JP2504507Y2 - ピルファ―プル―フ機能を有するプラスチックキャップ - Google Patents

ピルファ―プル―フ機能を有するプラスチックキャップ

Info

Publication number
JP2504507Y2
JP2504507Y2 JP1990115953U JP11595390U JP2504507Y2 JP 2504507 Y2 JP2504507 Y2 JP 2504507Y2 JP 1990115953 U JP1990115953 U JP 1990115953U JP 11595390 U JP11595390 U JP 11595390U JP 2504507 Y2 JP2504507 Y2 JP 2504507Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
ring
locking ring
tip
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990115953U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471649U (ja
Inventor
誠治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Nippon Closures Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Closures Co Ltd filed Critical Nippon Closures Co Ltd
Priority to JP1990115953U priority Critical patent/JP2504507Y2/ja
Publication of JPH0471649U publication Critical patent/JPH0471649U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504507Y2 publication Critical patent/JP2504507Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ピルファープルーフ機能を有するプラスチ
ックキャップに関し、より詳細には、キャッピング時の
ピルファープルーフリングの破断や開栓時のキャップの
すっぽ抜けが防止されたプラスチックキャップに関す
る。
(従来の技術) 従来より、容器内容物に異物を混入する等の不正使用
を防止するための手段として、ピルファープルーフ機構
を設けたキャップが知られている。このピルファープル
ーフ機構は、キャップのスカート部の下端にミシン目等
の弱化部を設け、キャップの開封に際して該弱化部が破
断し、キャップ上部が弱化部下方の円筒部(保証リン
グ)と離脱して、保証リングが容器口部に残るもので、
この保証リングにより、キャップが一度開封されたもの
であることが明示されるものである。
しかしながら、このようなキャップにおいても保証リ
ングと容器口部のビードの係合が十分でないと、開栓時
に保証リングのすっぽ抜けが起こり、ピルファープルー
フ機能が十分に発揮されないことがあった。
かかる欠点を解消するために、保証リングの容器口部
と係合する部分が最も厚くなるようにしたもの(特開昭
61-273355号公報)や、保証リングに一定間隔で突起を
設けたもの(実開昭62-11745号公報)等が提案されてい
る。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、前者のキャップにおいては、厚肉の係
止用部材が容器口部のビードと全体で接触して乗り越え
るため摩擦抵抗が大きく、大きな乗り越えトルクが必要
となり、キャップ上部のみが回転してスカート部に設け
られたミシン目等の弱化部が破断されるという欠点を有
していた。また後者のキャップにおいては、キャッピン
グの際に突起が容器口部のビードに引っ掛かり、キャッ
ピングのしやすさ等の点で未だ十分満足のいくものでは
なかった。
従って、本考案の目的は、キャッピング時の乗り越え
トルクが低減され、キャップのスカート部に設けられた
弱化部等の破損を防止し、更に開栓時のキャップのすっ
ぽ抜けが十分に防止されたピルファープルーフ機能を有
するプラスチックキャップを提供するにある。
(課題を解決するための手段) 本考案によれば、天面と、該天面の周縁から垂下する
筒状スカート部とを具備し、該スカート部には周方向に
延びる破断ラインが形成されていて、該スカート部は該
破断ラインよりも上方の主部と該破断ラインよりも下方
のピルファープルーフ裾部とに区画されており、該ピル
ファープルーフ裾部の下部にキャップ内側上方に向く係
止用リングを有するプラスチックキャップにおいて、 前記係止用リングには、該リングの付け根部から立ち
上がってリング先端に迄延びている突起が周方向に間隔
をおいて複数形成されており、 係止用リングの付け根部から出発しリング先端まで延
