JP2504192Y2 - 紙製組立箱 - Google Patents

紙製組立箱

Info

Publication number
JP2504192Y2
JP2504192Y2 JP1992052900U JP5290092U JP2504192Y2 JP 2504192 Y2 JP2504192 Y2 JP 2504192Y2 JP 1992052900 U JP1992052900 U JP 1992052900U JP 5290092 U JP5290092 U JP 5290092U JP 2504192 Y2 JP2504192 Y2 JP 2504192Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
piece
pieces
side walls
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992052900U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625111U (ja
Inventor
陽夫 岡本
Original Assignee
陽夫 岡本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 陽夫 岡本 filed Critical 陽夫 岡本
Priority to JP1992052900U priority Critical patent/JP2504192Y2/ja
Publication of JPH0625111U publication Critical patent/JPH0625111U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504192Y2 publication Critical patent/JP2504192Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、紙製組立箱に係り、更
に詳しくは、製造コストが安く、平面的に折り畳んで搬
送でき、しかも組み立てが簡単な紙製組立箱に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、箱本体は組み立てが面倒である
ため、完成された状態で搬送や保管が行なわれている。
しかし、大量の箱本体を取り扱う場合には、完成品では
容積が大きく嵩張ってしまうので、搬送や保管が非能率
的であった。そこで、これを解消する従来手段として、
先に本願考案者が考案した実開平3−29429号公報
に記載された紙製組立箱などが知られている。このもの
は、四角形の箱底の一方の対角線に沿って切断され、か
つ他方の対角の直角の角部を始点に45度の角度で折り
目が設けられた左右一対の部分内箱と、両部分箱底の外
辺に立設された箱側壁を一体的に外方から囲む帯片と、
この箱底の下面の一部に接合された裏板とを備え、また
裏板の前記接合部に対向する部分に、表面に弱接着性の
テープが貼着された感圧接着部が設けられたものであ
る。搬送や保管のために紙製組立箱を折り畳む際には、
箱本体を押して横倒しすることにより、裏板の上面に帯
片と一体化された内箱がW形に折り畳まれる。また組み
立て時る際には、箱本体を立ち上げるとともに、テープ
を剥がして接着部を露呈させ、この接着部に箱本体の裏
面を圧着することにより箱本体が裏板の上面に固定状態
で組み立てられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の紙製組立箱は、このように左右一対の部分内箱、帯
片、裏板という少なくとも4個の構成体からなるため、
部品点数が多くなって製造工程数が増え、工場内で折り
畳み状態の紙製組立箱を製造する際に作業が面倒である
という問題点があった。本考案はこのような事情に鑑み
てなされたもので、組み立てが簡単で折り畳み自在な紙
製組立箱を、少ない部品点数でもって容易に製造できる
ようにしたことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う請求項1
記載の紙製組立箱は、四角形の箱底、及び該箱底の4辺
に折り曲げ可能に連接された箱側壁を有し、前記箱底に
は一方の対角を結ぶ切れ目と、他方の対角のそれぞれを
始点として該他方の対角を均等に二分する折り目とが形
成された箱本体と、前記箱底の裏面に、前記切れ目と前
記折り目とで囲まれた一部分に接合される裏板と、前記
箱底の下面又は前記裏板の上面に設けられ、箱組み立て
時に前記箱底の他部分に前記裏板を接合する両面テープ
あるいは感圧接着剤からなる接着部とを備える紙製組立
箱において、前記箱本体を構成する部材が一枚の紙から
なって、前記箱側壁の互いに隣接する側辺には、該箱側
壁間に折り目で連結され、該箱底側の角部を始点にして
中央部に折り目を形成した連結片がそれぞれ設けられ、
それぞれの前記箱側壁の外辺には、該箱側壁と略同じ幅
を有し、組立時に前記連結片を隠す折り返し側片が折り
曲げ可能に連結され、更に、一方の対向する前記折り返
し側片の側辺には、折り曲げられた前記連結片を外側か
ら覆う折り曲げ自在な覆い片が設けられて構成されてい
る。
【0005】
【作用】請求項1記載の紙製組立箱においては、箱本体
が一枚の紙に折り目、切れ目を備えて構成されているの
で、その製造が容易となる。該箱本体の組立にあって
は、箱底の各辺に設けられた箱側壁を内側に折り曲げて
立ち上げ、該箱側壁の側部を連結する連結片を折り目に
沿って折り畳みながら、一方の対向する箱側壁に接合す
る。そして、他方の対向する箱側壁の外辺に設けられた
折り返し側片を更に連結片が位置する側に折って箱側壁
に接着し、該折り返し側片の両側に設けられた覆い片で
前記連結片を覆い、更にその上から前記一方の箱側壁に
設けられた折り返し側片を被せ、該折り返し側片を箱側
壁に接合する。なお、覆い片で連結片を覆い、その覆い
片の上から折り返し側片を接合しているので、覆い片が
設けられている折り返し側片と箱側壁との接合を省くこ
ともできる。そして、前記切れ目で分割される箱底の下
面の更に折り目で区分される一部分に裏板を貼着し、更
には前記箱底の下面の他部分又はその他部分に対応する
裏板の上面に設けられている両面テープあるいは感圧接
着剤からなる接着部を設け、前記箱本体を組み上げて押
しつぶした状態で保管、搬送する。次に、この紙製組立
箱を組み立てる場合には、折り畳まれた箱底を押し広げ
て両側に分離した切れ目を合わせ、箱底を平面状にし、
接着部により箱本体を組み立てた状態で保持する。
【0006】
【実施例】続いて、添付した図面を参照しつつ、本考案
を具体化した実施例につき説明し、本考案の理解に供す
る。ここに、図1は本考案の一実施例に係る紙製組立箱
の箱本体の組立状況を示す斜視図、図2は同箱本体の展
開図、図3は同紙製組立箱を押しつぶした状態の平面
図、図4は同組立状態を示す斜視図、図5は同完成状態
の斜視図、図6は他の実施例に係る紙製組立箱の斜視図
である。
【0007】図1〜図4に示すように、本考案の一実施
例に係る紙製組立箱10は箱本体11と、裏板12を含
む帯状カバー13によってなる。該箱本体11及び帯状
カバー13の素材は、パルプなどを原料とした天然紙、
合成樹脂素材などを原料とした合成紙などが採用でき
る。次に、図1、図2を参照して箱本体11を詳細に説
明する。図2に示すように、長方形(正方形も含む)の
箱底14の各辺には、折り目15〜18により箱側壁1
9〜22が内側に折り曲げ自在に設けられており、それ
ぞれの箱側壁19〜22の外辺には折り目23〜26に
より外側へ折り曲げ自在な折り返し側片27〜30が設
けられている。この折り返し側片27〜30の幅は、折
り返し時に前記箱側壁19〜22上に綺麗に重なるよう
に、箱側壁19〜22の幅とほぼ同じ長さになってい
る。また、隣接する箱側壁19〜22の互いに対向する
側辺には、該箱側壁19〜22間を連結して、箱底14
側の角部を始点に折り目31〜34がそれぞれ形成され
た連結片35〜38が設けられ、更には該箱側壁19〜
22と該連結片35〜38との間には、折り目39がそ
れぞれ設けられている。そして、前記折り返し側片2
8、30の両側には台形状の覆い片40〜43が折り目
44aを介して設けられている。
【0008】前記箱底14には、この箱底14の一方の
対角44、45を結ぶ切れ目46と、箱底14の他方の
それぞれの対角47、48を始点としてこの対角47、
48を45度の角度で均等に二分する折り目49、50
とが形成されている。なお、箱底14は長方形であるた
め、このように対角47、48を45度の角度で二分し
た折り目49、50は、箱本体11の中央部において若
干ずれている。また、前記箱底14の切れ目46と折り
目49とにより囲まれた図2に斜線で示す一部分51
に、前記帯状カバー13の裏板12の一部表面がホット
メルト(または通常の接着剤)により接合されている。
次に、この帯状カバー13を図3を参照して詳細に説明
する。前記箱底14の一部に貼着された裏板12の短尺
側の一辺には、折り返し側片27を覆う側壁55が設け
られ、側壁55の外辺に箱本体11の開口部の一部を覆
う突き当て片56が設けられている。更に、裏板12の
短尺側の他辺には、対応する折り返し側片29を覆う横
壁52が設けられ、該横壁52の外辺には箱本体11の
開口部及び突き当て片56の上面を覆う表蓋53が設け
られ、該表蓋53の外辺に側壁55を被う蓋片54が設
けられている。
【0009】また、前記裏板12の上面であって、前記
切れ目46と折り目49とで分離された箱底14の他部
分57に対応する部分には、箱組み立て時に箱底14と
裏板12とを接着する接着部の一例としての感圧接着部
58が設けられており、感圧接着部58の上面には弱接
着性のシール59が剥離自在に貼着されている。前記蓋
片54の中央部の内面には、帯状カバー13による箱本
体11の梱包状態を保持するための一方の面ファスナ6
0が貼着されており、この面ファスナ60に対する他方
の面ファスナ61が側壁55の中央部の表面に貼着され
ている。なお、図において、62は該帯状カバー13に
形成された折り目である。
【0010】続いて、本考案の一実施例に係る紙製組立
箱10の作用について説明する。工場内での組み立て製
造にあって、図2に示すように、一枚のダンボールから
プレスによって打抜き、所定の切れ目及び折り目を成形
する。そして、連結片35〜38を折り目31〜34に
沿って外側に折り畳みながら、箱底14の各辺上で箱側
壁19〜22を折り目15〜18に沿って内側に折り曲
げて立ち上げ、前記連結片35、38を箱側壁19の外
側に当接させ、前記連結片36、37を箱側壁21の外
側に当接させる。次いで、それぞれの折り返し側片2
8、30を折り目24、26に沿って外側に折り返し、
箱側壁20、22の外面に接着する。この後、両側に設
けられている覆い片40〜43によって前記連結片35
〜38を覆って、該覆い片40〜43の端部を箱側壁1
9、21の外側に必要によって接着し、その上から折り
返し側片27、29を被せてその端部を箱側壁19、2
1に接着する。
【0011】そして、箱底14の折り目49と切れ目4
6によって囲まれる一部分51の裏側に前記帯状カバー
13の一部である裏板12を接合し、図4に示すように
該裏板12の所定の位置には、感圧接着部58を設けて
おく。該紙製組立箱10を搬送や保管などのために折り
畳む際には、箱本体11を図3に示すようにW形の平面
状に折り畳み、組立にあっては折り畳まれた折り返し側
片28、29側を図4に示すように横から押すことによ
り箱底14を押し広げ、両側に分離した切れ目46を合
わせて箱底14を平面状に戻すと、箱側壁19〜22及
び折り返し側片27〜30が立ち上がって箱本体11が
組み立てられる。この際、図4に示すように、裏板12
のシール59を剥がして感圧接着部58を露呈させ、組
み立てられた箱本体11を感圧接着部58上に押圧して
両者を接着し、この箱底14の平面形状を保持する。こ
れにより、組み立て後における箱本体11の組み立て状
態を安定化できる。なお、箱本体11の内面に装飾用の
内装紙を敷設して紙製組立箱10のデザイン性の向上を
図ってもよい。
【0012】次いで、図5に示すように、帯状カバー1
3の横壁52、表蓋53、蓋片54を折り目62により
内側に折り曲げて、箱本体11の対応する各部位を一方
向から包むように覆う。その後、同図二点鎖線に示すよ
うに、蓋片54の一方の面ファスナ60を側壁55の他
方の面ファスナ61に係止して、帯状カバー13による
箱本体11の梱包状態を保持する。なお、前記実施例で
は、接着部として感圧接着部58を示したが、例えば両
面接着テープなどの他の接着手段を採用してもよく、ま
たこの接着部を裏板でなく箱底の下面に設けたり、裏板
と箱底の両方に設けてもよい。
【0013】次に、本考案の他の実施例に係る紙製組立
箱64を図6を参照して説明するが、本考案の他の実施
例に係る紙製組立箱64は、帯状カバー13による箱本
体11の梱包状態を保持するために、蓋片65の先端部
に舌片部66を突設し、この舌片部66を側壁55の中
央部に設けられた差込み口67に差し込むようにしたも
のである。
【0014】本考案は前記実施例に限定されるものでは
なく、例えば実施例では、箱本体11の下面に接合され
る裏板12に側壁55、横壁52、表蓋53などが連接
された帯状カバー13を使用したが、例えばこの裏板1
2だけからなるものであっても構わない。また、前記実
施例では箱底14が長方形の紙製組立箱10、64を採
用したが、例えば箱底14が正方形のものであっても構
わない。
【0015】
【考案の効果】本考案に係る紙製組立箱は、組み立てが
簡単で折り畳み自在な紙製組立箱を一枚の紙からなる箱
本体と裏板により構成したので、従来手段の紙製組立箱
に比べて部品点数の削減ができ、しかもこのように部品
点数が減ることにより製造工程数も減るため、紙製組立
箱の製造を容易にすることができる。また、箱側壁の互
いに隣接する側辺には、箱側壁間に折り目で連結され、
箱底側の角部を始点にして中央部に折り目を形成した連
結片がそれぞれ設けられているので、箱底に一方の対角
を結ぶ切れ目を形成しても、箱本体を一体形状に保つこ
とができる。従って、箱本体が二分割されることはない
ので、以前のように内箱を一体化する作業を合理化し、
外巻板等を削減することができる。更に、箱側壁の外辺
に箱側壁と略同じ幅の折り返し側片が設けられているの
で、連結片を完全に隠すことができ、また、箱本体の強
度をアップすることができる。なお、折り返し側片を内
側に折り返す場合にも段差が生じないので、箱本体から
ものを取り出すときには折り返し側片の先端部分に当た
ることなくスムーズに取り出すことができる。そして、
一方の対向する折り返し側片の側辺には、折り曲げられ
た連結片を外側から覆う覆い片が設けられているので、
組み立てた箱本体においては覆い片は抜け難くく、箱本
体の強度をアップすることができる。また、折り曲げら
れた連結片を外側から覆い片で覆い、その覆い片の上か
ら他方の対向する折り返し側片を接合するので、場合に
よっては覆い片が設けられている折り返し側片と箱側壁
との接合を無くして折り返し側片と箱側壁との接合工程
を合理化し、接着剤の使用量を削減することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る紙製組立箱の箱本体の
組立状況を示す斜視図である。
【図2】同箱本体の展開図である。
【図3】同紙製組立箱を押しつぶした状態の平面図であ
る。
【図4】同組立状態を示す斜視図である。
【図5】同完成状態の斜視図である。
【図6】他の実施例に係る紙製組立箱の斜視図である。
【符号の説明】
10 紙製組立箱 11 箱本体 12 裏板 13 帯状カバ
ー 14 箱底 15 折り目 16 折り目 17 折り目 18 折り目 19 箱側壁 20 箱側壁 21 箱側壁 22 箱側壁 23 折り目 24 折り目 25 折り目 26 折り目 27 折り返し
側片 28 折り返し側片 29 折り返し
側片 30 折り返し側片 31 折り目 32 折り目 33 折り目 34 折り目 35 連結片 36 連結片 37 連結片 38 連結片 39 折り目 40 覆い片 41 覆い片 42 覆い片 43 覆い片 44 対角 44a 折り目 45 対角 46 切れ目 47 対角 48 対角 49 折り目 50 折り目 51 一部分 52 横壁 53 表蓋 54 蓋片 55 側壁 56 突き当て
片 57 他部分 58 感圧接着
部 59 シール 60 面ファス
ナ 61 面ファスナ 62 折り目 64 紙製組立箱 65 蓋片 66 舌片部 67 差込み口

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四角形の箱底14、及び該箱底14の4
    辺に折り曲げ可能に連接された箱側壁19〜22を有
    し、前記箱底14には一方の対角44、45を結ぶ切れ
    目46と、他方の対角47、48のそれぞれを始点とし
    て該他方の対角47、48を均等に二分する折り目4
    9、50とが形成された箱本体11と、 前記箱底14の裏面に、前記切れ目46と前記折り目4
    9、50とで囲まれた一部分51に接合される裏板12
    と、 前記箱底14の下面又は前記裏板12の上面に設けら
    れ、箱組み立て時に前記箱底14の他部分57に前記裏
    板12を接合する両面テープあるいは感圧接着剤からな
    る接着部58とを備える紙製組立箱において、 前記箱本体11を構成する部材が一枚の紙からなって、
    前記箱側壁19〜22の互いに隣接する側辺には、該箱
    側壁19〜22間に折り目39で連結され、該箱底側の
    角部を始点にして中央部に折り目31〜34を形成した
    連結片35〜38がそれぞれ設けられ、 それぞれの前記箱側壁19〜22の外辺には、該箱側壁
    19〜22と略同じ幅を有し、組立時に前記連結片35
    〜38を隠す折り返し側片27〜30が折り曲げ可能に
    連結され、 更に、一方の対向する前記折り返し側片28、30の側
    辺には、折り曲げられた前記連結片35〜38を外側か
    ら覆う折り曲げ自在な覆い片40〜43が設けられてい
    ることを特徴とする紙製組立箱。
JP1992052900U 1992-07-04 1992-07-04 紙製組立箱 Expired - Lifetime JP2504192Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992052900U JP2504192Y2 (ja) 1992-07-04 1992-07-04 紙製組立箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992052900U JP2504192Y2 (ja) 1992-07-04 1992-07-04 紙製組立箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625111U JPH0625111U (ja) 1994-04-05
JP2504192Y2 true JP2504192Y2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=12927728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992052900U Expired - Lifetime JP2504192Y2 (ja) 1992-07-04 1992-07-04 紙製組立箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504192Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2559182Y2 (ja) * 1993-10-08 1998-01-14 陽夫 岡本 額縁付組立箱部材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3029429U (ja) * 1996-03-26 1996-10-01 義幸 保谷 調光機能を有する爪部転写シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625111U (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0513712Y2 (ja)
EP3480127B1 (en) Sheet for packaging box
JP2504192Y2 (ja) 紙製組立箱
JP2504191Y2 (ja) 組立箱
JPH09142440A (ja) 折畳み箱
JP3588623B2 (ja) 組立式箱
JP3052411U (ja) 厚紙製ワンタッチケース
JPH0242571Y2 (ja)
JPS607312Y2 (ja) 仕切付の包装用箱
JPH088987Y2 (ja) 箱の構造
JPH1149139A (ja) 紙 箱
JPH08169436A (ja) ボトムロック式紙箱
JPS604891Y2 (ja) 組立箱
JP3247336B2 (ja) トレー状紙製容器
JPS5917782Y2 (ja) 梱包箱
JPS6318574Y2 (ja)
GB2345281A (en) A blank which can be folded to form a wedge shaped container
JPH069937Y2 (ja) 円筒状物の包装容器
JPH0426331Y2 (ja)
JPS6143695Y2 (ja)
JP3084805U (ja) フランジ付紙容器
JPH0223529Y2 (ja)
JPS5917781Y2 (ja) 箱の底部構造
JPS6318573Y2 (ja)
JPH031425Y2 (ja)