JP2506803Y2 - サポ―タ― - Google Patents

サポ―タ―

Info

Publication number
JP2506803Y2
JP2506803Y2 JP5756193U JP5756193U JP2506803Y2 JP 2506803 Y2 JP2506803 Y2 JP 2506803Y2 JP 5756193 U JP5756193 U JP 5756193U JP 5756193 U JP5756193 U JP 5756193U JP 2506803 Y2 JP2506803 Y2 JP 2506803Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supporter
main body
knee joint
covering member
knee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5756193U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0727534U (ja
Inventor
教夫 中島
Original Assignee
カラーファスナー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カラーファスナー工業株式会社 filed Critical カラーファスナー工業株式会社
Priority to JP5756193U priority Critical patent/JP2506803Y2/ja
Publication of JPH0727534U publication Critical patent/JPH0727534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506803Y2 publication Critical patent/JP2506803Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば医療用のサポー
ターに関し、特には膝部において膝関節の治療等に用い
るサポーターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、特に膝部において、膝関節の治療
等に用いるサポーターとしては、膝蓋骨の運動を妨げず
に膝関節の靭体を支持するように構成されたものが知ら
れている。この種のサポーターは、伸縮性を有するとと
もに、表面側が地糸に他の糸を交えて織り輪状に出した
パイル状布地で構成された帯状体のサポーター本体を基
部としている。このサポーター本体は、略中央部分がく
びれて形成され、長手方向の両端部には、二股に分岐さ
れた係合片が形成されている。また、サポーター本体の
両端部に形成された係合片のうち、一方の端部の各係合
片の裏面側先端には、鉤状突起を有する面ファスナーが
配設されている。
【0003】さらに、サポーター本体の表面略中央部分
には、伸縮性を有する帯状の被覆部材の一端が縫着され
ている。この被覆部材は、サポーター本体と同様に表面
側がパイル状布地で構成され、他端の裏面側には幅方向
に沿って鉤状突起を有する面ファスナーが配設されてい
る。
【0004】そして、サポーターを使用の際には、膝の
裏側にサポーター本体のくびれた部分の裏面側を当て
る。そして、サポーター本体両端の係合片を上側に立ち
上げて、大腿側および脛側を両側より巻回するととも
に、対向する各係合片を係合させる。ここで、各係合片
は大腿および脛の上側に係合し、さらに、係合片が二股
に分岐されていることによって、膝の上側にはサポータ
ー本体が触れずに空間が生じる。続いて、被覆部材で前
記空間部分を被覆し、面ファスナーをサポーター本体の
膝関節側方に係合させることによって膝関節にサポータ
ーが取り付けられる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のサポーターでは、膝の上側(膝蓋骨)を締めつ
けないようにサポーター本体の両端を二股に分岐した係
合片を形成しているが、この係合片は大腿および脛の上
側でそれぞれ重なった状態で係合され、膝関節の屈伸運
動時には、大腿および脛の上側での伸縮運動が大きいた
めに、係合片の重なりあった係合部分にサポーター装着
時の違和感が感じられるという問題があった。
【0006】また、サポーターが膝関節に安定して装着
されるためには、伸縮運動の大きい大腿および脛の上側
部分にサポーター本体の伸縮作用が働かなくてはなら
ず、従来のサポーターでは、係合片が大腿および脛の上
側にて係合する構造のため、大腿および脛の上側部分に
はサポーター本体の伸縮作用が十分に伝わらないので、
この部分での締めつけが不十分となり、膝関節の屈伸運
動によってサポーターが膝部分よりずり落ちてしまうと
いう問題もあった。
【0007】そして、被覆部材の他端に配設された面フ
ァスナーは、裏面側の幅方向に沿って設けられているた
めに、サポーターを膝関節に取り付けた際に、被覆部材
の係合部分が膝関節の屈伸運動によって生じるしわによ
って、被覆部材が外れやすいという問題もあった。
【0008】さらに、サポーターを取り付けるだけで
は、膝部分を充分に温めることができないなど、膝関節
の治療に関する機能に欠けるという問題があった。
【0009】そこで本考案は、上記課題を解消するため
に、膝関節の屈伸運動の際に、装着の違和感をなくすと
ともに、膝部分からのずり落ちおよび外れを防ぐことが
でき、さらに、膝関節の治療に関する機能を有するサポ
ーターを提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本考案によるサポーターは、表面側に伸縮性を有するパ
イル状布地6を配設した帯状体の略中央部分にくびれ部
2を形成するとともに、一方の端部には二股に分岐され
て長手方向に延出する係合片3,3を有し、該係合片
3,3の裏面側先端部分には面ファスナー4が配設され
たサポーター本体1と、表面側に伸縮性を有するパイル
状布地6を配設した帯状体の一方の端部を、前記サポー
ター本体1の表面側くびれ部2の近傍に縫着するととも
に、他方の端部には二股に分岐された係合片11,11
を有し、その裏面側先端部分には面ファスナー12が配
設された被覆部材10とを備え、前記サポーター本体1
および被覆部材10の裏面側の所定箇所には、各種の機
能性物質を包接して発泡焼き付けされた複数個の滑り止
突起5を具備したことを特徴としている。
【0011】
【作用】サポーターを膝関節に装着する場合には、サポ
ーター本体1のくびれ部2の裏面側を膝の裏側に当て、
サポーター本体1の一方の端部に形成された係合片3,
3を膝関節に巻回する。ここで、係合片3,3は、膝関
節の側部において他方の端部に係合される。さらに、被
覆部材10を膝の上側に被覆して他方の端部の係合片1
1,11をサポーター本体1に係合させることにより、
サポーターが膝関節に取り付けられる。これによって、
サポーターは膝関節に対して違和感なく装着され、装着
後はずれ落ちることがない。
【0012】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面を参照して具
体的に説明する。図1(a)は本考案によるサポーター
の一実施例を示す正面図、図1(b)は同背面図であ
る。図1(a),(b)に示すように、この実施例によ
るサポーターは、特に膝関節に用いるもので、サポータ
ー本体1と被覆部材10とによってなるものである。
【0013】まず、サポーター本体1は伸縮性を有する
織物で形成された帯状体であり、正面側(表面側)には
地糸に他の糸を交えて織り輪状に出したパイル状布地6
が配設されている。サポーター本体1は略中央部分にく
びれ部2を有し、一方の端部には、二股に分岐されて長
手方向に延出する2つの係合片3,3が一体に形成され
ている。また、係合片3,3の背面側(裏面側)の先端
部分には鉤状突起を有する面ファスナー4,4が配設さ
れている。そして、サポーター本体1の他方の端部に
は、幅方向のくびれが形成されている。さらに、サポー
ター本体1の裏面には、例えば香料、香味料、抗菌性物
質、酸化防止物質、消臭性物質、遠赤外線セラミックな
どの各種の機能性物質を包接して発泡焼き付けされた滑
り止突起5が所定箇所に複数個設けられている。
【0014】また、サポーター本体1のくびれ部2の両
側には、可撓性を有した型材7が幅方向に埋設されてい
る。この型材7は、サポーター本体1の内部に縫い付け
られていてサポーター本体1の型崩れを防いでいる。
【0015】次に、被覆部材10はサポーター本体1と
同様に、伸縮性を有する織物で形成された帯状体であ
り、正面側(表面側)には地糸に他の糸を交えて織り輪
状に出したパイル状布地6が配設されている。この被覆
部材10の一方の端部は、サポーター本体1の表面側の
くびれ部2の近傍に縫着され、好ましくは、サポーター
本体1の他方の端部方向に延出するように設けられてい
る。また、被覆部材10の他方の端部は、二股に分岐さ
れて2つの係合片11,11を有し、該係合片11,1
1の背面側(裏面側)の先端部分には鉤状突起を有する
面ファスナー12,12が配設されている。さらに、被
覆部材10の裏面の中央部分には、長手方向に沿って、
サポーター本体1と同様に各種の機能性物質を包接して
発泡焼き付けされた滑り止突起5が設けられている。
【0016】上述したサポーターを膝関節に取り付ける
には、図2(a)に示すように、サポーター本体1のく
びれ部2の裏面側を膝の裏側に当て、サポーター本体1
の一方の端部に形成された係合片3,3を膝の上側を介
して膝関節に巻回する。そして、係合片3,3の先端部
分を、膝関節の側部にてサポーター本体1の他方の端部
に係合する。さらに、図2(b)に示すように、被覆部
材10を膝の上側に被覆して他方の端部の係合片11,
11をサポーター本体1に係合させることにより、サポ
ーターが膝関節に取り付けられる。
【0017】従って、このように構成されたサポーター
では、サポーター本体1の一方の端部に二股に分岐され
た係合片3,3を長手方向に延出して形成したことによ
って、サポーター本体1を膝を避けて膝関節に取り付け
られるとともに、係合片3,3と他方の端部との係合す
る位置が膝関節の側部となるので、膝関節の屈伸運動に
伴う膝の運動を妨げないとともに、膝の上側部分におけ
るサポーター装着時の違和感がなくなる。
【0018】また、係合片3,3と他方の端部との係合
する位置が膝関節の側部となることから、サポーター本
体1の伸縮作用が、所望する大腿および脛の上側部分に
も働くので、この部分での締めつけが十分となり、サポ
ーターが膝関節に対して安定して装着されるという効果
がある。
【0019】そして、被覆部材10の他方の端部を二股
に分岐し、2つの係合片11,11を形成したことによ
り、該係合片11,11の係合部分が膝関節の屈伸運動
によってサポーター本体1の側部にしわが生じても、こ
れに伴って被覆部材10がサポーター本体1から外れる
ことがない。
【0020】さらに、サポーター本体1および被覆部材
10の裏面の所要箇所に、各種の機能性物質を包接して
発泡焼き付けされた複数個の滑り止突起5を設けたこと
により、サポーター装着後の滑り落ちを防ぐことができ
るとともに、香りをもたせる、温暖効果、脱臭効果、血
行促進効果などの膝関節の治療に関する各種の機能を有
することができる。
【0021】なお、サポーター本体1の係合片3,3の
うち何方か一方を長く形成し、長く形成した方を太さの
太い大腿側に巻回することによって、より適合した取り
付けが行える。また、このような形状に構成しても左右
の脚のどちらにも対応して取り付けることができる。さ
らに、上述した実施例のサポーターは、特に膝関節に用
いるものについて説明したが、使用する位置はこの限り
ではなく、同様の構成のものを例えば肘および手首など
に対して利用することが可能であり、この場合も上述し
た実施例を同様の効果を得ることができる。
【0022】
【考案の効果】以上説明したように本考案によるサポー
ターは、サポーター本体の係合片を一方の端部より延出
させ、他方の端部との係合する位置を膝関節の側部にし
たことにより、膝関節の屈伸運動の際のサポーター装着
の違和感がなくなる。
【0023】また、係合片と他方の端部との係合する位
置が膝関節の側部となることから、サポーター本体の伸
縮作用が膝関節の上側部分に働いて、締めつけが十分と
なり、サポーターが膝関節に対して安定して装着され
る。
【0024】そして、被覆部材の端部を二股に分岐して
2つの係合片を形成したことにより、膝関節の屈伸運動
の際のサポーターの側部のしわに対応できるので、被覆
部材が外れることがない。
【0025】さらに、サポーター本体および被覆部材の
裏面の所要箇所に、各種の機能性物質を包接して発泡焼
き付けした滑り止突起を設けたことにより、サポーター
装着後の滑り落ちを防ぐことができるとともに、膝関節
の治療に関する各種の機能を有することができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本考案によるサポーターの一実施例を示
す正面図。 (b)本考案によるサポーターの一実施例を示す背面
図。
【図2】(a)使用状態を示す斜視図。 (b)使用状態を示す斜視図。
【符号の説明】
1…サポーター本体、2…くびれ部、3…係合片、4…
面ファスナー、5…滑り止突起、6…パイル状布地、1
0…被覆部材、11…係合片、12…面ファスナー。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面側に伸縮性を有するパイル状布地
    (6)を配設した帯状体の略中央部分にくびれ部(2)
    を形成するとともに、一方の端部には二股に分岐されて
    長手方向に延出する係合片(3,3)を有し、該係合片
    の裏面側先端部分には面ファスナー(4)が配設された
    サポーター本体(1)と、 表面側に伸縮性を有するパイル状布地(6)を配設した
    帯状体の一方の端部を、前記サポーター本体の表面側く
    びれ部の近傍に縫着するとともに、他方の端部には二股
    に分岐された係合片(11,11)を有し、その裏面側
    先端部分には面ファスナー(12)が配設された被覆部
    材(10)とを備え、 前記サポーター本体および被覆部材の裏面側の所定箇所
    には、各種の機能性物質を包接して発泡焼き付けされた
    複数個の滑り止突起(5)を具備したことを特徴とする
    サポーター。
JP5756193U 1993-10-25 1993-10-25 サポ―タ― Expired - Lifetime JP2506803Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5756193U JP2506803Y2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 サポ―タ―

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5756193U JP2506803Y2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 サポ―タ―

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0727534U JPH0727534U (ja) 1995-05-23
JP2506803Y2 true JP2506803Y2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=13059248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5756193U Expired - Lifetime JP2506803Y2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 サポ―タ―

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506803Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003164484A (ja) * 2001-12-03 2003-06-10 Kineshio:Kk サポータ
JP2006006375A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Dm Shokai:Kk 膝関節用サポーター
JP2016013346A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 岩正織物株式会社 膝関節用サポータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0727534U (ja) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6582382B2 (en) Orthopedic supports
US4947489A (en) Garment support
US20150150709A1 (en) Orthosis
JP2506803Y2 (ja) サポ―タ―
JPH1176283A (ja) 外反母趾矯正用サポーター
KR101883805B1 (ko) 의료용 부목
JPH019547Y2 (ja)
JP4151925B2 (ja) 膝関節用サポーター
JPH0718725Y2 (ja) 病人用下着
JP3027948U (ja) 腰バンド
JP3068524U (ja) 二重締め付け腰バンド
JPH10127674A (ja) 膝用サポータ
JP2002309403A (ja) 靴 下
JPH04114313U (ja) 外反母指矯正用サポ−タ
JP3002339U (ja) パジャマ用スラックス
JP3076345U (ja) 関節用サポータ
JP3022009U (ja) パンツ
JP3054793U (ja) 膝サポータ
JP2001254213A (ja) 膝サポータ
JP2004068194A (ja) 足関節サポーター
JP3036630U (ja) サポーター及びこれと組み合わせて使用するパッド
KR200157380Y1 (ko) 굽은 다리 교정용 밴드
JP3031266U (ja) 身体巻締め用伸縮帯
JP3059737U (ja) 股関節脱臼の装具
JP2002028172A (ja) ヘルニアバンド