JPH0332698Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332698Y2
JPH0332698Y2 JP17777885U JP17777885U JPH0332698Y2 JP H0332698 Y2 JPH0332698 Y2 JP H0332698Y2 JP 17777885 U JP17777885 U JP 17777885U JP 17777885 U JP17777885 U JP 17777885U JP H0332698 Y2 JPH0332698 Y2 JP H0332698Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
main body
body frame
fixed shaft
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17777885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6285654U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17777885U priority Critical patent/JPH0332698Y2/ja
Publication of JPS6285654U publication Critical patent/JPS6285654U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0332698Y2 publication Critical patent/JPH0332698Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Patch Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は扉のラツチ機構付きハンドル装置に関
するものである。
(従来の技術) 従来のラツチハンドル装置は、構造が複雑であ
り、また一旦扉を閉じると内部からの解錠は不可
能であつた(文献不詳)。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このようなラツチハンドル装置
は製作能率やコストの低減を妨げ、また、ハンド
ル操作も複雑である。そして、内部からの解錠不
可能ということは、ウオークイン型冷蔵庫等への
使用を困難にしている。
従つて、本考案の目的は、構造が簡略化され、
操作の円滑化と確実性が得られ、また、内部解錠
が可能なラツチハンドル装置を提供することであ
る。
(問題点を解決するための手段) 以下、添付図面中の参照符号を用いて説明する
と本考案のラツチハンドル装置は、扉21側に設
けられ、第1固定軸1及び第2固定軸2を取付け
た本体フレーム3と、固定枠体20側に設けた受
金18と、第1固定軸1と第2固定軸2の間に配
置された操作ハンドル軸4と、第1固定軸1によ
つて本体フレーム3に枢着され、前記受金18と
係脱する受溝10を一端5aに設け、他端5bが
第1可動軸7によつて連動リンク9の一端9aに
枢着されたラツチレバー5と、第2固定軸2によ
つて本体フレーム3に枢着され、その一端6aを
連動リンク9の他端9bと共に第2可動軸8によ
つて操作ハンドル軸4の後端4bに枢着されたロ
ツクレバー6と、前記ロツクレバー6の第1スト
ツパー座面13が本体フレーム3の底壁3aに接
するとき、第2固定軸2と第1可動軸7と第2可
動軸8が一直線上に整列又はその近傍に位置する
よう保持する第1バネ16と、前記ロツクレバー
6の第2ストツパー座面14と前記ラツチレバー
5の第3ストツパー座面15が本体フレーム3の
底壁3aに接するとき、第1固定軸1と第1可動
軸7と第2可動軸8が一直線上に整列又はその近
傍に位置するよう保持する第2バネ17とから成
るものである。
(作用) 扉の閉鎖時には、ラツチレバー5の受溝10に
受金18が係合し、ロツクレバー6の第1ストツ
パー座面13は本体フレーム3の底壁3aに接
し、第2固定軸2と第1可動軸7と第2可動軸8
は一直線上に整列し又はその近傍に位置してい
る。第1バネ16は、第4図においてロツクレバ
ー6を時計回り方向に回転付勢し、前記軸間の整
列状態を保持している。
この扉施錠状態では、震動その他の外部衝撃に
よつて扉21を開く方向に力が作用したとき、そ
の力は受金18がラツチレバー5を第1固定軸1
を中心に時計回り方向に回転させようとする力と
して作用し、第1可動軸7を本体フレーム3の底
壁3aに接近させようとする。このとき、第1固
定軸1は本体フレーム3に対して固定されている
ため、前記力の分力は、一直線上に整列している
第1可動軸7と第2可動軸8を第2固定軸2に向
つて押す力として作用する。
この第2固定軸2もまた本体フレーム3に対し
固定されているため、これら軸とラツチレバー
5、連動リンク9及びロツクレバー6との間の摩
擦力が増大し、各軸は連動リンク9やロツクレバ
ー6の軸孔内面に強く噛み付く。このため、第1
可動軸7は本体フレーム3の底壁3aに接近する
方向に回転移動できず、ラツチレバー5は扉施錠
位置に的確に保持される。
このとき、操作ハンドル軸4を手前に引くと、
その後端4bの第2可動軸8が第2固定軸2を中
心に反時計回り方向に回転移動し、第5図に示し
たように本体フレーム3の底壁3aに接近した位
置を占める。また、連動リンク9の一端9aの第
1可動軸7も第1固定軸1を中心に第5図におい
て時計回り方向に回転移動し、本体フレーム3の
底壁3aに接近する。
その結果、前記ロツクレバー6の第2ストツパ
ー座面14と前記ラツチレバー5の第3ストツパ
ー座面15が本体フレーム3の底壁3aに接し、
第5図に示したように第1固定軸1と第1可動軸
7と第2可動軸8が一直線上に整列又はその近傍
に位置することになる。第2バネ17はラツチレ
バー5を第1固定軸1を中心に時計回り方向に回
転付勢しているため、前記軸間の整列状態が的確
に保持される。そして、前記ラツチレバー5の回
転により、受金18はラツチレバー5の受溝10
より脱出し、固定枠体20に対する扉21の施錠
が解除され、扉21は大きく開放可能となる。
この扉開放状態において、操作ハンドル軸4を
押込むような力が働き、第2可動軸8を本体フレ
ーム3の底壁3aから遠ざかる方向に移動させよ
うとしても、第1固定軸1と第1可動軸7と第2
可動軸8とが一直線に整列しており、また、第1
固定軸1が本体フレーム3に対し固定されている
ため、前記力の分力は各軸を連動リンク9やラツ
チレバー5等の軸孔内面に強く噛み付かせる力と
して作用する。
そのため、第2可動軸8は回転移動できず、ラ
ツチレバー5は受溝10を斜め後方に向けた解錠
位置に的確に保持される。従つて、扉21を閉鎖
したとき、受金18と受溝10の再係合が円滑に
なされる。
扉21が閉じられ、ラツチレバー5の一端5a
が受金18に当ると、受金18がラツチレバー5
を押すため、ラツチレバー5は第1固定軸1を中
心に反時計回り方向に回転し始め、第1可動軸7
も第1固定軸1を中心に同方向に回転移動し、そ
れと共に連動リンク9の他端9bの第2可動軸8
も第2固定軸2を中心に反時計回りに回転移動す
る。その結果、ラツチレバー5の受溝10に受金
18が係合し、扉21は再度施錠される。
(実施例) 図示の実施例では本体フレーム3の側壁3b,
3cには、第1固定軸1を中心とした円弧状の溝
孔19を設け、第1可動軸7の両端を該溝孔19
に通してある。
操作ハンドル4の前端4aは、本体フレーム3
の底壁3aの前面に固着した取付フレーム12の
凹部12aに突出し、円形ノブ11が装着されて
いる。第1バネ16はその一端の環曲部16aを
第1固定軸1の中間部に嵌められ、他端部16b
をロツクレバー6に固着した受ピン22に当接さ
せてある。
第2バネ17は、ラツチレバー5と本体フレー
ム3にその両端部17d,17cを係合し、中間
環曲部17eを第1固定軸1に嵌めてある。第1
固定軸1と第2固定軸2の各両端部には、スペー
サー円筒23を嵌め、第1可動軸7の両端部にも
同様にスペーサー円筒23を嵌めてある。
(考案の効果) 以上のように本考案では、扉施錠時には、第2
固定軸2と第1可動軸7と第2可動軸8が一直線
上に整列又はその近傍に位置した状態に保持され
るため、扉は外部衝撃によつて偶発時に解錠され
ないが、作業者等が扉内側に閉じ込められたとき
には、ロツクレバー6を第2固定軸2を中心に反
時計回りに回転させると、第2可動軸8が第2固
定軸2を中心として本体フレーム3の底壁3aに
向つて回転移動し、それに伴なつて連動リンク9
の一端9aの第1可動軸7が第1固定軸1を中心
に本体フレーム3の底壁3aに向つて回転移動
し、ラツチレバー5の受溝10から受金18が外
されるため、作業者等は速かに脱出できる。
また、解錠状態においては、第1固定軸1と第
1可動軸7と第2可動軸8が一直線上に整列又は
その近傍位置に保持されているため、扉を閉じる
とき、ラツチレバー5の一端5aが受金18に当
たるまでは、ラツチレバー5の受溝10は受金1
8に対して口を開いた位置に保持され、受金18
とラツチレバー5の係合作動が円滑かつ確実にな
される。その上、構造が簡略化されているので、
製作組立における能率の向上やコストの低減を図
ることも可能となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るラツチハンド
ル装置の扉施錠時の正面図である。第2図は前記
ラツチハンドル装置の扉施錠時の背面図である。
第3図は前記ラツチハンドル装置の扉施錠時の平
面図である。第4図は扉施錠時における第2図の
A−A線断面図である。第5図は扉解錠時におけ
るA−A線断面図である。 1……第1固定軸、2……第2固定軸、3……
本体フレーム、3a……底壁、4……操作ハンド
ル軸、5……ラツチレバー、6……ロツクレバ
ー、7……第1可動軸、8……第2可動軸、9…
…連動リンク、10……受溝、11……ノブ、1
2……取付フレーム、13……第1ストツパー座
面、14……第2ストツパー座面、15……第3
ストツパー座面、16,17……バネ、18……
受金、19……円弧状溝、20……固定枠体、2
1……扉、22……受ピン、23……スペーサー
円筒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扉21側に設けられ、第1固定軸1と第2固定
    軸2を取付けた本体フレーム3と、固定枠体20
    側に設けた受金18と、第1固定軸1と第2固定
    軸2の間に配置された操作ハンドル軸4と、第1
    固定軸1によつて本体フレーム3に枢着され、前
    記受金18と係脱する受溝10を一端5aに設
    け、他端5bが第1可動軸7によつて連動リンク
    9の一端9aに枢着されたラツチレバー5と、第
    2固定軸2によつて本体フレーム3に枢着され、
    その一端6aを連動リンク9の他端9bと共に第
    2可動軸8によつて操作ハンドル軸4の後端4b
    に枢着されたロツクレバー6と、前記ロツクレバ
    ー6の第1ストツパー座面13が本体フレーム3
    の底壁3aに接するとき、第2固定軸2と第1可
    動軸7と第2可動軸8が一直線上に整列又はその
    近傍に位置するよう保持する第1バネ16と、前
    記ロツクレバー6の第2ストツパー座面14と前
    記ラツチレバー5の第3ストツパー座面15が本
    体フレーム3の底壁3aに接するとき、第1固定
    軸1と第1可動軸7と第2可動軸8が一直線上に
    整列又はその近傍に位置するよう保持する第2バ
    ネ17とから成るラツチハンドル装置。
JP17777885U 1985-11-19 1985-11-19 Expired JPH0332698Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17777885U JPH0332698Y2 (ja) 1985-11-19 1985-11-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17777885U JPH0332698Y2 (ja) 1985-11-19 1985-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6285654U JPS6285654U (ja) 1987-06-01
JPH0332698Y2 true JPH0332698Y2 (ja) 1991-07-11

Family

ID=31119296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17777885U Expired JPH0332698Y2 (ja) 1985-11-19 1985-11-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332698Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613330Y2 (ja) * 1987-02-24 1994-04-06 日本電気株式会社 ラツチ機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6285654U (ja) 1987-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2718658B2 (ja) 車両用ドア開閉装置
JPS6251603B2 (ja)
JPS60208583A (ja) 自動車用ドアロツク装置
JP3143600B2 (ja) 車両の車内鍵忘れ防止装置
JPH0332698Y2 (ja)
JPH0332701Y2 (ja)
JPH0332699Y2 (ja)
JPH0332700Y2 (ja)
JPS58145962U (ja) 安全ラツチ組立体
JPH01247677A (ja) 車輌用ドアのロツク装置
JPH0617960Y2 (ja) 自動車用ロック装置
JP3040775U (ja) スーツケースの施錠機構
JPH0510113Y2 (ja)
JPS6023410Y2 (ja) ロツク装置
JPS6342304Y2 (ja)
JPS628305Y2 (ja)
JP4127353B2 (ja) 錠前
JPH0448383U (ja)
JPH0137073Y2 (ja)
JPH0242862Y2 (ja)
JPH035661Y2 (ja)
JPH0344929Y2 (ja)
JPH0623662Y2 (ja) 簡易錠
JP2548158Y2 (ja) リッドロック装置
JPS5828124Y2 (ja) ドアロツク