JPH0220794B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220794B2
JPH0220794B2 JP3105382A JP3105382A JPH0220794B2 JP H0220794 B2 JPH0220794 B2 JP H0220794B2 JP 3105382 A JP3105382 A JP 3105382A JP 3105382 A JP3105382 A JP 3105382A JP H0220794 B2 JPH0220794 B2 JP H0220794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
open
plate
pin
arm
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3105382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58150673A (ja
Inventor
Yukio Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP57031053A priority Critical patent/JPS58150673A/ja
Publication of JPS58150673A publication Critical patent/JPS58150673A/ja
Publication of JPH0220794B2 publication Critical patent/JPH0220794B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ドアロツク装置に関し、特に自動車
のサイドドアの施錠に用いて好適なドアロツク装
置に関する。
この種の従来のドアロツク装置は、ロツクされ
たドアを開くためには、ロツキングの解除とイン
ナハンドルの操作との2動作が必要であり、手間
が掛かつた。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたも
ので、その目的は、降車時にインナハンドルのみ
の操作によつて自動的にロツクを解除しドアを開
けることができるドアロツク装置を提供すること
にある。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図乃至第6図において、1はベースプレー
ト、2は合成樹脂材料でなるボデイ、3はカバー
プレートで、これらは、カバープレート3側から
ねじ込まれた皿小ねじ4によつて、一体的に積層
されている。上記ベースプレート1上には、オー
プンレバー5がピン6によつて枢着されており、
このオープンレバー5は、そのフツク部5aとベ
ースプレート1との間に掛止されたスプリング7
により、時計回り方向に回動付勢されている。2
6は基端がオープンレバー5の腕部5bにピン2
7(第4図参照)にて枢着され、先端にボデイ2
側と反対方向に曲がつた折曲部26aを有するオ
ープンアームであり、このオープンアーム26
は、中間部に穿設した長穴26bがベースプレー
ト1に固設したピン28にスライド可能に嵌設さ
れている。29は一端が前記ピン6でもつてオー
プンレバー5に枢着され他端がオープンレバー5
の腕部5b上方に位置するように配設されたオー
プンリンクである。8はオープンリンク29の他
端にピン9によつて枢着されたプツシユプレート
で、中間の側部には、ボデイ2側と反対方向に曲
がつた折曲部8aを有し、先端には、オープンア
ーム26の先端折曲部26aの内側位置にてボデ
イ2側へ折曲げた折曲部8bを有し、先端側部に
は長穴8cが穿設されている。10はピン11に
よつてベースプレート1の側部1aに枢着された
ベルクランクで、一端10aはオープンレバー5
の腕部5cに係合している。12はピン13によ
つてベースプレート1に枢着されたロツキングレ
バーで、腕部12aに植設されたピン12bは、
プツシユプレート8の長穴8cに挿通されてい
る。又、折曲腕部12cは、ロツキングレバー1
2の回動規制を行うもので、この折曲腕部12c
がベースプレート1の端部に形成されたストツパ
ー1b,1cに当接する範囲内において、ロツキ
ングレバー12は回動する。即ち、ロツキングレ
バー12は、第1図の実線で示される位置(解錠
位置)と二点鎖線で示される位置(施錠位置)の
範囲内で回動する。しかし、この回動作用は、腕
部12b・ベースプレート1間に掛止されたスプ
リング14の働きにより、いわゆるスナツプアク
シヨンとなつている。従つて、ロツキングレバー
12は、実線で示される位置と二点鎖線で示され
る位置との中間においては停止せず、この中間位
置においては、いずれかの方向に回動付勢され、
前記実線で示される位置又は二点鎖線で示される
位置のいずれか一方の位置を選択することにな
る。15は略L字形のオープンプレートで、ベー
スプレート1に固設したピン16にて、その角部
を中心に回動自在に取付けられている。又、オー
プンプレート15は、一端に折曲部15aが、他
端に延出部15bが設けてある。折曲部15a
は、オープンアーム26が第1図の位置からロツ
キングプレート12の方向に移動したとき、その
折曲部26bに当接し得るようになつており、こ
の当接後のオープンアーム26の移動により、オ
ープンプレート15がピン16部を中心に第1図
における反時計回り方向に回動するようになつて
いる。又、延出部15bは、プツシユプレート8
が二点鎖線で示される位置に来たとき、その折曲
部8aに近接するようになつている。更に、前記
折曲部15a側には、ベースプレート1の長穴1
dを突き抜けボデイ2内に達するピン17が植設
されている。又、第3図から明らかなように、ボ
デイ2内には、ピン18によりボデイ2内壁に枢
着されたラツチ19、このラツチ19に植設され
たピン19cを介してラツチ19を噛合解除方向
に回動付勢するスプリング20、ピン30に回動
