JP2502949B2 - 半導体量子井戸型レ―ザ及びその製造方法 - Google Patents

半導体量子井戸型レ―ザ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2502949B2
JP2502949B2 JP6166990A JP16699094A JP2502949B2 JP 2502949 B2 JP2502949 B2 JP 2502949B2 JP 6166990 A JP6166990 A JP 6166990A JP 16699094 A JP16699094 A JP 16699094A JP 2502949 B2 JP2502949 B2 JP 2502949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
concentration
laser
gaas
concentration gradient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6166990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07122816A (ja
Inventor
アバス・ベーファーラッド
クリストフ・ステファン・ハーダー
ハインツ・ペーター・マイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH07122816A publication Critical patent/JPH07122816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502949B2 publication Critical patent/JP2502949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • H01S5/162Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface with window regions made by diffusion or disordening of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/18Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • H01S5/0202Cleaving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3409Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers special GRINSCH structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3413Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers comprising partially disordered wells or barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3421Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers layer structure of quantum wells to influence the near/far field
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/095Laser devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般的には半導体レ
ーザに関するもので、特に、非吸収鏡と、電流とじこめ
効果をそなえた、平坦で、トポロジー・フリーで、単一
モードの、高出力量子井戸型レーザに関する。
【0002】
【従来の技術】リッジレーザは通常、単一横モード屈折
率導波型レーザを製作するのに用いられる。この形式の
典型的な構造は、米国特許第5059552号に書かれ
ている。しかし、リッジレーザは、大きなトポロジーを
持つ(つまり、隣合った要素間の高さに大きな違いがあ
る)という明らかな不利があり、レーザの製作を困難に
し、製品を高価にしている。
【0003】リッジレーザには、そのトポロジーは導波
領域に見られるストレスの変化を引き起こすというさら
に不利な点がある。このストレスは、レーザ構造を形成
するのに必要な層である、絶縁層と金属化層によって生
じる。これが、井戸とじこめ単一横モード導波効果を得
るのを困難なものにしている。
【0004】GaAs及びAlGaAs半導体レーザ構
造は量子井戸(QW)をうまく作るのに用いられてき
た。最近の発明では、SiO2キャップを用いた選択的
混晶化がQWのバンドギャップを大きく増加することが
示されている。この技術は、J.Y.Chiらによって
Appl.Phys.Lett.,55(9),Aug.28,1989 に発表された文献
『SiO2キャップと急熱アニーリングによるGaAs
/AlGaAs量子井戸の空間選択的改質(Spatially
selective modification of GaAs/AlGaAs quantum well
s by SiO2 capping and rapid thermal annealing )』
に書かれており、QWのバンドギャップ断面を改良する
のに利用されている。
【0005】半導体レーザ結晶の劈開はレーザの面を形
成するのに有利に利用されてきた。しかし、大量生産や
集積回路については、比較的最近の手法、すなわち化学
的効果を伴ったイオンビームエッチング手法を用いるの
が望ましく、この手法は劈開面と同等の品質を得るのに
うまく使われている。A.Behfar−Radらによ
ってAppl.Phys.Lett.,54(6),Feb.6,1989で発表された文
献『非常に高品質なエッチングされた面を持つ矩形及び
L型GaAs/AlGaAsレーザ(Rectangular and
L-shaped GaAs/AlGaAs lasers with very high quality
etched facets)』では、SiO2エッチマスクを基に
した製造方法が書かれており、それによって非常に滑ら
かなエッチング面が得られている。
【0006】高出力単一横モード半導体レーザは、光学
記録装置、エルビウム・ドープした光ファイバ増幅器、
及び周波数倍増器から分布する様々な応用に使われてき
ている。信頼性の点を考えてみると、半導体レーザは、
特に高出力半導体レーザは非吸収鏡と非吸収面とを持っ
ているという利点がある。
【0007】さらに、電流とじこめ効果は、半導体レー
ザを低い温度で操作できるので、スレショルド電流密度
を低くするのに好都合であり、従って、その全体的な信
頼性をより高める。電流とじこめ効果はまた、面での表
面再結合電流の問題を避ける。構造中の横電流とじこめ
効果は、導波路に隣接した領域に電流が流れることを防
ぐ点でもさらに有利であり、従って、高出力での非基本
モードの発生を抑えたデバイスを作れる。
【0008】レーザビームの低い垂直遠視野(VFF)
性能は多くの適用において非常に望ましい。M.C.W
uらによるAppl.Phys.Lett.,59(9),Aug.26,1991 の文献
『周期的屈折率独立とじこめヘテロ構造量子井戸レーザ
(A periodic index separate confinement heterostru
cture quantum well laser )』といった最近の文献
は、低いVFFを達成するためにレーザ構造に施された
複雑化の度合いが示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的
は、非吸収鏡を備えた高出力で単一モードの半導体量子
井戸型レーザを提供することである。
【0010】他の目的は、製造を容易にするために半導
体レーザのトポロジーを無くすことである。
【0011】さらに他の目的は、不必要な領域への電流
の漏れを無くし、それによって、スレショルド電流密度
の低下、及びレーザ操作の低温化を導くことである。
【0012】より特定の目的は、面での表面再結合電流
を防ぎ、又同時に非吸収鏡をもたらす、不純物フリーな
拡散技術によってバンドギャップを増加してレーザの面
の近くを流れる電流を防ぐことである。
【0013】さらなる目的は、非吸収鏡を用いること
で、高出力で単一モードのレーザの操作の信頼性を十分
に高めることである。
【0014】さらに特定の目的は、レーザ構造の組成を
改質し、よって屈折率を変える、不純物フリーな拡散技
術を用いて横方向の光とじこめ効果をもたらすことであ
り、それによって単一横基本モードの操作を可能にする
ことである。
【0015】またさらなる目的は、面を形成する通常の
劈開とエッチングとで同質のレーザ構造を形成すること
である。
【0016】他の目的は、半導体レーザにおける複数の
組成及び/又は厚みを用いることで異なる波長を得るこ
とである。
【0017】さらに他の目的は、半導体レーザ構造に複
数の波長を得るための量子井戸にGaAs、AlGaA
s、InGaAs、またはInAlGaAsを用いるこ
とである。
【0018】さらに他の目的は、低い遠視野を持った半
導体レーザ構造を得ることである。
【0019】
【課題を解決するための手段】この発明は、量子井戸型
レーザ構造を形成する方法が示されている。そのレーザ
の活性領域の外側にある領域は置換元素の拡散を促進す
るといった物質の影響を受けやすいので、活性領域の外
側のバンドギャップを大きくすることにより活性領域を
縦方向にも横方向にも制限する方法を示す。
【0020】
【実施例】本発明の具体例を示す前に、典型的なリッジ
レーザ構造の簡単な概要を図1に基づいて示す。
【0021】図1は、よく知られているリッジレーザ構
造1の主な素子のみを示した。基体2の上の積層構造
は、少なくともクラッド層4と6との間に挟持された活
性層5を持つ。この図は導波リッジを形成するのに必要
な工程を完了した後の構造を示す。これは、接触層7と
上部クラッド層6のリッジ部8から成る。図には、リッ
ジの側壁を埋め、かつ上部クラッド層6の表面を被覆す
る絶縁物や、完成したデバイスに電気的接点を与える金
属化層は示されていない。
【0022】このデバイスに適当な作動電圧を印加して
励起させると、光ビーム3を発光する。図中では、レー
ザの光モード領域は活性層5周辺を中心に、リッジ9で
側方向を制限された小さなだ円11で示されている。
【0023】図2では、n型GaAs基体10は分子線
エピタキシ(MBE)装置で、下部レ−ザ構造26をエ
ピタキシャルに成長させるのに用いられる。Modul
arGEN IIシステムのような広く普及しているM
BE装置の取扱いは、当業者にある程度よく知られてい
る。このレーザ層はAlxGa1-xAsから成る。下文で
は、GaAsは主化学成分と呼ばれ、またAlは置換元
素(すなわち、それ自身をGaの代わりに置換し、従っ
てAlxGa1-xAsとなる。)と呼ばれる。図2の点2
8における断面を、図3に詳しく示す。ここでは、基体
10の上に順々に成長した種々の層を示しており、それ
らは望ましくは、層12はn型GaAs緩衝層であり、
層14はGaAsで始まりAl0.4Ga0.6Asで終わる
直線的な濃度勾配を持った層で、この層は100nmの
厚みを持ち、Siでドープされたn型であり、層16は
Al0.4Ga0.6Asのクラッド層で、2.5μmの厚み
を持ち、Siでドープされたn型であり、層18はAl
0.4Ga0.6Asで始まりAl0.26Ga0.74Asで終わる
直線的な濃度勾配を持った層で、100nmの厚みを持
ち、ドープされていない層であり、層20はドープされ
ていないGaAs量子井戸(QW)で、7nmの厚みを
持った層であり、層22はAl0.26Ga0.74Asの成分
で始まりAl0.4Ga0.6Asの成分で終わる、ドープさ
れていない、直線的な濃度勾配を持った領域で、この層
の厚みは100nmであり、及び、層24は200nm
の厚みを持った、ドープされていないGaAsキャップ
である。
【0024】直線的な濃度勾配(grading、グレ
ージング)は望ましいグレージングの方法として書かれ
ているが、これらの濃度勾配層を形成するのに利用され
得る他のグレージングの様式も考えられよう。
【0025】層12、14、16、18、20、22、
及び24は量子井戸型半導体レーザ構造の下部26を形
成する。
【0026】次に、レーザ定義層とも呼ばれる、プラズ
マエンハンスされた化学気相蒸着(PECVD)された
SiO2層34が下部レーザ構造26の表面上に付着さ
れる。この層はフォトレジストと緩衝HF(フッ化水素
酸)溶液を用いてパターニングされる。次にそのフォト
レジストは除去される。その構造の斜視図は図4に描か
れている。またSiO2層中の開口部31も見られる。
開口部31はレーザの活性領域を決める。そのパターニ
ングされたSiO2層は、それからPECVD窒化シリ
コン層36で被覆され、それは開口部31において層2
4と接触している。そのSi34層36は拡散防止層と
も呼ばれる。
【0027】図5はSi34被覆36を持った構造を示
す。図5の位置38(開口部31内)と位置39(開口
部31外)とにおける断面を図6と図7とにそれぞれ示
す。これらの図はそれら2つの位置での違いを明らかに
表している。
【0028】図6の断面では、PECVD Si34
36がGaAsキャップ層24に接触している。しか
し、図7の断面では、PECVD SiO2層34がG
aAsキャップ層24に接触している。図8は、700
℃から900℃の範囲での所定の温度で、15秒から1
0分の範囲の時間で行われた、急熱アニーリング(RT
A)後の斜視図を示す。この特定の温度と時間は、PE
CVD SiO2層34の厚みと構造のバンドギャップ
を変えるために望ましい混晶化のレベルとを含むいくつ
かのパラメータに依存する。このRTA過程はGaAs
キャップ層24からSiO2層34へのGaの拡散を起
こさせる。しかし、Si34層36に直接接触している
GaAsキャップ層24の領域からのGaの拡散は、こ
の過程においては無視され得る。このSiO2層34へ
のGaの急速な拡散はSiO2層34に覆われた領域にI
II族の空位を形成する。これは、III族の元素、つまり
AlとGaの混晶化を交互に起こす。この混晶化は、S
34層36がGaAsキャップ24に直接接触してい
る開口部31の方へ向かって、内部でわずかづつ透入し
拡散する。この透入はごくわずかで、開口部31の周囲
から離れるに従い減少する。これは、レーザ構造におけ
る開口部の外側から内側への混晶化の度合いを、非常に
望ましく濃度勾配変化させる。
【0029】下部レーザ構造26は不純物フリーな拡散
過程により改質されたので、以下では26aと表わす。
【0030】図8の位置40と42とにおける断面を図
9と10とにそれぞれ示す。これらの図は、不純物フリ
ーな拡散過程を経て、量子井戸は完全に開口部31の下
の領域にのみあって(開口部31の内部と回りの極薄い
周辺を除いて)、活性領域を形成し、全く違うことを示
している。拡散の効果は、バンドギャップが活性領域の
外側で高くなり、それにより屈折率を下げることであ
る。バンドギャップの上昇は電流を活性領域に集中させ
る。屈折率の減少はビームを光学的にとじこめる。
【0031】次に、Si34層36はCF4反応性イオ
ンエッチング(RIE)を用いて除去される。その後、
パターニングされたSiO2層34をエッチング除去す
るのに、HFが用いられる。GaのSiO2への混入に
より、SiO2のエッチングは、通常のSiO2のそれと
は何かしら違った挙動を示す。代わりに、Si34層3
6とパターニングされたSiO2層34との両方を単一
低バイアス電圧CF4RIEで除去することもできる。
それからこの基体の表面は開口部31の下の不純物フリ
ーな拡散の影響を受けていない領域のGaAsを150
nm除去するために200HO:16HSO:H
を用いてエッチングされる。このエッチングは一
般にGaAsよりもいくらか速くAlxGa1-xAsを除
去するので、開口部31の下の部分は他の部分よりわず
かに高くなる。この過程における構造の斜視図を図11
に示す。活性領域のうえの領域は数字57で表わされて
いる。改質された下部レーザ構造26aはさらに200
2O:16H2SO4:H22エッチングにより改質さ
れたので、以下では26bと表わされる。高さのわずか
な違いは、構造の大きさに比べ、全く無視することがで
き、図11では強いて描かれていない。この構造はMB
E装置に入れられ、脱着は、Asの流束下で、不純物フ
リーな拡散の影響を受けていない領域の上にあるGaA
sの残り50nmに対し施される。この過程はGaAs
を除去するが、AlGaAsの層で止まる。この過程が
完了すると、図12に示されるように、半導体レーザ構
造の上部50を形成する層がMBE装置内で付着され
る。レーザ構造の上部50は、望ましくは、以下に示す
層から成っており、層52はBeでp型にドープされた
Al0.4Ga0.6Asのクラッド層で1.85μmの厚み
であり、層54はAl0.4Ga0.6Asで始まりGaAs
で終わる、直線的な濃度勾配を持った層で、100nm
の厚みを持ち、Beでp型ドープされた層であり、層5
6は(Beで)高度にpドープされたGaAs接触層
で、50nmの厚みを持つ層である。
【0032】改質された下部レーザ構造26bは、MB
E装置内のAsの流束下でのGaAsの除去により、さ
らに改質されたので、以下では26cと表わす。直線的
なグレージングは好ましいグレージングの方法として書
かれているが、これらのグレージングされた層を形成す
るのに有利に利用され得る他のグレージングの様式も当
業者には考えられよう。
【0033】図12の2つの位置58と59とにおける
断面は図13と14とにそれぞれ示され、これらの図
は、不純物フリーな拡散の影響を受けていない領域57
と、この拡散の影響を受けた領域との間の構造的な違い
を示している。
【0034】nコンタクト126は基体の背面に付着さ
れる。PECVD Si34の100nmの層108は
レーザ構造の表面に付着され、このnコンタクトは、望
ましくは、RTA装置でアニールされる。基体の表側を
窒化シリコンで覆う目的は、アニーリング中にGaAs
接触層56からAsが脱離するのを防ぐためである。
【0035】位置合わせとフォトリソグラフの解像度を
利用して、図15に示されるように、Si34層108
はパターニングされる。CF4 RIEは、フォトレジ
ストをマスクに用い、Si34層108のパターニング
を行う。このフォトレジストは、その後除去される。そ
れから開口部はp金属コンタクトを形成される。当業者
にはよく知られている金属化リフトオフ過程を用いて、
このp金属コンタクト110は付着され、さらに望まし
くはRTAを用いてアニールされる。
【0036】Si34層108のパターニングは、前述
のような方法で、劈開面チャネル104とダイシングチ
ャネル100とを形成するように行われる。線112は
劈開された面を形成する場所を示し、一方、線113は
一個一個のダイスを実際に形成させる切断面または劈開
面を示す。活性レーザ領域は開口部102の下でpコン
タクトに向かってチャネル100に平行にある。これは
図16に平面図で示されている。レーザ面の劈開の名目
上の位置を定めている破線112は、図16と17とに
おけるかっこ114で示された距離だけ活性領域の端か
ら偏っていることに注目する。この分離が、前述の金属
化リフトオフ手法によるコンタクトの形成をさせる。側
面122を形成するために切断または劈開する名目上の
位置を定めている破線113は、かっこ115で示され
た距離だけ活性領域から偏っている。この距離は、図1
6と17とに示されるように、122の一方の端から活
性領域までの距離と、反対側の端から活性領域までの距
離とでは、慎重に異なるように決められている。最後
に、112に沿ったチャネル104で面124を劈開
し、チャネル100で側面122を切断または劈開して
ダイスに形成した後、このデバイスは、図17に示され
るような最終的な形をとる。そこに見られるように、レ
ーザの完成した物理構造は非常に平らで、リッジレーザ
の弱点であるストレスの変化はこの活性領域では無視し
得る。
【0037】他の方法として、上記の面は、A.Beh
far−radらによるAppl.Phys.Lett.,54(6),Feb.6,
1989 に概要が述べられている手法を用いて、エッチン
グによっても形成され得る。その基体は垂直方向にトポ
ロジー・フリーなので、その構造はこのエッチング手法
によって井戸を作られる。SiO2とSi34の付着、
パタ−ニング及び除去の過程は、当業者によく知られて
いる通常の集積回路の技法で行われる。エッチングされ
た面を形成する過程は、層108を付着する点で、上記
の過程とは違っている。その後の手順は、米国特許第4
851368号のA.Behfar−Radらによる
『進行波半導体レーザの作成方法(Method of making t
ravelling wave semiconductor laser)』に概要が示さ
れている方法に従う。
【0038】図17に図示されているレーザ構造はその
面124から出力レーザビーム116を発生させる。
【0039】水平遠視野はリッジ半導体レーザのリッジ
幅と残余エッチの深さを変化させることでうまく操作さ
れるが、低い垂直遠視野(VFF)(または半導体レー
ザ接合に対し垂直の方向のビームの発散)を達成するに
はさらなる改良を必要としていた。このVFFはエピタ
キシャル蒸着装置内で成長する半導体層によって主に支
配される。研究者たちは低いVFFを得るために非常に
