JP2502999Y2 - 水切り台輪 - Google Patents
水切り台輪Info
- Publication number
- JP2502999Y2 JP2502999Y2 JP1990016633U JP1663390U JP2502999Y2 JP 2502999 Y2 JP2502999 Y2 JP 2502999Y2 JP 1990016633 U JP1990016633 U JP 1990016633U JP 1663390 U JP1663390 U JP 1663390U JP 2502999 Y2 JP2502999 Y2 JP 2502999Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foundation
- draining
- wheel
- main body
- insertion hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、木造建築物の基礎とその構造体との間に介
在される水切り台輪に係わり、詳しくは、雨水などが基
礎に侵入することを防止する水切り機能と、基礎上に前
記構造体を配置するための墨だし位置を示す機能を有す
る水切り台輪に関するものである。
在される水切り台輪に係わり、詳しくは、雨水などが基
礎に侵入することを防止する水切り機能と、基礎上に前
記構造体を配置するための墨だし位置を示す機能を有す
る水切り台輪に関するものである。
[従来の技術] 一般に、木質系プレハブ住宅においては、基礎上に薄
板状の台輪を介して基礎上の構造体の下部を占める床パ
ネルが施設されており、前記台輪を配設することによっ
て、床パネル配設のための基礎上の平坦面の確保および
基礎の濡れによる床パネルへの透水の防止を図ってい
る。さらに、木質系プレハブ住宅においては、雨水など
が侵入することを防止する水切り構造、さらにシロ蟻な
どが木造住宅を食い荒らすことを防止する防蟻構造など
が設けられている。
板状の台輪を介して基礎上の構造体の下部を占める床パ
ネルが施設されており、前記台輪を配設することによっ
て、床パネル配設のための基礎上の平坦面の確保および
基礎の濡れによる床パネルへの透水の防止を図ってい
る。さらに、木質系プレハブ住宅においては、雨水など
が侵入することを防止する水切り構造、さらにシロ蟻な
どが木造住宅を食い荒らすことを防止する防蟻構造など
が設けられている。
従来、上記のような台輪1としては、第10図に示すよ
うに、プラスチック製の長尺な薄板材にコンクリート基
礎2のアンカーボルト3を通すための矩形状のボルト穴
1aが複数形成されて梯子状に構成されたものがあった。
うに、プラスチック製の長尺な薄板材にコンクリート基
礎2のアンカーボルト3を通すための矩形状のボルト穴
1aが複数形成されて梯子状に構成されたものがあった。
しかし、基礎2から基礎2上の構造体に直接水分が透
水することを防止することはできるが、水切り機能がな
いために、前記構造体に水切り構造を設けなければ、基
礎天端上に雨水留まりができるのを防ぐことが困難であ
った。
水することを防止することはできるが、水切り機能がな
いために、前記構造体に水切り構造を設けなければ、基
礎天端上に雨水留まりができるのを防ぐことが困難であ
った。
そこで、以下に示す基礎カバーが提案されている。第
11図は実公平1-16811号「土台保護板」に開示される基
礎カバー4を用いた基礎部の一構造例を示すもので、コ
ンクリート基礎2の,上面に、合成樹脂等からなる基礎
カバー4を被せ、この上に土台となる角材5をアンカー
ボルト3を介して固定したものである。そして、基礎カ
バー4は、基礎2の上面に載置される長尺の本体部4a
と、この本体部4aの両側縁に沿って垂直に折り曲げ形成
された垂下板4bとから構成されており、基礎2の上面を
本体部4aと垂下板4bとにより覆うことによって、土台
(角材5)と基礎2とを縁切りさせて基礎2天端上の雨
水溜まりによる腐朽を防止するようになっている。
11図は実公平1-16811号「土台保護板」に開示される基
礎カバー4を用いた基礎部の一構造例を示すもので、コ
ンクリート基礎2の,上面に、合成樹脂等からなる基礎
カバー4を被せ、この上に土台となる角材5をアンカー
ボルト3を介して固定したものである。そして、基礎カ
バー4は、基礎2の上面に載置される長尺の本体部4a
と、この本体部4aの両側縁に沿って垂直に折り曲げ形成
された垂下板4bとから構成されており、基礎2の上面を
本体部4aと垂下板4bとにより覆うことによって、土台
(角材5)と基礎2とを縁切りさせて基礎2天端上の雨
水溜まりによる腐朽を防止するようになっている。
[考案が解決しようとする課題] ところで、木質プレハブ建築においては、基礎に床パ
ネルの設置位置を示すために墨だしを行った後に前記従
来の台輪を敷き込んでいた。この従来の台輪では、梯子
状に穴が明いているために基礎上の墨だし線が見えるの
で問題なかったが、前述した基礎カバーを用いた基礎部
の構造では、基礎カバーが墨だし線を覆ってしまい、床
パネルの設置位置が判らなくなってしまうという問題点
があった。
ネルの設置位置を示すために墨だしを行った後に前記従
来の台輪を敷き込んでいた。この従来の台輪では、梯子
状に穴が明いているために基礎上の墨だし線が見えるの
で問題なかったが、前述した基礎カバーを用いた基礎部
の構造では、基礎カバーが墨だし線を覆ってしまい、床
パネルの設置位置が判らなくなってしまうという問題点
があった。
また、基礎カバー2の構造が本体板と垂下板とからな
る逆U字形状であるために、雨水が基礎カバーの垂下板
に沿ってコンクリート基礎の側面に流れ落ちやすく、そ
の際に、前記雨水に、木材の水抽出分、いわゆるアクが
含まれていると、この雨水が基礎を構成するセンメント
のアルカリ分と反応して基礎表面に醜い汚れを発生させ
てしまうといった難点があった。
る逆U字形状であるために、雨水が基礎カバーの垂下板
に沿ってコンクリート基礎の側面に流れ落ちやすく、そ
の際に、前記雨水に、木材の水抽出分、いわゆるアクが
含まれていると、この雨水が基礎を構成するセンメント
のアルカリ分と反応して基礎表面に醜い汚れを発生させ
てしまうといった難点があった。
本考案は、前記事情に鑑みて提案されたもので、その
目的とするところは、基礎への雨水の侵入を確実に防止
することができ、またシロ蟻の家屋内への侵入を防止す
ることができ、さらに床パネル端部を設置する位置を示
すことができる水切り台輪を提供することにある。
目的とするところは、基礎への雨水の侵入を確実に防止
することができ、またシロ蟻の家屋内への侵入を防止す
ることができ、さらに床パネル端部を設置する位置を示
すことができる水切り台輪を提供することにある。
[課題を解決するための手段] かかる目的を達成するために、本考案に係わる水切り
台輪は、建築物の基礎とその構造体との間に介在される
水切り台輪であって、基礎の上面に載置されかつ自身の
左右に、長手方向に沿った薄肉のヒンジ部が形成され、
その薄肉ヒンジ部から斜め下方に垂下する形態の水切り
片を備えた長尺の樹脂製本体部を主体として構成され、
かつ、前記本体部には、基礎に設置されるアンカーボル
トの位置に対応してアンカーボルトを挿通する挿通孔が
設けられると共にこの挿通孔を樹脂製本体部の長手方向
につないで基礎上に前記構造体を配置するための墨出し
位置を示す突条が設けられていることを特徴とするもの
である。
台輪は、建築物の基礎とその構造体との間に介在される
水切り台輪であって、基礎の上面に載置されかつ自身の
左右に、長手方向に沿った薄肉のヒンジ部が形成され、
その薄肉ヒンジ部から斜め下方に垂下する形態の水切り
片を備えた長尺の樹脂製本体部を主体として構成され、
かつ、前記本体部には、基礎に設置されるアンカーボル
トの位置に対応してアンカーボルトを挿通する挿通孔が
設けられると共にこの挿通孔を樹脂製本体部の長手方向
につないで基礎上に前記構造体を配置するための墨出し
位置を示す突条が設けられていることを特徴とするもの
である。
[作用] 前記構成の水切り台輪によれば、本体部の両側に、斜
め下方に向って延びる水切り片が形成されているので、
雨水は、この水切り片を伝わって落ち、木材、合板から
のアク抽出分が基礎表面に流れ落ちることがなく、基礎
表面を汚す事がない。
め下方に向って延びる水切り片が形成されているので、
雨水は、この水切り片を伝わって落ち、木材、合板から
のアク抽出分が基礎表面に流れ落ちることがなく、基礎
表面を汚す事がない。
また、斜め下方に向って延びる水切り片が蟻返しの役
割を果たし、蟻道を遮ることができる。また、この水切
り片は、樹脂製本体部に薄肉なヒンジ部が形成されてい
ることから、施工者が容易に折曲げて形成することが可
能となる。
割を果たし、蟻道を遮ることができる。また、この水切
り片は、樹脂製本体部に薄肉なヒンジ部が形成されてい
ることから、施工者が容易に折曲げて形成することが可
能となる。
そして、本体部の挿通孔にアンカーボルトを挿通する
単純な操作で、水切り台輪を基礎上に据え置くことがで
きるので容易に施工することができる。
単純な操作で、水切り台輪を基礎上に据え置くことがで
きるので容易に施工することができる。
さらに、本体部上面に形成された突条に床パネルなど
の構造体の端部を合わせて設置することにより、墨だし
を行うことがなく正確な位置に床パネルなどを設置する
ことができる。
の構造体の端部を合わせて設置することにより、墨だし
を行うことがなく正確な位置に床パネルなどを設置する
ことができる。
[実施例] 以下、本考案の実施例について図面を参照して説明す
る。
る。
第1図ないし第7図は本考案にかかる水切り台輪の一
実施例を示すもので、この水切り台輪10も、基本的に
は、建築物の基礎2とその構造体Aとの間に介在される
ようになっている。
実施例を示すもので、この水切り台輪10も、基本的に
は、建築物の基礎2とその構造体Aとの間に介在される
ようになっている。
しかし、この考案にかかる水切り台輪10においては、
水切り台輪10の部分における水切りの改良と防蟻効果を
図るために、樹脂によって長尺に形成された本体部10a
の左右両側縁に、斜め下方に垂下する形態の水切り片10
bが設けられ、本体部10a上面に本体部10a長手方向に沿
って前記構造体Aの一部である床パネル11の配置位置を
示す突条10cが設けられてなる基本構造となっている。
水切り台輪10の部分における水切りの改良と防蟻効果を
図るために、樹脂によって長尺に形成された本体部10a
の左右両側縁に、斜め下方に垂下する形態の水切り片10
bが設けられ、本体部10a上面に本体部10a長手方向に沿
って前記構造体Aの一部である床パネル11の配置位置を
示す突条10cが設けられてなる基本構造となっている。
前記本体部10aは、たとえば1mm〜200μ程度の厚みの
ポリエチレンもしくはポリプロピレン、塩ビ等の軟質な
樹脂によって長尺のシート状に形成されており、前記本
体部10aと水切り片10bとの間には、水切り片10bの折り
曲げを容易にするために、薄肉のヒンジ部10dが形成さ
れ、前記本体部10a上面には、床パネル11の端部の配置
位置を示す墨だしの役割を果たす突条10cが本体部10aの
長手方向に沿って高さ0.1mm程度に形成されている。な
お、この本体部10aは、図示例のようにヒンジ部10dを形
成して、折り曲げ加工することにより、水切り片10bを
形成する構成としても良いが、予め水切り片10bと、前
記突条10cとを本体部10aと共に押出成形等によって形成
するようにしてもよい。但し、施工者が薄肉ヒンジ部を
施工現場にて折曲げられるようにすることで、斜め下方
に垂下する水切り片の折曲げ角度を施工者が適宜設定す
ることが可能となり、施工作業の効率が向上する。ま
た、施工現場で水切り片を折り曲げるようにすること
で、水切り台輪の施工現場への搬送を、水切り片と樹脂
製本体部が平行な平板状の状態で行うことができるの
で、水切り台輪の取扱いないし搬送が容易になる。
ポリエチレンもしくはポリプロピレン、塩ビ等の軟質な
樹脂によって長尺のシート状に形成されており、前記本
体部10aと水切り片10bとの間には、水切り片10bの折り
曲げを容易にするために、薄肉のヒンジ部10dが形成さ
れ、前記本体部10a上面には、床パネル11の端部の配置
位置を示す墨だしの役割を果たす突条10cが本体部10aの
長手方向に沿って高さ0.1mm程度に形成されている。な
お、この本体部10aは、図示例のようにヒンジ部10dを形
成して、折り曲げ加工することにより、水切り片10bを
形成する構成としても良いが、予め水切り片10bと、前
記突条10cとを本体部10aと共に押出成形等によって形成
するようにしてもよい。但し、施工者が薄肉ヒンジ部を
施工現場にて折曲げられるようにすることで、斜め下方
に垂下する水切り片の折曲げ角度を施工者が適宜設定す
ることが可能となり、施工作業の効率が向上する。ま
た、施工現場で水切り片を折り曲げるようにすること
で、水切り台輪の施工現場への搬送を、水切り片と樹脂
製本体部が平行な平板状の状態で行うことができるの
で、水切り台輪の取扱いないし搬送が容易になる。
また、前記本体部10aには、アンカーボルト3を挿通
するための挿通孔10eが形成されている。
するための挿通孔10eが形成されている。
この挿通孔10eと、この挿通孔10eをつなぐように形成
された突条10cは、本体部10aの中心線X-X線上およびこ
の中心線X-Xよりも片側に偏心した線Y-Y線上にそって適
宜間隔で設けられている(第1図参照)。
された突条10cは、本体部10aの中心線X-X線上およびこ
の中心線X-Xよりも片側に偏心した線Y-Y線上にそって適
宜間隔で設けられている(第1図参照)。
さらに、前記本体部10a及び水切り片10bの裏面には、
防蟻層12が設けられている。この防蟻層12は、防蟻剤の
塗布もしくは防蟻剤を含浸させ撥水剤を添加した不織布
の添付により積層されてなるものである。
防蟻層12が設けられている。この防蟻層12は、防蟻剤の
塗布もしくは防蟻剤を含浸させ撥水剤を添加した不織布
の添付により積層されてなるものである。
次ぎに、前記のように構成された水切り台輪10の作用
をその使用方法と共に説明する。
をその使用方法と共に説明する。
第1図などに示すように、上面にアンカーボルト3が
突出したコンクリート基礎2にこの水切り台輪10を取り
付けるには、防蟻層12積層した本体部10aの薄肉のヒン
ジ10dに沿って本体部10aの水切り片10bを折り曲げ、防
蟻層12の面を下側にして、本体部10aの挿通孔10eとアン
カーボルト3との位置を合わせ、挿通孔10eにアンカー
ボルト3を挿入すれば良い。
突出したコンクリート基礎2にこの水切り台輪10を取り
付けるには、防蟻層12積層した本体部10aの薄肉のヒン
ジ10dに沿って本体部10aの水切り片10bを折り曲げ、防
蟻層12の面を下側にして、本体部10aの挿通孔10eとアン
カーボルト3との位置を合わせ、挿通孔10eにアンカー
ボルト3を挿入すれば良い。
この操作は、シート状の本体部10aを基礎2の上に被
せ、その挿通孔10eにアンカーボルト3を挿入する単純
作業であり、また、この操作によって、基礎2の部分に
防蟻処理を施すことができるので、その施工作業が簡単
で、現場での作業効率を向上させることができる。
せ、その挿通孔10eにアンカーボルト3を挿入する単純
作業であり、また、この操作によって、基礎2の部分に
防蟻処理を施すことができるので、その施工作業が簡単
で、現場での作業効率を向上させることができる。
そして、第3図などに示すように、この基礎2の水切
り構造を完成させた状態とするには、基礎2上に設置し
た水切り台輪10の上に形成された突条10cに端部を合わ
せて床パネル11を敷き込み、半土台13を取り付けて、壁
パネル14の芯材14aをアンカーボルト3に落し込む。
り構造を完成させた状態とするには、基礎2上に設置し
た水切り台輪10の上に形成された突条10cに端部を合わ
せて床パネル11を敷き込み、半土台13を取り付けて、壁
パネル14の芯材14aをアンカーボルト3に落し込む。
次いで、前記半土台13と壁パネル14との外周面及び下
面部に、防水材(フェルト)15を設けると共に、基礎水
切り16を取り付け、さらにこれらの上から、下塗りモル
タル17及び外壁モルタル18等の順に層状に塗布すると、
第3図などに示した基礎水切り16のある防水構造が完成
する。
面部に、防水材(フェルト)15を設けると共に、基礎水
切り16を取り付け、さらにこれらの上から、下塗りモル
タル17及び外壁モルタル18等の順に層状に塗布すると、
第3図などに示した基礎水切り16のある防水構造が完成
する。
前記実施例における木造建築物では、水切り台輪10の
水切り片10bが基礎水切り16により覆われ下側に押さえ
らるため、雨が降った場合、雨水が外壁モルタル18を伝
わり基礎水切り16の下面部に流れて、同端部より地上に
落下してしまう。したがって、水切り台輪10に兼ね備え
られた水切り片10bは、基礎水切り16と同様の作用によ
って、基礎2付近への雨水の侵入を妨げ、家屋内の湿気
を防ぐ。
水切り片10bが基礎水切り16により覆われ下側に押さえ
らるため、雨が降った場合、雨水が外壁モルタル18を伝
わり基礎水切り16の下面部に流れて、同端部より地上に
落下してしまう。したがって、水切り台輪10に兼ね備え
られた水切り片10bは、基礎水切り16と同様の作用によ
って、基礎2付近への雨水の侵入を妨げ、家屋内の湿気
を防ぐ。
また、仮にシロ蟻が基礎2下部より登ってきた場合に
おいても、シロ蟻は、水切り台輪10を構成する本体部10
aの水切り片10bと、本体部10aの内面に積層された防蟻
層12とに阻まれて、家屋内へ侵入することが不可能にな
る。したがって、上記水切り片10bと同様に本体部10aの
内面に備えられた防蟻層12は、シロ蟻の家屋内への侵入
を妨げ、木造構築物への食害を防ぐ。
おいても、シロ蟻は、水切り台輪10を構成する本体部10
aの水切り片10bと、本体部10aの内面に積層された防蟻
層12とに阻まれて、家屋内へ侵入することが不可能にな
る。したがって、上記水切り片10bと同様に本体部10aの
内面に備えられた防蟻層12は、シロ蟻の家屋内への侵入
を妨げ、木造構築物への食害を防ぐ。
また、上記構成からなる水切り台輪10を基礎2に載置
することにより、水切り台輪10が同時に水切り片10bと
防蟻層12とを備えたことになり、従来のように基礎部に
独立して防蟻処理等を施す手間が省け、コストの低減を
図ることができる。
することにより、水切り台輪10が同時に水切り片10bと
防蟻層12とを備えたことになり、従来のように基礎部に
独立して防蟻処理等を施す手間が省け、コストの低減を
図ることができる。
さらに、本体部10a上面に床パネル11の端部の設置位
置を示す突条10cを形成しておくことにより、基礎2の
上面に墨だしをする手間が省け、正確な位置に床パネル
11を設置することができる。
置を示す突条10cを形成しておくことにより、基礎2の
上面に墨だしをする手間が省け、正確な位置に床パネル
11を設置することができる。
なお、第6図は、この水切り台輪10を外部布基礎2に
取り付けた状態を示す断面図であり、この場合(基礎2
が外部布基礎の場合)には、アンカーボルト3が基礎2
の中心よりも偏心した位置にあるために、アンカーボル
ト3は水切り台輪10のY-Y線上にある挿通孔10eに挿通さ
れることになる。したがって、床パネル11もY-Y線上に
ある突条10cに端部を合わせて設置されることになる。
取り付けた状態を示す断面図であり、この場合(基礎2
が外部布基礎の場合)には、アンカーボルト3が基礎2
の中心よりも偏心した位置にあるために、アンカーボル
ト3は水切り台輪10のY-Y線上にある挿通孔10eに挿通さ
れることになる。したがって、床パネル11もY-Y線上に
ある突条10cに端部を合わせて設置されることになる。
また、第7図は、この水切り台輪10を内部布基礎2に
取り付けた状態を示す断面図であり、この場合(基礎2
が内部布基礎の場合)には、アンカーボルト3が基礎2
の中心線上にあるために、アンカーボルト3は水切り台
輪10の中心線X-X線上のある挿通孔10eに挿入されること
になる。したがって、床パネル11は、X-X線上にある突
条10cに端部を合わせて設置されることになる。
取り付けた状態を示す断面図であり、この場合(基礎2
が内部布基礎の場合)には、アンカーボルト3が基礎2
の中心線上にあるために、アンカーボルト3は水切り台
輪10の中心線X-X線上のある挿通孔10eに挿入されること
になる。したがって、床パネル11は、X-X線上にある突
条10cに端部を合わせて設置されることになる。
第8図は基礎水切り16を省略し水切り台輪10の水切り
片10bによって、基礎部分の水切り構造としたもので、
この場合には、下塗りモルタル17の下端に、コーキング
材20を施し、この部分の止水処理を施してある。
片10bによって、基礎部分の水切り構造としたもので、
この場合には、下塗りモルタル17の下端に、コーキング
材20を施し、この部分の止水処理を施してある。
なお、このような構成としても前述した実施例と同様
の作用効果を奏することができ、パネル組み立て時に水
切りを取り付けることをなくすことができるといった効
果がある。
の作用効果を奏することができ、パネル組み立て時に水
切りを取り付けることをなくすことができるといった効
果がある。
第9図は、前述の実施例の水切り台輪10の円形の挿通
孔10eを長円形の挿通孔21aに変形した水切り台輪21であ
り前述した実施例の水切り台輪10と同様の作用効果を奏
することができ、挿通孔の面積をあまり大きくせずに、
アンカーボルト3設置時のアンカーボルトの間隔のずれ
を吸収することができるようにして基礎の湿気が基礎上
の構造体に伝わるのを極力避けたものである。
孔10eを長円形の挿通孔21aに変形した水切り台輪21であ
り前述した実施例の水切り台輪10と同様の作用効果を奏
することができ、挿通孔の面積をあまり大きくせずに、
アンカーボルト3設置時のアンカーボルトの間隔のずれ
を吸収することができるようにして基礎の湿気が基礎上
の構造体に伝わるのを極力避けたものである。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案の水切り台輪によれ
ば、次のような優れた効果を奏する。
ば、次のような優れた効果を奏する。
(a)基礎の上に載置する水切り台輪は、本体部の両側
縁に、それぞれ斜め下方に垂下する水切り片を備えてい
るので、水切り台輪に載せるだけで、基礎部分における
水切り処理を施すことができ、家屋内の湿気を防止する
とともに、水切り片が蟻返しとしての作用を有し、木造
構築物への食害を防止することができるといった効果が
ある。
縁に、それぞれ斜め下方に垂下する水切り片を備えてい
るので、水切り台輪に載せるだけで、基礎部分における
水切り処理を施すことができ、家屋内の湿気を防止する
とともに、水切り片が蟻返しとしての作用を有し、木造
構築物への食害を防止することができるといった効果が
ある。
(b)また、水切り片は、外壁モルタルから伝わる雨水
が基礎付近へ侵入することを妨げるので、木材、合板か
らのアク抽出分が基礎表面に流れ落ちることがなく、基
礎の表面を汚すことがないといった効果もある。
が基礎付近へ侵入することを妨げるので、木材、合板か
らのアク抽出分が基礎表面に流れ落ちることがなく、基
礎の表面を汚すことがないといった効果もある。
また、樹脂製本体部に薄肉なヒンジ部が形成されてい
ることから、水切り片は、施工者が容易に折曲げて形成
することが可能となる。したがって、斜め下方に垂下す
る水切り片の折曲げ角度を施工者が現場で適宜設定する
ことが可能となり、施工作業の効率が向上する。
ることから、水切り片は、施工者が容易に折曲げて形成
することが可能となる。したがって、斜め下方に垂下す
る水切り片の折曲げ角度を施工者が現場で適宜設定する
ことが可能となり、施工作業の効率が向上する。
また、施工現場で水切り片を折り曲げられるようにす
ることで、水切り片と樹脂製本体部が平行な平板状の状
態で施工現場への搬送を行うことができ、水切り台輪の
取扱いないし搬送が容易になる。
ることで、水切り片と樹脂製本体部が平行な平板状の状
態で施工現場への搬送を行うことができ、水切り台輪の
取扱いないし搬送が容易になる。
(c)さらに、本体部には、基礎に設置されるアンカー
ボルトの位置に対応してアンカーボルトを挿通する挿通
孔が設けられると共にこの挿通孔を樹脂製本体部の長手
方向につないで前記構造体を配置するための墨出し位置
を示す突条が設けられているので、挿通孔にアンカーボ
ルトを挿通して水切り台輪を基礎上に置くだけで、容易
に水切り台輪を設置することができると共に、基礎に墨
だしを行う必要がなく、突条に床パネルなどの構造体の
端部をあわせるだけで、床パネルを正確な位置に配置す
ることができる。
ボルトの位置に対応してアンカーボルトを挿通する挿通
孔が設けられると共にこの挿通孔を樹脂製本体部の長手
方向につないで前記構造体を配置するための墨出し位置
を示す突条が設けられているので、挿通孔にアンカーボ
ルトを挿通して水切り台輪を基礎上に置くだけで、容易
に水切り台輪を設置することができると共に、基礎に墨
だしを行う必要がなく、突条に床パネルなどの構造体の
端部をあわせるだけで、床パネルを正確な位置に配置す
ることができる。
図面は本考案にかかる水切り台輪の一実施例を示すもの
で、第1図は水切り第輪を基礎に取り付けた状態を示す
斜視図、第2図は、水切り台輪の平面図、第3図は水切
り台輪を介して基礎上に構造体を載せた状態を示す断面
図、第4図は水切り台輪の斜視図、第5図は水切り台輪
の正面図、第6図は外部布基礎に水切り第輪を取り付け
た状態を示す断面図、第7図は内部布基礎に水切り台輪
を取り付けた状態を示す断面図、第8図は基礎水切りを
省略した水切り構造を示す断面図、第9図は挿通孔を長
円形に形成した水切り台輪の平面図、第10図は従来の台
輪を基礎に取り付けた斜視図、第11図は従来の基礎カバ
ーの一構造例を示す斜視図である。 1……台輪、1a……ボルト穴、2……基礎、3……アン
カーボルト、4……基礎カバー、10……水切り台輪、10
a……本体部、10b……水切り片、10c……突条、10d……
薄肉のヒンジ部、10e……挿通孔、A……構造体
で、第1図は水切り第輪を基礎に取り付けた状態を示す
斜視図、第2図は、水切り台輪の平面図、第3図は水切
り台輪を介して基礎上に構造体を載せた状態を示す断面
図、第4図は水切り台輪の斜視図、第5図は水切り台輪
の正面図、第6図は外部布基礎に水切り第輪を取り付け
た状態を示す断面図、第7図は内部布基礎に水切り台輪
を取り付けた状態を示す断面図、第8図は基礎水切りを
省略した水切り構造を示す断面図、第9図は挿通孔を長
円形に形成した水切り台輪の平面図、第10図は従来の台
輪を基礎に取り付けた斜視図、第11図は従来の基礎カバ
ーの一構造例を示す斜視図である。 1……台輪、1a……ボルト穴、2……基礎、3……アン
カーボルト、4……基礎カバー、10……水切り台輪、10
a……本体部、10b……水切り片、10c……突条、10d……
薄肉のヒンジ部、10e……挿通孔、A……構造体
Claims (1)
- 【請求項1】建築物の基礎とその構造体との間に介在さ
れる水切り台輪であって、基礎の上面に載置されかつ自
身の左右に長手方向に沿った薄肉のヒンジ部が形成さ
れ、その薄肉ヒンジ部から斜め下方に垂下する形態の水
切り片を備えた長尺の樹脂製本体部を主体として構成さ
れ、かつ、前記本体部には、基礎に設置されるアンカー
ボルトの位置に対応してアンカーボルトを挿通する挿通
孔が設けられると共にこの挿通孔を樹脂製本体部の長手
方向につないで前記構造体を配置するための墨出し位置
を示す突条が設けられていることを特徴とする水切り台
輪。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990016633U JP2502999Y2 (ja) | 1990-02-21 | 1990-02-21 | 水切り台輪 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990016633U JP2502999Y2 (ja) | 1990-02-21 | 1990-02-21 | 水切り台輪 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03108108U JPH03108108U (ja) | 1991-11-07 |
JP2502999Y2 true JP2502999Y2 (ja) | 1996-06-26 |
Family
ID=31519892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990016633U Expired - Lifetime JP2502999Y2 (ja) | 1990-02-21 | 1990-02-21 | 水切り台輪 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2502999Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7125070B2 (ja) | 2018-03-02 | 2022-08-24 | ダイナガ株式会社 | 木製建物用パッキン装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5092425B2 (ja) * | 2007-01-29 | 2012-12-05 | 株式会社Jvcケンウッド | 広告情報出力装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6019602U (ja) * | 1983-07-19 | 1985-02-09 | ミサワホ−ム株式会社 | 合成樹脂製土台 |
JPS6416811U (ja) * | 1987-07-22 | 1989-01-27 | ||
JPH01105104U (ja) * | 1988-01-07 | 1989-07-14 |
-
1990
- 1990-02-21 JP JP1990016633U patent/JP2502999Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7125070B2 (ja) | 2018-03-02 | 2022-08-24 | ダイナガ株式会社 | 木製建物用パッキン装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03108108U (ja) | 1991-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3364383B2 (ja) | 建物のオーバーハング部の排水・通気構造 | |
JP3721448B2 (ja) | 防蟻用断熱板の施工方法 | |
JP2502999Y2 (ja) | 水切り台輪 | |
JP3813916B2 (ja) | 防蟻工法及び防蟻構造 | |
JPH0412188Y2 (ja) | ||
JP2539055Y2 (ja) | バルコニー笠木雨仕舞い用パーツ | |
JPH083555Y2 (ja) | 屋根ユニット接合部の防水構造 | |
JPH048190Y2 (ja) | ||
JP2583472Y2 (ja) | 土台保護板 | |
JPS5840619B2 (ja) | 外壁への床パネル連結装置 | |
JPS6328774Y2 (ja) | ||
JPH0323442Y2 (ja) | ||
JPH0122810Y2 (ja) | ||
JPS641404Y2 (ja) | ||
JPH0246567Y2 (ja) | ||
JP2541649Y2 (ja) | 屋根パーゴラ | |
JP2514413Y2 (ja) | 水切部材を有する屋根下地材 | |
JPH0139301Y2 (ja) | ||
JPH0622022Y2 (ja) | かわら屋根の谷部水洩れ防止装置 | |
JPH0411048Y2 (ja) | ||
JPS5926021Y2 (ja) | 通風口付外壁下端仕上材 | |
JPH028980Y2 (ja) | ||
JPH0542170Y2 (ja) | ||
JPH0341540Y2 (ja) | ||
JPS609292Y2 (ja) | 棟の補助防水シ−ト |