可能に支持されたポール21、このポール21を
ラツチ19側に回動付勢するスプリング22、ラ
ツチ19と噛合状態にあるときのストライカ23
のガタをとるスライドブロツク24等が配設され
ている。上記ポール21には円孔21aが穿設さ
れており、この円孔21aにはオープンプレート
15に植設されたピン17の先端が緩挿されてい
る。これにより、ポール21はオープンプレート
15と一体的に回動することになり、その回動範
囲は、オープンプレート15と同様、ピン17が
長穴1dの内壁に当接する範囲に限られる。尚、
ベルクランク10の腕部10bはロツド31によ
りドアのインサイドハンドル(図示せず)に連結
され、ピン9の延出部はロツド32によりアウト
サイドハンドル(図示せず)に連結される。又、
ロツキングレバー12の腕部12dはロツド33
によりノブ(図示せず)に連結され、腕部12e
はキーロツド34によりキーシリンダ(図示せ
ず)に連結される。
次に作動について説明する。
第1図乃至第6図は閉扉時における解錠状態を
示しているが、この状態にあるドアを車室内から
開ける場合は、インサイドハンドルを操作してベ
ルクランク10を第2図における反時計方向に回
動させ、オープンレバー5を第1図における反時
計方向に回動し、該オープンレバー5の腕部5b
とピン27にて連結されたオープンアーム26を
押下げる。この押下げ動作によつてオープンアー
ム26の折曲部26aがオープンプレート15の
折曲部15aを押してオープンプレート15を第
1図における反時計方向に回動させる。このオー
プンプレート15の回動によつて、ピン17がポ
ール21をスプリング22の力に抗して第3図に
おける反時計方向に回動させるので、ラツチ19
の抜け止め爪19aとポール21との係合が解か
れ、ラツチ19がスプリング20の作用で第3図
における時計方向に回動し、ストライカ23に対
してドアロツク装置本体が移動し開扉状態とな
る。閉扉時における解錠状態にあるドアを車室外
から開けるにはアウトサイドハンドルを操作して
プツシユプレート8を第1図の下方に移動させ
て、その折曲部8bをオープンアーム26の折曲
部26aに当接させ、オープンアーム26を押し
下げれば良い。これにより、車室ないから開ける
場合と全く同様な作動で開扉状態を得ることがで
きる。
解錠状態にあるドアを車室内から施錠すると、
ノブを介しロツド33が押下げられるので、ロツ
キングレバー12及びプツシユプレート8はいず
れも第1図の二点鎖線で示す位置へ移動する。
尚、車室外からのキーロツド34の操作によつて
も同様である。
このような施錠状態において、アウトサイドハ
ンドルを引いてロツド32を押下げても、プツシ
ユプレート8はピン9を支点として二点鎖線で示
す位置に回動しているので、プツシユプレート8
の先端折曲部8bはオープンアーム26の折曲部
26aとはもはや接触せず、単に長穴8cがロツ
キングレバー12のピン12bと摺動するのみで
あり(空振り状態)、施錠状態を維持することが
できる。尚、この際、プツシユプレート8とオー
プンレバー5とは、ピン9、オープンリンク2
9、ピン6を介し連結してあるので、プツシユプ
レート8が押下がつてもオープンレバー5は回動
しない。
一方、この施錠状態にあるドアを車室内から開
ける場合には、単にインサイドハンドルを操作す
るだけで足りる。即ち、この操作でベルクランク
10は第2図における反時計方向に回動し、オー
プンレバー5を第1図における反時計方向に回動
させ、該オープンレバー5の腕部5bとピン27
にて連結されたオープンアーム26を押下げる。
この押下げ動作によつてオープンアーム26の折
曲部26aがオープンプレート15の折曲部15
aを押してオープンプレート15を第1図におけ
る反時計方向に回動させるので、オープンプレー
ト15の延出部15bがプツシユプレート8の折
曲部8aを押してプツシユプレート8を仮想線の
位置から実線の位置へと追いやる。このプツシユ
プレート8の移動によつてロツキングレバー12
も、長穴8cとピン12bとの動力伝達を介し仮
想線の位置から実線の位置へと回動し解錠状態と
なる。
又、この際、オープンプレート15の回動によ
つてピン17がポール21をスプリング22の力
に抗して第3図における反時計方向に回動させる
ので、ラツチ19の抜け止め爪19aとポール2
1との係合が解かれ、ラツチ19がスプリング2
0の作用で第3図における時計方向に回動し、ス
トライカ23に対してドアロツク装置本体が移動
し開扉状態となる。
このようにして、インサイドハンドルの1動作
によつてロツクの解除とドアの開扉動作との2動
作を行うことができる。
開扉後に再び閉扉状態を得るには、ストライカ
23にドアロツク装置本体を押付ければ良い。即
ち、第3図に示すようなラツチ19とポール21
の係合がなされるまで、ラツチ19をスプリング
20に対して回動させれば良い。この場合、閉扉
開始時にプツシユプレート8が実線で示される位
置にあつたときは勿論のこと、二点鎖線で示され
る位置にあつたときにも、閉扉後は解錠状態にな
る。その理由は、二点鎖線で示される位置にあつ
たとしても、第3図の位置に移るには、ポール2
1が第3図の位置より更に反時計回り方向に回動
した位置を一度はとらなければならず、この揺動
時にオープンプレート15の延出部15bが、プ
ツシユプレート8の折曲部8aに当接して第1図
の左方に押しやり、プツシユプレート8を実線で
示される位置に復帰させるからである。
尚、本発明は前記実施例にのみ限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない限り種々変
更を加え得ることは勿論である。
以上説明したように、本発明によれば、降車時
にインナハンドルのみの操作によつて自動的にロ
ツクを解除できると共にドアを開けることができ
るので、手間が省ける。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の正面図、第2図は第1
図の右側面図、第3図は第1図の背面図、第4図
は本発明の装置の要部構成図、第5図は第1図の
