JPH068226Y2 - 自動車のバックドアラッチ装置 - Google Patents

自動車のバックドアラッチ装置

Info

Publication number
JPH068226Y2
JPH068226Y2 JP2728688U JP2728688U JPH068226Y2 JP H068226 Y2 JPH068226 Y2 JP H068226Y2 JP 2728688 U JP2728688 U JP 2728688U JP 2728688 U JP2728688 U JP 2728688U JP H068226 Y2 JPH068226 Y2 JP H068226Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
lever
latch
back door
detent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2728688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01131772U (ja
Inventor
信次 鈴木
洋三 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd, Fuji Jukogyo KK filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2728688U priority Critical patent/JPH068226Y2/ja
Publication of JPH01131772U publication Critical patent/JPH01131772U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH068226Y2 publication Critical patent/JPH068226Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は自動車のバックドアラッチ装置に関するもので
ある。
従来の技術 フルラッチ用爪部とハーフラッチ用爪部とをもった2段
係合式クローと該クローの爪部に係合するディテントレ
バーとからなる自動車のバックドアラッチ装置におい
て、クロー及びディテントレバーのそれぞれの軸着用の
軸に補助レバー及び操作レバーをそれぞれ回転可能なる
よう取付け、補助レバーはクローのある回転角範囲クロ
ーと共に回転するよう構成し、操作レバーはその一方向
回動操作にてディテントレバーをクローの爪部との係合
を解除する方向に一体的に回動させるようにディテント
レバーと係合した構造とし、フルラッチ用爪部にディテ
ントレバーが係合したフルラッチ状態において、例えば
運転席部よりリモートオープンレバーを操作し上記操作
レバーを回動させディテントレバーをクローのフルラッ
チ用爪部より離脱させたドアアンラッチ操作時、操作レ
バーに形成した係合部が補助レバーに形成した係止部に
係合し、この係合によりディテントレバーの戻り方向回
動を規制し、フルラッチ用爪部から離脱したディテント
レバーがハーフラッチ用爪部に引っ掛かりもう一度ディ
テントレバーをハーフラッチ用爪部から脱してやらなけ
ればバックドアを開くことができないと言う不具合が決
して生じることのないようにしたものが従来より開発さ
れ、特開昭61−172977号公報にて公開されてい
る。
考案が解決しようとする課題 上記のバックドアラッチ装置においては、第7図に示す
ように、クローAのフルラッチ用爪部Aにディテント
レバーBが完全に係合したラッチ状態で、運転席部から
のリモート操作により車体側に取付けたオープナレバー
Fを図において下方に回動移動させ操作レバーDを反時
計廻りに回動させると、該操作レバーDの窓縁Dがデ
ィテントレバーBの折曲部Bを押圧しディテントレバ
ーBは操作レバーDと一体となって回動しフルラッチ用
爪部Aより離脱し、クローAは図示しないリターンス
プリングにてアンラッチ方向(即ち反時計廻り)に回動
する。そのとき補助レバーCは図示しないスプリングに
てクローAに設けた突起Aに当接する方向に附勢され
ているので、該補助レバーCはクローAのアンラッチ方
向回動初期にはクローAと一体的に回動するが、その直
後に操作レバーDの係合部Dが補助レバーCの係止部
に係合し、補助レバーCのそれ以上の回動及び操作
レバーDの戻り方向回動が拘止され、上記窓縁Dと折
