JPS60175677A - 自動車用ドアロツク操作装置 - Google Patents
自動車用ドアロツク操作装置Info
- Publication number
- JPS60175677A JPS60175677A JP59029528A JP2952884A JPS60175677A JP S60175677 A JPS60175677 A JP S60175677A JP 59029528 A JP59029528 A JP 59029528A JP 2952884 A JP2952884 A JP 2952884A JP S60175677 A JPS60175677 A JP S60175677A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- door
- vehicle
- switch
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、自動車のドアロックを電気的に制御、操作す
るドアロック操作装置であって、特にオーバーライド機
能を有する自動車用ドアロック操作装置に関する。
るドアロック操作装置であって、特にオーバーライド機
能を有する自動車用ドアロック操作装置に関する。
(従来技術)
まず、最初に、オーツクーライド機能について説明する
。
。
車内からドアを開く場合には、施解錠ノブが施錠状態に
なっていると、まず、この施解錠ノブを引き上げて解錠
し、た後、インサイドハンドルを操作するのが一般的で
ある。
なっていると、まず、この施解錠ノブを引き上げて解錠
し、た後、インサイドハンドルを操作するのが一般的で
ある。
しかし5、乗降を頻繁に行う運転席においては、いちい
ち2つの操作を行うのは、煩雑である。特に、事故時等
の場合には、緊急に車外に脱出する必要があり、この時
、施解錠ノブの解錠操作がhい方が好ましい。
ち2つの操作を行うのは、煩雑である。特に、事故時等
の場合には、緊急に車外に脱出する必要があり、この時
、施解錠ノブの解錠操作がhい方が好ましい。
このような問題を解消したのが、オーバーライド機構で
、これは、インサイドハンドルを操作するだけで、施解
錠ノブが施錠位置にあっても、ドアが開扉できるととも
に、施解錠ノブを解錠位置に復帰させるように働く機能
を、゛ドアロック装置に備えさせたものである。
、これは、インサイドハンドルを操作するだけで、施解
錠ノブが施錠位置にあっても、ドアが開扉できるととも
に、施解錠ノブを解錠位置に復帰させるように働く機能
を、゛ドアロック装置に備えさせたものである。
このようなオーバーライド機能を備えたドアロック装置
は、運転者の横のインサイドハンドルのみに使用される
ことが多い。
は、運転者の横のインサイドハンドルのみに使用される
ことが多い。
しかして、従来のドアロック操作装置は、ドアの車外側
に設けられるアウトサイドハンドル、キー機構や、ドア
の車内側に設けられるインサイドハンドル、施解錠ノブ
等の各操作装置を、ロンド等の連結部材をもって、ドア
ロック本体に連結しである、いわゆる機械的な制御機構
を用いるのが、一般的であった。
に設けられるアウトサイドハンドル、キー機構や、ドア
の車内側に設けられるインサイドハンドル、施解錠ノブ
等の各操作装置を、ロンド等の連結部材をもって、ドア
ロック本体に連結しである、いわゆる機械的な制御機構
を用いるのが、一般的であった。
このため、部品点数が増大して、組立工数の増大、製造
時間の増大等を誘引し、結果的には、コスト高となる欠
点がある。
時間の増大等を誘引し、結果的には、コスト高となる欠
点がある。
さらに、上述したオーバーライド機能を備えだドアロッ
ク装置においては、部品点数が増大し、機構も複雑とな
る不具合があった。
ク装置においては、部品点数が増大し、機構も複雑とな
る不具合があった。
(発明の目的)
本出願人は、ドアロックの操作を電気的スイッチによっ
て行い、操作性の向上、構成の簡素化を図るようにした
ドアロックの操作装置を別途特許用AHしているが、本
発明は、このよう々電気的に制御されるドアロック操作
装置に、さらに、オーバーライド機能を備えるように構
成した、自動車用ドアロック操作装置を提供しようとす
るものである。
て行い、操作性の向上、構成の簡素化を図るようにした
ドアロックの操作装置を別途特許用AHしているが、本
発明は、このよう々電気的に制御されるドアロック操作
装置に、さらに、オーバーライド機能を備えるように構
成した、自動車用ドアロック操作装置を提供しようとす
るものである。
(発明の構成)
本発明に係る自動車用ドアロック操作装置は、自動車の
車体側またはドア側のいずれか一方に設けられ、か?他
方に設けられたストライカと係脱可能なドアロックと、 ドアまたは車体側に設けられた施解錠機構に連係される
とともに、施錠位置と解錠位置とに移動可能として、前
記ドアロックに設けられた施解錠レバーと、 該施解錠レバーが施錠位置に達したことを検知する施錠
感知スイッチと、 前記ドアロックに移動可能に設けられ、所要の解除方向
に移動させられることにより、ドアロックとストライカ
との保合を解除し得るように、ドアロックの解除機構と
連係されるとともに、前記施解錠レバーを解錠位置に向
けて従動させるように、前記施解錠レバーと連係された
オープンレバーと、 ドア又は車体の適所に設けられ、かつ前記オープンレバ
ーと連係されて、該オープンレバーを解除方向に移動可
能なアクチュエータと、車内側のドア開扉操作部延設け
られた操作スイッチと、 車外側のドア開扉操作部に設けられた操作スイッチと、 前記施錠感知スイッチ、アクチュエータ、車内側の操作
スイッチ、車外側の操作スイッチ及び適宜の電源にそわ
ぞf1電気的に接続され、前記施錠感知スイッチが施錠
状態を感知しているときは、車内側の操作スイッチによ
るアクチュエータの作動を有効とし、かつ車外側の操作
スイッチによるアクチュエータの作動を無効とするとと
もに、前記施錠感知スイッチが解錠状態を感知している
ときは、車内側及び車外側のいずれの操作スイッチによ
るアクチュエータの作動をも有効とする選択制御手段を
備える制御装置とを備えている。
車体側またはドア側のいずれか一方に設けられ、か?他
方に設けられたストライカと係脱可能なドアロックと、 ドアまたは車体側に設けられた施解錠機構に連係される
とともに、施錠位置と解錠位置とに移動可能として、前
記ドアロックに設けられた施解錠レバーと、 該施解錠レバーが施錠位置に達したことを検知する施錠
感知スイッチと、 前記ドアロックに移動可能に設けられ、所要の解除方向
に移動させられることにより、ドアロックとストライカ
との保合を解除し得るように、ドアロックの解除機構と
連係されるとともに、前記施解錠レバーを解錠位置に向
けて従動させるように、前記施解錠レバーと連係された
オープンレバーと、 ドア又は車体の適所に設けられ、かつ前記オープンレバ
ーと連係されて、該オープンレバーを解除方向に移動可
能なアクチュエータと、車内側のドア開扉操作部延設け
られた操作スイッチと、 車外側のドア開扉操作部に設けられた操作スイッチと、 前記施錠感知スイッチ、アクチュエータ、車内側の操作
スイッチ、車外側の操作スイッチ及び適宜の電源にそわ
ぞf1電気的に接続され、前記施錠感知スイッチが施錠
状態を感知しているときは、車内側の操作スイッチによ
るアクチュエータの作動を有効とし、かつ車外側の操作
スイッチによるアクチュエータの作動を無効とするとと
もに、前記施錠感知スイッチが解錠状態を感知している
ときは、車内側及び車外側のいずれの操作スイッチによ
るアクチュエータの作動をも有効とする選択制御手段を
備える制御装置とを備えている。
(実施例)
第1図乃至第7図は、本発明の具体的一実施例を示すも
のである。
のである。
(1)は、ドアの車外側に設けられたドア開扉操作部で
、ドア引手の裏面には、ドアロックの第1のロック解除
用操作スイッチ(S−DI)が設けられている。
、ドア引手の裏面には、ドアロックの第1のロック解除
用操作スイッチ(S−DI)が設けられている。
(2)は、ドアの車内側に設けられたドア開扉操作部で
、その裏面には、第2の操作スイッチ(S−D2)が設
けられている。(3)は、ロック解除用のソレノイドの
アクチュエータ(4)を備え、自動車の車体の適所に設
けられたストライカ(5)と係脱可能なドアロック本体
である。
、その裏面には、第2の操作スイッチ(S−D2)が設
けられている。(3)は、ロック解除用のソレノイドの
アクチュエータ(4)を備え、自動車の車体の適所に設
けられたストライカ(5)と係脱可能なドアロック本体
である。
ドアロック本体(3)には、第6図に示す如く、ストラ
イカ(5)と噛合するラッチ(6)と、該ラッチ(6)
と係合するポール(7)とが、枢軸(8)(9)をもっ
て、ベースプレー) (10)に、それぞれ枢着されて
いる。
イカ(5)と噛合するラッチ(6)と、該ラッチ(6)
と係合するポール(7)とが、枢軸(8)(9)をもっ
て、ベースプレー) (10)に、それぞれ枢着されて
いる。
第2図に示す(11)は、オープンレノ4−で、その中
央部は、前記枢軸(9)に一体的に嵌着されるとともに
、その上端部には、第2図右方を向く爪部(11a)が
形成され、同じく下端部には、枢着面より段部を介して
、若干前方に突出する係合部(1l b)が連設され、
後述する施解錠レバー09のアーム(15c)が、係合
しうるように”なっている。
央部は、前記枢軸(9)に一体的に嵌着されるとともに
、その上端部には、第2図右方を向く爪部(11a)が
形成され、同じく下端部には、枢着面より段部を介して
、若干前方に突出する係合部(1l b)が連設され、
後述する施解錠レバー09のアーム(15c)が、係合
しうるように”なっている。
この保合部(1l b)の端部には、連結部(11c)
が形成されるとともに、ベースプレート(10)の下部
適所に設けられたアクチュエータ(4)のプランジャー
(+31の遊端部が、上記連結部(11c)に、挿通自
在に、係止されている。
が形成されるとともに、ベースプレート(10)の下部
適所に設けられたアクチュエータ(4)のプランジャー
(+31の遊端部が、上記連結部(11c)に、挿通自
在に、係止されている。
まだ、枢軸(9)に巻回されたねじりはね(121の一
端は、前記爪部(11a’)に係止され、同じく他端は
、ベースプレー) (10)の切起し片に係止されて、
オープンレバーθ1)は、常時第2図反時計回りに付勢
されている。
端は、前記爪部(11a’)に係止され、同じく他端は
、ベースプレー) (10)の切起し片に係止されて、
オープンレバーθ1)は、常時第2図反時計回りに付勢
されている。
しだがって、アクチュエータ(4)が作動した場合は、
プランジャー(13)を介し2て、オープンレバー(1
1)は、ねじりばねα2の付勢力に抗して、第2図時計
方向、すなわち、ロック解除方向に回転され、ポール(
7)とラッチ(6)の係合か解除されるようKなってい
る。
プランジャー(13)を介し2て、オープンレバー(1
1)は、ねじりばねα2の付勢力に抗して、第2図時計
方向、すなわち、ロック解除方向に回転され、ポール(
7)とラッチ(6)の係合か解除されるようKなってい
る。
(1ツは施解錠レバーで、その中央部は、前記枢軸(9
)に相対回転自在に枢着されるとともに、左右及び上方
に向かって延出する6本のアーム(1’5 a )(1
5b)(15c)を備える三叉状をなしている。
)に相対回転自在に枢着されるとともに、左右及び上方
に向かって延出する6本のアーム(1’5 a )(1
5b)(15c)を備える三叉状をなしている。
左方のアーム(15a)は、ロッドαeを介して、車内
側の施解錠ノブ卸に連係され、同じく右方のアーム(1
5c)は、ロッド(181を介して、車外側のキー機構
(1湧に連係され、これらをもって、施解錠機構α(イ
)が構成されている。
側の施解錠ノブ卸に連係され、同じく右方のアーム(1
5c)は、ロッド(181を介して、車外側のキー機構
(1湧に連係され、これらをもって、施解錠機構α(イ
)が構成されている。
この施解錠機構(14)の操作によって、施解錠レバー
