。
第4図に示すようにクレジットカード挿入口21の内側
には発行素子および受光素子とからなり、クレジットカ
ードの挿入を検知するカード挿入検知器44が設けられて
いる。また、搬送ローラ45…および搬送ベルト46,46と
により搬送路47が形成されている。そしてこの搬送路47
上には読取りヘッド48,書込みヘッド49および量ヘッド
と対向してブラテンローラ50a,50bが設けられている。
また搬送路47と分岐する搬送路51が搬送ベルト52,搬送
ローラ53により形成されている。この搬送路51の端部は
定期券取出口23に位置しているとともにこの搬送路51と
上述した搬送路47との分岐点にはフラッパ54が設けられ
ている。そしてこのフラッパ54により排出方向に搬送さ
れるクレジットカードをクレジットカード挿入口21また
は、定期券取出口23へ振分けるようになっている。さら
にフラッパ54の近傍には搬送されたきたクレジットカー
ドの先端を検知するカード先端検知器A55aが設けられて
いるともに、上記フラッパ54近傍にはカード先端検知器
B55bが設けられている。
には発行素子および受光素子とからなり、クレジットカ
ードの挿入を検知するカード挿入検知器44が設けられて
いる。また、搬送ローラ45…および搬送ベルト46,46と
により搬送路47が形成されている。そしてこの搬送路47
上には読取りヘッド48,書込みヘッド49および量ヘッド
と対向してブラテンローラ50a,50bが設けられている。
また搬送路47と分岐する搬送路51が搬送ベルト52,搬送
ローラ53により形成されている。この搬送路51の端部は
定期券取出口23に位置しているとともにこの搬送路51と
上述した搬送路47との分岐点にはフラッパ54が設けられ
ている。そしてこのフラッパ54により排出方向に搬送さ
れるクレジットカードをクレジットカード挿入口21また
は、定期券取出口23へ振分けるようになっている。さら
にフラッパ54の近傍には搬送されたきたクレジットカー
ドの先端を検知するカード先端検知器A55aが設けられて
いるともに、上記フラッパ54近傍にはカード先端検知器
B55bが設けられている。
このクレジットカード処理部34の制御ブロックについ
て第5図を用いて説明すると上記カード挿入検知器44お
よびカード先端検知器55a,55bの出力はクレジットカー
ド処理装置34の制御を行なう制御部A56に入力されてお
り、上記搬送ローラ45を駆動するモータ57はドライバ57
aを介して制御部A56により制御される。又書込みヘッド
49はドライバ49aを介して制御部A56に接続されていて、
読取ヘッド48の出力は増幅器48aにより増幅されて、制
御部A56に入力されている。
て第5図を用いて説明すると上記カード挿入検知器44お
よびカード先端検知器55a,55bの出力はクレジットカー
ド処理装置34の制御を行なう制御部A56に入力されてお
り、上記搬送ローラ45を駆動するモータ57はドライバ57
aを介して制御部A56により制御される。又書込みヘッド
49はドライバ49aを介して制御部A56に接続されていて、
読取ヘッド48の出力は増幅器48aにより増幅されて、制
御部A56に入力されている。
制御部A56はCPU31からの情報によりクレジットカード
処理部34を制御するものであり、カード挿入検知器44に
よりカードの挿入が検知されるとドライバ57aを介して
モータ57を駆動しクレジットカードは搬送路47上をa方
向に搬送される。そして読取りヘッド48によりクレジッ
トカードの磁気ストライプに記録されている係員番号,
有効期限,氏名等の取引データが読取られ、増幅器48a
を介して制御部A56に供給する。この読取ヘッド48を通
過したクレジットカードの先端がカード先端検知器55b
に到達した時、搬送路47の搬送が逆転され、そのクレジ
ットカードは搬送路47上をb方向に搬送される。搬送さ
れるクレジットカードは上述した読取り時に正しく読取
られた場合にはカード先端検知器55aにて先端検知され
た時点で停止され、その後新定期券の放出時に同時に放
出される。また正しく読取られなかった場合には直ちに
クレジットカード挿入口21へ返却される。
処理部34を制御するものであり、カード挿入検知器44に
よりカードの挿入が検知されるとドライバ57aを介して
モータ57を駆動しクレジットカードは搬送路47上をa方
向に搬送される。そして読取りヘッド48によりクレジッ
トカードの磁気ストライプに記録されている係員番号,
有効期限,氏名等の取引データが読取られ、増幅器48a
を介して制御部A56に供給する。この読取ヘッド48を通
過したクレジットカードの先端がカード先端検知器55b
に到達した時、搬送路47の搬送が逆転され、そのクレジ
ットカードは搬送路47上をb方向に搬送される。搬送さ
れるクレジットカードは上述した読取り時に正しく読取
られた場合にはカード先端検知器55aにて先端検知され
た時点で停止され、その後新定期券の放出時に同時に放
出される。また正しく読取られなかった場合には直ちに
クレジットカード挿入口21へ返却される。
次に第6図および第7図を用いて定期券処理部36につ
いて説明する。すなわち、61は発行する定期乗車券が収
納されている収納部である。この収納部の定期乗車券は
取出機構62によつて1枚ずつ取出され、搬送路63上を矢
印C方向に搬送された後搬送路64に分岐されて前記定期
券取出口23に放出されて(発行)されるようになってい