曲部Bとの係合によりディテントレバーBの戻り方向
回動も拘止され、ディテントレバーBがクローAのハー
フラッチ用爪部Aに引掛ることなく、バックドアを開
くことができる状態とすることができるものである。尚
第7図においてEはドアストライカである。
上記のように補助レバーCと操作レバーDとをクローA
とディテントレバーBにそれぞれ組合せてなる上記従来
のバックドアラッチ装置は、アンラッチ操作を行った場
合決してハーフラッチ状態となることがないと言う非常
に有益ではあるが、一方バックドアを閉める場合にその
閉め方によって問題が生じることがある。
即ち、バックドアを閉めるとき、その閉める力が比較的
弱い場合は第8図に示すようにディテントレバーBがク
ローAのフルラッチ用爪部Aの先端にわずかに掛った
状態で止ってしまうようなことがある。このようなディ
テントレバーBの半がかりの状態では操作レバーDの係
合部Dは補助レバーCの係止部Cからは脱れるもの
の、クローA及びそれと一体的に回動する補助レバーC
は未だ完全なラッチ位置にまでは回動していないので、
上記係合部Dの先端部が係止部Cを形成している突
起C先端部に当接噛合った状態となる。この場合バッ
クドアを更に閉める方向に強く押してやれば第7図に示
すフルラッチ状態となり問題はないが、もう一度バック
ドアを閉めなおそうとして一旦開くと、クローAだけは
アンラッチ方向に回動するが補助レバーCは突起C
端部と係合部Dの先端部との当接噛合によりクローA
と一緒に回動することができず、又操作レバーDも元の
状態に戻ることができず、第9図に示すように操作レバ
ーDはほとんどフルラッチ状態位置のままとなる。
フルラッチ状態では第7図に示すように車体側に設けた
オープナレバーFと操作レバーDの操作部Dとの距離
をできるだけ小としアンラッチ操作時の遊びを少な
くする構造となっているので、上記第9図に示すように
ドア開状態で操作レバーDがほとんどフルラッチ状態の
位置のままになっていると、バックドアを閉めたとき操
作レバーDの操作部DがオープナレバーFに当接する
おそれが生じ極めて不都合である。
本考案は上記のような課題に対処することを目的とする
ものである。
課題を解決するための手段 本考案は、上記のようにクローと同軸に補助レバーを組
合せ、ディテントレバーと同軸に操作レバーを組合せ、
アンラッチ作動直後に操作レバーの係合部が補助レバー
の係止部に係合してディテントレバーをクローのハーフ
ラッチ用爪部に係合しない位置に保持するようにした自
動車のバックドアラッチ装置において、操作レバーにカ
ム面をもった突出部を突出形成すると共に、クローに該
クローのアンラッチ方向回動時上記突出部のカム面に当
り操作レバーをその係合部が補助レバーの係止部に係合
する位置まで押圧回動させる突部を設けたことを特徴と
するものである。
作用 上記により、バックドアを開としたときはその開作動に
伴なうクローのアンラッチ方向回動にて突部が操作レバ
ーの突出部のカム面に摺接し操作レバーをその係合部が
補助レバーの係止部に係合する正常位置に強制的に回動
させるので、操作レバーはバックドア開状態では常に正
常位置にもどり、バックドアを閉めたとき操作レバーの
操作部が車体側に設けたオープナレバーに当ることがあ
るという従来の不具合は完全に解消される。
実施例 以下本考案の実施例を第1図乃至第6図を参照して説明
する。
第1図は自動車のバックドア部の外観図であり、該バッ
クドアaの下部付近bの内側にバックドアラッチ装置が
取付けられている。
バックドアラッチ装置は、第2〜5図に示すように、ベ
ースプレート7と、該ベースプレート7に軸5により回
転可能に取付けられるクロー1及び補助レバー3と、該
ベースプレート7に軸6により回転可能に取付けられる
ディテントレバー2及び操作レバー4とからなる。
クロー1は車体側に固着したドアストライカ11が嵌入
係合する係合溝1Aと、ディテントレバー2が係合する
フルラッチ用爪部1B及びハーフラッチ用爪部1Cとを
有しており、図示しないスプリングにてアンラッチ方向
即ち図において反時計廻り方向に回動力が附勢されてい
る。
補助レバー3は後述する操作レバー4の係合部4Aが係
合する係止部3Aを有し、クロー1のラッチ方向(図の
時計廻り方向)回動時クロー1に設けたピン1Dに押さ
れて一体的に回動するよう構成されると共に、スプリン
グ8にて該ピン1Dに押しつけられる方向に回動力を附
勢されている。
ディテントレバー2は図示しないスプリングにてクロー
1の爪部1B,1Cに係合する方向即ち図において時計
廻り方向に回動力が附勢されている。
操作レバー4は、上記補助レバー3の係止部3Aに係合
する係合部4Aとディテントレバー2の折曲部2Aが係
合する窓縁4Bと、車体側に設けたオープナレバー10
によって押圧操作される操作部4Cとを有し、スプリン
グ9によりストッパ7Aに押しつける方向即ち図の時計
廻り方向に回動力が附勢されている。
上記において、第2図に示すようにディテントレバー2
がクロー1のフルラッチ用爪部1Bに係合しクロー1の
係合溝1A内にドアストライカ11が嵌入係合した状態
を保持しているフルラッチ状態において、例えば運転席
部でリモートオープンレバーを操作すると、オープナレ
バー10が第2図において下方に移動し、操作レバー4
の操作部4Cを押圧し該操作レバー4をスプリング9の
ばね力に抗して図において反時計方向に回動させる。す
ると窓縁4Bが折曲部2Aを押圧しディテントレバー2
は図の反時計廻り方向に回動しクロー1のフルラッチ用
爪部1Bとの係合は解除され、クロー1は図示しないス
プリングのばね力にてアンラッチ方向即ち図の反時計方
向に回動し、ドアストライカ11はベースプレート7の
案内溝7Bより自由に図の左側に抜け出せるアンラッチ
状態となる。
このアンラッチ作動初期において、ディテントレバー2
がフルラッチ用爪部1Bよりはずれクロー1がアンラッ
チ方向に回動をはじめると補助レバー3はスプリング8
のばね力にてクロー1と共に図の反時計廻り方向に回動
をはじめ、そのとき操作レバー4がスプリング9のばね
力でストッパ7Aに当接したもとの位置に戻ろうとする
と、操作レバー4の係合部4Aが補助レバー3の係止部
3Aに係合し、補助レバー3と操作レバー4は共にそれ
以上回動できない状態となり、又窓縁4Bと折曲部2A
との当接によりディテントレバー2も爪部1B,1Cに
係合しない位置に拘止され、一旦フルラッチ用爪部1B
よりはずれたディテントレバー2が自身のスプリングの
ばね力によりハーフラッチ用爪部1Cに引掛りハーフラ
ッチ状態となってしまうと言う不具合が決して生じるこ
とがないようになっている。
上記までの構成は前述した特開昭61−172977号
公報に開示されたものと同じである。
上記従来のものは、バックドア閉時第3図のようにフル
ラッチ用爪部1Bの先端にディテントレバー2の先端が
わずかに引掛った状態となった場合、補助レバー3の係
止部3Aを形成している突起3B先端に補助レバー4の
係合部4A先端が当接噛合い、その状態でバックドアを
開いたとき操作レバー4は第3図に示す位置のままとな
り、バックドアを閉めたとき操作レバー4の操作部4C
の先端部c部がオープナレバー10に当ってしまうと言
うおそれが生じることは前述した通りである。
尚係合部3Aを形成している突起3Bの長さを短くする
か或は係合部4Aの長さを短くしておけば上記のような
突起3B先端と係合部4A先端とが当接噛合うことはな
いが、アンラッチ操作時クロー1がアンラッチ方向に回
動しはじめるや否や係合部4Aが係止部3Aに係合する
ようにしておかなければならないので、その目的を達成
するためには突起3Bと係合部4Aとの位置関係は図示
のようにぎりぎりのところに設定しなければならず、従
って第3図のように突起3B先端と係合部4A先端とが
当接すると言うケースが生じるのである。
そこで本考案では、第2〜5図に示すように、操作レバ
ー4にカム面部4Eをもった突出部4Dを突出形成する
と共に、クロー1に該カム面部4Eに摺接して操作レバ
ー4を係合部4Aが係止部3Aに係合する位置まで押圧
回動させるピン等よりなる突部1Eを設けたものであ
る。尚該突出部4D及び突部1Eは第6図に示すよう
に、クロー1と補助レバー3の回転面間に位置し、クロ
ー1,ディテントレバー2,補助レバー3等の回転に干
渉することがないようになっていることは言うまでもな
い。
上記のように構成したことにより、第3図のようにクロ
ー1のフルラッチ用爪部1B先端にディテントレバー2
の先端がわずかに引掛ったところで止り補助レバー3の
突起3B先端に操作レバー4の係合部4A先端が当接噛
合った状態にてバックドアを一旦開くと、第4図に示す
ようにバックドア開作動に伴なうドアストライカ11の
相対的移動(図の左方への移動)にてクロー1がアンラ
ッチ方向に回動するが、そのアンラッチ方向回動途中に
てクロー1の突部1Eが操作レバー4の突出部4Dのカ
ム面4Eに当ってこれを押圧し操作レバー4を図におい
て反時計廻り方向に強制的に回動させ、第5図に示すよ
うに操作レバー4の係合部4Aが補助レバー3の係止部
3Aに係合したアンラッチ状態での正常位置とする。
この第5図に示す状態では操作レバー4の操作部4Cは
車体側に設けたオープナレバー10からlのごとく大
きく離れた正常位置となっているので次にバックドアを
閉めたとき操作部4cがオープナレバー10に当るよう
なおそれは全くなく、ハーフラッチ用爪部1Cがディテ
ントレバー2の先端部を通りすぎたところまでクロー1
がラッチ方向に回動したときピン1Dが補助レバー3に
当り、その後のクロー1のラッチ方向回動にて補助レバ
ー3はピン1Dに押されて一体的にラッチ方向に回動し
て係合部4Aは係止部3Aよりはずれ、操作レバー4は
スプリング9のばね力にてストッパ7Aに当るところま
で回動すると同時にディテントレバー2はそれ自体のス
プリングのばね力により図の時計廻り方向に回動してフ
ルラッチ用爪部1Bに係合し第2図に示すフルラッチ状
態とすることができる。
考案の効果 以上のように本考案によれば、クローと同軸に組合せた
補助レバーと、ディテントレバーと同軸に組合せた操作
レバーとからなり、操作レバーを操作しディテントレバ
ーをクローのフルラッチ用爪部より離脱させたアンラッ
チ操作初期に操作レバーの係合部が補助レバーの係止部
に係合して該操作レバーの戻り作動を拘止し該操作レバ
ーによりディテントレバーの戻り作動をも拘止し、フル
ラッチ用爪部から離脱したディテントレバーがクローの
ハーフラッチ用爪部に引掛りハーフラッチ状態になると
言う不具合を防止したバックドアラッチ装置において、
上記操作レバーにカム面をもった突出部を突出形成する
と共にクローに突部を形成するだけの極めて簡単なる構
成により、クローのアンラッチ作動時突部がカム面に摺
接して操作レバーを強制的に回動させてアンラッチ状態
では必ず操作レバーの係合部が補助レバーの係止部に係
合した正常位置とすることができ、バックドアを閉めた
とき操作レバーが車体側に設けたオープナレバーに当る
ようなおそれを皆無とすることができるもので、実用上
多大の効果をもたらし得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本考案の一実施例を示すもので、第
1図は自動車のバックドア部の外観斜視図、第2図,第
3図,第4図及び第5図はバックドアラッチ装置の主要
部の正面図で作動状態をそれぞれ示している。第6図は
第2図〜第5図に示す装置の概略側面図である。第7
図,第8図及び第9図は従来のバックドアラッチ装置の
主要部を示す正面図で作動状態をそれぞれ示している。 1…クロー、1A…係合溝、1B…フルラッチ用爪部、
1C…ハーフラッチ用爪部、1D…ピン、1E…突部、
2…ディテントレバー、3…補助レバー、3A…係止
部、4…補助レバー、4A…係合部、4C…操作部、4
D…突出部、4E…カム面、5,6…軸、7…ベースプ
レート、8,9…スプリング、10…オープナレバー、
11…ドアストライカ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】バックドア閉時車体側に設けたドアストラ
    イカが嵌入係合する係合溝,フルラッチ用爪部及びハー
    フラッチ用爪部をもったクローと、該クローのフルラッ
    チ用爪部,ハーフラッチ用爪部のいずれか一方に係合し
    てクローのアンラッチ方向回動を拘止するディテントレ
    バーと、上記クローをベースプレートに回転可能なるよ
    う軸着する軸に回転可能に軸着されクローのラッチ方向
    回転時該クローと一体的に回動するようクローとの一方
    向係合手段をもち且つ該一方向係合手段に係合させる方
    向にスプリングにて回動力を附勢される補助レバーと、
    上記ディテントレバーをベースプレートに回転可能なる
    よう軸着する軸に回転可能に軸着されディテントレバー
    をクローの爪部との係合を解除する方向に一体的に回動
    させ得るようディテントレバーとの一方向係合手段を有
    し該一方向係合手段より離れる方向にスプリングにて回
    動力を附勢され且つディテントレバーをクローのフルラ
    ッチ用爪部との係合を解除させる方向に回動させた直後
    上記補助レバーの係止部に係合し上記一方向係合手段を
    介してディテントレバーをハーフラッチ用爪部と係合し
    ない位置に保持する係合部をもった操作レバーとからな
    るバックドアラッチ装置において、上記操作レバーにカ
    ム面をもった突出部を形成すると共に、クローのアンラ
    ッチ方向回動時上記突出部のカム面に摺接して操作レバ
    ーの係合部が補助レバーの係止部に係合する方向に操作
    レバーを押圧回動させる突部をクローに設けたことを特
    徴とする自動車のバックドアラッチ装置。
JP2728688U 1988-03-01 1988-03-01 自動車のバックドアラッチ装置 Expired - Lifetime JPH068226Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2728688U JPH068226Y2 (ja) 1988-03-01 1988-03-01 自動車のバックドアラッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2728688U JPH068226Y2 (ja) 1988-03-01 1988-03-01 自動車のバックドアラッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131772U JPH01131772U (ja) 1989-09-07
JPH068226Y2 true JPH068226Y2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=31249647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2728688U Expired - Lifetime JPH068226Y2 (ja) 1988-03-01 1988-03-01 自動車のバックドアラッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068226Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6232612B2 (ja) * 2013-08-07 2017-11-22 三井金属アクト株式会社 自動車用ドアラッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01131772U (ja) 1989-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3310960B2 (ja) ダブルアクション機構付車両ドアラッチ装置におけるインサイドロックボタンとロックレバーの連結装置
US7399010B2 (en) Power-actuated motor-vehicle door latch with quick unlock
JP3151170B2 (ja) 車両トランクのロック装置
US7543861B2 (en) Lock for an opening on a motor vehicle, with a memory for unlocking locking
JPH0223670B2 (ja)
JP2001329731A (ja) 車両用ラッチ装置
JPH068226Y2 (ja) 自動車のバックドアラッチ装置
JP3224494B2 (ja) 車両用ロック装置における衝突等の慣性による開扉防止装置
JP3425103B2 (ja) チャイルドロック機構付車両ドアラッチ装置
JP3353678B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP2516432B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPH0245399Y2 (ja)
JPH0424048Y2 (ja)
JPS6140860Y2 (ja)
JP3338253B2 (ja) 自動車用扉のクロージャー装置
JP3295791B2 (ja) チャイルドレバーを備えた自動車用ドアロック装置
JP3425102B2 (ja) チャイルドロック機構付車両ドアラッチ装置
US3511526A (en) Vehicle door latch
JPH0230593Y2 (ja)
JPH0351501Y2 (ja)
JPH0237986Y2 (ja)
JPH0218211Y2 (ja)
JP2657021B2 (ja) ドアロック装置
JPH0346127Y2 (ja)
JPS5922861Y2 (ja) 自動車用スライドドアのドアハンドル構造