JPH09191150A - 半導体レーザ装置とその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH09191150A
JPH09191150A JP8282599A JP28259996A JPH09191150A JP H09191150 A JPH09191150 A JP H09191150A JP 8282599 A JP8282599 A JP 8282599A JP 28259996 A JP28259996 A JP 28259996A JP H09191150 A JPH09191150 A JP H09191150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laser
mask
light emitting
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8282599A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoshi Arakawa
智志 荒川
Takuya Ishikawa
卓哉 石川
Akihiko Kasukawa
秋彦 粕川
Norio Okubo
典雄 大久保
Norihiro Iwai
則広 岩井
Takao Ninomiya
隆夫 二ノ宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP8282599A priority Critical patent/JPH09191150A/ja
Publication of JPH09191150A publication Critical patent/JPH09191150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造工程の簡易化と製造歩留りの向上を図
り、信頼性の高い大出力の半導体レーザ装置とその製造
方法を提供する。 【解決手段】 GaAs基板上に選択領域成長用マスクを
用いた有機金属気相成長法により膜厚を異ならせてレー
ザ素子領域と光出射領域と形成し、レーザ素子領域のレ
ーザ活性層における発振波長を0.8〜1.1μmに設定
し、光出射領域の導波路層の禁制帯幅をレーザ活性層に
対して大きく設定することで、上記レーザ発振波長に対
して透明化する。特にレーザ活性層/導波路層をIn1-x
GaxAsP層とし、III族元素の割合xを[0.5〜0.
8]に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ発振波長に
対して透明な光出射部を備え、その大出力化を図った半
導体レーザ装置とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】GaAs基板上に形成される多層膜構造の
半導体レーザ装置は、一般にその光出力を増大させる
と、端面光学破壊(Catastrophic optical damage)や
特性劣化が生じる。この為、その大出力化を図ることが
困難であり、従来の一般的な半導体レーザ装置における
最大光出力は200mW程度である。
【0003】このような問題を解決するべく、半導体レ
ーザ装置の光出射部を、そのレーザ発振波長に対して透
明にすることが提唱されている。例えば半導体基板上に
積層形成した多層膜の層端面である光出射面(劈開面)
に、禁制帯幅の大きな材料からなる薄膜を結晶成長させ
ることで、その光出射部をレーザ発振波長に対して透明
化し、これによって上記端面光学破壊(COD)を防止
することが提唱されている。
【0004】具体的には半導体レーザ装置は、図10に
示すように、例えばGaAs基板11上に下部クラッド層
をなすn型InGaP層12、歪量子井戸層(レーザ活性
層)としてのInGaAs/InGaAsP層13、上部クラ
ッド層をなすp型InGaP層14、そしてコンタクト
(キャップ)層としてのp型InGaAs層15を順次積
層した多層膜構造として実現される。この半導体レーザ
素子の負電極は、GaAs基板11の裏面にAu-Ge-Ni
/Au層16を蒸着して形成され、また正電極は前記p
型InGaAs層15の表面にTi-Pt-Au層17を蒸着し
て形成される。そしてこの多層膜を劈開して切り出され
る半導体レーザ素子の端面に、禁制帯幅(バンドギャッ
プエネルギ)の大きな材料、例えばInGaP層を結晶成
長させることで透明薄膜18が設けられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記透明薄膜
(InGaP層)18の結晶成長温度は、400〜580
℃程度と高く、その結晶成長過程において前記Au-Ge-
Ni/Au層16、或いはTi-Pt-Au層17からなる電
極が溶解し易いという不具合がある。しかもこの透明薄
膜18の形成時には、前記電極上にもInGaP層が同時
に結晶成長するので、後処理として電極上に成長したI
nGaP層の除去作業が必要になる。これ故、その製造工
程が繁雑で製造歩留りが悪いことのみならず、製造され
た半導体レーザ装置の信頼性を高めることが困難である
等の不具合があった。
【0006】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たもので、その目的は、製造工程の簡易化とその製造歩
留りの向上を図ると共に、信頼性が高く、しかもその光
出力の大出力化を図り得る半導体レーザ装置とその製造
方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するべ
く本発明に係る半導体レーザ装置は、GaAs基板上にI
nGaAsP層を量子井戸とする多層膜を成長させて実現
されるものであって、選択領域成長用マスクを用いた有
機金属気相成長法により膜厚を異ならせて形成されたレ
ーザ活性部と光出射部とを備え、前記レーザ活性部に形
成されるレーザ活性層におけるレーザ発振波長を0.8
〜1.1μmに設定し、前記光出射部に形成される導波
路層の禁制帯幅を前記レーザ活性層に対して大きく設定
することで、上記レーザ発振波長に対して透明化したこ
とを特徴としている。
【0008】特に請求項2に記載するように前記レーザ
活性部のレーザ活性層、および光出射部の導波路層とし
て、In1-xGaxAsy1-y層(但し、xは[0<x<
1]からなるIII族元素の割合,yは[0<y<1]か
らなるV族元素の割合)を成長させるようにし、更に請
求項3に記載するように、そのIII族元素の割合xを
[0.5〜0.8]に設定したことを特徴としている。
【0009】つまりGaAs基板上に選択領域成長用マス
クを用いた有機金属気相成長法により、膜厚の異なるI
n1-xGaxAsy1-y層からなるレーザ活性層と導波路層
とを形成した構造とすることで、レーザ活性層に連なる
導波路層(光出射部)をそのレーザ発振波長に対して透
明化し、大出力化を図り得る素子構造としたことを特徴
としている。
【0010】また本発明に係る半導体レーザ装置の製造
方法は上記レーザ発振波長に対して透明な光出射部を備
えた多層膜構造の半導体レーザ装置を製作するに際し
て、請求項4に示すようにGaAs基板上における光出射
部の形成領域を除いて、レーザ活性部の形成領域を挟ん
で選択領域成長用マスクを設け、或いは請求項5に示す
ようにGaAs基板上におけるレーザ活性部の形成領域を
所定幅に開口し、且つ該レーザ活性部の形成領域に連な
る光出射部の形成領域の開口幅を広くした選択領域成長
用マスクを前記GaAs基板上に設け、このような選択領
域成長用マスクを用いて前記GaAs基板上に有機金属気
相成長法により半導体多層膜を積層形成することを特徴
とするものである。
【0011】そして前記GaAs基板上に積層形成するレ
ーザ活性部のレーザ活性層<および光出射部の導波路層
として、In1-xGaxAsy1-y層(但し、xは[0<x
<1]からなるIII族元素の割合,yは[0<y<1]
からなるV族元素の割合)を領域選択成長させることを
特徴としている。この際、レーザ発振波長に対して透明
化する導波路の長さを規定するべく、前記レーザ活性部
の形成領域を規定するマスクの端部と、光出射端面とな
す部位との距離を100μm以上確保することが望まし
い。またマスクを用いた選択領域成長により、レーザ活
性部と光出射部との膜厚を効率的に異ならせて光出射部
における導波路の禁制帯幅を大きく広げるべく、特にII
I族元素の内、マスクに依存する選択成長速度の変化の
大きいインジウム(In)の割合を、歪みが生じない程
度に大きくすることが望ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態に係る半導体レーザ装置とその製造方法について
説明する。この実施形態に係る半導体レーザ装置は、例
えばn型のGaAs基板上に選択領域成長用マスクを用い
た有機金属気相成長法により、レーザ活性部とこれに連
なる光出射部とを膜厚の異なる多層膜として一体に集積
形成したものである。特にレーザ活性部におけるレーザ
活性層と、光出射部における導波路層とを膜厚の異なる
InGaAsP層とし、レーザ活性層での発振波長を0.8
〜1.1μm、望ましくは0.98μmとし、また前記導
波路層の禁制帯幅を広くすることで上記レーザ発振波長
に対して該導波路層を透明化し、これによってその大出
力化を図ったものである。
【0013】しかもこのような構造の半導体レーザ装置
を、以下に説明するように選択領域成長用マスクを用い
た有機金属気相成長法を積極的に利用し、且つこれによ
って前記GaAs基板上に選択成長される多層膜半導体層
の組成を工夫することで、簡易な製造工程の下で、その
特性の向上を図りながら、信頼性良く製造することを特
徴としている。
【0014】図1は本発明に係る半導体レーザ装置を製
造する上で用いられる選択領域成長用マスク19の平面
構成を示すもので、例えばn型のGaAs基板11上にプ
ラズマCVD(気相成長)法により成長させた厚さ約1
00nmのSiO2膜を、緩衝フッ酸を用いたフォトリソ
グラフ法によりパターニングすることで、矩形状マスク
パターンの並びとして形成される。
【0015】この選択領域成長用マスク19は、n型G
aAs基板11上に有機金属気相成長(MOCVD)法に
より順次積層形成する、レーザ活性層や導波路層を規定
する上で重要な役割を果たすもので、GaAs基板11上
におけるレーザ活性部の形成領域および光出射部の形成
領域に応じたマスクパターンとして形成される。即ち、
選択領域成長用マスク19はGaAs基板11上に多数、
マトリックス状に形成しようとする半導体レーザ装置の
配列に沿って設定される、例えば幅10μmのストライ
プ状の素子形成領域11b,11cをそれぞれ挟んで平
行に、且つ隣接する素子分離領域11aで分離する如く
並べられた幅50μm、長さ1400μmの矩形状マス
クパターン19aの並びとして実現されている。特にこ
れらの矩形状マスクパターン19aは、特に上記ストラ
イプ状の素子形成領域11b,11c中のレーザ活性部
の形成領域(レーザ活性領域)11bを挟んで設けら
れ、レーザ活性部に連なる光出射部の形成領域11cの
両側は、長さ600μmに亘るマスク無し領域19bと
して設定されている。
【0016】尚、上記矩形状マスクパターン19a(レ
ーザ素子領域11b)の長さは、例えばレーザ活性部の
形成領域11bに2つの半導体レーザ装置のレーザ活性
部を背中合わせに2個形成しようとする場合、該半導体
レーザ装置におけるレーザ活性部の縦方向の長さ(レー
ザ活性領域長)の2倍として設定される。またマスク無
し領域19bの長手方向の長さは、上記レーザ活性部に
連ねて一体形成する光出射部(導波路)の長さの2倍以
上を見込んで設定される。即ち、この例ではレーザ活性
領域長を700μm、これに連なる光出射部の導波路長
を300μmとする半導体レーザ装置を、幅10μmの
ストライプ状の素子形成領域11b,11cに連続的に
並べて形成するべく、前記幅50μm,長さ1400μ
mの矩形状マスクパターン19bを上記素子形成領域1
1b,11c挟んでその長手方向に600μmの間隔を
空けて配列している。
【0017】さて上述した如きパターンの選択領域成長
用マスク19をn型GaAs基板11上に形成したなら
ば、この選択領域成長用マスク19を用いて、例えば減
圧有機金属気相成長(MOCVD)法を使用して、前記
n型GaAs基板11上に以下の半導体層を順次選択領域
成長させる。即ち、図2(a)に示すように先ず下部クラ
ッド層12としてn型InGaP層を成長させ、その上に
光閉じ込め層と歪量子井戸層とを含むレーザ活性層13
として、例えばInGaAs/InGaAsP層を成長させ
る。しかる後、その上に上部クラッド層14としてp型
InGaP層を成長させ、最後にコンタクト層15として
p型InGaAs層を成長させる。
【0018】このとき図2(a)にマスク領域において幅
方向に切断した断面素子構造を示すように前記選択領域
成長用マスク19上には多層膜が形成されることがな
い。また選択領域成長用マスク19に依存する選択領域
成長法の性質により、図3(a)に素子形成領域11aに
おいて長手方向に切断した断面素子構造を示すように、
選択領域成長用マスク(矩形状マスクパターン19b)
19に挟まれているレーザ活性部の形成領域11bに比
較して、矩形状マスクパターン19bに挟まれていない
光出射部の形成領域11c(マスク無し領域19bに挟
まれる領域)ではその膜厚が薄くなる。また上記レーザ
活性部の形成領域11bでは、III族のインジウム(I
n)成分が積極的に取り込まれて禁制帯幅(バンドギャ
ップエネルギ)が小さくなり、選択領域成長用マスク1
9に挟まれていない光出射部の形成領域11cでは(I
n)成分の取り込み量が制限されてその禁制帯幅が大き
くなっている。
【0019】以上のように多層膜を形成したならば、次
に緩衝フッ酸を使用して前記選択領域成長用マスク19
を除去した後、プラズマCVD法を使用してその全面に
再びSiO2膜を形成する。そして緩衝フッ酸を用いたフ
ォトリソグラフ法により、前記コンタクト層15上にだ
けSiO2膜を残留させて図2(b)に示すようにエッチン
グマスク20を形成する。
【0020】しかる後、このエッチングマスク20を使
用して、InGaAs層に対するエッチング液として酒石
酸を用い、またInGaP層に対するエッチング液として
塩酸を用いて、図2(b)に示すようにコンタクト層15
から上部グラッド層14の途中までをエッチング除去
し、ストライプ状の素子形成領域11a(レーザ活性部
の形成領域11bおよび光出射部の形成領域11c)に
積層形成された多層膜を逆メサ状にする。
【0021】その後、光出射部の形成領域11c上のエ
ッチングマスク20を除去し、レーザ活性部の形成領域
11bに残されているエッチングマスク20を用いて上
記光出射部の形成領域11c上のコンタト層15を除去
した後、該エッチングマスク20を一旦除去する。しか
る後、図3(b)に示すように、上記の如くコンタクト層
15を除去した領域(光出射部の形成領域11c)にの
みSiO2膜を形成し、これを電流遮断層21とする。こ
の電流遮断層21の形成は、その前面にSiO2膜を形成
した後、コンタクト層15を除去した領域にのみSiO2
膜を残留させるようにエッチング処理するようにすれば
良い。
【0022】次いで、図2(c)に示すように逆メサ状と
した前記多層膜の両側にポリイミド膜を形成して、これ
を電流狭窄層22とする。以上のようにして電流遮断層
21および電流狭窄層22を形成した後、前記n型Ga
As基板11の裏面を研磨してその厚さを100μm程
度に設定し、例えば図3(c)に示すように該GaAs基板
11の裏面側にAu-Ge-Ni/Au層よりなる負電極16
を蒸着形成し、また電流遮断層21を含んで前記コンタ
クト層15上にTi-Pt-Au層よりなる正電極17を蒸
着形成する。
【0023】その後、上述した如く多層膜を形成したG
aAs基板11を、前記選択領域成長用マスク19に長手
方向に挟まれたマスク無し領域19bの中央(図1に示
すラインA)、および選択領域成長用マスク19の長手
方向の中央(図1に示すラインB)にてそれぞれ劈開し
て、その劈開面を光出射端面および光反射端面とするレ
ーザダイオードバーを製造する。そしてラインAに示す
劈開面(光出射端面)に、図3(c)に示すように反射率
5%のSiO2膜よりなる低反射膜23を形成し、またラ
インBに示す劈開面(光反射面)には反射率95%の高
反射膜24、例えばSiO2膜とアモルファスシリコン膜
との積層体を形成する。
【0024】次いで半導体レーザ装置の幅方向の境界で
ある選択領域成長用マスク19の中央(図1に示すライ
ンC)でダイオードバーを切断して個々の半導体レーザ
装置を切り出し、レーザ発振波長に対して透明な光出射
部を備えた半導体レーザ装置を完成する。尚、光出射方
向は図3(c)における矢印Lとなる。以上の工程をもっ
て製造された半導体レーザ装置によれば、レーザ活性部
におけるレーザ活性層に比較して光出射部における導波
路層のIn成分が少なくなっており、その禁制帯幅が大
きなっているので、レーザ発振波長に対して透明となっ
ている。しかも上記導波路層の上面が電流遮断層21に
よって覆われているので、端面光学破壊(COD)に対
する抵抗力が大きく、その光出力を大きくすることがで
きる。
【0025】例えば上記の工程をもって製造した発振波
長0.98μmの半導体レーザ装置によれば、光出射部
における導波路の禁制帯幅が0.88μm相当と大きく
なり、例えば図4にその光出力特性を示すように、60
0mA以上を流して400mW以上の光出力を得ても、
破壊することはない。これに比べて従来技術に係る半導
体レーザ装置にあっては、200mW程度の光出力を得
ようとするだけで端面光学破壊(COD)の影響により
素子破壊する。
【0026】また前述した如く製造される発振波長0.
98μmの半導体レーザ装置において、禁制帯幅を大き
くした導波路領域の長さを300μm以上(選択領域成
長用マスク19の長手方向の距離が600μmであ
る。)としたのは、そのスポットサイズ拡大の効果が十
分発揮されるようにする為である。また上記半導体レー
ザ装置の光出射面から出射された光の強度分布は、図5
に示すようにその垂直方向の遠視野像(特性a)は10
°、水平方向の遠視野像(特性b)は7°であった。こ
の特性から明らかなように、従来の半導体レーザ装置に
比較して円形の狹出射ビームを得られることが確認され
た。
【0027】ところで前述した選択領域成長用マスク1
9を用いたMOCVDによる気相成長のマスク効果は一
般的にIII族原料の、特にインジウム(In)において顕
著に生じ、ガリウム(Ga)における効果は比較的少な
い。従って従来一般的な発振波長1μm付近の半導体レ
ーザ装置において、その歪量子井戸層として多く用いら
れているIn1-xGaxAs(x=0.8〜0.9)にあって
は、Inの組成が少ないので、十分な選択領域成長の効
果が期待できないことがある。逆に選択領域成長の効果
を増大させるべく、例えば上記Inの組成割合を大きく
した場合、所望とするレーザ発振波長を得ようとする
と、歪が非常に大きくなる等の新たな問題が生じる。
【0028】そこで本発明に係る半導体レーザ装置の好
ましい実施態様としては、特に歪量子井戸層(レーザ活
性層)の形成材料として、例えばIn1-xGaxAsy1-y
(x=0.7,y=0.65)を用いることが好適であ
る。即ち、幅50μmの選択領域成長用マスク19を1
0μmのギャップを隔てて設けたときの、該マスク19
によって挟まれる領域(レーザ活性部の形成領域、以下
マスク領域と称す)に成長するIII族の組成xと、マス
ク19を形成していない領域(光出射部の形成領域、以
下平坦領域と称す)とに成長するIII族の組成xoとの差
[x−xo]、およびその膜厚の比[d/do]のIII族
組成xoに対する依存性は、図6に示すようになる。
【0029】上記III族の組成xは、前述したIn1-xGa
xAsy1-yの場合、[Ga/(Ga+In)]として示され
るものであり、図6の横軸において左側となる程、In
の組成が多くなることを示している。するとこの図6か
らはInの組成が多くなる程、膜厚の比が大きくなり、
選択領域成長のマスク効果により膜厚変化が大きくなる
ことが示される。またその組成変化については、Inと
Gaの量がほぼ等しいときに最も大きくなることが分か
る。
【0030】従ってこのような知見に基づいて本発明の
好ましい実施形態としては、III族の組成xを変化させ
てIn1-xGaxAsy1-y層からなる量子井戸を形成する
ようにすれば良い。ちなみに上記In1-xGaxAsy1-y
層からなる量子井戸を製作したときの前記マスク領域と
平坦領域とにおける各層のバンドギャップエネルギ差
[Eg−Ego]は図7に示すようになる。但し、このと
きのV族の組成は、マスク領域においてその膜厚が9n
m,そのレーザ発振波長(発光波長)が0.97μmと
なるように設定した。
【0031】ところで量子井戸層のバンドギャップはそ
の膜厚と組成によって決定されるので、そのバンドギャ
ップの変化量は前述した図6に示した組成変化と、膜厚
変化を合わせた傾向を示すことになる。従ってマスク1
9を用いた選択領域成長によるバンドギャップ(禁制帯
幅)の変化量は、量子井戸層をなすIII族の組成に大き
く依存することになる。
【0032】ちなみに従来の半導体レーザ装置で専ら用
いられているInGaAs量子井戸層(x=0.85)で
は、マスク効果による膜厚の増大は1.59倍程度であ
り、組成変化は(x=0.85→0.84)程度である。
またそのときのバンドギャップの変化量は、マスク領域
が970nm,平坦領域が940nmの場合で、40m
eV程度である。これに対して本発明に係る半導体レー
ザ装置の如くInGaAsP量子井戸層(x=0.7,y=
0.65)の場合、マスク効果による膜厚の増大は1.6
3倍にもなり、また組成変化は(x=0.7→0.55)
と大きくなる。しかもそのときのバンドギャップの変化
量は、マスク領域が970nm,平坦領域が910nm
の場合で75meVにも達し、前述したInGaAs量子
井戸層の場合の約2倍の増大を図ることが可能となる。
【0033】尚、図6に示す特性の条件ではバンドギャ
ップの変化量は、III族の組成xが(x=0.45)付近
で最大となる。そしてInGaAs量子井戸層に比べて2
倍以上の変化が期待できるIII族の組成範囲は(x=0.
15〜0.7)、また1.5倍以上の変化が期待できるII
I族の組成範囲は(x=0.05〜0.78)であること
が分かる。しかしその組成xを小さくすると、これに伴
って歪が大きくなるので、実用的で良好な特性が規定で
きる組成範囲は概ね(x=0.5〜0.8)であると言え
る。
【0034】従って発振波長0.98μmの大出力半導
体レーザ装置を実現する場合には、より具体的には、例
えばn型GaAs基板上にSiN誘電体膜を全面形成し、
これをパターニングして前述したマスク幅50μmの選
択領域成長用マスク19(矩形状マスクパターン19
b)を10μm間隔で形成する。次いでこの選択領域成
長用マスク19を用いた選択領域成長により、先ずn型
InGaP下部クラッド層を2μm成長させる。
【0035】そしてその上に光閉じ込め層としてバンド
ギャップ波長(1.55eV)のInGaAsP層を40n
m厚に形成した後、InGaAsP歪量子井戸層を前記平
坦部でのIII族組成が(x=0.7),V族組成が(y=
0.65)となるように6nm厚に形成する。更にその
上に光閉じ込め層としてバンドギャップ波長(1.55
eV)のInGaAsP層を40nm厚に成長させ、これ
をレーザ活性層/導波路層とする。
【0036】次いでp型InGaP上部クラッド層を2μ
m成長させた後、前記選択領域成長用マスク19を除去
する。そしてその上にp型InGaAsコンタクト層を0.
5μm成長させる。尚、n型InGaP下部クラッド層お
よびp型InGaP上部クラッド層を、領域を変えてそれ
ぞれ2段階に形成するようにすればクラッド層における
歪の発生が抑えられる。
【0037】しかる後、前記平坦部におけるコンタクト
層を除去し、その前面にSiN等の誘電体膜を形成した
後、ストライプ状のマスクを用いてフォトリソグラフに
よるエッチング処理を施して、リッジ構造の導波路を形
成する。そして最後に絶縁膜を形成し、電流注入領域を
エッチングした後、その上部に正電極、基板の下面に負
電極を形成し、その前端面に5%の反射膜、後端面に9
5%の反射膜をそれぞれ形成して半導体レーザ装置を完
成させる。
【0038】このようにして選択領域成長を用いて製造
される上記組成/構造の半導体レーザ装置によれば、マ
スク部におけるレーザ活性層での発光波長は0.98μ
mとなり、平坦部における導波路層(レーザ活性層)で
の発光波長は0.91μmとなって、その光出射部をレ
ーザ発振波長(0.98μm)に対して透明化すること
が可能となる。しかも活性領域の幅を4μm、共振器長
を1000μm(活性領域長800μm,光出射領域長
200μm)とした場合、その発振しきい値電流を25
mAと低く設定し、また5%の反射膜を形成した前端面
からの量子効率を1W/Aとすることができ、注入電流
を1A以上にしても端面破壊を生じることのない優れた
特性を得ることが確認された。
【0039】これに対して活性層をInGaAsとした半
導体レーザ装置においては、前記平坦部での発光波長が
0.94μmであり、レーザ発振光を吸収するので、半
導体レーザの基本特性である発振しきい値電流、量子効
率、温度特性等に悪影響を及ぼすので、上述したInGa
AsP活性層を持つ半導体レーザ装置のような良好な特
性を期待することは到底不可能である。
【0040】また本発明に係る半導体レーザ装置によれ
ば、前述したように射出光ビームを半値幅で20°程度
と狭幅化することができるので、例えばレンズ系を併用
することで、シングルモードの光ファイバとの結合効率
を90%以上に高めることも容易である。この場合、例
えば光出射領域におけるリッジの幅を先細りにする等し
て、その光ビームをより円形化することにより、その結
合効率を更に高めることが可能となる。
【0041】さて本発明に係る半導体レーザ装置を実現
する場合の更に好ましい実施形態としては、活性層の上
下に領域選択成長により形成した中間層を設けることが
望ましい。即ち、クラッド層はその機能上、或る程度の
膜厚にする必要があるが、前述した実施形態に示すよう
にInGaP層を領域選択成長により形成すると、マスク
の或る部分とない部分とでInの組成比に変化が生じ
る。するとレーザ活性部または光出射部のいずれかにお
いて歪みが生じ易くなる。従って歪みのない状態でIn
GaPクラッド層を形成するには、領域選択成長によら
ずに形成することが好ましい。しかしレーザ活性層/導
波路層だけを領域選択成長により形成し、マスクを用い
ることなしにInGaPクラッド層を成長させると、上記
レーザ活性層/導波路層の形成の前後にマスクの形成と
その除去を行う必要が生じる。すると特に上記マスクの
除去時にレーザ活性層/導波路層が傷むみ易いと言う問
題が生じる。
【0042】従って発振波長0.98μmの大出力半導
体レーザを実現する場合には、例えば図8に示すような
素子構造とすれば良い。より具体的には、例えばn型G
aAs基板11上に、先ずn型InGaP下部クラッド層1
2aを2μm厚に形成する。次いでその上にSiN誘電
体膜を全面形成し、これをパターニングして前述したマ
スク幅50μmの選択領域成長用マスク19(矩形状マ
スクパターン19b)を10μm間隔で形成する。
【0043】その後、選択領域成長用マスク19を用い
た選択領域成長により、n型InGaP下部クラッド層1
2bを0.1μm成長させる。そしてその上に光閉じ込
め層としてバンドギャップ波長(1.55eV)のInG
aAsP層を40nm厚に形成した後、InGaAsP歪量
子井戸層を前記平坦部でのIII族組成が(x=0.7),
V族組成が(y=0.65)となるように6nm厚に形
成する。更にその上に光閉じ込め層としてバンドギャッ
プ波長(1.55eV)のInGaAsP層を40nm厚に
成長させ、これをレーザ活性層/導波路層13とする。
【0044】そしてその上にp型InGaP上部クラッド
層14aを0.1μm成長させる。次いで前記選択領域
成長用マスク19を除去した後、その全面にp型InGa
P上部クラッド層14bを2μm成長させ、更にその上
にp型InGaAsコンタクト層15を0.5μm成長させ
る。しかる後、前記平坦部におけるコンタクト層を除去
し、その前面にSiN等の誘電体膜を形成した後、スト
ライプ状のマスクを用いてフォトリソグラフによるエッ
チング処理を施して、リッジ構造の導波路を形成する。
そして最後に絶縁膜を形成し、電流注入領域をエッチン
グした後、その上部に正電極17、基板の下面に負電極
16を形成し、更にその前端面に5%の反射膜13、後
端面に95%の反射膜24をそれぞれ形成して半導体レ
ーザを完成させる。
【0045】尚、上述したようにn型InGaP下部クラ
ッド層12a,12bおよびp型InGaP上部クラッド
層14a,14bをそれぞれ2段階に形成することによ
り、クラッド層内における歪の発生が抑えられる。特に
下部クラッド層の主体をなすn型InGaP下部クラッド
層12aを厚く形成した後、n型InGaP下部クラッド
層12b、レーザ活性層/導波路層13、およびp型I
nGaP上部クラッド層14aを前記選択領域成長用マス
ク19を用いて選択領域成長させ、その後、選択領域成
長用マスク19をエッチング除去して上部クラッド層の
主体をなすp型InGaP下部クラッド層14bを厚く形
成するので、特性の安定したクラッド層を形成すること
ができる。
【0046】ちなみにレーザ活性層/導波路層13だけ
を前記選択領域成長用マスク19を用いて選択領域成長
させるようにすると、レーザ活性層/導波路層13の成
長後に前記選択領域成長用マスク19をエッチング除去
する際、レーザ活性層/導波路層13に荒れが生じて、
その特性が劣化する虞がある。このような観点からも、
上述した如くクラッド層を2段階に亘って形成し、レー
ザ活性層/導波路層13の品質を確保することが望まし
い。
【0047】尚、本発明は上述した実施形態に限定され
るものではない。例えは選択領域成長用マスク19とし
て図9(a)(b)に示すようなパターン形状としても良
い。要はマスク幅とその間の開口部の幅に依存してマス
ク領域と平坦部とにおける気相成長の速度(膜厚)が変
化するので、その仕様に応じてレーザ素子の形成領域と
光出射部の形成領域に対するマスク幅(マスク間の開口
幅)を変えるようにすれば良い。
【0048】また上述した実施形態ではリッジ型構造の
半導体レーザ装置としたが、埋め込み型構造であっても
良く、リッジ・埋め込み型の構造とすることも可能であ
る。またマスク19間のギャップ(開口幅)を10μm
とし、そこに選択領域成長させて形成した活性層を逆メ
サ状にエッチングしてレーザ活性領域としたが、上記ギ
ャップ幅を実際のレーザ活性層の幅程度とし、これによ
って選択領域成長で形成される活性層の全てをレーザ活
性領域として用いることも勿論可能である。更にこの実
施形態では、活性層を単一の量子井戸層として形成した
が、2層以上の多層量子井戸構造とすることも勿論可能
である。
【0049】更に光閉じ込め層としてInGaAsPを用
いたが、GaAsPを用いても同様な効果が得られる。し
かも実施形態に示した活性層は、(+1.5%)程度の
圧縮歪を有するので、例えば伸張歪を有するInGaAs
PやGaAsPを用いれば、活性層に歪補償を施してその
結晶性を良くすることができ、これによって特性の向上
を図ることも可能となる。
【0050】またクラッド層としてInGaPに代えて、
AlGaPを用いることも勿論可能であり、更にクラッド
層内に薄いAlAs層を導入し、リッジ形成後にその光出
射部を選択的に酸化処理すれば、該光出射部への電流ブ
ロックをより強固なものとすることができる。更には光
出射部におけるリッジ幅を先細りとして上記選択酸化条
件を最適化すれば、活性領域の近傍の光出射部にのみ該
活性領域からの距離に応じた電流を流すように構成する
こともできる。即ち、一般的な選択領域成長においては
マスク部と平坦部との間に遷移領域が生じるので、活性
領域近傍の光出射部においてその距離に応じた光の吸収
が生じ、素子特性が劣化する虞がある。しかし上記構造
を採用すれば、このような不具合を未然に防ぐことが可
能となる。
【0051】
【発明の効果】以上説明しように本発明に係る半導体レ
ーザ装置とその製造方法によれば、選択領域成長法を積
極的に用いて光出射部における導波路の禁制帯幅を大き
くし、レーザ発振波長に対して透明にしているので、そ
の製造工程を簡易化し得ることは勿論のこと、素子特性
を向上させてその大出力化を図った半導体レーザ装置を
実現することができる。しかもレーザ発振波長に対して
透明な光出射部を備えることで、出射光の広がり角度を
制御し、その遠視野像を十分狭くした円形に近い射出光
ビームを得ることができ、光ファイバとの係合効率を高
め得る等の効果が期待できる。
【0052】特にGaAs基板上にInGaAsPからなる
活性層を形成するので、光中継器として必要な発振波長
0.8〜1.1μmの大出力半導体レーザ装置を簡易に、
しかも信頼性良く実現することができる等の実用上多大
なる効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る半導体レーザ装置の
製造に用いられる選択領域成長用マスクの平面形状を示
す図。
【図2】本発明の一実施形態に係る半導体レーザ装置の
製造方法を説明する為の図であって、製造工程に応じて
成長・加工される素子構造を、マスク領域において幅方
向に切断した状態として示す図。
【図3】本発明の一実施形態に係る半導体レーザ装置の
製造方法を説明する為の図であって、製造工程に応じて
成長・加工される素子構造を、素子形成領域において長
手(ストライプ)方向に切断した状態として示す図。
【図4】本発明の一実施形態に係る半導体レーザ装置の
光出力特性を示す図。
【図5】本発明の一実施形態に係る半導体レーザ装置か
ら得られる出射光ビームの強度分布特性を示す図。
【図6】本発明に係る半導体レーザ装置の効果を説明す
る為の図であって、選択領域成長によりマスク領域と平
坦領域にそれぞれ成長するIII族の組成の差、およびそ
の膜厚の比のIII族組成xoに対する依存性を示す図。
【図7】本発明に係る半導体レーザ装置の効果を説明す
る為の図であって、III族の組成Xを変化させてInGa
AsP量子井戸層を製作したときのマスク領域と平坦領
域とにおける各層のバンドギャップエネルギ差を示す
図。
【図8】本発明に係る半導体レーザ装置の別の実施形態
に係る素子構造を示す図。
【図9】選択領域成長用マスクの変形パターン例を示す
図。
【図10】従来の半導体レーザ装置の素子構造を示す
図。
【符号の説明】 11 n型GaAs基板 12 下部クラッド層(n型InGaP層) 13 レーザ活性層(InGaAs/InGaAsP層) 14 上部クラッド層(p型InGaP層) 15 コンタクト層(p型InGaAs層) 16 負電極(Au-Ge-Ni/Au層) 17 正電極(Ti-Pt-Au層) 18 透明薄膜(InGaP膜) 19 選択領域成長用マスク 20 エッチングマスク(SiO2膜) 21 電流遮断層(SiO2膜) 22 電流狭窄層(ポリイミド膜) 23 低反射膜(SiO2膜) 24 高反射膜(SiO2膜とアモルファスシリコン
膜)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大久保 典雄 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 岩井 則広 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 二ノ宮 隆夫 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GaAs基板上に形成された多層膜構造の
    半導体レーザ装置であって、選択領域成長用マスクを用
    いた有機金属気相成長法により膜厚を異ならせて形成さ
    れたレーザ活性部と光出射部とを備え、前記レーザ活性
    部におけるレーザ活性層はそのレーザ発振波長が0.8
    〜1.1μmに設定され、前記光出射部における導波路
    層は前記レーザ活性層に対して禁制帯幅が大きく設定さ
    れて前記レーザ発振波長に対して透明化されていること
    を特徴とする半導体レーザ装置。
  2. 【請求項2】 前記レーザ活性部のレーザ活性層および
    光出射部の導波路層は、In1-xGaxAsy1-y層(但
    し、xは[0<x<1]からなるIII族元素の割合,y
    は[0<y<1]からなるV族元素の割合)からなるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ装置。
  3. 【請求項3】 前記In1-xGaxAsy1-y層のIII族元素
    の割合xは、[0.5〜0.8]に設定されることを特徴
    とする請求項2に記載の半導体レーザ装置。
  4. 【請求項4】 レーザ発振波長に対して透明な光出射部
    を備えた多層膜構造の半導体レーザ装置であって、 GaAs基板上における光出射部の形成領域を除いて、レ
    ーザ活性部の形成部位を挟んで選択領域成長用マスクを
    設け、この選択領域成長用マスクを用いて前記GaAs基
    板上に有機金属気相成長法により半導体多層膜を積層形
    成することを特徴とする半導体レーザ装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 レーザ発振波長に対して透明な光出射部
    を備えた多層膜構造の半導体レーザ装置であって、 GaAs基板上におけるレーザ活性部の形成領域を所定幅
    に開口し、且つ該レーザ活性部の形成領域に連なる光出
    射部の形成領域の開口幅を広くした選択領域成長用マス
    クを前記GaAs基板上に設け、この選択領域成長用マス
    クを用いて前記GaAs基板上に有機金属気相成長法によ
    り半導体多層膜を積層形成することを特徴とする半導体
    レーザ装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記GaAs基板上に積層形成するレーザ
    活性部のレーザ活性層および光出射部の導波路層は、I
    n1-xGaxAsy1-y層(但し、xは[0<x<1]から
    なるIII族元素の割合,yは[0<y<1]からなるV
    族元素の割合)からなることを特徴とする請求項4また
    は5に記載の半導体レーザ装置の製造方法。
JP8282599A 1995-11-06 1996-10-24 半導体レーザ装置とその製造方法 Pending JPH09191150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8282599A JPH09191150A (ja) 1995-11-06 1996-10-24 半導体レーザ装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-286958 1995-11-06
JP28695895 1995-11-06
JP8282599A JPH09191150A (ja) 1995-11-06 1996-10-24 半導体レーザ装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09191150A true JPH09191150A (ja) 1997-07-22

Family

ID=26554672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8282599A Pending JPH09191150A (ja) 1995-11-06 1996-10-24 半導体レーザ装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09191150A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244561A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Sony Corp 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法
JP2005012044A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Sony Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
US6884648B2 (en) 2001-10-29 2005-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor light emitting device
JP2006518546A (ja) * 2003-02-05 2006-08-10 ユニバーシティ オブ ストラスクライド 半導体発光素子アレイ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244561A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Sony Corp 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法
US6884648B2 (en) 2001-10-29 2005-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor light emitting device
US6958493B2 (en) 2001-10-29 2005-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor light emitting device
JP2006518546A (ja) * 2003-02-05 2006-08-10 ユニバーシティ オブ ストラスクライド 半導体発光素子アレイ
JP2005012044A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Sony Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5757833A (en) Semiconductor laser having a transparent light emitting section, and a process of producing the same
US5539763A (en) Semiconductor lasers and methods for fabricating semiconductor lasers
JPH08107251A (ja) 反射ディジタル同調レーザの作製方法
JP3194503B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2746326B2 (ja) 半導体光素子
JPH09139550A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法、及び半導体レーザ装置
US5355384A (en) Semiconductor laser element
JP2701569B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
JPH07154024A (ja) 半導体レーザー
JP4006729B2 (ja) 自己形成量子ドットを用いた半導体発光素子
JPH09191150A (ja) 半導体レーザ装置とその製造方法
JP3246207B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
US5805628A (en) Semiconductor laser
JP2894186B2 (ja) 光半導体装置
JP3326283B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH10242577A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2833962B2 (ja) 半導体レーザおよびその製法
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH0745902A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH06283803A (ja) 半導体発光装置
JPH11150321A (ja) 半導体発光装置とその製造方法
JPH08330665A (ja) 光半導体レーザの製造方法
JP2908124B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP3075824B2 (ja) 面発光型半導体レーザ装置とその製造方法
JPH0621579A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060501

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060628

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7