る。上記搬送路63上の定期乗車券は、搬送ベルト65…お
よび搬送ローラ66等によって搬送されるようになってい
る。また、上記搬送路63上には収納部61側から順に、印
刷ヘッド67、定着部68、カードの先端を検知するカード
先端検知器A69a、書込みヘッド70、読取りヘッド71、カ
ード先端検知器B69b、旧券挿入口22への定期券の挿入を
検知するカード挿入検知器72および定期券取出口23への
定期券の放出を検知するカード放出検知器73が設けられ
ている。
いて説明する。すなわち、61は発行する定期乗車券が収
納されている収納部である。この収納部の定期乗車券は
取出機構62によつて1枚ずつ取出され、搬送路63上を矢
印C方向に搬送された後搬送路64に分岐されて前記定期
券取出口23に放出されて(発行)されるようになってい
る。上記搬送路63上の定期乗車券は、搬送ベルト65…お
よび搬送ローラ66等によって搬送されるようになってい
る。また、上記搬送路63上には収納部61側から順に、印
刷ヘッド67、定着部68、カードの先端を検知するカード
先端検知器A69a、書込みヘッド70、読取りヘッド71、カ
ード先端検知器B69b、旧券挿入口22への定期券の挿入を
検知するカード挿入検知器72および定期券取出口23への
定期券の放出を検知するカード放出検知器73が設けられ
ている。
上記印刷ヘッド67はたとえばサーマルヘッドで構成さ
れ、発駅、着駅、経由駅を印刷するとともに、氏名のイ
メージデータを印刷するものである。上記書込みヘッド
70は供給された定期乗車券の裏面の磁気記録部に発駅、
着駅、経由駅、運賃データ、発行駅データ、発行日、期
間データ等を記録するものである。上記読取ヘッド71は
定期乗車券の裏面の磁気記録部に記録されたデータを読
取り、後述する制御部に出力するものである。
れ、発駅、着駅、経由駅を印刷するとともに、氏名のイ
メージデータを印刷するものである。上記書込みヘッド
70は供給された定期乗車券の裏面の磁気記録部に発駅、
着駅、経由駅、運賃データ、発行駅データ、発行日、期
間データ等を記録するものである。上記読取ヘッド71は
定期乗車券の裏面の磁気記録部に記録されたデータを読
取り、後述する制御部に出力するものである。
なお、搬送路63の途中から分岐する回収搬送路74が設
けられており旧券はこの回収搬送路74上に搬送されて旧
券回収部75に集積される。なお搬送路63と排出搬送路64
との分岐点および排出搬送路64と回収搬送路74との分岐
点にはそれぞれフラッパA76a,フラッパB76bが設けられ
ている。さらに排出搬送路64の終端にはフラッパ75cが
設けられているとともに 新券回収部77が設けられてお
り、書込み不良の新券および発行中止となった新券はフ
ラッパ76cにより振分けられて回収される。また定期券
取出口23の内側には図示しないがシャッタが設けられて
いて、定期券取出口23を開閉するようになっている。
けられており旧券はこの回収搬送路74上に搬送されて旧
券回収部75に集積される。なお搬送路63と排出搬送路64
との分岐点および排出搬送路64と回収搬送路74との分岐
点にはそれぞれフラッパA76a,フラッパB76bが設けられ
ている。さらに排出搬送路64の終端にはフラッパ75cが
設けられているとともに 新券回収部77が設けられてお
り、書込み不良の新券および発行中止となった新券はフ
ラッパ76cにより振分けられて回収される。また定期券
取出口23の内側には図示しないがシャッタが設けられて
いて、定期券取出口23を開閉するようになっている。
次に、第7図を用いて前記定期券処理部36の電気回路
について説明する。すなわち、97は制御部Bで、定期券
処理部36全体を制御するものである。ドライバ80,81,8
2,83,84は、それぞれ前記取出機構62、印刷ヘッド67、
定着部68、書込ヘッモ70、シャッタを駆動するものであ
る。また、ドライバ85はモータ86を駆動し、搬送ベルト
65…および搬送ローラ66…等を駆動することにより、前
記搬送路63上の定期乗車券を移動せしめるものである。
さらに、前記読取ヘッド71から読取った読取りデータは
増幅器87を介して制御部B79に供給される。また、前記
カード先端検知器69、カード挿入検知器72の検知信号も
制御部B79に供給されるようになっている。
について説明する。すなわち、97は制御部Bで、定期券
処理部36全体を制御するものである。ドライバ80,81,8
2,83,84は、それぞれ前記取出機構62、印刷ヘッド67、
定着部68、書込ヘッモ70、シャッタを駆動するものであ
る。また、ドライバ85はモータ86を駆動し、搬送ベルト
65…および搬送ローラ66…等を駆動することにより、前
記搬送路63上の定期乗車券を移動せしめるものである。
さらに、前記読取ヘッド71から読取った読取りデータは
増幅器87を介して制御部B79に供給される。また、前記
カード先端検知器69、カード挿入検知器72の検知信号も
制御部B79に供給されるようになっている。
上記制御部B79はCPU31から供給される発券データに応
じて、各部に駆動して定期乗車券の発行動作を行なうも
のである。また、上記制御部79は読取ヘッド71から供給
される定期乗車券の裏面の磁気記録部から読取った読取
データが書込みヘッド70で記録したデータと同一である
か否かを判定することにより、自動改札装置で使用でき
る券か否かを判定するものである。さらに、上記制御部