複雑な構造にしてきた(前に示したM.C.Wuによる
文献を参照)。ここでは、レーザ構造を形成する様々な
層の組成と厚みは、最小の内部吸収となるように慎重に
設計され、低いVFFを達成している。
【0040】図1に示されたようなリッジ構造におい
て、低いVFFを得ようとするなら、上で述べたような
間に不純物フリーな拡散の過程をおいた2つの過程から
成る付着法に対して、たった1段階の連続的エピタキシ
ャル成長が、図13の構造と同等の構造を形成するのに
必要となろう。この構造において、AlxGa1-xAs中
のAlの濃度、厚み、及びドーピングが、前に特定した
ものと同じになる。
【0041】さて図18では、異なるAl濃度xについ
て 上部及び下部クラッド層の厚みへのVFFの依存性
を示したグラフが描かれている。クラッド層以外のすべ
ての層の厚みとAl濃度のレベルは図13に示したとう
りであるが、簡単にするために、上部及び下部クラッド
層の厚みは等しくしてある。x=0.7におけるVFF
は光学記憶装置といった通常の適用には高過ぎることが
明らかに示されている。この場合、VFFの変化は、1
μm以上のクラッド層の厚みには基本的には依存しな
い。それに対し、x=0.3では、VFFは低いが、厚
みが3.5μmより大きい時には、その曲線は平らにな
ってしまう。
【0042】図19では、図18と同じx値の範囲につ
いて、上部及び下部クラッド層の厚みに対する吸収の関
係図が描かれており、その吸収は、減衰金属接触層と、
構造の上部及び下部GaAs基体のGaAs接触層とで
起こる。吸収は減衰領域で、モードの垂直分布に基本的
に依存して、変化する出力である。
【0043】このデータは、上に引用したWuの文献に
示されるような非常に複雑な構造は、満足できる低いV
FFを達成するのに必要でないことを立証している。ク
ラッド層のAl濃度と厚みの正しい組み合わせが選択さ
れれば、さらにその組み合わせが低い吸収をももたらす
ならば、低いVFFは、図13の簡単な構造で容易に達
成することができる。与えられたx値に対する適当な厚
みは、図18に示された曲線が平になる「遷移厚み」と
等しいか大きい。この遷移厚みはまた0.3/cmとほ
ぼ等しい吸収とも対応する。例えば、x=0.6におけ
る遷移厚みはおよそ1.2μmであり、x=0.5では
1.4μmであり、x=0.4では1.9μmであり、
及び、x=0.3では3.3μmである。従って、低い
VFFの適応には、1.4μmと2.5μmの間のクラ
ッド層の厚みに対し、0.5と0.3の間のxの値がこ
の位相空間の範囲で望ましいことが、当業者に理解され
るであろう。
【0044】図20は、図18と19で用いた上部及び
下部クラッド層について、同じx値の範囲における吸収
を関数としたVFFの変化を、図18と19のデータで
示している。図20はまた、約0.3/cmより小さい
吸収値について、VFFは基本的に吸収とは独立してい
ることを示している。
【0045】
【発明の効果】平坦で、トポロジー・フリーな、半導体
量子井戸型レーザについて、その量子井戸活性層は、不
純物フリーな拡散の技術を駆使して形成される低い屈折
率をもった高いバンドギャップによってすべての側面を
閉じ込められた特定の領域に形成される。それにより、
電流はその活性領域に集中され、高出力で単一モードの
レーザを得ることができる。このレーザ構造は、垂直方
向のビーム発散を低くするよう設計される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術のリッジ導波路レーザ構造の概略斜視
図。
【図2】本発明に従って、基体上に下部レーザ構造をM
BE(分子線エピタキシー)で付着した後のレーザ構造
の概略斜視図。
【図3】図2に示した構造の表面から基体部分までの断
面におけるAlxGa1-xAs中のAlの濃度。
【図4】表面上にSiO2をPECVDで付着し、Si
2層に開口部を設けた後のレーザ構造の概略斜視図。
【図5】Si34をPECVDで付着した後の構造概略
斜視図。
【図6】図5の点38についての断面図。
【図7】図5の点39についての断面図。
【図8】急熱アニ−リングした後の構造の斜視図。
【図9】図8の点40についての断面図。
【図10】図8の点41についての断面図。
【図11】Si34層とSiO2層を除去した後の構造
の斜視図。
【図12】最表面をエッチングし、上部レ−ザ構造を第
2のMBEで付着して形成したものの斜視図。
【図13】図12の点58についての断面図。
【図14】図12の点59についての断面図。
【図15】Si34をPECVDで付着し、金属接触の
ための開口部を確保するためにパターニングをした後の
構造の斜視図。
【図16】最上部に金属の付着を施した後の構造の平面
図。
【図17】完成品の構造の斜視図。
【図18】AlGaAsクラッド層中の異なるAl濃度
について 上部クラッド層と下部クラッド層の厚みに対
する このレ−ザ構造での垂直遠視野(VFF)。
【図19】AlGaAsクラッド層中の異なるAl濃度
について 上部クラッド層と下部クラッド層の厚みに対
する このレ−ザ構造での内部損失。
【図20】AlGaAsクラッド層中の異なるAl濃度
について このレ−ザ構造の内部損失に対する このレ
−ザ構造での垂直遠視野(VFF)。
【符号の説明】
1:既知のリッジレ−ザ構造、2:基体、3:光ビ−
ム、4:下部クラッド層、5:活性層、6:上部クラッ
ド層、7:接触層、8:リッジ断面、9:導波リッジ、
10:n型GaAs基体、11:レ−ザの光モード領
域、12:n型GaAs緩衝層、14、18、22:濃
度勾配層、16:クラッド層、20:GaAs量子井戸
(QW)、24:GaAsキャップ、26:レ−ザ構造
下部、31:開口部、34:PECVD SiO2層、
36:PECVD Si34 拡散防止層、50:レ−
ザ構造上部、52:クラッド層、54:濃度勾配層、5
6:接触層、100:ダイシングチャネル、102:P
コンタクトのための開口部、104:面劈開チャネル、
108:PECVD Si34層、110:Pコンタク
ト、112:劈開線、113:切断線、116:レ−ザ
ビ−ム、122:切断面、124:劈開面、126:N
コンタクト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリストフ・ステファン・ハーダー スイス国チューリッヒ レンゲルシュト ラッセ 66 シーエイチ−8038 (72)発明者 ハインツ・ペーター・マイヤー スイス国タルヴィル アルゼンシュトラ ッセ 21 シーエイチ−8800

Claims (50)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基体上に積層された複数の層を含
    む、少なくとも1つの量子井戸構造を持つ半導体レーザ
    の製造方法であって、 基体上に基本化学組成と少なくとも1つの置換元素を含
    む一組のレーザ層を形成し、 上記レーザ層は、少なくとも、上記置換元素を第1の濃
    度で含有する下部クラッド層と、下部濃度勾配層とを含
    み、該下部濃度勾配層は、上記置換元素が下部界面にて
    は第2の濃度で含有され上部界面にては第3の濃度で含
    有されるように化学組成が変化しているものであり、 上記下部濃度勾配層の上に、上記置換元素を第4の濃度
    で含有する量子井戸層を形成し、 上記量子井戸層上に、上部濃度勾配層を形成し、その上
    部濃度勾配層は、上記置換元素が上記量子井戸層との下
    部界面にては第5の濃度で含有され上部界面にては第6
    の濃度で含有されるように化学組成が変化しているもの
    であり、 上記の上部濃度勾配層の上に、上記置換元素が第7の濃
    度で含有される上部クラッド層と、該上部クラッド層上
    に、上記置換元素が第8の濃度で含有される接触層を付
    着し、 上記基体の残りの部分から活性領域を含むレーザ構造を
    分離することによって上記半導体レーザを製造する方法
    において、 上記の上部濃度勾配層を形成する過程の後に、 上記の上部濃度勾配層の上に、上記置換元素が第9の濃
    度で含有されるキャップ層を形成し、 上記キャップ層上にレーザ定義層を付着し、 上記レーザ定義層を、対応する活性領域の上に少なくと
    も1つの開口部を持つようにパターニングし、 上記レーザ定義層と上記開口部を覆う拡散防止層を該拡
    散防止層が上記開口部で上記キャップ層と接触するよう
    に付着し、 上記置換元素が拡散することによって、上記活性領域の
    外側の上記量子井戸層をレーザ光を発生できない高いバ
    ンドギャップの物質に変え、よって電流が上記活性領域
    に導かれるように、上記基体を所定の時間と温度で加熱
    し、 上記拡散防止層、上記レーザ定義層及び上記キャップ層
    を除去することによって、活性領域内に電流をとじこめ
    ておくことのできる高いバンドギャップ物質に囲われた
    活性領域を基にした量子井戸を有する平坦な構造を形成
    する、追加過程を施す、 ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の方法において、上記レーザ
    層を形成する過程は少なくともn型GaAs層を形成す
    る過程を含むことを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の方法において、上記基本化
    学組成はGaAsであり、上記下部クラッド層を形成す
    る過程は、下部クラッド層中の置換元素の濃度をAl
    0.4Ga0.6Asに相当する値に設定することを含むこと
    を特徴とする方法。
  4. 【請求項4】請求項3記載の方法において、上記クラッ
    ド層を形成する過程でSiはn型ドーピングを施すのに
    用いられることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】請求項4記載の方法において、上記のnド
    ープされたクラッド層を形成する過程は、該クラッドの
    厚みを2.5μmに設定することを含むことを特徴とす
    る方法。
  6. 【請求項6】請求項1記載の方法において、上記基本化
    学組成はGaAsであり、上記レーザ層を形成する過程
    は、該下部界面における上記置換元素の上記第2の濃度
    をAl0.4Ga0.6Asに相当する値に設定し、該上部界
    面における上記置換元素の上記第3の濃度をAl0.26
    0.74Asに相当する値に設定し、上記の2つの界面の
    間で上記置換元素は直線的に濃度変化するように処理す
    ることにより、下部濃度勾配層を形成する過程を含むこ
    とを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】請求項6記載の方法において、上記濃度勾
    配層はドープされていないことを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】請求項7記載の方法において、上記濃度勾
    配層は100nmの厚みを持つことを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】請求項1記載の方法において、上記基本化
    学組成はGaAsであり、上記量子井戸層を形成する過
    程は、ドープされていないGaAsで、従って、上記置
    換元素の第4の濃度を零に設定することを含むことを特
    徴とする方法。
  10. 【請求項10】請求項1記載の方法において、上記基本
    化学組成はGaAsであり、上記の量子井戸を形成する
    過程は、Al及びInからなる族から選択された少なく
    とも1つの置換元素を含むことを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】請求項9記載の方法において、上記量子
    井戸は7nmの厚みを持つことを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】請求項10記載の方法において、上記量
    子井戸の厚みは3乃至15nmの範囲内にあることを特
    徴とする方法。
  13. 【請求項13】請求項1記載の方法において、上記基本
    化学組成はGaAsであり、上記レーザ層を形成する過
    程は、該下部界面における上記置換元素の上記第5の濃
    度をAl0.26Ga0.74Asに相当する値に設定し、該上
    部界面における上記置換元素の上記第6の濃度をAl
    0.4Ga0.6Asに相当する値に設定し、上記の2つの界
    面の間で上記置換元素は直線的に濃度変化するように処
    理することにより、上部濃度勾配層を形成する過程を含
    むことを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】請求項13記載の方法において、上記勾
    配層はドープされていないことを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】請求項14記載の方法において、上記勾
    配層は100nmの厚みを持つことを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】請求項1記載の方法において、上記基本
    化学組成はGaAsであり、上記上部クラッド層を形成
    する過程は、上記置換元素の上記第7の濃度をAl0.4
    Ga0.6Asに相当する値に設定することを含むことを
    特徴とする方法。
  17. 【請求項17】請求項16記載の方法において、上記ク
    ラッド層はBeを用いてp型ドープされていることを特
    徴とする方法。
  18. 【請求項18】請求項17記載の方法において、上記ク
    ラッド層は1.85μmの厚みを持つことを特徴とする
    方法。
  19. 【請求項19】請求項1記載の方法において、上記基本
    化学組成はGaAsであり、上記接触層を形成する過程
    は、上記置換元素の上記第8の濃度をGaAsに相当す
    る値に設定することを含むことを特徴とする方法。
  20. 【請求項20】請求項19記載の方法において、上記接
    触層はBeを用いてp型ドープされていることを特徴と
    する方法。
  21. 【請求項21】請求項20記載の方法において、上記接
    触層は50nmの厚みを持つことを特徴とする方法。
  22. 【請求項22】請求項1記載の方法において、上記レー
    ザ層によって形成される量子井戸型レーザは、上記下部
    クラッド層、上記下部濃度勾配層、上記量子井戸層、上
    記上部濃度勾配層、上記上部クラッド層、及び上記接触
    層を含むことを特徴とする方法。
  23. 【請求項23】請求項1記載の方法において、上記基本
    化学組成はGaAsであり、上記キャップ層を付着する
    過程は、上記置換元素の上記第9の濃度をGaAsに相
    当する値に設定することを含むことを特徴とする方法。
  24. 【請求項24】請求項23記載の方法において、上記キ
    ャップ層はドープされていないことを特徴とする方法。
  25. 【請求項25】請求項24記載の方法において、上記キ
    ャップ層は200nmの厚みを持つことを特徴とする方
    法。
  26. 【請求項26】請求項1記載の方法において、上記レー
    ザ定義層を付着する過程は、PECVD SiO2を付
    着することを含むことを特徴とする方法。
  27. 【請求項27】請求項1記載の方法において、上記レー
    ザ定義層をパターニングする過程は、フォトリソグラフ
    法と緩衝HF溶液を用いた開口部作成を含むことを特徴
    とする方法。
  28. 【請求項28】請求項1記載の方法において、上記拡散
    防止層を付着する過程は、PECVDSi34を付着す
    ることを含むことを特徴とする方法。
  29. 【請求項29】請求項28記載の方法において、上記S
    34拡散防止層は上記活性領域の上で上記キャップ層
    と接触することを特徴とする方法。
  30. 【請求項30】請求項1記載の方法において、上記所定
    の温度で上記基体を加熱する過程は、700℃から90
    0℃の範囲の温度で上記基体を加熱することを含むこと
    を特徴とする方法。
  31. 【請求項31】請求項1記載の方法において、上記所定
    の時間で上記基体を加熱する過程は、15秒から10分
    の範囲の時間で上記基体を加熱することを含むことを特
    徴とする方法。
  32. 【請求項32】請求項1記載の方法において、上記基本
    化学組成はGaAsであり、上記加熱はGaの上記レー
    ザ定義層への拡散を生じることを特徴とする方法。
  33. 【請求項33】請求項32記載の方法において、上記レ
    ーザ定義層へのGaの上記拡散はIII族の空位を生じ、
    よってIII族元素の混晶化(intermixing)
    を生じることを特徴とする方法。
  34. 【請求項34】請求項33記載の方法において、上記II
    I族元素はGa及びAlであり、上記混晶化は、上記レ
    ーザ定義層の下でのバンドギャップを高めることを特徴
    とする方法。
  35. 【請求項35】請求項33記載の方法において、上記拡
    散防止層の除去はRIEを用いることを含むことを特徴
    とする方法。
  36. 【請求項36】請求項35記載の方法において、上記R
    IEはCF4を用いることを特徴とする方法。
  37. 【請求項37】請求項1記載の方法において、上記レー
    ザ定義層の除去には緩衝HF溶液を用いることを含むこ
    とを特徴とする方法。
  38. 【請求項38】請求項1記載の方法において、上記レー
    ザ定義層の除去はRIEを用いることを含むことを特徴
    とする方法。
  39. 【請求項39】請求項38記載の方法において、上記R
    IEはCF4を用いることを特徴とする方法。
  40. 【請求項40】請求項1記載の方法について、上記キャ
    ップ層の除去は部分的にH2O:H2SO4:H22を用
    いて行われることを特徴とする方法。
  41. 【請求項41】請求項40記載の方法について、上記H
    2O:H2SO4:H22はそれぞれ200:16:1の
    比を持つことを特徴とする方法。
  42. 【請求項42】請求項1記載の方法について、上記キャ
    ップ層の除去は部分的にAsの加圧下にあるMBE装置
    内で行われることを特徴とする方法。
  43. 【請求項43】GaAs基体上に積層された複数の層を
    含む、少なくとも1つの量子井戸構造をもつ半導体レー
    ザの製造方法であって、 GaAsの緩衝層を基体上に形成し、 その緩衝層の上部界面の上に第1下部濃度勾配層を形成
    し、該濃度勾配層は緩衝層との界面ではGaAsとなり
    上部界面ではAl0.4Ga0.6Asとなるように直線的に
    変化する化学組成を有するものであり、 上記第1下部濃度勾配層上にAl0.4Ga0.6Asの下部
    クラッド層を形成し、 上記下部クラッド層の上に第2下部濃度勾配層を形成
    し、その濃度勾配層は下部クラッド層との界面ではAl
    0.4Ga0.6Asとなり上部界面ではAl0.26Ga0.74
    sとなるように直線的に変化する化学組成を有するもの
    であり、 上記第2下部濃度勾配層との界面上にGaAsの量子井
    戸層を形成し、 上記量子井戸層の上に第1上部濃度勾配層を形成し、該
    濃度勾配層は量子井戸層との界面ではAl0.26Ga0.74
    Asとなり上部界面ではAl0.4Ga0.6Asとなるよう
    に直線的に変化する化学組成を有するものであり、 上記第1上部濃度勾配層の上にGaAsのキャップ層を
    形成し、 上記キャップ層を覆うレーザ定義層を付着し、 上記レーザ定義層を、対応する活性領域の上に少なくと
    も1つの開口部を持つようにパターニングし、 上記レーザ定義層を覆う拡散防止層を、該拡散防止層が
    上記開口部で上記キャップ層と接触するように付着し、 活性領域の外側の量子井戸層への置換元素の拡散によっ
    て、当該活性領域の外側の量子井戸層をレーザ光を発生
    できない高いバンドギャップの物質に変え、よって電流
    が上記活性領域に導かれるように、上記基体は所定の温
    度で所定の時間加熱し、 上記拡散防止層、上記レーザ定義層及び上記キャップ層
    を除去し、 上記第1上部濃度勾配層との界面上にAl0.4Ga0.6
    sの上部クラッド層を形成し、 上記上部クラッド層の上部界面の上に第2上部濃度勾配
    層を形成し、その濃度勾配層は上部クラッド層との界面
    ではAl0.4Ga0.6Asとなり上部界面ではGaAsと
    なるように直線的に変化する化学組成を有するものであ
    り、 上記第2上部濃度勾配層の上にGaAsの接触層を形成
    する、過程を含む方法。
  44. 【請求項44】半導体基体上に積層された複数の層を含
    む、少なくとも1つの量子井戸構造をもつ半導体レーザ
    であって、 基体上に基本化学組成と少なくとも1つの置換元素を含
    む一組のレーザ層が付着され、 上記レーザ層は、少なくとも、上記置換元素を第1の濃
    度で含有する下部クラッド層と、下部濃度勾配層とを含
    み、該下部濃度勾配層は、上記置換元素が該下部界面に
    ては第2の濃度で含有され、該上部界面にては第3の濃
    度で含有されるように化学組成が変化しているものであ
    り、 上記下部濃度勾配層の上に、上記置換元素を第4の濃度
    で含有する量子井戸層を有し、 上記量子井戸層上に、上部濃度勾配層を有し、該上部濃
    度勾配層は、上記置換元素が、上記量子井戸層との下部
    界面にては第5の濃度で含有され、該上部濃度勾配層の
    上部界面にては第6の濃度で含有されるように変化して
    いる化学組成をもち、 上記上部濃度勾配層の上の、上記置換元素を第7の濃度
    で含有する上部クラッド層と、該上部クラッド層上の、
    上記置換元素を第8の濃度で含有する接触層とを有し、 上記基体の残りの部分から活性領域を含むレーザ構造を
    分離して形成される半導体レーザにおいて、 屈折率が放射されるビームの垂直方向の発散を抑制する
    ように、上記上部及び下部クラッド層の上記濃度は、上
    記上部及び下部濃度勾配層の上記濃度変化と関係するこ
    とを特徴とする半導体レーザ。
  45. 【請求項45】請求項44記載の半導体レーザにおい
    て、上記レーザはリッジレーザであり、上記量子井戸層
    は上記活性領域にのみ存在することを特徴とする半導体
    レーザ。
  46. 【請求項46】請求項44記載の半導体レーザにおい
    て、上記上部及び下部クラッド層中の上記置換元素のク
    ラッド濃度、及び上記上部及び下部クラッド層の厚み
    は、上記レーザビームの垂直遠視野を遠視野発散量より
    小さくするものであることを特徴とする半導体レーザ。
  47. 【請求項47】請求項44記載の半導体レーザにおい
    て、上記基本化学組成はGaAsであり、上記置換元素
    はAlであり、上記クラッドAl濃度は上記Alの第3
    及び第5の濃度より大きく、0.6より小さく、また上
    記上部及び下部クラッド層の上記厚みは上記クラッドA
    l濃度での遷移厚みより大きいことを特徴とする半導体
    レーザ。
  48. 【請求項48】請求項47記載の半導体レーザにおい
    て、上記クラッド濃度は0.6より小さく、上記遷移厚
    みは1μmより大きいことを特徴とする半導体レーザ。
  49. 【請求項49】請求項47記載の半導体レーザにおい
    て、上記クラッド濃度は0.5より小さく、上記遷移厚
    みは1.2μmより大きいことを特徴とする半導体レー
    ザ。
  50. 【請求項50】請求項47記載の半導体レーザにおい
    て、上記クラッド濃度は0.4より小さく、上記遷移厚
    みは1.5μmより大きいことを特徴とする半導体レー
    ザ。
JP6166990A 1993-10-15 1994-07-19 半導体量子井戸型レ―ザ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2502949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US136181 1993-10-15
US08/136,181 US5376582A (en) 1993-10-15 1993-10-15 Planar, topology-free, single-mode, high-power semiconductor quantum-well laser with non-absorbing mirrors and current confinement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07122816A JPH07122816A (ja) 1995-05-12
JP2502949B2 true JP2502949B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=22471700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6166990A Expired - Fee Related JP2502949B2 (ja) 1993-10-15 1994-07-19 半導体量子井戸型レ―ザ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5376582A (ja)
EP (1) EP0649200B1 (ja)
JP (1) JP2502949B2 (ja)
DE (1) DE69411493T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3725582B2 (ja) * 1995-07-05 2005-12-14 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置の製造方法,及び半導体レーザ装置
US6304587B1 (en) 1999-06-14 2001-10-16 Corning Incorporated Buried ridge semiconductor laser with aluminum-free confinement layer
GB2358281A (en) * 2000-01-12 2001-07-18 Sharp Kk A method of manufacturing a semiconductor laser device
JP3775724B2 (ja) * 2000-09-13 2006-05-17 シャープ株式会社 半導体レーザ素子及びその製造方法
FR2831723B1 (fr) * 2001-10-31 2004-02-06 Cit Alcatel Laser a semi-conducteurs
AUPS150702A0 (en) * 2002-04-03 2002-05-09 Australian National University, The A low divergence diode laser
US7251381B2 (en) * 2002-04-03 2007-07-31 The Australian National University Single-mode optical device
US6993053B2 (en) * 2002-04-03 2006-01-31 The Australian National University Thin clad diode laser
JP4917031B2 (ja) * 2005-06-16 2012-04-18 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ装置およびその製造方法
WO2008066712A2 (en) * 2006-11-15 2008-06-05 The Regents Of The University Of California High light extraction efficiency light emitting diode (led) with emitters within structured materials
EP2015412B1 (en) 2007-07-06 2022-03-09 Lumentum Operations LLC Semiconductor laser with narrow beam divergence.
JP5128604B2 (ja) 2007-09-04 2013-01-23 古河電気工業株式会社 半導体レーザ素子および半導体レーザ素子製造方法
EP2214272B1 (en) 2007-11-21 2021-06-02 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor device, semiconductor device, communication apparatus, and semiconductor laser
CN102474071B (zh) 2009-07-06 2015-07-22 古河电气工业株式会社 半导体光学器件的制造方法、半导体光学激光元件的制造方法以及半导体光学器件
US8571080B2 (en) * 2009-12-02 2013-10-29 Massachusetts Institute Of Technology High efficiency slab-coupled optical waveguide laser and amplifier
US8451874B2 (en) * 2009-12-02 2013-05-28 Massachusetts Institute Of Technology Very large mode slab-coupled optical waveguide laser and amplifier
JP2013168620A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザの製造方法
JP5731084B2 (ja) 2013-02-13 2015-06-10 古河電気工業株式会社 半導体光素子、半導体レーザ素子、及びその製造方法、並びに半導体レーザモジュール及び半導体素子の製造方法
JP6257544B2 (ja) * 2015-02-27 2018-01-10 三菱電機株式会社 半導体レーザー
WO2017143264A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-24 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Techniques for laser alignment in photonic integrated circuits
US20210184434A1 (en) * 2018-08-24 2021-06-17 Sony Semiconductor Solutions Corporation Light-emitting device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136601A (en) * 1984-11-19 1992-08-04 Hitachi, Ltd. Semiconductor laser
JPS61160990A (ja) * 1985-01-10 1986-07-21 Nec Corp 半導体レ−ザ装置
US4871690A (en) * 1986-01-21 1989-10-03 Xerox Corporation Semiconductor structures utilizing semiconductor support means selectively pretreated with migratory defects
JPH01143285A (ja) * 1987-11-28 1989-06-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体超格子の無秩序化方法及び半導体レーザ装置
US4851368A (en) * 1987-12-04 1989-07-25 Cornell Research Foundation, Inc. Method of making travelling wave semi-conductor laser
JPH01181492A (ja) * 1988-01-09 1989-07-19 Sharp Corp 半導体レーザ素子
US4827482A (en) * 1988-03-21 1989-05-02 Massachusetts Institute Of Technology Phase-locked semiconductor laser arrays
US5145792A (en) * 1988-05-23 1992-09-08 Optical Measurement Technology Development Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor optical device
US5060235A (en) * 1989-03-31 1991-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor laser element selectively emitting lights of different wavelengths
JPH03151684A (ja) * 1989-11-08 1991-06-27 Mitsubishi Electric Corp 多波長集積化半導体レーザの製造方法
EP0450255B1 (en) * 1990-04-06 1994-07-06 International Business Machines Corporation Process for forming the ridge structure of a self-aligned semiconductor laser
JPH03293790A (ja) * 1990-04-11 1991-12-25 Eastman Kodak Japan Kk 広ストライプ型レーザダイオード
JPH04103187A (ja) * 1990-08-22 1992-04-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ及びその製造方法
US5088099A (en) * 1990-12-20 1992-02-11 At&T Bell Laboratories Apparatus comprising a laser adapted for emission of single mode radiation having low transverse divergence
US5197077A (en) * 1992-02-28 1993-03-23 Mcdonnell Douglas Corporation Low divergence laser
US5317588A (en) * 1992-11-05 1994-05-31 Eastman Kodak Company Ridge waveguide distributed-feedback laser diode with a depressed-index cladding layer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07122816A (ja) 1995-05-12
EP0649200A3 (en) 1995-06-28
EP0649200A2 (en) 1995-04-19
DE69411493D1 (de) 1998-08-13
DE69411493T2 (de) 1999-03-04
EP0649200B1 (en) 1998-07-08
US5594749A (en) 1997-01-14
US5376582A (en) 1994-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2502949B2 (ja) 半導体量子井戸型レ―ザ及びその製造方法
JPH0794833A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP3510305B2 (ja) 半導体レーザの製造方法,及び半導体レーザ
JPH0656906B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH09139550A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法、及び半導体レーザ装置
US5420066A (en) Method for producing semiconductor laser device using etch stop layer
JP2004179657A (ja) Iii−v族半導体素子
JPH07226566A (ja) 量子井戸半導体レーザおよびその製造方法
EP0422941B1 (en) Method of manufacturing a window structure semiconductor laser
JPH10261835A (ja) 半導体レーザ装置、及びその製造方法
US6671301B1 (en) Semiconductor device and method for producing the same
JP4192324B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2687495B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2781211B2 (ja) 光論理素子
KR20010071948A (ko) 전기 광학 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH0745902A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH09191150A (ja) 半導体レーザ装置とその製造方法
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2556276B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0661581A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH0685389A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH07115249A (ja) 半導体レーザ
JPH1140885A (ja) 半導体レーザ装置
JPH09283838A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH0546116B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees