JP2504946Y2 - ドアロック装置 - Google Patents

ドアロック装置

Info

Publication number
JP2504946Y2
JP2504946Y2 JP5528890U JP5528890U JP2504946Y2 JP 2504946 Y2 JP2504946 Y2 JP 2504946Y2 JP 5528890 U JP5528890 U JP 5528890U JP 5528890 U JP5528890 U JP 5528890U JP 2504946 Y2 JP2504946 Y2 JP 2504946Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
rotation
pole
door
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5528890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414666U (ja
Inventor
誠 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP5528890U priority Critical patent/JP2504946Y2/ja
Publication of JPH0414666U publication Critical patent/JPH0414666U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504946Y2 publication Critical patent/JP2504946Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は、自動車のドア本体の内部に、車体側のス
トライカと係合するラッチを回動自在に設け、ドアハン
ドルと連動するポールによりラッチを操作するドアロッ
ク装置に関する。
(従来の技術) 自動車のドアロック装置において、車体側にストライ
カを設け、ドア本体側にラッチを設け、ドアの閉塞時に
ラッチとストライカが係合してドアがロックされるよう
にしたものは、一般に第2図〜第4図に示すように構成
されている。
すなわち、1は車体であり、2はフロントドア、3は
リヤドアである。フロントドア2について説明すると、
ドア本体4にはアウタハンドル5が設けられている。ア
ウタハンドル5は握り部6の一端部が枢支ピン7によっ
てドア本体4に回動自在に枢支され、他端部はドア本体
4の内外方向に移動自在に支持されている。アウタハン
ドル5に対向するドア本体4の内部にはレバー8がピン
9によって回動自在に枢支され、このレバー9の一端部
には前記アウタハンドル5の自由端側に設けた掛止部10
に掛止する掛止爪11が設けられ、他端部にはロッド12の
上端部が連結されている。このロッド12はドア本体4の
内部に上下方向に移動自在に配置されており、アウタハ
ンドル5の回動に連動して上下動するように構成されて
いる。さらに、前記ロッド12の下端部はドア本体4の内
部に設けられたドアロック装置13に連動している。
ドアロック装置13について説明すると、14はラッチで
あり、これは枢支軸15に対して回動自在に枢支され、付
勢ばね(図示しない)によって、矢印M1方向に付勢され
ている。このラッチ14にはその外周縁から枢支軸15の方
向に向かってU字状に切欠した係合部16が設けられ、こ
の係合部16は車体1に突設したストライカ17と係脱自在
になっている。さらに、このラッチ14の係合部16におけ
る一方の開口縁部には円弧凹部からなる当接部18が形成
され、この当接部18の近傍に位置するラッチ14の外周縁
には段差部からなるストッパ14aが設けられている。
ラッチ14の隣側にはポール19が設けられている。ポー
ル19は枢支軸20に対して中間部が回動自在に枢支されて
おり、この一端部には前記ラッチ14の当接部18に係脱可
能に当接する円弧凸部からなる回動受け部21が設けられ
ている。また、この回動受け部21の近傍には切欠部22が
設けられ、この切欠部22には前記ロッド12の下端部に設
けられたコントロールレバー23とピン結合されている。
したがって、ドア閉塞時には、実線で示すようにスト
ライカ17がラッチ14の係合部16に係合しており、ポール
19の回動受け部21がラッチ14の当接部18に当接してラッ
チ14の回動を阻止している。この状態からアウタハンド
ル5は握り部6を把持して外側へ引くと、アウタハンド
ル5は枢支ピン7を支点として回動し、この回動に伴っ
て掛止部10に掛止しているレバー8がピン9を支点とし
て回動する。レバー8の回動によってロッド12が押し下
げられ、コントロールレバー23が下降する。このコント
ロールレバー23とピン結合しているポール19は枢支軸20
を支点として回動し、破線で示す位置まで回動すると、
回動受け部21がラッチ14の当接部18から外れる。したが
って、ラッチ14は付勢ばねの付勢力によって矢印M1方向
に回動し、破線で示す位置まで回動すると、ストライカ
17はラッチ14の係合部16から脱出してドアを開放でき
る。
(考案が解決しようとする課題) ところが、前述のように構成されたドアロック装置
は、ストライカ17には、ドアヒンジのスプリング力、ウ
ェザストリップの撓みによる力、つまりドアを押し開こ
うとする力が反力Fsとして作用している。このストライ
カ反力Fsによりラッチ14には矢印M1方向のモーメントが
加わり、ラッチ14からポール19へ垂直抗力N1が加わって
いる。つまり、ラッチ14の枢支軸15とストライカ17との
距離をl1、枢支軸15と当接部18との距離をl2とすると、 となり、ラッチ14の当接部18とポール19の回動受け部21
とが強い力によって圧接しており、アウタハンドル5を
操作してポール19を回動させ、ラッチ14との係合を外す
ときに、大きな摩擦抵抗が生じる。したがって、アウタ
ハンドル5を操作してドアを開放する際に大きな操作力
が必要となるという問題があった。
この考案は、前記事情に着目してなされたもので、そ
の目的とするところは、ドア開放時に、軽い力でドアハ
ンドルを操作することができるドアロック装置を提供す
ることにある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段及び作用) この考案は、前述した目的を達成するために、ラッチ
とポールとの間に枢支軸を中心として回動自在な回動レ
バーを設け、この回動レバーの一端部に前記ラッチの当
接部と当接する第1の回動受け部、他端部に前記ポール
と当接する第2の回動受け部を設け、前記ポールにより
前記回動レバーの回動を拘束して前記ラッチをロック状
態に保持し、ポールにより回動レバーの拘束を解放した
とき、回動レバーがラッチの回転モーメントにより回動
するようにするとともに、前記枢支軸と第1の回動受け
部との距離をL1、枢支軸と第2の回動受け部との距離を
L2としたとき、L1<L2の関係にしたことにある。
ドアハンドルの操作によりポールが回動して回動レバ
ーの第2の回動受け部から外れると、回動レバーの第1
の回動受け部がラッチの回転モーメントによって回動
し、ラッチとストライカとの係合が外れる。したがっ
て、回動レバーの第1の回動受け部とラッチの当接部と
の間には摩擦力が生じないため、ドアハンドルの操作力
を軽減できる。
(実施例) 以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説明する
が、従来と同一構成部分は同一符号を付して説明を省略
する。
第1図において、14はラッチで、19はポールであり、
従来と同一構造であるが、この考案のポール19は枢支軸
20に対して従来と逆向きに取り付けられている。そし
て、このポール19はリターンスプリング24によって矢印
M3方向に付勢されている。前記ラッチ14とポール19との
間には回動レバー25が設けられている。この回動レバー
25は枢支軸26によって回動自在に軸支されており、一端
部には前記ラッチ14の当接部18と当接する第1の回動受
け部27が設けられ、他端部には前記ポール19の先端部19
aと当接する第2の回動受け部28が設けられている。さ
らに、この回動レバー25はリターンスプリング29によっ
て矢印M2と逆方向に付勢されているとともに、枢支軸26
と第1の回動受け部27との距離をL1、枢支軸26と第2の
回動受け部28との距離をL2としたとき、L1<L2の関係に
なっており、回動レバー25からポール19への垂直抗力N2
は、次式に示す通りとなる。
すなわち、回動レバー25からポール19への垂直抗力N2
は、L1/L2だけ小さくなるように設定されている。
また、前記ポール19の他端部19bはロッド30を介して
ドア本体4のアウタハンドル31に連動しており、アウタ
ハンドル31のドア開操作の際、つまり、矢印方向の回動
によってロッド30が引き上げられ、ポール19がリターン
スプリング24の付勢力に抗して回動されるようになって
いる。
次に、前述のように構成されたドアロック装置の作用
について説明する。
ドア閉塞時には、実線で示すようにストライカ17がラ
ッチ14の係合部16に係合しており、ポール19の一端部19
aが回動レバー25の第2の回動受け部28に当接している
ため、回動レバー25の回動は拘束され、第1の回動受け
部27がラッチ14の当接部18に当接してラッチ14の回動を
阻止している。この状態からアウタハンドル31を操作し
てロッド30が引き上げられると、ポール19は枢支軸20を
中心としリターンスプリング24の付勢力に抗して矢印M3
と逆方向に回動する。したがって、ポール19の一端部19
aは回動レバー25の第2の回動受け部28から外れる。ポ
ール19と回動レバー25の係合状態が解除されると、第1
の回動受け部27はラッチ14の当接部18によってリターン
スプリング29の付勢力に抗して矢印M2方向に回動する。
つまり、回動レバー25はラッチ14の回転モーメントM1
よって回動し、破線で示す位置まで回動すると、ストラ
イカ17はラッチ14の係合部16から脱出してドアを開放で
きる。
このドア開操作時に、回動レバー25の第2の回動受け
部28とポール19との間には摩擦力が生じるが、回動レバ
ー25の枢支軸26と第1の回動受け部27との距離をL1、枢
支軸26と第2の回動受け部28との距離をL2としたとき、
L1<L2の関係になっており、回動レバー25からポール19
への垂直抗力N2は、 となり、回動レバー25からポール19への垂直抗力N2は、
L1/L2だけ従来より小さいため、アウタハンドル31の操
作力を軽減できる。
ドアを閉める時は、ラッチ14は付勢ばねによって元の
位置に復帰し、回動レバー25はリターンスプリング29に
よって実線位置に復帰するとともに、ポール19もリター
ンスプリング24によって実線位置に復帰する。
なお、前記一実施例においては、アウタハンドル31に
よってロッド30を引き上げてポール19を回動するように
したが、ロッド30をポール19の切欠部22に係合すること
により、ロッド30を押し下げてポール19を回動させても
よい。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案によれば、ラッチとポ
ールとの間に回動レバーを設け、ドアハンドルの操作に
よりポールを回動して回動レバーの第2の回動受け部か
ら外すと、回動レバーの第1の回動受け部がラッチの回
転モーメントによって回動し、ラッチとストライカとの
係合が外れるように構成したから、回動レバーの第1の
回動受け部とラッチの当接部との間には摩擦力が生じな
いため、ドアハンドルの操作力を軽減できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示すドアロック装置の側
面図、第2図は一般的な自動車の側面図、第3図は従来
のドアロック装置の構成図、第4図は従来のドアロック
装置の側面図である。 14…ラッチ、16…係合部、17…ストライカ、18…当接
部、19…ポール、25…回動レバー、27…第1の回動受け
部、28…第2の回動受け部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドア本体の内部に、車体側のストライカと
    係合する係合部およびポールと当接する当接部を有した
    ラッチを回動自在に設け、前記ポールを前記ラッチの当
    接部に当接することにより、ストライカとラッチとの係
    合状態を保持してドアをロックするようにしたドアロッ
    ク装置において、 前記ラッチとポールとの間に枢支軸を中心として回動自
    在で、一端部に前記ラッチの当接部と当接する第1の回
    動受け部、他端部に前記ポールと当接する第2の回動受
    け部を有した回動レバーを設け、前記ポールにより前記
    回動レバーの回動を拘束して前記ラッチをロック状態に
    保持し、ポールにより回動レバーの拘束を解放したと
    き、回動レバーがラッチの回転モーメントにより回動す
    るようにするとともに、前記枢支軸と第1の回動受け部
    との距離をL1、枢支軸と第2の回動受け部との距離をL2
    としたとき、L1<L2の関係にしたことを特徴とするドア
    ロック装置。
JP5528890U 1990-05-29 1990-05-29 ドアロック装置 Expired - Lifetime JP2504946Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5528890U JP2504946Y2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 ドアロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5528890U JP2504946Y2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 ドアロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0414666U JPH0414666U (ja) 1992-02-05
JP2504946Y2 true JP2504946Y2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=31578105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5528890U Expired - Lifetime JP2504946Y2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 ドアロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504946Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008048712A1 (de) * 2008-09-24 2010-03-25 Kiekert Ag Schlosseinheit mit Mehrklinken-Gesperre
DE202008012706U1 (de) * 2008-09-24 2008-12-18 Kiekert Ag Schlosseinheit mit mehrteiliger Sperrklinke und federvorgespannter Blockierklinke
CN103998704B (zh) * 2011-10-21 2017-02-22 开开特股份公司 具有多部件棘爪的锁止装置
CA2861095A1 (en) * 2012-01-03 2013-07-11 Magna Closures S.P.A. Vehicle door latch assembly
JP6919487B2 (ja) * 2017-10-12 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両のドアロック装置
JP7215153B2 (ja) 2018-12-26 2023-01-31 株式会社アイシン 車両用ドアロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414666U (ja) 1992-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5048877A (en) Pop-up hood latch
JP4896887B2 (ja) 扉のラッチ装置
US5984384A (en) Vehicle door latch device with self-cancelling mechanism
JP2504946Y2 (ja) ドアロック装置
JP3165570B2 (ja) 車両用開閉体の開閉装置
US3999791A (en) Door latch device
JP2793577B2 (ja) プリンタカバーのロック装置
JPH0711263Y2 (ja) 自動車における開閉体用ロツク装置
JP3164520B2 (ja) 車両バックドア等のラッチ装置
JPH0218211Y2 (ja)
JP4346251B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP3353244B2 (ja) グローブボックスリッドのロック機構
JP2573540B2 (ja) 車両用ワンモーションロック装置
JP4165622B2 (ja) 係止装置
JP2868251B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPH068226Y2 (ja) 自動車のバックドアラッチ装置
JPH0245399Y2 (ja)
JP3291372B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JPH0754517Y2 (ja) 車両用グローブボックスのロック装置
JP3305636B2 (ja) ドアロック装置
JPH0626706Y2 (ja) 自動車の小物入れロック構造
JPH0220794B2 (ja)
JP2854807B2 (ja) 自動車用扉の閉扉装置
JPH063118Y2 (ja) 車両のドアロック装置
JP2606308Y2 (ja) 自動車用バックドアのクロージャ装置