a5)は、第2図に示す施錠位置と、第6図に示す解錠
位置、及び第5図に示すオーバーストローク位置の6位
置に、回動可能となっている。
a5)は、第2図に示す施錠位置と、第6図に示す解錠
位置、及び第5図に示すオーバーストローク位置の6位
置に、回動可能となっている。
前記施解錠レバー的の上方アーム(15’b)の遊端部
(イ)は、後方に向けて段状に折曲され、オープンレ/
ニー(Illの爪部(11a)の回動軌跡内に突入する
とともに、後面には、係合ビン(21)が突設されてい
る。
(イ)は、後方に向けて段状に折曲され、オープンレ/
ニー(Illの爪部(11a)の回動軌跡内に突入する
とともに、後面には、係合ビン(21)が突設されてい
る。
(22は線ばねで、その中間部は、ベースプレート00
)に植設されたピン(ハ)に巻回され、左端部は、スト
ッパ(財)に係止されるとともに、右端部には、2箇所
の凹部(22a)(22b)、及び枢軸(9)から離わ
る方向に直線状に延出する遊端部(22c)が形成され
ている。
)に植設されたピン(ハ)に巻回され、左端部は、スト
ッパ(財)に係止されるとともに、右端部には、2箇所
の凹部(22a)(22b)、及び枢軸(9)から離わ
る方向に直線状に延出する遊端部(22c)が形成され
ている。
との凹部(22a)(22b)のいずれかに、前記係合
ピンC71)が係合することによシ、施解錠レバー(I
■は、施錠位置及び解錠位置に、安定して切りpえられ
、かつ遊端部(22c)に係止されるオーバーストロー
ク位置に達しだときは、線ばね(22)の付勢力へよっ
て、凹部(22b)に強制的に復帰回動させられるよう
になっている。
ピンC71)が係合することによシ、施解錠レバー(I
■は、施錠位置及び解錠位置に、安定して切りpえられ
、かつ遊端部(22c)に係止されるオーバーストロー
ク位置に達しだときは、線ばね(22)の付勢力へよっ
て、凹部(22b)に強制的に復帰回動させられるよう
になっている。
(イ)は、施解錠レバーaηの施錠状態を感知する施錠
感知スイッチ(S −L+ )で、施解錠レバー09が
解錠位置にあるとき閉じられて、後で説明するように、
電気的制御をもって、ロック解除が可能となる。
感知スイッチ(S −L+ )で、施解錠レバー09が
解錠位置にあるとき閉じられて、後で説明するように、
電気的制御をもって、ロック解除が可能となる。
第7図は、電気的制御を行う電気回路の一例を示すもの
である。
である。
(26)は、選択的制御手段、すなわちリレー接点であ
って、前記施錠感知スイッチ(S−Ll)と連係されて
いる。
って、前記施錠感知スイッチ(S−Ll)と連係されて
いる。
選択的制御手段c26)は、施解錠レバー(151が解
錠位置にあって、施錠感知スイッチ(s −Ll )が
閉じた状態にある解錠時においては、前記車外の操作ス
イッチ(S−DI)、の操作信号を通過又は有効とし、
その出力をもって、後段のセット・リセット型フリップ
・フロップ回路(27)をセット状態にする。
錠位置にあって、施錠感知スイッチ(s −Ll )が
閉じた状態にある解錠時においては、前記車外の操作ス
イッチ(S−DI)、の操作信号を通過又は有効とし、
その出力をもって、後段のセット・リセット型フリップ
・フロップ回路(27)をセット状態にする。
このセット状態のフリップ・フロップ回路(27)の出
力(Q)は、アクチュエータ(4)を作動して、ドアロ
ック本体(3)のロックを解除する。
力(Q)は、アクチュエータ(4)を作動して、ドアロ
ック本体(3)のロックを解除する。
ロックが解除され、ストライカ(5)が、ラッチ(6)
から少しでも離脱した状態にドアが開扉されると、その
開扉状態を適宜検出するドア開検出スイッチ(Sw)が
閉じて、フリップ・フロップ回路(27)をリセットす
る。
から少しでも離脱した状態にドアが開扉されると、その
開扉状態を適宜検出するドア開検出スイッチ(Sw)が
閉じて、フリップ・フロップ回路(27)をリセットす
る。
しかし、アクチュエータ(4)を作動するように動作し
ているのにもかかわらず、何らかの理由、例えばドアが
異物を噛んで開かない等によって、ドア開検出スイッチ
(Sw)が閉じないときは、アクチュエータ(4)を損
傷することがあるので、アクチュエータ(4)には、そ
の作動時間に一定限度を設けである。
ているのにもかかわらず、何らかの理由、例えばドアが
異物を噛んで開かない等によって、ドア開検出スイッチ
(Sw)が閉じないときは、アクチュエータ(4)を損
傷することがあるので、アクチュエータ(4)には、そ
の作動時間に一定限度を設けである。
この時限動作は、フリップ・フロップ回路(271の出
力を、遅延回路(28)を介して、リセット入力へ帰還
するようにしだ、モノステプルマルチバイブレータ回路
構成によって得ている。
力を、遅延回路(28)を介して、リセット入力へ帰還
するようにしだ、モノステプルマルチバイブレータ回路
構成によって得ている。
また、施解錠レバーα9が施錠位置にあって、施錠感知
スイッチ(s −Ll )が開いた状態にある施錠時に
おいては、前記スイッチ(S−DI) の操作信号は、
選択制御手段(26)により、阻止又は無視されて、ア
クチュエータ(4)を作動させることができず、ドアを
開けることができない。
スイッチ(s −Ll )が開いた状態にある施錠時に
おいては、前記スイッチ(S−DI) の操作信号は、
選択制御手段(26)により、阻止又は無視されて、ア
クチュエータ(4)を作動させることができず、ドアを
開けることができない。
オーバーライド機能を備える車内の操作スイッチ(S
−D2 )は、直接その出力をもって、後段の7リツプ
・フロップ回路(27)をセット状態とするため、前記
施解用スイッチ(s −Ll ) と関係なく、アクチ
ュエータ(4)を作動して、ドアロック本体(3)のロ
ックを解除することができる。
−D2 )は、直接その出力をもって、後段の7リツプ
・フロップ回路(27)をセット状態とするため、前記
施解用スイッチ(s −Ll ) と関係なく、アクチ
ュエータ(4)を作動して、ドアロック本体(3)のロ
ックを解除することができる。
なお、ワイヤードオアをもって図示されるオアゲー)
(+9)(30+は、実用回路構成では、半導体ICに
よるオアゲート回路が望ましく、かつ選択制御手段(2
6)も、半導体ICによるアンドゲート回路とすること
が好せしい。
(+9)(30+は、実用回路構成では、半導体ICに
よるオアゲート回路が望ましく、かつ選択制御手段(2
6)も、半導体ICによるアンドゲート回路とすること
が好せしい。
以上、詳細に説明したように、本実施例において、第2
図に示す施解錠レバー(151が、施錠位置にある施峡
時、すなわち施解錠ノブ(1′7)を押し下げ、あるい
はキー枦・構(19)を施錠して、施錠感知スイッチ(
S−Ll)が開いた場合は、車外側の操作部(1)を操
作しても、ドアは開かない。
図に示す施解錠レバー(151が、施錠位置にある施峡
時、すなわち施解錠ノブ(1′7)を押し下げ、あるい
はキー枦・構(19)を施錠して、施錠感知スイッチ(
S−Ll)が開いた場合は、車外側の操作部(1)を操
作しても、ドアは開かない。
しかし、車内(Illの操作部(2)を操作して、操作
用スイッチ(S−D2) を閉じだ場合には、前述した
ように、アクチュエータ(4)が作動し、て、オープン
レバー(11)が回動[2、ラッチ解除状態となりドア
を開くことができる。尚、そのとき同時に、オープンレ
バー(11)の爪部(11a)は、施解錠レバーαωと
係合して、第4図に示すように、施解錠レバー(15+
を、強制的に解錠位置に回動させ、解錠状態にすること
ができる。
用スイッチ(S−D2) を閉じだ場合には、前述した
ように、アクチュエータ(4)が作動し、て、オープン
レバー(11)が回動[2、ラッチ解除状態となりドア
を開くことができる。尚、そのとき同時に、オープンレ
バー(11)の爪部(11a)は、施解錠レバーαωと
係合して、第4図に示すように、施解錠レバー(15+
を、強制的に解錠位置に回動させ、解錠状態にすること
ができる。
第6図に示す施解錠レバー(15+が解錠位置にある解
錠時、すなわち施解錠ノブU刀を引き上げ、あるいはキ
ー機構uSを解錠して施錠感知スイッチ(S−Ll)が
閉じた場合は、車外側の操作部(1)または車内の操作
部(2)を操作して、操作用スイッチ(S−DI)捷た
け操作用スイッチ(S −D2 )を閉じることにより
、第4図に示すように、アクチュエータ(4)が作動し
、て、オープンレバー圓が回動し、ラッチ解除状態とな
り、ドアを開くことができる−1動車の電源等が働かな
いような非常時には、施解錠ノブα力を、解錠位置より
上方に引きあげるか、あるいは、キー機構(191を解
錠位置よりさらに回して、施解錠レバー(15)を、第
5図に示すように、オーバーストローク位置に達するま
で、線ばねQ4の付勢力に抗して回動させると、施解錠
レバー(151のアーム(15c)が、オープンレバー
αDの保合部(11c)に係合して、これを、所要の角
度だけ回動しラッチ解除を行うため、ドアを開けること
ができる。
錠時、すなわち施解錠ノブU刀を引き上げ、あるいはキ
ー機構uSを解錠して施錠感知スイッチ(S−Ll)が
閉じた場合は、車外側の操作部(1)または車内の操作
部(2)を操作して、操作用スイッチ(S−DI)捷た
け操作用スイッチ(S −D2 )を閉じることにより
、第4図に示すように、アクチュエータ(4)が作動し
、て、オープンレバー圓が回動し、ラッチ解除状態とな
り、ドアを開くことができる−1動車の電源等が働かな
いような非常時には、施解錠ノブα力を、解錠位置より
上方に引きあげるか、あるいは、キー機構(191を解
錠位置よりさらに回して、施解錠レバー(15)を、第
5図に示すように、オーバーストローク位置に達するま
で、線ばねQ4の付勢力に抗して回動させると、施解錠
レバー(151のアーム(15c)が、オープンレバー
αDの保合部(11c)に係合して、これを、所要の角
度だけ回動しラッチ解除を行うため、ドアを開けること
ができる。
(発明の効果)
以上の如く、本発明は、ドアロック本体を除く他の制御
機構要素を電気スイッチに置代え、さらに、オーバーラ
イド操作も、電気スイッチに置代えることによp、機械
的連結ロッドが少なくなシ、ドアロック制御装置及びド
アロック本体の構成が簡素化されるとともに、作動時の
機械的騒音の発生、並びに走行中の振動による騒音発生
の可能性等を減少でき、しかも、ドアへの組付性、美的
デザイン、レイアウト等の自由性が高まシ、従来の機械
的ドアロック制御装置では得られない多大の効果を得る
ことができる。
機構要素を電気スイッチに置代え、さらに、オーバーラ
イド操作も、電気スイッチに置代えることによp、機械
的連結ロッドが少なくなシ、ドアロック制御装置及びド
アロック本体の構成が簡素化されるとともに、作動時の
機械的騒音の発生、並びに走行中の振動による騒音発生
の可能性等を減少でき、しかも、ドアへの組付性、美的
デザイン、レイアウト等の自由性が高まシ、従来の機械
的ドアロック制御装置では得られない多大の効果を得る
ことができる。
さらに、ドアの開扉操作、施解錠操作の操作性を向上し
、しかも、迅速操作を容易とし、安全性の向上を計るこ
とができる。
、しかも、迅速操作を容易とし、安全性の向上を計るこ
とができる。
第1図は、本発明の一実施例を示す前部ドアの斜視囚、
第2図乃至第5図は、第1図X−X線矢視のドアロック
本体の作動状態を示すもので、第2図は、施錠状態を示
す正面図、 第6図は、解錠状態を示す正面図、 第4図は、ラッチ解除状態を示す正面図、第5図は、オ
ーバーストローク状態を示す正面図、 第6図は、第2図におけるラッチとポールとの両者の停
台状態を示す概略構成図、 第7図は、本発明に係るドアロック操作装量の制御回路
の一実施例を示すブロック図である。 (1)(2)ドア問罪操作部 (3)ドアロック本体(
4)アクチュエータ (5)ストライカ(11)オープ
ンレバー I施解錠操作機構(15)施解錠レバー 住
η施解錠ノブu9キー枦構 (21)係合ピン (221線はね (ハ)(8−L+)施錠感知スイッチ e6)選択制御手段 額フリップ・フロツゾ回路(S−
DI)(S−D2)操作スイッチ(Sw)ドア開検知ス
イッチ
本体の作動状態を示すもので、第2図は、施錠状態を示
す正面図、 第6図は、解錠状態を示す正面図、 第4図は、ラッチ解除状態を示す正面図、第5図は、オ
ーバーストローク状態を示す正面図、 第6図は、第2図におけるラッチとポールとの両者の停
台状態を示す概略構成図、 第7図は、本発明に係るドアロック操作装量の制御回路
の一実施例を示すブロック図である。 (1)(2)ドア問罪操作部 (3)ドアロック本体(
4)アクチュエータ (5)ストライカ(11)オープ
ンレバー I施解錠操作機構(15)施解錠レバー 住
η施解錠ノブu9キー枦構 (21)係合ピン (221線はね (ハ)(8−L+)施錠感知スイッチ e6)選択制御手段 額フリップ・フロツゾ回路(S−
DI)(S−D2)操作スイッチ(Sw)ドア開検知ス
イッチ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 自動車の車体側またはドア側のいずれか一方に設けられ
、かつ他方に設けられたストライカと係脱可能なドアロ
ックと、 ドアまだは車体側に設けられた施解錠機構に連係される
とともに、施錠位置と解錠位置とに移動可能として、前
記ドアロックに設けられた施解錠レバーと、 該施解錠レバーが施錠位置に達したことを検知する施錠
感知スイッチと、 前記ドアロックに移動可能に設けられ、所要の解除方向
に移動させられることにより、ドアロックとストライカ
との係合を解除し得るように、ドアロックの解除機構と
連係されるとともに、前記施解錠レバーを解錠位置に向
けて従動させるように、前記施解錠レバーと連係された
オープンレバーと、ドア又は車体の適所に設けられ、か
つ前記オープンレバーと連係されて、該オープンレバー
を解除方向に移動可能なアクチュエータと、車内側のド
ア開扉操作部に設けられた操作スイッチと、 車外側のドア開扉操作部に設けられた操作スイッチと、 ′前記施錠感知スイッチ、アクチュエータ、車内側の操
作スイッチ、車外側の操作スイッチ及び適宜の電源にそ
れぞれ電気的に接続さt、前記施錠感知スイッチが施錠
状態を感知しているときは、車内側の操作スイッチによ
るアクチュエータの作動を有効とし、かつ車外側の操作
スイッチによるアクチュエータの作動を無効とするとと
もに、前記施錠感知スイッチが解錠状態を感知している
ときは、車内側及び車外側のいずれの操作スイッチによ
るアクチュエータの作動をも有効とする選択制御手段を
備える制御装置 とを備えることを特徴とする自動車用ドアロソ
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59029528A JPS60175677A (ja) | 1984-02-21 | 1984-02-21 | 自動車用ドアロツク操作装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59029528A JPS60175677A (ja) | 1984-02-21 | 1984-02-21 | 自動車用ドアロツク操作装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60175677A true JPS60175677A (ja) | 1985-09-09 |
Family
ID=12278602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59029528A Pending JPS60175677A (ja) | 1984-02-21 | 1984-02-21 | 自動車用ドアロツク操作装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60175677A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0318370U (ja) * | 1989-07-04 | 1991-02-22 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58150673A (ja) * | 1982-02-27 | 1983-09-07 | 白木金属工業株式会社 | ドアロツク装置 |
JPS58153873A (ja) * | 1982-03-05 | 1983-09-13 | 株式会社大井製作所 | コントロ−ル装置 |
JPS58222268A (ja) * | 1982-06-18 | 1983-12-23 | 株式会社アルファ | 自動車用ドアロツクの制御回路 |
-
1984
- 1984-02-21 JP JP59029528A patent/JPS60175677A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58150673A (ja) * | 1982-02-27 | 1983-09-07 | 白木金属工業株式会社 | ドアロツク装置 |
JPS58153873A (ja) * | 1982-03-05 | 1983-09-13 | 株式会社大井製作所 | コントロ−ル装置 |
JPS58222268A (ja) * | 1982-06-18 | 1983-12-23 | 株式会社アルファ | 自動車用ドアロツクの制御回路 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0318370U (ja) * | 1989-07-04 | 1991-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6123371A (en) | Vehicle door lock actuator | |
US6669247B2 (en) | Vehicle door latch device | |
JP4628446B2 (ja) | 車両ドアラッチ装置用選択型ワンモーション開扉機構 | |
US6655179B2 (en) | Automotive door lock assembly | |
JP2504060B2 (ja) | パワ−ドアロック装置 | |
JPH09511290A (ja) | 車両のドアロック・アクチュエータ | |
JP2002508463A (ja) | とくに車両用の回転ラッチ錠 | |
KR101916048B1 (ko) | 자동차 아웃사이드 핸들용 도어 래치 장치 | |
JPH11505001A (ja) | 車両ドアラッチアセンブリ | |
CN113107289A (zh) | 用于车辆的电动车门闩锁设备 | |
JP2002508464A (ja) | 乗物ドア係止機構 | |
JPH03187482A (ja) | 自動車ドアロック | |
JPS60175677A (ja) | 自動車用ドアロツク操作装置 | |
JP4354603B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JPS60148974A (ja) | 自動車用ドアロツク制御装置 | |
JP3847429B2 (ja) | 扉体の施解錠装置 | |
US20180253921A1 (en) | Vehicle door control device | |
JP3502599B2 (ja) | 車両ドアラッチ装置 | |
JPH0411105Y2 (ja) | ||
JP3149367B2 (ja) | ハッチ付車両バックドアのラッチ装置 | |
JPS60168883A (ja) | 自動車用ドアロツク制御装置 | |
JPS6233884Y2 (ja) | ||
JP3286242B2 (ja) | 扉体の施解錠装置 | |
JPH062000Y2 (ja) | 車両用ドアのインナハンドル | |
JPH083634Y2 (ja) | 自動車用ドアロックの施錠装置 |