びている前記突起の尾根部は、該付け根部においてリン
グ面からの高さが実質上ゼロであり、リング先端に行く
にしたがって該高さが漸次高くなっていると共に、該尾
根部は、実質上線状であるか、又は該リング先端の厚み
程度もしくはそれ以下の幅を有していることを特徴とす
るプラスチックキャップが提供される。
(作用) 前述したように、キャップを容器に適用する際、容器
口部に設けられたビードをキャップが乗り越えるには、
乗り越えトルクが必要であり、従来のキャップに設けら
れた係止用リングのようにビードとの接触面積が大き
く、厚肉のものは、摩擦抵抗が大きく、このためキャッ
ピング時にキャップのスカート部に設けられた弱化部等
の破損等を生じることがある。
本考案においては、ピルファープルーフ裾部に設けら
れている係止用リングに、所定形状の突起を周方向に間
隔をおいて複数形成したことにより、上述した問題が有
効に解決されている。
即ち、本考案において、係止用リングに形成されてい
る上記突起は、 係止用リングの付け根部から立ち上がってリング先
端に迄延びていること、 前記突起の尾根部は、係止用リングの付け根部にお
いてリング面からの高さが実質上ゼロであり、且つ係止
用リング先端に行くにしたがって該高さが漸次高くなっ
ていること、 前記突起の尾根部は、実質上線状であるか、又は該
リング先端の厚み程度もしくはそれ以下の幅を有してい
ること、 という形態上の特徴を有しているのであり、このような
形状に関連して、上述した問題が有効に解決されるので
ある。
例えば、このキャップを容器口部に装着する場合(キ
ャッピング)、キャップを旋回していくことにより、係
止用リングが容器口部のビードを乗り越えていくわけで
あるが、係止用リングには、その付け根部から先端にわ
たって前記突起が形成されているため(前記の特
徴)、係止用リングが容器口部のビードに直接接触する
ことはなく、該ビードが接触するのは、前記突起の尾根
部であり、しかも突起の尾根部は、実質状線状若しくは
小幅に形成されている(前記の特徴)。従って、本考
案では、該突起と容器口部のビードとの接触面積は著し
く小さく且つ一定に保持されている。この結果として、
キャッピングに際して生じる摩擦抵抗が有効に抑制さ
れ、キャッピング時の乗り越えトルクが著しく軽減され
るのである。
またプラスチックキャップは、ピルファープルーフ裾
部を備えたキャップ本体と、ピルファープルーフ裾部に
設けられる係止用リング(前記突起が形成されている)
とが一体的に成形される。この成形時において、係止用
リングは下方に垂下した状態にあり、その後、適宜の方
法でキャップの内側上方を向いた状態に屈曲修正された
後にキャッピングが行われる。従って、係止用リングは
付け根部からその先端に行くほど内側への突出の程度が
大きくなり、キャッピングに際しては、摩擦抵抗が次第
に高くなる。
しかるに本考案によれば、容器口部のビードに接触す
る前記突起の尾根部が、前記に示す様に、係止用リン
グの付け根部において高さが実質上ゼロであり、且つ先
端に行くにしたがって漸次高くなっている。従って、キ
ャッピングに際しての摩擦抵抗力が急激に増大すること
がない。
かくして本考案によれば、キャッピング初期の抵抗が
少なく、キャッピングをスムーズに行うことができるば
かりか、キャッピングに際しての破断ライン(ピルファ
ープルーフ裾部とスカート部との橋絡部)の破断を有効
に防止することが可能となるものである。
また本考案においては、前記突起は係止用リングの先
端にまで延びており、しかも突起上端部(係止用リング
先端部)において高さ(係止用リング内周面からの突出
量)が最も大きい。従って、キャップが容器口部に締結
された状態において、これを開栓していくと、係止用リ
ングの先端部分と突起上端部とがしっかりと容器口部の
ビードの下側に当接係合し、これにより、ピルファープ
ルーフ裾部の上昇が確実に阻止される。かくして、キャ
ップの開栓に際して、キャップがピルファープルーフ裾
部と一体にすっぽ抜けるというトラブルも有効に防止さ
れる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は、本考案のキャップの側断面図を示す図であ
り、キャップ1は、プラスチックで一体に形成されたキ
ャップ本体2及び下方環状体であるピルファープルーフ
機能を有する保証リング部3、並びにこれらの間に介在
するミシン目状弱化部4の周状列、更に保証リング部3
の下方にキャップ内側上方に向く係止用リング5から成
っている。この弱化部4は橋絡部4aと切欠き部4bとから
成っており、保証リング3は橋絡部4aを介してキャップ
本体2と一体化されている。
キャップ本体2は、天面6と天面の周縁から垂下した
筒状スカート部7とから成っており、該スカート部7の
内周面には、容器口部(図示せず)のネジと係合するメ
ネジ8が設けられている。キャップの天面は、図ではス
カート部との一体成形で設けられているが、天面中央の
みが金属で形成された複合容器蓋であっても差し支えな
い。
また天面6の内面側には、接着或いは嵌込み等の手段
で設けられたライナー乃至パッキング9が設けられてお
り、容器口部との間に密封が行われるようになってい
る。
保証リング3の下方にキャップ内側に折曲げ可能に設
けられた係止用リング5には、容器口部に当接するよう
に、係止用リング端部10に行くに従って突出量が大きく
なる突起11が一定間隔で設けられている。容器口部にキ
ャップを適用する際、本考案においては、この突起11の
みが容器口部のビードと接触するので接触面積が小さ
く、係止用リング全体が容器口部のビードと接触してい
た従来のキャップに比して、摩擦抵抗が小さくビードの
乗り越えトルクが低減されるのである。
本考案のキャップを容器口部に適用した際の断面図を
示す第2図において、キャップ1は係止用リング5をキ
ャップの内側に折曲げた状態で容器口部12に押込まれ、
容器口部12のビード13を突起11が乗り越えると、ビード
13と係止用リング端部10及び突起11が係合する。この係
合によりキャップ1を開栓のために旋回しても、キャッ
プ本体2のみが上昇し、保証リング3がすっぽ抜けるよ
うなことはないのである。
特に本考案のキャップの突起の形状は、第2図からも
よくわかるように、係止用リング端部と突起の最も大き
な部分で容器口部のビードと係合されているので、突起
がビードを乗り越えることがなく、確実な係合が可能と
なるのである。
本考案のキャップにおいては、係止用リング部に突起
を設けているので、係止用リング部自体の厚みを従来の
ものに比して薄く設けていることが好ましい。
また係止用リングに設ける突起の形状は、第1図に示
した周方向の断面の形状が三角形のくさび形状のものに
限定されず、係止用リング部の要部拡大図である第3図
に示すような周方向の断面の形状が長方形のものでも差
し支えない。但し容器口部と接触する面積を小さくする
ことからも、容器口部と線接触するような形状であるこ
とが好ましい。
(考案の効果) 本考案によれば、キャップの保証リング下方に設けら
れた折曲げ可能な係止用リングに、係止用リング先端に
行くにしたがって断面積の大きくなる突起を設けたこと
により、キャッピング時の乗り越えトルクを低減するこ
とが可能となり、キャッピング時のキャップの弱化部等
の破損が防止され、更に係止用リングと容器口部のビー
ドとの係合が確実で、開栓時のキャップのすっぽ抜けが
防止されたピルファープルーフ機能を有するキャップを
提供することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のキャップの側断面図であり、 第2図は、本考案のキャップを容器口部に適用した状態
を示す側断面図であり、 第3図は、本考案のキャップの係止用リングに設ける突
起の他の態様を示す要部斜視図である。 1……キャップ、2……キャップ本体、3……保証リン
グ、4……弱化部、5……係止用リング、11……突起。

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】天面と、該天面の周縁から垂下する筒状ス
    カート部とを具備し、該スカート部には周方向に延びる
    破断ラインが形成されていて、該スカート部は該破断ラ
    インよりも上方の主部と該破断ラインよりも下方のピル
    ファープルーフ裾部とに区画されており、該ピルファー
    プルーフ裾部の下部にキャップ内側上方に向く係止用リ
    ングを有するプラスチックキャップにおいて、 前記係止用リングには、該リングの付け根部から立ち上
    がってリング先端に迄延びている突起が周方向に間隔を
    おいて複数形成されており、 係止用リングの付け根部から出発しリング先端まで延び
    ている前記突起の尾根部は、該付け根部においてリング
    面からの高さが実質上ゼロであり、リング先端に行くに
    したがって該高さが漸次高くなっていると共に、該尾根
    部は、実質上線状であるか、又は該リング先端の厚み程
    度もしくはそれ以下の幅を有していることを特徴とする
    プラスチックキャップ。
  2. 【請求項2】係止用リングの内周面に沿った方向からみ
    た前記突起の外形は、三角形状である請求項1に記載の
    プラスチックキャップ。
  3. 【請求項3】キャップ中心部からみた前記突起の外形
    は、係止用リング付け根部に頂点を有し且つ係止用リン
    グ先端部に底辺を有する三角形状である請求項2に記載
    のプラスチックキャップ。
JP1990115953U 1990-11-06 1990-11-06 ピルファ―プル―フ機能を有するプラスチックキャップ Expired - Fee Related JP2504507Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990115953U JP2504507Y2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 ピルファ―プル―フ機能を有するプラスチックキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990115953U JP2504507Y2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 ピルファ―プル―フ機能を有するプラスチックキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0471649U JPH0471649U (ja) 1992-06-24
JP2504507Y2 true JP2504507Y2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=31863762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990115953U Expired - Fee Related JP2504507Y2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 ピルファ―プル―フ機能を有するプラスチックキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504507Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9790005B2 (en) * 2010-10-15 2017-10-17 Closure Systems International Inc. Plastic closure with enhanced performance
JP7458728B2 (ja) * 2019-09-24 2024-04-01 日本山村硝子株式会社 合成樹脂製キャップ及び容器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211745U (ja) * 1985-07-09 1987-01-24
JPH0513735Y2 (ja) * 1987-12-31 1993-04-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471649U (ja) 1992-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5050754A (en) Cap for a neck finish on a wide mouth container
US4966292A (en) Cap and neck finish for a wide mouth container
JP5574582B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
JP5520768B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
US4522307A (en) Child-resistant tamper-evident closure
US4796771A (en) Security closure lid and container provided with such lid
US3974932A (en) Cap with tear strip for container necks
JP2019051959A (ja) 容器蓋
JP4057274B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
JP2504507Y2 (ja) ピルファ―プル―フ機能を有するプラスチックキャップ
JPH0253305B2 (ja)
JP3336542B2 (ja) 容器と蓋との組合せ及びこれに適用される蓋
JP3613714B2 (ja) 容器と蓋との組合せ
JP4349785B2 (ja) タンパーエビデント特性を備えた合成樹脂製容器蓋
JPH11292112A (ja) 易開封性打栓式樹脂キャップ
JP4164135B2 (ja) タンパーエビデント特性を有する合成樹脂製容器蓋
JP3306733B2 (ja) タンパーエビデント特性を有する合成樹脂製容器蓋
JP3050040U (ja) 容器とこれに組み合わされたタンパーエビデントキャップ
JPH0239953Y2 (ja)
JPH0620904B2 (ja) ピルフア−プル−フ特性を有する合成樹脂製容器蓋
JPS61217358A (ja) ピルフア−プル−フ特性を有する容器と蓋の組合せ
JP3908301B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋及びこれと容器との組合せ
JPH0712294Y2 (ja) 複合容器蓋
JP7466827B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
JP3336476B2 (ja) 容器と蓋との組合せ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees