JP2504402B2 - 乗車券発行装置 - Google Patents
乗車券発行装置Info
- Publication number
- JP2504402B2 JP2504402B2 JP16456685A JP16456685A JP2504402B2 JP 2504402 B2 JP2504402 B2 JP 2504402B2 JP 16456685 A JP16456685 A JP 16456685A JP 16456685 A JP16456685 A JP 16456685A JP 2504402 B2 JP2504402 B2 JP 2504402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- ticket
- remaining amount
- amount
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 18
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 18
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Prepayment Telephone Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、複数枚の金銭的価値を有するカードを処理
して乗車券を発行する乗車券発行装置に関する。
して乗車券を発行する乗車券発行装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来、例えば駅等で使用されているカード式自動販売
機等では磁気カードを1枚だけ挿入する事ができるもの
が普及している。この場合には、まず磁気カードをカー
ド式自動販売機に設けられた挿入口に挿入した後、任意
の区間の料金釦を選択し押下すると、既に挿入されてい
る前記磁気カードに記憶されている残金額情報からその
区間に相当する料金(利用金額)が減算されるようにな
っている。この時、前記磁気カードに記憶されている残
金額が利用金額より高額の場合にはこの磁気カードに記
憶されている残金額から利用金額を減算すればたりる
が、残金額が利用金額より低額の場合には金額の不足分
を後から硬貨を追加投入しなければならず完全なキャッ
シュレスシステムが実現されていないという問題があっ
た。
機等では磁気カードを1枚だけ挿入する事ができるもの
が普及している。この場合には、まず磁気カードをカー
ド式自動販売機に設けられた挿入口に挿入した後、任意
の区間の料金釦を選択し押下すると、既に挿入されてい
る前記磁気カードに記憶されている残金額情報からその
区間に相当する料金(利用金額)が減算されるようにな
っている。この時、前記磁気カードに記憶されている残
金額が利用金額より高額の場合にはこの磁気カードに記
憶されている残金額から利用金額を減算すればたりる
が、残金額が利用金額より低額の場合には金額の不足分
を後から硬貨を追加投入しなければならず完全なキャッ
シュレスシステムが実現されていないという問題があっ
た。
[発明の目的] 本発明は、金額情報が記録されている複数枚カードを
効率良く処理してキャッシュレスで乗車券を発行するこ
とができる乗車券発行装置を提供することを目的とす
る。
効率良く処理してキャッシュレスで乗車券を発行するこ
とができる乗車券発行装置を提供することを目的とす
る。
[発明の概要] 本発明の乗車券発行装置は、第1の残金額情報が記録
されている第1のカードと第2の残金額情報が記録され
ている第2のカードとが挿入される挿入口と、前記第1
のカードから前記第1の残金額情報を読取るとともに前
記第2のカードから前記第2の残金額情報を読取る読取
部と、この読取部で読取った残金額情報を表示する表示
部と、前記読取部を駆動し、前記挿入口に挿入される第
1のカードから前記第1の残金額情報を読取らせる第1
の手段と、この第1の手段に基づいて読取った前記第1
の残金額情報を前記表示部に表示させる第2の手段と、
この第2の手段により前記表示部に前記第1の残金額情
報が表示されているとき、前記読取部を駆動し、前記挿
入口に挿入される第2のカードから前記第2の残金額情
報を読取らせる第3の手段と、この第3の手段に基づい
て読取った前記第2の残金額情報と前記第1の残金額情
報との合計金額を前記表示部に表示させる第4の手段
と、前記表示部に前記第1の残金額情報と前記第2の残
金額情報との合計金額が表示されているときに、購入す
べき乗車券の金額を選択する券選択手段と、この券選択
手段により選択された前記乗車券の金額が表示部に表示
される前記合計金額よりも低額であるとき、前記乗車券