B79は読取ヘッド71から供給される取引データをCPU31に
出力するようになっている。
じて、各部に駆動して定期乗車券の発行動作を行なうも
のである。また、上記制御部79は読取ヘッド71から供給
される定期乗車券の裏面の磁気記録部から読取った読取
データが書込みヘッド70で記録したデータと同一である
か否かを判定することにより、自動改札装置で使用でき
る券か否かを判定するものである。さらに、上記制御部
B79は読取ヘッド71から供給される取引データをCPU31に
出力するようになっている。
このような構成における旧券の受入れおよび新たな定
期券の発行について説明する。
期券の発行について説明する。
発行済みの旧券が旧券挿入口22に挿入されるとカード
挿入検知器72により挿入が検知されモータ86を駆動し、
旧券は搬送路63上を搬送される。そして読取ヘッド71に
より旧券の磁気記録層に記録されている発駅、着駅、有
効期限、運賃データ、氏名等のデータが読取られて増幅
器67を介して制御部B79に供給する。この読取ヘッド71
を通過した旧券の先端がカード先端検知器69aを通過し
た時、搬送路63の搬送を停止する。そして読取り情報に
より所定の処理が行なわれた後搬送路63の搬送が逆転さ
れ、旧券はフラッパ76aにより振り分けられ、回収搬送
路74を経て旧券回収部75に導かれて集積される。
挿入検知器72により挿入が検知されモータ86を駆動し、
旧券は搬送路63上を搬送される。そして読取ヘッド71に
より旧券の磁気記録層に記録されている発駅、着駅、有
効期限、運賃データ、氏名等のデータが読取られて増幅
器67を介して制御部B79に供給する。この読取ヘッド71
を通過した旧券の先端がカード先端検知器69aを通過し
た時、搬送路63の搬送を停止する。そして読取り情報に
より所定の処理が行なわれた後搬送路63の搬送が逆転さ
れ、旧券はフラッパ76aにより振り分けられ、回収搬送
路74を経て旧券回収部75に導かれて集積される。
発券時においては、CPU31より発行指令が制御部B79に
入力されると取出機構62が駆動されて収納部61内の定期
乗車券が取出されるとともにータ86を駆動し、定期乗車
券は搬送路63上を搬送される。そして印刷ヘッド67によ
り目視情報を印刷され、定着部68により目視情報が定着
される。その後書込みヘッド70により上述した目視情報
とほぼ同一の情報が磁気的に記録される。さらに読取ヘ
ッド71により磁気情報が読取られてこの読取り情報と書
込みヘッド70に記録した情報とが同一であるかどうかが
チェックされる。そしてチェックの結果正しかった場
合、定期乗車券はさらに搬送され、排出搬送路64を介し
て定期券取出口23に放出される。このときカード放出検
知器73により定期乗車券が検知され、カード放出検知器
73の検出出力より所定時間後にモータ86が停止される。
またチェックの結果正しくなかった場合にはフラッパ76
cにより新券回収部77に案内されて集積される。
入力されると取出機構62が駆動されて収納部61内の定期
乗車券が取出されるとともにータ86を駆動し、定期乗車
券は搬送路63上を搬送される。そして印刷ヘッド67によ
り目視情報を印刷され、定着部68により目視情報が定着
される。その後書込みヘッド70により上述した目視情報
とほぼ同一の情報が磁気的に記録される。さらに読取ヘ
ッド71により磁気情報が読取られてこの読取り情報と書
込みヘッド70に記録した情報とが同一であるかどうかが
チェックされる。そしてチェックの結果正しかった場
合、定期乗車券はさらに搬送され、排出搬送路64を介し
て定期券取出口23に放出される。このときカード放出検
知器73により定期乗車券が検知され、カード放出検知器
73の検出出力より所定時間後にモータ86が停止される。
またチェックの結果正しくなかった場合にはフラッパ76
cにより新券回収部77に案内されて集積される。
次に係員操作部35について説明する。
定期券発行機20の後面扉(図示しない)の内側には第
8図に示すように係員が操作を行なう係員操作部35が設
けられている。すなわち電源入釦88および電源切釦89が
設けられていてこれにより電源のオン・オフを行なう。
またこれら各釦の下側には定期券の発行モードを選択す
るモード選択釦89が設けられている。すなわち継続発行
釦89aは有効期限内の定期券が投入された時にのみ新た
な定期券を発行するモードを選択する釦であり、新規,
継続発行釦89bは投入された定期券が有効期間内であっ
ても、期間外であっても新たな定期券を発行するモード
を選択する釦である。さらに定期券自動販売機20の稼働
状況を表示するための動作表示ランプ90a,90b,90c,90d
が設けられているとともに、定期券の発行枚数のうち新
規発行された枚数を表示するカウンタ表示部91a,継続発
行された枚数を表示するカウンタ表示部91b,発行枚数の
合計を表示するカウンタ表示部91cが設けられている。
8図に示すように係員が操作を行なう係員操作部35が設
けられている。すなわち電源入釦88および電源切釦89が
設けられていてこれにより電源のオン・オフを行なう。
またこれら各釦の下側には定期券の発行モードを選択す
るモード選択釦89が設けられている。すなわち継続発行
釦89aは有効期限内の定期券が投入された時にのみ新た
な定期券を発行するモードを選択する釦であり、新規,
継続発行釦89bは投入された定期券が有効期間内であっ
ても、期間外であっても新たな定期券を発行するモード
を選択する釦である。さらに定期券自動販売機20の稼働
状況を表示するための動作表示ランプ90a,90b,90c,90d
が設けられているとともに、定期券の発行枚数のうち新
規発行された枚数を表示するカウンタ表示部91a,継続発
行された枚数を表示するカウンタ表示部91b,発行枚数の
合計を表示するカウンタ表示部91cが設けられている。
また92はテンキー,93はテンキー92により入力された
情報を表示するカウンタ表示部である。
情報を表示するカウンタ表示部である。
次に、このような構成において、第9図に示すフロー
チャートを参照しつつ動作を説明する。まず係員により
係員操作部35の継続発行釦89aが選択されている。そし
て最初にCRT表示装置24には「旧定期券を挿入して下さ
い」と旧券の挿入案内表示が成されている(ST1)(第
9図a)。旧券が旧券挿入口22から挿入されると(第1
の受入手段、ST2)カード挿入検知器72からの検知信号
に基づき、モータ86が駆動される。そして旧券は搬送路
63上を搬送されて読取ヘッド71により旧券の磁気記録層
に記録されている発駅,着駅,経由,運賃データ,発行
駅データ,発行日,期間(有効期間)大人,小人,通
勤,通学等のデータが読取られる(第2の読取手段ST
3)。
チャートを参照しつつ動作を説明する。まず係員により
係員操作部35の継続発行釦89aが選択されている。そし
て最初にCRT表示装置24には「旧定期券を挿入して下さ
い」と旧券の挿入案内表示が成されている(ST1)(第
9図a)。旧券が旧券挿入口22から挿入されると(第1
の受入手段、ST2)カード挿入検知器72からの検知信号
に基づき、モータ86が駆動される。そして旧券は搬送路
63上を搬送されて読取ヘッド71により旧券の磁気記録層
に記録されている発駅,着駅,経由,運賃データ,発行
駅データ,発行日,期間(有効期間)大人,小人,通
勤,通学等のデータが読取られる(第2の読取手段ST
3)。
尚、上記ステップ2(ST2)にて旧券が挿入された時
点でCRT表示装置24にてクレジットカードの挿入案内表
示を行ない、クレジットカード処理を平行して行なうが
詳細は後述する。
点でCRT表示装置24にてクレジットカードの挿入案内表
示を行ない、クレジットカード処理を平行して行なうが
詳細は後述する。
ステップ3(ST3)において読取ヘッド71にて読取ら
れたデータはCPU31に供給されて、CPU31は供給されたデ
ータにより旧券データが正しく読取られたか否かが判定
される(ST4)。ここで旧券データが正しく読取られな
かったときは、「挿入された旧定期券は使用できませ
ん。」と旧券の使用が不可であることの案内表示を行な
い(ST5)、旧券は旧券挿入口22へ返却され(ST6)初期
状態へ戻る。
れたデータはCPU31に供給されて、CPU31は供給されたデ
ータにより旧券データが正しく読取られたか否かが判定
される(ST4)。ここで旧券データが正しく読取られな
かったときは、「挿入された旧定期券は使用できませ
ん。」と旧券の使用が不可であることの案内表示を行な
い(ST5)、旧券は旧券挿入口22へ返却され(ST6)初期
状態へ戻る。
上記ステップ4(ST4)にて旧券データは正しく読取
られたと判定された場合には、旧券が有効期間内のもの
であるか否かが判定される(第1の判定手段ST7)。そ
して旧券が有効期間内のものであった時は新たな定期券
の有効期間の開始日は旧券の有効期間終了の翌日が設定
される。さらに有効期間として旧券の有効期間と同期間
が設定される。さらに旧券が有効期間外のものであった
ときには上述と同様に旧券使用不可の案内表示を行なう
とともに旧券を返却する。
られたと判定された場合には、旧券が有効期間内のもの
であるか否かが判定される(第1の判定手段ST7)。そ
して旧券が有効期間内のものであった時は新たな定期券
の有効期間の開始日は旧券の有効期間終了の翌日が設定
される。さらに有効期間として旧券の有効期間と同期間
が設定される。さらに旧券が有効期間外のものであった
ときには上述と同様に旧券使用不可の案内表示を行なう
とともに旧券を返却する。
そしてこのように設定された情報をCRT表示装置24に
て表示するとともに「訂正すべき項目はありません
か。」と訂正すべき項目の有無の確認の案内が行なわれ
る(ST8)。そして訂正項目が無ければCPU31にて運賃が
計算される(計算手段ST9)、そして運賃その他の情報
がCRT表示装置24に表示される(ST10)。
て表示するとともに「訂正すべき項目はありません
か。」と訂正すべき項目の有無の確認の案内が行なわれ
る(ST8)。そして訂正項目が無ければCPU31にて運賃が
計算される(計算手段ST9)、そして運賃その他の情報
がCRT表示装置24に表示される(ST10)。
この後、CPU31は定期券処理部39に印刷指令および印
刷データを出力する。そして定期券処理部39はCRTコン
トローラ33の表示パターンを用いて所定のフォーマット
で用紙上に印刷せしめる(記録手段ST11)。印刷された
定期券は搬送路63上を搬送されてカード先端検知器69b
にて検知された時点で停止され、搬送路上に保留され
る。
刷データを出力する。そして定期券処理部39はCRTコン
トローラ33の表示パターンを用いて所定のフォーマット
で用紙上に印刷せしめる(記録手段ST11)。印刷された
定期券は搬送路63上を搬送されてカード先端検知器69b
にて検知された時点で停止され、搬送路上に保留され
る。
ここで上述した旧券読取りおよび新券の設定が行なわ
れているのと平行してクレジトカードの処理も行なわれ
ている。すなわち、上記ステップ2(ST2)にて旧券が
投入されると、「クレジットカードを挿入してくださ
い。」とクレジットカード挿入の案内が表示される(ST
12)。そして顧客が挿入口21にクレジットカードを挿入
する(第2の受入手段ST13)。すると、制御部A52はカ
ード挿入検知器44からの検知信号に応じてモータ57を駆
動する。そしてクレジットカードは、搬送路47上を搬送
され、まず読取ヘッド48に導かれてクレジットカードの
磁気ストライプに記録されている係員番号、有効期限、
氏名等の取引データ(決裁済み)が読取られ(第1の読
取手段ST14)、制御部A52に供給する。制御部A52は読取
られた取引データをCPU31に出力する。CPU31にて供給さ
れた取引データが正しく読取られたか否かが判断される
(ST15)。
れているのと平行してクレジトカードの処理も行なわれ
ている。すなわち、上記ステップ2(ST2)にて旧券が
投入されると、「クレジットカードを挿入してくださ
い。」とクレジットカード挿入の案内が表示される(ST
12)。そして顧客が挿入口21にクレジットカードを挿入
する(第2の受入手段ST13)。すると、制御部A52はカ
ード挿入検知器44からの検知信号に応じてモータ57を駆
動する。そしてクレジットカードは、搬送路47上を搬送
され、まず読取ヘッド48に導かれてクレジットカードの
磁気ストライプに記録されている係員番号、有効期限、
氏名等の取引データ(決裁済み)が読取られ(第1の読
取手段ST14)、制御部A52に供給する。制御部A52は読取
られた取引データをCPU31に出力する。CPU31にて供給さ
れた取引データが正しく読取られたか否かが判断される
(ST15)。
そしてクレジットカードはカード先端検知器B55bにて
先端が検知された時点でモータ57が逆転駆動されて排出
方向に搬送され、カード先端検知器55aにてカードが検
知された時モータ57が停止され、搬送路上に保持され
る。
先端が検知された時点でモータ57が逆転駆動されて排出
方向に搬送され、カード先端検知器55aにてカードが検
知された時モータ57が停止され、搬送路上に保持され
る。
ここでクレジットカードの取引データが正しく読取ら
れていた場合は、通信インターフェイスを介して取引デ
ータを送信する。そしてサブホストコンピュータおよび
通信回線を介して取引データがホストコンピュータ94に
送信される。そしてホストコンピュータ94にて送信デー
タと記憶されているデータとが照合されてクレジットカ
ードの信用調査が行なわれる。すなわち口座の有無と、
残高照会を行ない(ST16)、残高とステップ9(ST9)
にて算出された料金とが比較される(第2の判定手段ST
17)。そして取引可能である場合(残高が取引料金より
も大きい場合)取引可能である旨のデータが返信され
る。取引可能な場合には、CPU31にて新定期券の放出指
令が出力され、搬送路63上に保留されている新定期券
と、搬送路47上に保留されているクレジットカードとが
定期券取出口23に放出される(排出手段ST18)。このと
き同時にレシートが発行されて放出される。また上記ス
テップ15(ST15)にてクレジットカードのデータが正し
く読取れなかった時および上記ステップ(ST17)にて残
高が取引金額に満足しない場合にはCRT表示装置24にて
クレジットカード使用不可の案内表示を行なう(ST1
9)。そして、搬送路47上に保留されているクレジット
カードを排出方向に搬送する。また、クレジットカード
はクレジットカード挿入口21に返却される(ST20)。ま
た印刷済みの定期券は新券回収部77に回収される(回収
手段ST21)。
れていた場合は、通信インターフェイスを介して取引デ
ータを送信する。そしてサブホストコンピュータおよび
通信回線を介して取引データがホストコンピュータ94に
送信される。そしてホストコンピュータ94にて送信デー
タと記憶されているデータとが照合されてクレジットカ
ードの信用調査が行なわれる。すなわち口座の有無と、
残高照会を行ない(ST16)、残高とステップ9(ST9)
にて算出された料金とが比較される(第2の判定手段ST
17)。そして取引可能である場合(残高が取引料金より
も大きい場合)取引可能である旨のデータが返信され
る。取引可能な場合には、CPU31にて新定期券の放出指
令が出力され、搬送路63上に保留されている新定期券
と、搬送路47上に保留されているクレジットカードとが
定期券取出口23に放出される(排出手段ST18)。このと
き同時にレシートが発行されて放出される。また上記ス
テップ15(ST15)にてクレジットカードのデータが正し
く読取れなかった時および上記ステップ(ST17)にて残
高が取引金額に満足しない場合にはCRT表示装置24にて
クレジットカード使用不可の案内表示を行なう(ST1
9)。そして、搬送路47上に保留されているクレジット
カードを排出方向に搬送する。また、クレジットカード
はクレジットカード挿入口21に返却される(ST20)。ま
た印刷済みの定期券は新券回収部77に回収される(回収
手段ST21)。
また上記ステップ8(ST8)にて訂正項目有りと入力
された場合、訂正項目を入力するようにCRT表示装置24
にて表示する(ST23)。そして機能キー25により訂正項
目が選択され、テンキー26,カナキー27により訂正情報
が入力される(ST24)。さらに他に訂正項目があるか否
かの案内表示が行なわれる(ST25)。訂正項目有りと入
力された場合には訂正が行なわれ、訂正項目無しと入力
された場合には料金の算出が行なわれて(ST15)、前述
と同様に新規な定期券が発行される。
された場合、訂正項目を入力するようにCRT表示装置24
にて表示する(ST23)。そして機能キー25により訂正項
目が選択され、テンキー26,カナキー27により訂正情報
が入力される(ST24)。さらに他に訂正項目があるか否
かの案内表示が行なわれる(ST25)。訂正項目有りと入
力された場合には訂正が行なわれ、訂正項目無しと入力
された場合には料金の算出が行なわれて(ST15)、前述
と同様に新規な定期券が発行される。
さらに上記係員操作部35において新規・継続発行釦89
bが選択されている場合、第9図(b)及び(c)で示
されるように、上記ステップ7(ST7)にて旧券が有効
期限外のものであると判定されると、「定期券の使用開
始日を入力して下さい。」と新規発行される定期券の有
効期限の開始日を入力するようCRT表示装置24にて表示
する(表示手段ST27)。そして有効期限の開始日がテン
キー26により例えば12月25日と入力されると(入力手段
ST28)、入力された有効期限の開始日と、旧券の有効期
間と同期間の有効期間(例えば3カ月)とが設定され、
新規発行される定期券の情報がCRT表示装置24に表示さ
れる(設定手段、ST29)。そして前述と同様に訂正項目
の有無および料金算出が行なわれて新規定期券が発行さ
れる。
bが選択されている場合、第9図(b)及び(c)で示
されるように、上記ステップ7(ST7)にて旧券が有効
期限外のものであると判定されると、「定期券の使用開
始日を入力して下さい。」と新規発行される定期券の有
効期限の開始日を入力するようCRT表示装置24にて表示
する(表示手段ST27)。そして有効期限の開始日がテン
キー26により例えば12月25日と入力されると(入力手段
ST28)、入力された有効期限の開始日と、旧券の有効期
間と同期間の有効期間(例えば3カ月)とが設定され、
新規発行される定期券の情報がCRT表示装置24に表示さ
れる(設定手段、ST29)。そして前述と同様に訂正項目
の有無および料金算出が行なわれて新規定期券が発行さ
れる。
またどちらを先に挿入しても良く、例えば第9図
(d)に示すフローチャートに基づいて説明すると、ま
ず旧券かクレジットカードかのどちらかを挿入するよう
に表示する(ST30)。そしてクレジットカードが挿入さ
れた場合(ST31)には、クレジットカードを読取る(ST
32)とともに旧券の挿入案内表示を行なう(ST33)。ま
た旧券が挿入された場合には(ST34)、旧券の情報を読
取る(ST35)と同時にクレジットカードの挿入案内表示
を行なう(ST36)。このようにすればどちらかを先に挿
入しても良い。
(d)に示すフローチャートに基づいて説明すると、ま
ず旧券かクレジットカードかのどちらかを挿入するよう
に表示する(ST30)。そしてクレジットカードが挿入さ
れた場合(ST31)には、クレジットカードを読取る(ST
32)とともに旧券の挿入案内表示を行なう(ST33)。ま
た旧券が挿入された場合には(ST34)、旧券の情報を読
取る(ST35)と同時にクレジットカードの挿入案内表示
を行なう(ST36)。このようにすればどちらかを先に挿
入しても良い。
上記実施例によれば、有効期限を経過した定期券(旧
券)を用いて新たな定期券を発行できる。また、発行モ
ードを選択できるので、必要に応じて継続発行、新規・
継続発行と切替えることにより、購入に要する時間を短
縮化できる。すなわち、窓口が多忙なときは新規・継続
発行モードとしてどちらでも新規定期券を購入可能と
し、定期券発行機に顧客が集まっている場合には、継続
発行モードとして窓口で新規定期券を発行すれば良い。
券)を用いて新たな定期券を発行できる。また、発行モ
ードを選択できるので、必要に応じて継続発行、新規・
継続発行と切替えることにより、購入に要する時間を短
縮化できる。すなわち、窓口が多忙なときは新規・継続
発行モードとしてどちらでも新規定期券を購入可能と
し、定期券発行機に顧客が集まっている場合には、継続
発行モードとして窓口で新規定期券を発行すれば良い。
なお、前記実施例では、クレジットカードを用いた場
合に実施したが、これに限らず、銀行等で用いるキャッ
シュカードを用いて実施するようにしても良い。この場
合、暗証照合機能を付加して取引きを実行するようにな
る。
合に実施したが、これに限らず、銀行等で用いるキャッ
シュカードを用いて実施するようにしても良い。この場
合、暗証照合機能を付加して取引きを実行するようにな
る。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれが、第1の受入手段
で受入れた旧定期券から第2の読取手段にて区間及び期
間を読取り、第1の判定手段にて読取った期間が期間外
であるか否かを判定する処理、判定により期間外である
ときに表示手段にて新規定期券の有効期間の開始日の入
力案内を表示し、入力手段にて有効期間の開始日を入力
するとともに設定手段で有効期間を設定する処理及び計
算手段により有効期間の開始日と有効期間と区間に基づ
いた新規定期券の料金を計算し、記録手段で新規定期券
に有効期間の開始日と有効期間と区間とを記録する処理
と、第2の受手段にて新規定期券を購入するためのクレ
ジットカードを受入れ、受入れたクレジットカードから
第1の読取手段で取引データを読取る処理及び第2の判
定手段にて読取った取引データと計算手段で計算された
新規定期券の料金とに基づいてクレジットカードで新規
定期券が購入可能であるか否かを判定する処理とを処理
手段にて並行して処理し、第2の判定手段にてクレジッ
トカードで新規定期券が購入可能であると判定されたと
きには排出手段で記録済みの新規定期券を排出するとと
もに、新規定期券が購入不可であると判定されたときに
は回収手段で記録済みの新規定期券を回収するので、ク
レジットカード及び旧定期券を利用しての新規定期券の
発売を短期間で行うことができ、かつ、旧定期券の利用
可能な期間が期間外である場合であっても新規定期券の
発券処理時間を短縮することができるので、円滑な定期
券の発売処理を行うことができる。
で受入れた旧定期券から第2の読取手段にて区間及び期
間を読取り、第1の判定手段にて読取った期間が期間外
であるか否かを判定する処理、判定により期間外である
ときに表示手段にて新規定期券の有効期間の開始日の入
力案内を表示し、入力手段にて有効期間の開始日を入力
するとともに設定手段で有効期間を設定する処理及び計
算手段により有効期間の開始日と有効期間と区間に基づ
いた新規定期券の料金を計算し、記録手段で新規定期券
に有効期間の開始日と有効期間と区間とを記録する処理
と、第2の受手段にて新規定期券を購入するためのクレ
ジットカードを受入れ、受入れたクレジットカードから
第1の読取手段で取引データを読取る処理及び第2の判
定手段にて読取った取引データと計算手段で計算された
新規定期券の料金とに基づいてクレジットカードで新規
定期券が購入可能であるか否かを判定する処理とを処理
手段にて並行して処理し、第2の判定手段にてクレジッ
トカードで新規定期券が購入可能であると判定されたと
きには排出手段で記録済みの新規定期券を排出するとと
もに、新規定期券が購入不可であると判定されたときに
は回収手段で記録済みの新規定期券を回収するので、ク
レジットカード及び旧定期券を利用しての新規定期券の
発売を短期間で行うことができ、かつ、旧定期券の利用
可能な期間が期間外である場合であっても新規定期券の
発券処理時間を短縮することができるので、円滑な定期
券の発売処理を行うことができる。
第1図は本発明のブロック構成図、第2図は本発明を適
用した定期券発行機の斜視図、第3図は第2図に示した
定期券発行機の概略構成図、第4図はクレジットカード
処理部の断面図、第5図は第4図に示したクレジットカ
ード処理部の概略構成図、第6図は定期券処理部の断面
図、第7図は第6図に示した定期券処理部の概略構成
図、第8図は係員操作部を示す図、第9図は定期券の発
行動作を説明するためのフローチャート図である。 28…操作部(操作手段)、31…CPU(制御部)、34…ク
レジットカード理部部(信用調査を行なう手段)、36…
定期券処理部(物品を放出する手段)
用した定期券発行機の斜視図、第3図は第2図に示した
定期券発行機の概略構成図、第4図はクレジットカード
処理部の断面図、第5図は第4図に示したクレジットカ
ード処理部の概略構成図、第6図は定期券処理部の断面
図、第7図は第6図に示した定期券処理部の概略構成
図、第8図は係員操作部を示す図、第9図は定期券の発
行動作を説明するためのフローチャート図である。 28…操作部(操作手段)、31…CPU(制御部)、34…ク
レジットカード理部部(信用調査を行なう手段)、36…
定期券処理部(物品を放出する手段)
Claims (1)
- 【請求項1】利用可能な区間及び利用可能な期間が記録
された旧定期券を受入れる第1の受入手段と、 この第1の受入手段で前記旧定期券を受入れたとき、新
たな新規定期券を購入するためのクレジットカードを受
入れる第2の受入手段と、 この第2の受入手段で受入れた前記クレジットカードか
ら取引データを読取る第1の読取手段と、 前記第1の受入手段で受入れた前記旧定期券から前記利
用可能な区間及び期間を読取る第2の読取手段と、 この第2の読取手段で読取られた旧定期券の利用可能な
期間が期間外であるか否かを判定する第1の判定手段
と、 この第1の判定手段により期間外であると判定されたと
き、前記新規定期券の有効期間の開始日を入力する旨の
案内を表示する表示手段と、 この表示手段で案内表示されたときに、前記新規定期券
を利用可能な有効期間の開始日を入力する入力手段と、 前記新規定期券を利用可能な有効期間を設定する設定手
段と、 前記第1の判定手段により期間外であると判定されたと
きに、前記入力手段で入力された有効期間の開始日と前
記設定手段により設定された有効期間と前記第2の読取
手段で前記旧定期券から読取った区間とに基づいて前記
新規定期券の料金を計算する計算手段と、 この計算手段により前記新規定期券の料金が計算された
とき、前記入力手段で入力された利用可能な有効期間の
開始日と前記設定手段により設定された利用可能な有効
期間と前記第2の読取手段で前記旧定期券から読取った
利用可能な区間とを前記新規定期券に記録する記録手段
と、 前記第1の読取手段で読取った前記取引データと前記計
算手段で計算された新規定期券の料金とに基づいて前記
クレジットカードで前記新規定期券が購入可能であるか
否かを判定する判定結果を出力する第2の判定手段と、 前記第1の読取手段による読取り処理及び第2の判定手
段による判定処理と、前記第2の読取手段による読取り
処理、前記第1の判定手段による判定処理、前記表示手
段による表示処理、前記入力手段による入力処理、前記
設定手段による設定処理、前記計算手段による計算処理
及び前記記録手段による記録処理とを並行して処理する
処理手段と、 前記第2の判定手段により出力される前記判定結果に基
づいて、前記クレジットカードで前記新規定期券が購入
可能であると判定されたとき、前記記録手段で記録され
ていた前記新規定期券を排出する排出手段と、 前記第2の判定手段により出力される前記判定結果に基
づいて、前記クレジットカードで前記新規定期券が購入
不可であると判定されたとき、前記記録手段で記録され
ていた前記新規定期券を回収する回収手段と を備えたことを特徴とする定期券発行機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61048662A JP2509562B2 (ja) | 1986-03-07 | 1986-03-07 | 定期券発行機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61048662A JP2509562B2 (ja) | 1986-03-07 | 1986-03-07 | 定期券発行機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62206696A JPS62206696A (ja) | 1987-09-11 |
JP2509562B2 true JP2509562B2 (ja) | 1996-06-19 |
Family
ID=12809551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61048662A Expired - Lifetime JP2509562B2 (ja) | 1986-03-07 | 1986-03-07 | 定期券発行機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2509562B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02165291A (ja) * | 1988-12-19 | 1990-06-26 | Omron Tateisi Electron Co | 自動定期券発行機 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58158783A (ja) * | 1982-03-13 | 1983-09-21 | コンピユ−タ−サ−ビス株式会社 | 定期券再発行機 |
-
1986
- 1986-03-07 JP JP61048662A patent/JP2509562B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62206696A (ja) | 1987-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1290453C (en) | Cashierless checkout system | |
JP3441832B2 (ja) | 券売機 | |
JP2509562B2 (ja) | 定期券発行機 | |
EP0580137B1 (en) | Medium processing apparatus for collectively outputting a plurality of mediums | |
JP2002109575A (ja) | 券類処理装置、定期券発行機、及び精算機 | |
JPH0424895A (ja) | 媒体処理装置 | |
JP4427156B2 (ja) | 発券機及び発券方法 | |
JP2503403B2 (ja) | 駐車料金精算機 | |
JP2825240B2 (ja) | 改札システム | |
JP2746940B2 (ja) | 自動改札装置 | |
JP3439556B2 (ja) | カード状記録媒体処理装置 | |
JP3245137B2 (ja) | 定期券発行機 | |
JPS62173583A (ja) | 有価証券類の発行装置 | |
JP3011594B2 (ja) | 券発行装置 | |
JP2723262B2 (ja) | 自動改札装置 | |
JP2893600B2 (ja) | カード取引機能付き取引処理装置 | |
JP3202485B2 (ja) | 定期券発行装置 | |
JPS634388A (ja) | 有価証券類発行装置 | |
JPH0887627A (ja) | カード処理装置およびカード処理方法 | |
JPH11191166A (ja) | カード処理方法およびカード処理装置 | |
JP2004013498A (ja) | 券類処理装置 | |
JP2000011215A (ja) | カード処理装置及び発券機並びにカード処理方法 | |
JPH08161078A (ja) | 接客パネル角度調整機構 | |
JPH09231415A (ja) | カード処理装置 | |
JP2001266190A (ja) | カード処理装置、カード処理システム、及びカード処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |