JP2507398Y2 - ロック装置 - Google Patents

ロック装置

Info

Publication number
JP2507398Y2
JP2507398Y2 JP1993060918U JP6091893U JP2507398Y2 JP 2507398 Y2 JP2507398 Y2 JP 2507398Y2 JP 1993060918 U JP1993060918 U JP 1993060918U JP 6091893 U JP6091893 U JP 6091893U JP 2507398 Y2 JP2507398 Y2 JP 2507398Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
door
lock
joint
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993060918U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729243U (ja
Inventor
清司 平野
行雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Kako Corp
Original Assignee
Yazaki Kako Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Kako Corp filed Critical Yazaki Kako Corp
Priority to JP1993060918U priority Critical patent/JP2507398Y2/ja
Publication of JPH0729243U publication Critical patent/JPH0729243U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507398Y2 publication Critical patent/JP2507398Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、パイプ等の棒状体で組
み立てられる構造物、例えば簡易物置,フェンス,仕切
り又は籠型の台車(以下台車という)等における片開き
ヒンジ扉に利用されるロック装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】これまでのラッチロックでは、ラッチ部
が直線的に出入作動する形式のものが多い。また、シリ
ンダー錠の場合はラッチの作動は直線的で、ロックの解
除は取手の回転運動で行われる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記従来の技術のラッ
チロックは、ラッチ部が直線的な作動をするために作動
ストロークが大きくなり、ラッチロックは大型化して見
栄え及び取り付けに不都合がある。したがって、小型化
する必要がある。その為には作り込みに寸法精度が要求
され、専用のラッチ受け部品を必要とし、ロック装置の
セットや調整に手間と技術を要する欠点がある。また、
棒状体で組み立てられる構造物、例えば簡易物置,フェ
ンス,仕切り又は台車等の片開き扉等に簡単に取り付け
られるロック装置は知られていない。本考案が解決しよ
うとする課題は、棒状体で組み立てられる構造物に簡単
に取り付けができ、また扉の開閉をワンタッチで行うこ
とができ、更に扉を押し込むだけで自動的に確実にロッ
クできるロック装置を提供する点にある。
【0004】
【課題を解決する手段】課題を解決するために本考案で
は、扉の回動端パイプに固定されるベースに、扉受けパ
イプを抱き込むように形成されたロック片を設けたもの
において、 前記ベースには、裏面に扉63の回動端パイ
プ66に固定される固定継手2を形成した基部31を設
けると共にその先端部には裏面側に折曲したストッパ部
34を設け、前記ロック片5には、ベース3の基部31
に添うように折曲した基部53に連続してロック時扉受
けパイプ65を抱き込むように内側に円弧状に形成した
抱き込み部52を設けると共に、先端には外方に傾斜さ
せたガイド部51を一体に設け、かつベース3の基部3
1と、ロック片5の基部53とを復元バネ41を内蔵し
た蝶番4で回動自在に連結し構成にしている。
【0005】また、扉63の回動端パイプ66に固定さ
れる固定継手2を裏面に形成した基部31を設けると共
にその先端部には扉63と横並びに平行に配置された扉
受けパイプ65を収容可能な受部33を設け、更に先端
には裏面側にほぼ直角に折曲したストッパ部34を設け
たべース3の基部31と、受部33に沿って曲折する基
部53に連続してロック時扉受けパイプ65を抱き込む
ように内側に円弧状に形成した抱き込み部52を設け、
更にその先端には外方に傾斜させたガイド部51を一体
に設けたロック片5の基部53とを復元バネ41を内蔵
した蝶番4で回動自在に連結してなる構成にしている。
【0006】更に、扉63の回動端パイプ66に固定さ
れる固定継手2を裏面に形成した基部31を設けると共
にその先端部に扉63と縦並びに平行に配置された扉受
けパイプ65を収容可能に裏面側に折曲したストッパ部
34を設けたべース3の基部31と、基部53及びスト
ッパ部34に添って曲折した基部53に連続してロック
時扉受けパイプ65を抱き込むように内側に円弧状に形
成した抱き込み部52を設け、更にその先端には外方に
傾斜させたガイド部51とを一体に設けたロック片5の
基部53とを復元バネ41を内蔵した蝶番4で回動自在
に連結してなる構成にしている。
【0007】また、前記ベース3には蝶番4の回動軸部
を収容する凹部32を設けたことを特徴としている。
【0008】更に、前記固定継手2は2分割された第1
の継手片21と第2の継手片22とから構成し、基部3
1に形成した第1の継手片21に対し、第2の継手片2
2を着脱自在にしてもよく、また、第1の継手片21b
はベース3bの基部31bに一体に形成してもよい。
【0009】
【作用】ロック装置1は、ベース3の基部31が扉63
面にほぼ平行になる様に配置して、固定継手2を回動端
パイプ66に組み付けた後、ボルト7で締着して取付け
る。なお、分割された第1の継手片21と第2の継手片
22を用いる場合は、第1の継手片21を配置した後、
第2の継手片22を組み付けてボルト7で回動端パイプ
66に締着する。
【0010】扉63の開閉動作を図3〜図6によって説
明すると、図3は扉63を閉じる時を示し、図4は扉6
3をさらに押した時で、扉受けパイプ65に押されてロ
ック片5が開く状態を示し、図5はロック状態、図6は
ロック解除状態を示している。扉63を閉じるに従い、
ロック片5のガイド部51内面が扉受けパイプ65に当
たり(図3参照)、扉63をさらに押し込むと、ガイド
部51の内面は扉受けパイプ65外縁をスライドし、こ
の時扉受けパイプ65に当る力がロック片5の回転力と
なり、ロック片5は蝶番4の回動軸部42を中心に回動
しながら扉受けパイプ65の最外縁迄押開かれ(図4参
照)、それを通過すると蝶番4の復元バネ41の復元力
が働いてロック片5は元の位置に復帰し、扉受けパイプ
65を抱き込んだ状態でロックされる(図5参照)。こ
の状態では、扉63を内側から押してもロック片5には
矢印Po方向の力が働くのみでロック状態が維持され
る。また、この状態で扉63を開こうとすると、使用鉄
板厚さにもよるが、2.6mmSPCC材で150kg以上
の引張り力が必要になる(鉄板変形値)。
【0011】また、ロック解除の場合は、ロック片5を
B方向に引いて回動させる(図6参照)と、扉受けパイ
プ65はロック片5から解放されて扉63を開くことが
できる。ロック片5を矢印B方向に回動させてロックを
解除する力は、復元バネ41のモーメントを4kg・cmと
した時に約800gで済み、又ロック状態に入る際のス
ライド傾斜角を45°(少くとも45°位が望ましい)
とした時、扉63の押し込み力は約2kgであった。これ
は10kg程度の重量の扉の慣性で締まる程度の力であ
る。
【0012】
【実施例】実施例1 図1、図2に基づいて実施例1を説明する。実施例1の
ロック装置1を、図8に示した台車6の片開きヒンジ扉
に取り付ける場合で説明する。図8の台車6は、断面が
円形のパイプ62で組み立てられた台車本体64と、同
パイプ62で組み立てられた扉63とから構成され、台
車本体64の扉取付部Aの扉取付パイプ68には扉63
の片側の取付端パイプ67がヒンジ61を介して開閉自
在に固定されて片開きヒンジ扉とされている。また、扉
63の他方端には回動端パイプ66が配置され、扉取付
部Aには、扉63の回動端パイプ66と横並びに平行に
扉受けパイプ65が並設されている。前記構造物は、組
み立て部材として断面円形のパイプを使用したが、この
断面形状に限定されない。また、ロック装置1取り付け
部位のみ断面円形の棒状体を用いてもよい。
【0013】図1、図2のロック装置1は、べース3
と、該ベース3の裏面所定位置に固着される固定継手2
と、べース3の表面所定位置に蝶番4を介して回動自在
に連結されるロック片5とから構成されている。べース
3は、基部31の先端部にロック時に扉受けパイプ65
を収容可能な受部33を設け、その端縁には裏面側(扉
受けパイプ65側)にほぼ直角に折曲したストッパ部3
4が一体に設けられている。また、べース3には、回動
軸部42がベース3の背面から突出しないように、ロッ
ク時の扉受けパイプ65と回動端パイプ66のほぼ中間
位置に蝶番4の回動軸部42を収容する凹部32が設け
られている。
【0014】固定継手2は、図2のように2分割された
外側の第1の継手片21と内側の第2の継手片22から
構成し、第1の継手片21の表面にべース3の基部31
の裏面を固着してあり、相互に設けた凹凸の係合により
回動端パイプ66に固定される。外径が28φのパイプ
62を使用した場合は、固定継手2の保持部23の外径
は34φであるため、ロック時の回動端パイプ66と扉
受けパイプ65の芯間隔(ピッチ)を約35mmとしてい
る。
【0015】ロック片5は、基部53を受部33及びス
トッパ部34に沿って曲折すると共に、ロック時扉受け
パイプ65を抱き込むように内側に円弧状に形成した抱
き込み部52を設け、更にその先端を外方に約45°傾
斜させたガイド部51が一体に設けられている。
【0016】べース3の表面所定位置に回動自在にロッ
ク片5を連結する蝶番4は、ロック片5が定位置に復元
可能にネジリコイルの復元バネ41を内蔵し、回動軸部
42は凹部32に配置し、蝶番4の一方座43はベース
3の基部31表面に固着し、他方座44はロック片5の
基部53の裏面に固着されている。復元バネ41の強さ
は、構造物の大きさや重量にもよるが重量が10kg程度
の扉の場合は、3〜4kg・cmのモーメントが最適であっ
た。図9はフェンス8に実施例1のロック装置1を取り
付けた場合の斜視図であり、この場合もロック装置1は
上記台車6の場合と同様に取付けられる。以上説明した
実施例1のロック装置1は、扉受けパイプ65が扉の面
に対し横並びに平行に配置した場合に適用される。ま
た、実施例1のロック装置1は、左右開閉に限らず、上
下開閉の扉にも適用できる。
【0017】実施例2 図7に基づいてロック装置の実施例2を説明する。実施
例2のロック装置1aは、扉受けパイプ65を扉63面
に対して縦並びに平行に配置した場合のロック装置1a
である。この場合は、第1の継手片21aのアーム部2
4aに凹部25を設け、べース3aにも前記凹部25と
ほぼ同位置に蝶番4の回動軸部42が収納可能な凹部3
2aを設けると共に、継手片21aに沿ってほぼ直角に
曲折し、かつ、ストッパ部34aを扉受けパイプ65側
に延設し、更に、ロック片5aの抱き込み部52aは扉
受けパイプ65が抱き込み可能に円弧状に形成して延設
している。また、実施例2のロック装置1aも左右開閉
に限らず上下開閉の扉にも適用できる。又本考案のロッ
ク装置は、左右開閉扉に限定されず、引戸にも適用でき
る。
【0018】実施例3 図10、11に基づいて実施例3を説明する。実施例3
は、固定継手2を2分割して構成したものの、外側の第
1の継手片21bをベース3bの基部31bに一体に形
成している。
【0019】
【考案の効果】本考案は、上述の通り構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。 (1)扉を閉じる時は、扉を軽く押し込むだけで簡単に
自動的に確実にロックできる。 (2)ロック強度は150kg以上と大きいため強力にロ
ックでき、ロック解除は指先一本程度の軽い力ででき
る。 (3)ロック装置の構造は簡単であり、回動端パイプに
ボルトで締着するだけで取付けられるため取付けが極め
て簡単にできる。また、扉受けパイプ側にはロック装置
の取付部品が無いため、細かな調整は不要となる。 (4)べースに蝶番の回動軸部を没入させる凹部を設け
たから、回動軸部は外部に突出しないため、蝶番の出張
りが少く、接触しても危険性がなく、又損傷事故も少く
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のロック装置の斜視図である。
【図2】実施例1のロック装置の分解斜視図である。
【図3】扉を閉じる時の状態説明図である。
【図4】扉枠パイプに押されてロック片が開いた状態図
である。
【図5】ロック状態の説明図である。
【図6】ロック解除状態の説明図である。
【図7】実施例2のロック装置の説明図である。
【図8】台車にロック装置を取り付けた状態の斜視図で
ある。
【図9】フェンスにロック装置を取り付けた状態の斜視
図である。
【図10】実施例3の斜視図である。
【図11】実施例3の分解斜視図である。
【符号の説明】
2,2a 固定継手 21,21a,21b 第1の継手片 22,22a,22b 第2の継手片 3,3a,3b べース 31,31a 基部 34,34a ストッパ部 4 蝶番 41 復元ばね 5,5a ロック片 51 ガイド部 52 抱き込み部 53 基部 63 扉 65 扉受けパイプ 66 回動端パイプ

Claims (6)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扉の回動端パイプに固定されるベース
    に、扉受けパイプを抱き込むように形成されたロック片
    を設けたものにおいて、 前記ベースには、 裏面に扉の回動端パイプに固定される
    固定継手を形成した基部を設けると共にその先端部には
    裏面側に折曲したストッパ部を設け、前記ロック片に
    は、ベースの基部に添うように折曲した基部に連続して
    ロック時扉受けパイプを抱き込むように内側に円弧状に
    形成した抱き込み部を設けると共に、先端には外方に傾
    斜させたガイド部を一体に設け、かつベースの基部と、
    ロック片の基部とを復元バネを内蔵した蝶番で回動自在
    に連結してなるロック装置。
  2. 【請求項2】 扉の回動端パイプに固定される固定継手
    を裏面に形成した基部を設けると共にその先端部には扉
    と横並びに平行に配置された扉受けパイプを収容可能な
    受部を設け、更に先端には裏面側にほぼ直角に折曲した
    ストッパ部を設けたべースの基部と、受部に沿って曲折
    する基部に連続してロック時扉受けパイプを抱き込むよ
    うに内側に円弧状に形成した抱き込み部を設け、更にそ
    の先端には外方に傾斜させたガイド部を一体に設けたロ
    ック片の基部とを復元バネを内蔵した蝶番で回動自在に
    連結してなるロック装置。
  3. 【請求項3】 扉の回動端パイプに固定される固定継手
    を裏面に形成した基部を設けると共にその先端部に扉と
    縦並びに平行に配置された扉受けパイプを収容可能に裏
    面側に折曲したストッパ部を設けたべースの基部と、基
    部及びストッパ部に添って曲折した基部に連続してロッ
    ク時扉受けパイプを抱き込むように内側に円弧状に形成
    した抱き込み部を設け、更にその先端には外方に傾斜さ
    せたガイド部とを一体に設けたロック片の基部とを復元
    バネを内蔵した蝶番で回動自在に連結してなるロック装
    置。
  4. 【請求項4】 ベースには蝶番の回動軸部を収容する凹
    部を設けたことを特徴とする請求項1、2、3記載のロ
    ック装置。
  5. 【請求項5】 固定継手は2分割された第1の継手片と
    第2の継手片とから構成し、基部に形成した第1の継手
    片に対し、第2の継手片を着脱自在にしてなる請求項
    1、2、3、4記載のロック装置。
  6. 【請求項6】 固定継手2は2分割された第1の継手片
    と第2の継手片とから構成し、第1の継手片はベースの
    基部に一体に形成してなる請求項1、2、3、4、5記
    載のロック装置。
JP1993060918U 1993-11-12 1993-11-12 ロック装置 Expired - Lifetime JP2507398Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993060918U JP2507398Y2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 ロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993060918U JP2507398Y2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 ロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0729243U JPH0729243U (ja) 1995-06-02
JP2507398Y2 true JP2507398Y2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=13156250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993060918U Expired - Lifetime JP2507398Y2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 ロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507398Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341638A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Sekisui Jushi Co Ltd ロック装置とこれを装備した扉付かご台車
KR101373309B1 (ko) * 2012-06-04 2014-03-13 정재현 여닫이문 경첩 및 이를 이용한 비닐하우스 출입문

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3058574U (ja) * 1998-10-20 1999-06-18 株式会社第一紙行 フラワーパッケージ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341638A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Sekisui Jushi Co Ltd ロック装置とこれを装備した扉付かご台車
KR101373309B1 (ko) * 2012-06-04 2014-03-13 정재현 여닫이문 경첩 및 이를 이용한 비닐하우스 출입문

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729243U (ja) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7832777B2 (en) Door lock assembly
US5653485A (en) Single actuation sash lock
US5286073A (en) Device for fastening ajar door
GB2244512B (en) Door latching mechanisms
JP2507398Y2 (ja) ロック装置
US5407240A (en) Lock for a sliding door
JPH0755246Y2 (ja) ドアの開放ロック装置
JPH0732803Y2 (ja) ドアガード機能を備えたドア開錠装置
JPS6012849Y2 (ja) 家具等における扉のラツチ装置
JPH09322833A (ja) 家具におけるラッチ装置
GB2203793A (en) Window structure, device for use in the structure and method of locking a window
JPH0643390Y2 (ja) 門扉錠におけるラツチ構造
JPH0640809Y2 (ja) 扉開閉用ハンドルの掛金装置
JP3433717B2 (ja) 荷室扉のロック構造
JP2585020Y2 (ja) 扉のラッチ装置
JP3597915B2 (ja) 扉用ハンドル
JPH0323497Y2 (ja)
JPH087001Y2 (ja) 家具等における蝶番装置
JPH0622786Y2 (ja) 折戸の開閉装置
JPH0332698Y2 (ja)
JPH0323495Y2 (ja)
JP3637574B2 (ja) 用心錠におけるガードアームの基準位置調整装置
JP3349064B2 (ja) 施錠装置
JPH0428385Y2 (ja)
JPH0535911Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term