JP2509500Y2 - 押釦装置 - Google Patents

押釦装置

Info

Publication number
JP2509500Y2
JP2509500Y2 JP1990017585U JP1758590U JP2509500Y2 JP 2509500 Y2 JP2509500 Y2 JP 2509500Y2 JP 1990017585 U JP1990017585 U JP 1990017585U JP 1758590 U JP1758590 U JP 1758590U JP 2509500 Y2 JP2509500 Y2 JP 2509500Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressed
elastic piece
push button
button device
base body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990017585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03109242U (ja
Inventor
将永 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1990017585U priority Critical patent/JP2509500Y2/ja
Publication of JPH03109242U publication Critical patent/JPH03109242U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509500Y2 publication Critical patent/JP2509500Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は電子機器に使用される押釦装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来の押釦装置を第6図に示す。同図において、
(1)は手指等の押圧を受ける被押圧部、(2)はスイ
ッチ(3)の頭部に当接して押下する操作部である。
(4)は被押圧部(1)と操作部(2)の結合位置から
上方に伸びる弾性片であり、支点(5)にて固定されて
いる。
斯る押釦装置では被押圧部(1)を矢印(A)方向に
押圧すると、支点(5)を中心として操作部(2)が円
弧運動する。このため、操作部(2)のスイッチ(3)
との当接面(2a)が傾き、スイッチ(3)の接点の閉成
を確実に行なえない虞れがある。
また、被押圧部(1)を押圧する力を上げていくと操
作部(2)はスイッチ頭部(3a)上方へ抜けてしまい動
作不良になるという問題がある。
このような操作部の円弧運動による問題を解消するも
のとして、第7図((a)は斜視図、(b)は側面図)
に示すような押釦装置がある[例えば実公昭62-38275号
(H01H21/00)公報]。これは、コ字型の第1弾性片
(6)(7)の両端が基部本体(8)に結合され、基部
本体(8)と略平行な中央辺部(6a)(7a)の略中央か
ら基部本体(8)に向かって伸びる第2弾性片(9)
(10)が設けられており、第2弾性片(9)(10)の端
部に操作部(11)(12)及び被押圧部(13)(14)が設
けられて構成されている。
このように構成された押釦装置は、基部本体(8)が
取付固定された状態で、被押圧部(13)(14)を矢印
(B)方向に押圧すると、第1第2弾性片(6)(7)
(9)(10)の傾斜角度が相殺されるので、操作部(1
1)(12)は略被押圧部(13)(14)の押圧方向に平行
移動する。
しかしながら、この場合であっても被押圧部(13)
(14)に必要以上の過大な力が加わると、上下、左右方
向に操作部(11)(12)の動きにブレが生じて、スイッ
チ頭部から操作部(11)(12)の当接面(11a)(12a)
がすべってしまい、スイッチ頭部後方に操作部(11)
(12)の当接面(11a)(12a)が通り抜ける虞れがあ
り、動作不良の原因となる。
(ハ)考案が解決しようとする課題 従って、本考案は、過大な力で被押圧部が押圧操作さ
れても操作部当接面がスイッチ頭部からすべって後方に
通り抜けるという上述のような動作不良を防止し得る押
釦装置を提供することを目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 上述の点に鑑み、本考案の押釦装置は、基部本体に連
結されると共に両側辺部と中央辺部よりなるコ字型の合
成樹脂製第1弾性片と、該第1弾性片の中央辺部から前
記基部本体側に向って延び且つ先端が自由端となる第2
弾性片と、該第2弾性片の自由端を中心にして設けられ
且つ前記コ字型の中央辺部を回動軸とする両回動方向に
それぞれ延びて設けられるスイッチ押圧操作用の操作部
と手指等の押圧を受ける被押圧部と、前記第1弾性片の
側辺部に設けられ且つ前記被押圧部の押圧操作により被
押圧部から延在する延出部に当接して被押圧部の移動を
停止させる停止用突起とを備え、前記被押圧部および前
記停止用突起並びに前記延出部および前記停止用突起の
間隔関係によって前記操作部の脱落を防止するようにし
てなることを特徴とする。
(ホ)作用 上記のような構成により、被押圧部が押圧操作される
と操作部が、スイッチ頭部に当接してスイッチ接点を閉
成する分平行移動した後、第1弾性片に設けられた停止
用突起に被押圧部から延在する延出部が当接して操作部
がそれ以上入り込まないように作用する。
(ヘ)実施例 以下、本考案の一実施例を図面に従い説明する。
第1図は本考案の押釦装置を示す斜視図、第2図は同
正面図、第3図は第2図のX−X′断面図、第4図は同
裏面図、第5図は同天面図である。(15)は基部本体で
あり、固定用のネジ用透孔(15a)が設けられている。
(16)(17)はコ字形の第1弾性片であり、基部本体
(15)に両端が結合されて並設されている。
(18)(19)は停止用突起であり、第1弾性片(16)
(17)の隣接する側辺部(16a)(17a)に設けられてい
る。
(20)(21)は第2弾性片であり、第1弾性片(16)
(17)の基部本体(15)と平行な中央辺部(16b)(17
b)に一端が結合されて基部本体(15)に向かって延出
している。
(22)(23)は操作部であり、第2弾性辺(20)(2
1)の他端に設けられている。この操作部(22)(23)
先端の当接面(22a)(23a)がスイッチ(24)(25)の
頭部(24a)(25a)と当接してスイッチ(24)(25)接
点を閉成する。
(26)(27)は被押圧部であり、操作部(22)(23)
と反対側の第2弾性片(20)(21)端部に設けられてい
る。そして、延出部(26a)(27a)が被押圧部(26)
(27)の側面と停止用突起(18)(19)の側面との間に
所定の間隔(a)を設けて被押圧部(26)(27)から平
行に伸びると共に延出部(26a)(27a)の裏面と停止用
突起(18)(19)の頭部(18a)(19a)との間に所定の
間隔(b)を設けて停止用突起(18)(19)と対抗する
ように直角に延在している。
停止用突起(18)(19)頭部(18a)(19a)と被押圧
部(26)(27)から延在する延出部(26a)(27a)裏面
との間隔(b)はスイッチ(24)(25)接点を閉成する
のに必要な作動ストローク(c)と略等しいか、少許大
きく設定されている。即ち、この間隔(b)が本押釦装
置の作動ストロークとなる。
また、停止用突起(18)(19)頭部(18)(19)の側
面と被押圧部(26)(27)側面との間隔(a)は操作部
(22)(23)の左右方向のブレ(d)が、当接面(22
a)(23a)がスイッチ頭部(24a)(25a)からはずれな
い程度になるように設定される。
さらに被押圧部(26)(27)は延出部(26a)(27a)
が停止用突起(18)(19)の頭部(18a)(19a)と対抗
するように横方向に延在しているので、被押圧部(26)
(27)の被押圧面(26b)(27b)の面積は大きくなり、
操作性が向上している。
また、スイッチ(24)(25)と押釦装置の取付位置関
係は製造上多少ばらつくため、操作部(22)(23)がス
イッチ(24)(25)接点を閉成するのに要する作動スト
ローク(c)が、被押圧部(26)(27)と停止用突起
(18)(19)との間隔(b)よりも大きくなる虞れがあ
る。このような場合でも、停止用突起(18)(19)は第
1弾性片(16)(17)に設けられているので、被押圧部
(26)(27)が間隔(b)だけ移動して停止用突起(1
8)(19)に当接した後、被押圧部(26)(27)の延出
部(26a)(27a)裏面が停止用突起(18)(19)頭部
(18a)(19a)に摩擦係合して更に押し込むことがで
き、スイッチ(24)(25)接点の閉成は行われる。
(ト)考案の効果 以上説明したように、第1弾性片に設けた停止用突起
により、操作部の左右方向のブレは被押圧部の側面と停
止用突起の側面との間隔(a)によって制限され、操作
部の作動ストロークは被押圧部から延在する延出部の裏
面と停止用突起の頭部との間隔(b)によって制限され
るので、これら被押圧部または延出部と停止用突起との
間隔(a)(b)関係によって被押圧部の押圧操作によ
る操作部のスイッチ頭部との当接面が外れることが防止
され、確実にスイッチ接点の閉成がなされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の押釦装置を示す斜視図、第2図は同正
面図、第3図は第2図のX−X′断面図、第4図は同裏
面図、第5図は同天面図、第6図及び第7図は従来例を
示す図である。 (16)(17)……第1弾性片、(18)(19)……停止用
突起、(20)(21)……第2弾性片、(22)(23)……
操作部、(26)(27)……被押圧部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】基部本体に連結されると共に両側辺部と中
    央辺部よりなるコ字型の合成樹脂製第1弾性片と、該第
    1弾性片の中央辺部から前記基部本体側に向って延び且
    つ先端が自由端となる第2弾性片と、 該第2弾性片の自由端を中心にして設けられ且つ前記コ
    字型の中央辺部を回動軸とする両回動方向にそれぞれ延
    びて設けられるスイッチ押圧操作用の操作部と手指等の
    押圧を受ける被押圧部と、 前記第1弾性片の側辺部に設けられ且つ前記被押圧部の
    押圧操作により被押圧部から延在する延出部に当接して
    被押圧部の移動を停止させる停止用突起とを備え、 前記被押圧部および前記停止用突起並びに前記延出部お
    よび前記停止用突起の間隔関係によって前記操作部の脱
    落を防止するようにしてなることを特徴とする押釦装
    置。
JP1990017585U 1990-02-23 1990-02-23 押釦装置 Expired - Lifetime JP2509500Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990017585U JP2509500Y2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 押釦装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990017585U JP2509500Y2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 押釦装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03109242U JPH03109242U (ja) 1991-11-11
JP2509500Y2 true JP2509500Y2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=31520775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990017585U Expired - Lifetime JP2509500Y2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 押釦装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509500Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239448Y2 (ja) * 1981-03-14 1987-10-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03109242U (ja) 1991-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509500Y2 (ja) 押釦装置
JPH1012083A (ja) 押しボタン
JPS6119470Y2 (ja)
JPS5914847B2 (ja) 押釦装置
JPS5923117U (ja) 押ボタンスイツチ
JPS5848763Y2 (ja) 電磁接触器の連結装置
JPH079320Y2 (ja) プッシュスイッチ
JPH0612583Y2 (ja) スライドボタンの取付構造
JPH0635335Y2 (ja) シーソー式押釦装置
JPH0722824Y2 (ja) キャンセルボタン付ウインカースイッチ
JP2642493B2 (ja) プッシュ型電気部品およびプッシュ型電気部品のコイルばね装着方法
JPH0722024Y2 (ja) スイッチ
JPH0755785Y2 (ja) 押ボタンスイッチ
JP3882219B2 (ja) プッシュスイッチ
JP2505827Y2 (ja) 押しボタン装置
JP3069402B2 (ja) 小型スイッチ
JPH075233U (ja) プッシュ釦
JP2847748B2 (ja) テープカートリッジ
JPH08138480A (ja) スイッチ
JPH09120731A (ja) スイッチ装置
JP3206180B2 (ja) プッシュスイッチ
JP3303334B2 (ja) クリップ装置
JP2565180Y2 (ja) スライドスイッチ
JPS6316096Y2 (ja)
JP3279214B2 (ja) 端子装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term