A−A矢視図、第6図は第1図のB−B矢視図で
ある。 1……ベースプレート、2……ボデイ、3……
カバープレート、5……オープンレバー、8……
プツシユプレート、8a,8b……折曲部、8c
……長穴、12……ロツキングレバー、12a…
…腕部、12b……ピン、14……スプリング、
15……オープンプレート、16……ピン、17
……ピン、19……ラツチ、19a……抜け止め
爪、20……スプリング、21……ポール、21
a……円孔、22……スプリング、23……スト
ライカ、26……オープンアーム、29……オー
プンリンク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ベースプレート上にロツキングレバー及びオ
    ープンレバーを枢着し、該オープンレバーの枢着
    部にリンク部材を介し、プツシユプレートを回動
    可能に連結すると共に、前記プツシユプレートと
    係合可能に且つ略長手方向に摺動可能に配設され
    たオープンアームを前記オープンレバーの腕部に
    枢着し、前記プツシユプレートの長穴に挿通され
    た第1のピンをロツキングレバーの腕部に植設
    し、更に前記オープンアームの先端側及び前記プ
    ツシユプレートの側部に係合可能なオープンプレ
    ートを、前記ベースプレートに第2のピンにて回
    動自在に取付け、又ボデイ内部には、ストライカ
    と噛合するラツチ、該ラツチの抜け止め爪と係合
    する回動可能なポール、前記ラツチを噛合解除方
    向に回動付勢する第1のスプリング及び前記ポー
    ルを前記ラツチ側に回動付勢する第2のスプリン
    グを配設し、更に、該ポールに穿設された円孔
    に、前記オープンプレートに植設された第3のピ
    ンを緩挿させて成るドアロツク装置。
JP57031053A 1982-02-27 1982-02-27 ドアロツク装置 Granted JPS58150673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57031053A JPS58150673A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 ドアロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57031053A JPS58150673A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 ドアロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150673A JPS58150673A (ja) 1983-09-07
JPH0220794B2 true JPH0220794B2 (ja) 1990-05-10

Family

ID=12320734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57031053A Granted JPS58150673A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 ドアロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150673A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175677A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 株式会社大井製作所 自動車用ドアロツク操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58150673A (ja) 1983-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3544148A (en) Latch operating door handle
US4194377A (en) Locking means for automobile doors
JPH0540555U (ja) リツドロツク装置
US5984384A (en) Vehicle door latch device with self-cancelling mechanism
US6382686B1 (en) Child-proof mechanism for vehicle door latch device
JP3980249B2 (ja) 車両用ラッチ装置
JP3165570B2 (ja) 車両用開閉体の開閉装置
US3596482A (en) Door-locking arrangement
US3153551A (en) Vehicle door latch
US4921286A (en) Lock device for use of vehicle doors
US4995653A (en) Door lock apparatus
JPH0220794B2 (ja)
JPH0218211Y2 (ja)
JP3164520B2 (ja) 車両バックドア等のラッチ装置
US2796275A (en) Door lock
JPS6140860Y2 (ja)
JPH11141207A (ja) ラッチ錠
JP2573539B2 (ja) 車両用ワンモーションロック装置
JP4559603B2 (ja) 自動車のトランクリッドロック装置
JPH0131722Y2 (ja)
JPH0245399Y2 (ja)
JP3134579B2 (ja) 自動車のドアロックノブ構造
JP2868251B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JP3588996B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPS6116359Y2 (ja)