の金額と前記第1の残金額情報とを比較する比較手段
と、この比較手段による比較結果に基づいて、前記乗車
券の金額が前記第1の残金額情報よりも高額であると判
断する第1の判断手段と、この第1の判断手段による判
断結果に基づいて、前記乗車券の金額と前記第1の残金
額情報との差額を前記第2のカードの前記第2の残金額
情報から減算する第1の減算手段と、この第1の減算手
段により前記差額が減算された前記第2のカードを排出
する第1の排出手段と、前記第1のカードの前記第1の
残金額情報を減額し、前記第1のカードそのものの残金
額を零に書替える書替手段と、この書替手段により残金
額が書替えられた前記第1のカードを装置内にストック
するストック手段と、前記比較手段による比較結果に基
づいて、前記乗車券の金額が前記第1の残金額情報以下
であると判断する第2の判断手段と、この第2の判断手
段による判断結果に基づいて、前記第2のカードを排出
する第2の排出手段と、前記第1のカードの前記第1の
残金額情報から前記乗車券の金額を減算する第2の減算
手段と、この第2の減算手段により前記乗車券の金額が
減算された前記第1のカードを排出する第3の排出手段
と、前記券選択手段により選択された前記乗車券の金額
が前記第1及び第2の残金額情報の合計金額より低額で
あるときに前記券選択手段により選択された金額の乗車
券を発行する券発行手段とを具備したことを特徴とする
ものである。
されている第1のカードと第2の残金額情報が記録され
ている第2のカードとが挿入される挿入口と、前記第1
のカードから前記第1の残金額情報を読取るとともに前
記第2のカードから前記第2の残金額情報を読取る読取
部と、この読取部で読取った残金額情報を表示する表示
部と、前記読取部を駆動し、前記挿入口に挿入される第
1のカードから前記第1の残金額情報を読取らせる第1
の手段と、この第1の手段に基づいて読取った前記第1
の残金額情報を前記表示部に表示させる第2の手段と、
この第2の手段により前記表示部に前記第1の残金額情
報が表示されているとき、前記読取部を駆動し、前記挿
入口に挿入される第2のカードから前記第2の残金額情
報を読取らせる第3の手段と、この第3の手段に基づい
て読取った前記第2の残金額情報と前記第1の残金額情
報との合計金額を前記表示部に表示させる第4の手段
と、前記表示部に前記第1の残金額情報と前記第2の残
金額情報との合計金額が表示されているときに、購入す
べき乗車券の金額を選択する券選択手段と、この券選択
手段により選択された前記乗車券の金額が表示部に表示
される前記合計金額よりも低額であるとき、前記乗車券
の金額と前記第1の残金額情報とを比較する比較手段
と、この比較手段による比較結果に基づいて、前記乗車
券の金額が前記第1の残金額情報よりも高額であると判
断する第1の判断手段と、この第1の判断手段による判
断結果に基づいて、前記乗車券の金額と前記第1の残金
額情報との差額を前記第2のカードの前記第2の残金額
情報から減算する第1の減算手段と、この第1の減算手
段により前記差額が減算された前記第2のカードを排出
する第1の排出手段と、前記第1のカードの前記第1の
残金額情報を減額し、前記第1のカードそのものの残金
額を零に書替える書替手段と、この書替手段により残金
額が書替えられた前記第1のカードを装置内にストック
するストック手段と、前記比較手段による比較結果に基
づいて、前記乗車券の金額が前記第1の残金額情報以下
であると判断する第2の判断手段と、この第2の判断手
段による判断結果に基づいて、前記第2のカードを排出
する第2の排出手段と、前記第1のカードの前記第1の
残金額情報から前記乗車券の金額を減算する第2の減算
手段と、この第2の減算手段により前記乗車券の金額が
減算された前記第1のカードを排出する第3の排出手段
と、前記券選択手段により選択された前記乗車券の金額
が前記第1及び第2の残金額情報の合計金額より低額で
あるときに前記券選択手段により選択された金額の乗車
券を発行する券発行手段とを具備したことを特徴とする
ものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の乗車券発行装置の実施例について図面
を参照しながら説明する。
を参照しながら説明する。
第2図は本発明の実施例の正面図である。本実施例で
は自動乗車券販売機(以下券売機という)が示されてい
る。券売機1の前面には、挿入手段としてのカード挿入
口2,券選択手段としての券選択釦3,表示手段としての表
示器4,放出口5,係員呼び出し釦6,訂正取消釦7,販売中止
表示器8,カード使用中止表示器9とが設けられている。
尚、前記カード挿入口2はカード返却口をも兼ねてい
る。前記券選択釦3は必要な乗車券の金額を設定する釦
であり、前記表示器4は投入された金額情報が記録され
た第1又は第2のカードとしてのカード11の有する価値
又はそれらの合計を表示するものである。係員呼び出し
釦6は券売機1に異常があった際に係員を呼びだす為の
釦であり、訂正取消釦8は誤って券選択釦3を押下した
時に訂正する為の釦である。発売中止表示器8とカード
使用中止表示器9とはそれぞれ券売機1の発売を停止し
ている事又はカード11による取扱を中止している事を表
示するものである。尚本実施例で使用するカード11は第
3図にその一例を示すように、保有する価値例えば金額
情報を記録する記録部13をその表面に有するものであ
る。
は自動乗車券販売機(以下券売機という)が示されてい
る。券売機1の前面には、挿入手段としてのカード挿入
口2,券選択手段としての券選択釦3,表示手段としての表
示器4,放出口5,係員呼び出し釦6,訂正取消釦7,販売中止
表示器8,カード使用中止表示器9とが設けられている。
尚、前記カード挿入口2はカード返却口をも兼ねてい
る。前記券選択釦3は必要な乗車券の金額を設定する釦
であり、前記表示器4は投入された金額情報が記録され
た第1又は第2のカードとしてのカード11の有する価値
又はそれらの合計を表示するものである。係員呼び出し
釦6は券売機1に異常があった際に係員を呼びだす為の
釦であり、訂正取消釦8は誤って券選択釦3を押下した
時に訂正する為の釦である。発売中止表示器8とカード
使用中止表示器9とはそれぞれ券売機1の発売を停止し
ている事又はカード11による取扱を中止している事を表
示するものである。尚本実施例で使用するカード11は第
3図にその一例を示すように、保有する価値例えば金額
情報を記録する記録部13をその表面に有するものであ
る。
第1図は本発明を適用した券売機のカード処理装置22の
概略機構図である。同図において、カード処理装置20は
券売機1の左側面に設けられたカード挿入口2と、この
カード挿入口2の奥部には搬送手段としての第1の搬送
処理部21と、保留手段としてのカード保留部22とが設け
られている。又前記第1の搬送処理部21には駆動源とし
て駆動部23が、カード保留部22には駆動部24がそれぞれ
接続されている。前記第1の搬送処理部21は前記カード
挿入口2から挿入されたカード11を挾持するように、こ
のカード挿入口2の上下に挾持ベルト21a,21bがそれぞ
れ設けられている。この第1の搬送処理部には挿入され
たカード11に情報を書き込み,読み出しできる読取手段
としての磁気ヘッド25,26がそれぞれカード11の搬送経
路上に設けられている。この磁気ヘッド25,26におい
て、25で示す方が読み出し専用、7で示す方が書き込み
専用となっている。
概略機構図である。同図において、カード処理装置20は
券売機1の左側面に設けられたカード挿入口2と、この
カード挿入口2の奥部には搬送手段としての第1の搬送
処理部21と、保留手段としてのカード保留部22とが設け
られている。又前記第1の搬送処理部21には駆動源とし
て駆動部23が、カード保留部22には駆動部24がそれぞれ
接続されている。前記第1の搬送処理部21は前記カード
挿入口2から挿入されたカード11を挾持するように、こ
のカード挿入口2の上下に挾持ベルト21a,21bがそれぞ
れ設けられている。この第1の搬送処理部には挿入され
たカード11に情報を書き込み,読み出しできる読取手段
としての磁気ヘッド25,26がそれぞれカード11の搬送経
路上に設けられている。この磁気ヘッド25,26におい
て、25で示す方が読み出し専用、7で示す方が書き込み
専用となっている。
カード保留部22は第2のカードが挿入された際に第1
のカードを独立して保持するものである。尚、前記搬送
経路上に、搬送される例えばカード11の残金額情報を目
視により確認できるようにパンチ穴をあける穿孔機構を
設けてもよい。
のカードを独立して保持するものである。尚、前記搬送
経路上に、搬送される例えばカード11の残金額情報を目
視により確認できるようにパンチ穴をあける穿孔機構を
設けてもよい。
第4図は券売機1の一実施例の構成を示すブロック図
である。
である。
同図において、40で示すものは制御を司どるととも
に、判断手段として機能するCPUである。このCPU402は
金額等を表示する表示部4、登録情報を記憶するメモリ
41、利用金額を演算する演算部42、挿入されたカード11
に情報を記録,再生する前記磁気ヘッド25,26を含む読
取部としての記録再生部43、インターフェースを介して
挾持ベルト21a,21bおよび22a,22bを駆動する駆動部44、
乗車券を発行する券発行手段としての券発行部45とから
構成されている。
に、判断手段として機能するCPUである。このCPU402は
金額等を表示する表示部4、登録情報を記憶するメモリ
41、利用金額を演算する演算部42、挿入されたカード11
に情報を記録,再生する前記磁気ヘッド25,26を含む読
取部としての記録再生部43、インターフェースを介して
挾持ベルト21a,21bおよび22a,22bを駆動する駆動部44、
乗車券を発行する券発行手段としての券発行部45とから
構成されている。
前記記録再生部43,メモリ41,演算部42からのそれぞれ
の情報はCPU40を介して行われるようになっている。又
これらの情報に基づいて表示部4,駆動部44はそれぞれ前
記CPU40によって駆動制御される。
の情報はCPU40を介して行われるようになっている。又
これらの情報に基づいて表示部4,駆動部44はそれぞれ前
記CPU40によって駆動制御される。
以上のように構成されたカード処理装置20についての
作用について第5図に示すフローチャートを参照しなが
ら説明する。
作用について第5図に示すフローチャートを参照しなが
ら説明する。
金額情報を記憶されたカード11を前記カード挿入口2
から挿入(ステップST1)すると、第1搬送処理部21に
設けられている挾持ベルト21a,21bに挾持されつつ取込
み搬送され、挿入されたカード11に記憶されている金額
情報を前記磁気ヘッド25によって読み取る(ステップST
2、第1の手段)。この読み取られた金額情報は前記メ
モリ41に記憶され、次に、この第1のカードの金額情報
を表示部4に表示制御する(ステップST3、第2の手
段)。次に、第2のカードを投入する(ステップST
4)。この第2のカードの金額情報を磁気ヘッド25によ
って読み出して(ステップST5、第3の手段)、第1の
カードと第2のカードとの合計金額を表示部4に表示制
御する(ステップST6、第4の手段)。
から挿入(ステップST1)すると、第1搬送処理部21に
設けられている挾持ベルト21a,21bに挾持されつつ取込
み搬送され、挿入されたカード11に記憶されている金額
情報を前記磁気ヘッド25によって読み取る(ステップST
2、第1の手段)。この読み取られた金額情報は前記メ
モリ41に記憶され、次に、この第1のカードの金額情報
を表示部4に表示制御する(ステップST3、第2の手
段)。次に、第2のカードを投入する(ステップST
4)。この第2のカードの金額情報を磁気ヘッド25によ
って読み出して(ステップST5、第3の手段)、第1の
カードと第2のカードとの合計金額を表示部4に表示制
御する(ステップST6、第4の手段)。
そして例えば券選択釦3を押下(ステップST7)して乗
車券の金額が選定される。この金額が第1のカードと第
2のカードとの合計金額よりも高額の時は取引を行う事
ができずカードを返却する。次に、利用金額がカードの
利用金額よりも低額の時には、第1のカードと利用金額
とが比較され、利用金額が第1の金額券に記憶された金
額情報よりも高額(ステップST8)の時(第1の判断手
段)には、第2のカードからその差額を前記磁気ヘッド
26を介して減算(ステップST9、第1の減算手段)す
る。次に、この第2のカードに記憶された減算後の金額
情報を確認(ステップST10)し、確認後駆動部23を駆動
制御して前記挾持ベルト21a,21bを回転制御してカード
挿入口2よりカード11を排出する(第1の排出手段)。
尚、前記利用金額が第1のカードに記憶された金額情報
よりも高額の際には、この第1のカードを排出しないで
金額を零に書き直して装置内にストックするようにして
いる。又利用金額が第1のカードに記憶された金額情報
以下(第2の判断手段)であれば、第2のカードを排出
(ステップST15、第2の排出手段)し、第1のカードの
金額情報からその差額を減算(ステップST16、第2の減
算手段)する。そして次に、この第1のカードに記憶さ
れている金額情報を確認(ステップST17)し第2の搬送
処理部22,第1の搬送処理部21を回転制御して前記カー
ド挿入口2よりこの第1のカードを排出する(第3の排
出手段、ステップST18)。以上説明したように本実施例
によれば2枚のカードを使用できるのでカードを有効に
活用してキャシュレス化を計る事ができる。このように
第1のカードをストックする事で、使用済カードの不正
使用を防止する事ができる。
車券の金額が選定される。この金額が第1のカードと第
2のカードとの合計金額よりも高額の時は取引を行う事
ができずカードを返却する。次に、利用金額がカードの
利用金額よりも低額の時には、第1のカードと利用金額
とが比較され、利用金額が第1の金額券に記憶された金
額情報よりも高額(ステップST8)の時(第1の判断手
段)には、第2のカードからその差額を前記磁気ヘッド
26を介して減算(ステップST9、第1の減算手段)す
る。次に、この第2のカードに記憶された減算後の金額
情報を確認(ステップST10)し、確認後駆動部23を駆動
制御して前記挾持ベルト21a,21bを回転制御してカード
挿入口2よりカード11を排出する(第1の排出手段)。
尚、前記利用金額が第1のカードに記憶された金額情報
よりも高額の際には、この第1のカードを排出しないで
金額を零に書き直して装置内にストックするようにして
いる。又利用金額が第1のカードに記憶された金額情報
以下(第2の判断手段)であれば、第2のカードを排出
(ステップST15、第2の排出手段)し、第1のカードの
金額情報からその差額を減算(ステップST16、第2の減
算手段)する。そして次に、この第1のカードに記憶さ
れている金額情報を確認(ステップST17)し第2の搬送
処理部22,第1の搬送処理部21を回転制御して前記カー
ド挿入口2よりこの第1のカードを排出する(第3の排
出手段、ステップST18)。以上説明したように本実施例
によれば2枚のカードを使用できるのでカードを有効に
活用してキャシュレス化を計る事ができる。このように
第1のカードをストックする事で、使用済カードの不正
使用を防止する事ができる。
第6図に本発明の他の実施例の一変形例を示す。第6
図に示すカード処理装置は図示されるように第2の搬送
部を複数枚のカードを保留できるように第1の搬送部と
同様の構成としている。このように構成する事によって
2枚のカードばかりでなく、例えば第3,第4のカードの
挿入に対しても同様に対応する事ができる。また、第7
図に示すように第1の搬送処理部の一端を余裕をもって
設けこの部分にカードを保留すればよい。
図に示すカード処理装置は図示されるように第2の搬送
部を複数枚のカードを保留できるように第1の搬送部と
同様の構成としている。このように構成する事によって
2枚のカードばかりでなく、例えば第3,第4のカードの
挿入に対しても同様に対応する事ができる。また、第7
図に示すように第1の搬送処理部の一端を余裕をもって
設けこの部分にカードを保留すればよい。
[発明の効果] 本発明によれば、乗車券発行装置に第1のカードが投
入されたときには投入された第1のカードの残金額を表
示することができるため、購入者は第1のカードの残金
額で購入すべき乗車券が購入できるか否かの判断情報を
得ることができる。また、この判断情報により、購入者
が第1のカードの残金額では乗車券を購入できないと判
断したときには、乗車券の券選択を行う前であっても第
2のカードの投入を受入れることができ、さらに、この
第2のカードの残金額と第1のカードの残金額との合計
金額を表示することができるため、購入者は2枚のカー
ドで購入可能な乗車券の金額を容易に確認することがで
きるものである。従って、これらの構成により乗車券購
入の際における操作性を向上させることができる。
入されたときには投入された第1のカードの残金額を表
示することができるため、購入者は第1のカードの残金
額で購入すべき乗車券が購入できるか否かの判断情報を
得ることができる。また、この判断情報により、購入者
が第1のカードの残金額では乗車券を購入できないと判
断したときには、乗車券の券選択を行う前であっても第
2のカードの投入を受入れることができ、さらに、この
第2のカードの残金額と第1のカードの残金額との合計
金額を表示することができるため、購入者は2枚のカー
ドで購入可能な乗車券の金額を容易に確認することがで
きるものである。従って、これらの構成により乗車券購
入の際における操作性を向上させることができる。
かつ、本発明の乗車券発行装置では、第1及び第2の
カードを受入れたときに、まず、選択される乗車券の金
額と先に投入されている第1のカードの残金額とを比較
する。そして、乗車券の金額が第1のカードの残金額よ
りも高額であるときには、第1のカードそのものの残金
額を零に書替えて装置内にストックし、不足金額を第2
のカードから差引く処理を行い、第2のカードを返却す
る。さらに、乗車券の金額が第1のカードの残金額以下
であるときには第1のカードから乗車券の料金を差引く
と共に第1及び第2のカードは返却する。この構成によ
り、誤って不必要なカードが投入された場合であって
も、確実に処理することができるとともに、2枚のカー
ドを組合せて乗車券を購入することができるので、硬貨
等を必要とせず乗車券発行装置におけるキャッシュレス
化を実現することができるものである。
カードを受入れたときに、まず、選択される乗車券の金
額と先に投入されている第1のカードの残金額とを比較
する。そして、乗車券の金額が第1のカードの残金額よ
りも高額であるときには、第1のカードそのものの残金
額を零に書替えて装置内にストックし、不足金額を第2
のカードから差引く処理を行い、第2のカードを返却す
る。さらに、乗車券の金額が第1のカードの残金額以下
であるときには第1のカードから乗車券の料金を差引く
と共に第1及び第2のカードは返却する。この構成によ
り、誤って不必要なカードが投入された場合であって
も、確実に処理することができるとともに、2枚のカー
ドを組合せて乗車券を購入することができるので、硬貨
等を必要とせず乗車券発行装置におけるキャッシュレス
化を実現することができるものである。
第1図は本発明の乗車券発行装置の一実施例である券売
機を示す部分断面図、第2図は本実施例の券売機の平面
図、第3図は磁気カードの一例を示す平面図、第4図は
第1図に示す券売機の構成を示すブロック図、第5図は
第1図に示す券売機の動作説明の為のフローチャート、
第6図は本発明の乗車券発行装置の一変形例を示す部分
断面図、第7図は本発明の乗車券発行装置の他の変形例
を示す部分断面図である。 2……挿入口、11……カード、22……保留部、21……読
取処理部、40……制御部、
機を示す部分断面図、第2図は本実施例の券売機の平面
図、第3図は磁気カードの一例を示す平面図、第4図は
第1図に示す券売機の構成を示すブロック図、第5図は
第1図に示す券売機の動作説明の為のフローチャート、
第6図は本発明の乗車券発行装置の一変形例を示す部分
断面図、第7図は本発明の乗車券発行装置の他の変形例
を示す部分断面図である。 2……挿入口、11……カード、22……保留部、21……読
取処理部、40……制御部、
Claims (1)
- 【請求項1】第1の残金額情報が記録されている第1の
カードと第2の残金額情報が記録されている第2のカー
ドとが挿入される挿入口と、 前記第1のカードから前記第1の残金額情報を読取ると
ともに前記第2のカードから前記第2の残金額情報を読
取る読取部と、 この読取部で読取った残金額情報を表示する表示部と、 前記読取部を駆動し、前記挿入口に挿入される第1のカ
ードから前記第1の残金額情報を読取らせる第1の手段
と、 この第1の手段に基づいて読取った前記第1の残金額情
報を前記表示部に表示させる第2の手段と、 この第2の手段により前記表示部に前記第1の残金額情
報が表示されているとき、前記読取部を駆動し、前記挿
入口に挿入される第2のカードから前記第2の残金額情
報を読取らせる第3の手段と、 この第3の手段に基づいて読取った前記第2の残金額情
報と前記第1の残金額情報との合計金額を前記表示部に
表示させる第4の手段と、 前記表示部に前記第1の残金額情報と前記第2の残金額
情報との合計金額が表示されているときに、購入すべき
乗車券の金額を選択する券選択手段と、 この券選択手段により選択された前記乗車券の金額が表
示部に表示される前記合計金額よりも低額であるとき、
前記乗車券の金額と前記第1の残金額情報とを比較する
比較手段と、 この比較手段による比較結果に基づいて、前記乗車券の
金額が前記第1の残金額情報よりも高額であると判断す
る第1の判断手段と、 この第1の判断手段による判断結果に基づいて、前記乗
車券の金額と前記第1の残金額情報との差額を前記第2
のカードの前記第2の残金額情報から減算する第1の減
算手段と、 この第1の減算手段により前記差額が減算された前記第
2のカードを排出する第1の排出手段と、 前記第1のカードの前記第1の残金額情報を減額し、前
記第1のカードそのものの残金額を零に書替える書替手
段と、 この書替手段により残金額が書替えられた前記第1のカ
ードを装置内にストックするストック手段と、 前記比較手段による比較結果に基づいて、前記乗車券の
金額が前記第1の残金額情報以下であると判断する第2
の判断手段と、 この第2の判断手段による判断結果に基づいて、前記第
2のカードを排出する第2の排出手段と、 前記第1のカードの前記第1の残金額情報から前記乗車
券の金額を減算する第2の減算手段と、 この第2の減算手段により前記乗車券の金額が減算され
た前記第1のカードを排出する第3の排出手段と、 前記券選択手段により選択された前記乗車券の金額が前
記第1及び第2の残金額情報の合計金額より低額である
ときに前記券選択手段により選択された金額の乗車券を
発行する券発行手段と を具備したことを特徴とする乗車券発行装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16456685A JP2504402B2 (ja) | 1985-07-24 | 1985-07-24 | 乗車券発行装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16456685A JP2504402B2 (ja) | 1985-07-24 | 1985-07-24 | 乗車券発行装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7261663A Division JP2647362B2 (ja) | 1995-10-09 | 1995-10-09 | 乗車券発行装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6224394A JPS6224394A (ja) | 1987-02-02 |
JP2504402B2 true JP2504402B2 (ja) | 1996-06-05 |
Family
ID=15795597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16456685A Expired - Lifetime JP2504402B2 (ja) | 1985-07-24 | 1985-07-24 | 乗車券発行装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2504402B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63217494A (ja) * | 1987-03-05 | 1988-09-09 | 神鋼電機株式会社 | カ−ド式自動販売機 |
JPH0639388Y2 (ja) * | 1987-04-03 | 1994-10-12 | 神鋼電機株式会社 | カ−ド式自動券売機 |
JPH0673153B2 (ja) * | 1988-09-01 | 1994-09-14 | 株式会社田村電機製作所 | カード処理装置 |
JP2726461B2 (ja) * | 1988-11-30 | 1998-03-11 | 株式会社東芝 | 自動券売機及び金額カード処理機 |
JPH0755656Y2 (ja) * | 1989-03-20 | 1995-12-20 | 日本信号株式会社 | カード一時貯留機構 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5041599A (ja) * | 1973-08-18 | 1975-04-16 | ||
JPS55166371A (en) * | 1979-06-13 | 1980-12-25 | Omron Tateisi Electronics Co | Card processing method |
-
1985
- 1985-07-24 JP JP16456685A patent/JP2504402B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6224394A (ja) | 1987-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0250793A (ja) | 料金処理装置 | |
JP2504402B2 (ja) | 乗車券発行装置 | |
JP3297237B2 (ja) | 自動販売機の入金管理装置 | |
JPS6286481A (ja) | カ−ド発行精算装置 | |
JPH0564687A (ja) | 景品交換装置 | |
JPS6288088A (ja) | 自動販売機 | |
JPH0122676B2 (ja) | ||
JP2647362B2 (ja) | 乗車券発行装置 | |
JPS6351881A (ja) | 遊技場のためのデ−タ管理システム | |
JP2753005B2 (ja) | 自動券売機と金額カード処理方法 | |
JPH0348989A (ja) | 情報管理設備装置およびそれに用いる記録媒体 | |
JPS6258387A (ja) | 自動券売機 | |
JP3029887U (ja) | 景品カード自動買取機 | |
JPS63158089A (ja) | カ−ド式ゲ−ム機システム | |
JP2714222B2 (ja) | カード処理装置 | |
JP2591265Y2 (ja) | カード販売機 | |
JP2802927B2 (ja) | 遊技媒体貸出システム | |
JP3361306B2 (ja) | データ記憶媒体処理装置 | |
JP2703218B2 (ja) | 物品提供装置 | |
JP3152801B2 (ja) | 自動券売機 | |
JP2647837B2 (ja) | 物品貸与装置 | |
JPS6324973A (ja) | 遊技用カ−ド精算装置 | |
JPS6324968A (ja) | 遊技用記録媒体 | |
JP3435332B2 (ja) | 情報記録媒体処理装置 | |
JP3361307B2 (ja) | データ記憶媒体処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |