JP4917031B2 - 窒化物半導体レーザ装置およびその製造方法 - Google Patents

窒化物半導体レーザ装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4917031B2
JP4917031B2 JP2007521207A JP2007521207A JP4917031B2 JP 4917031 B2 JP4917031 B2 JP 4917031B2 JP 2007521207 A JP2007521207 A JP 2007521207A JP 2007521207 A JP2007521207 A JP 2007521207A JP 4917031 B2 JP4917031 B2 JP 4917031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
waveguide
electrode
insulating layer
resist mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007521207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006134717A1 (ja
Inventor
晋 近江
剛 神川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007521207A priority Critical patent/JP4917031B2/ja
Publication of JPWO2006134717A1 publication Critical patent/JPWO2006134717A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4917031B2 publication Critical patent/JP4917031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、製造歩留まりおよび共振器端面の信頼性が高い窒化物半導体レーザ装置およびその製造方法に関する。
リッジストライプ状の導波路を有する窒化物半導体レーザ装置において、基板上に形成された窒化物半導体積層部の上面に形成した導波路と、この導波路の上面に開口部を設けた絶縁性保護膜を介して、窒化物半導体積層部上に電極を形成することが一般的に行われる。このような構造の窒化物半導体レーザ装置としては、例えば特許文献1で提案された、図23に示すものが挙げられる。
図23は、窒化物半導体レーザ装置100を、凸型ストライプ状(リッジストライプ型)の導波路領域115に対して垂直方向、すなわち共振面に対して平行な方向で切断した断面図である。窒化物半導体レーザ装置100は、n型導電性を示す窒化物半導体基板106上に、n型クラック防止層107、n型クラッド層108、光ガイド層109、活性層110、p型キャップ層111、光ガイド層112、p型クラッド層113、p型コンタクト層114を積層し、これらの層および窒化物半導体基板106の一部をエッチングして凸型ストライプ状の導波路領域115が形成されている。窒化物半導体基板106の上面および導波路領域115の側面には、絶縁性保護膜として、導波路領域115の上面に開口部を有する第1の保護膜104が形成されており、導波路領域115およびその近傍はp型電極101で被覆され、さらに窒化物半導体基板106の上面のp型電極101以外の部分は第2の保護膜105が形成され、p型電極101および第2の保護膜105の上にパッド電極102が形成されている。
特開平11−330610号公報(第5頁、図1)
この従来の窒化物半導体レーザ装置100は、窒化物半導体基板106を劈開して共振器端面が作製される。このとき第1の保護膜104および第2の保護膜105も割れるが、これらの絶縁性保護膜は固くて脆いため、細かい破片を発生する。つまり、第1の保護膜104および第2の保護膜105が発塵源となる。この破片が共振器端面のレーザの発光点またはその近傍に付着すると、窒化物半導体レーザ装置100の光放射特性の異常を招来し、不良品となるため、製造歩留まりの低下の要因となる。
また、この破片がレーザの発光点およびその近傍以外の場所に付着した場合でも、劈開面に形成されるコート膜が剥落する基点となる可能性を包含しており、窒化物半導体レーザ装置100の長期信頼性を低下させる要因となる。
一方、窒化ガリウム系の窒化物半導体レーザ装置においては、その発振波長が405nm前後と比較的短いため、駆動すると劈開面に形成されるコート膜が発振光によって活性化されて反応性が高まる。ここで、例えば絶縁性保護膜としてSiOを用い、劈開面に形成されるコート膜がAlやHfを含む場合、絶縁性保護膜のSiとこれらの膜のAlやHfとが共晶を形成する。したがって、この窒化物半導体レーザ装置を連続駆動して共振器端面の温度が上昇すると、例えば100℃以上になると、コート膜中にこの共晶が形成されることによりこれらの膜の反射率が設計値から大幅にずれ、それに伴ってレーザの駆動特性が変動する可能性もある。
そこで、本発明は、窒化物半導体基板を劈開する際に絶縁性保護膜から破片が発生せず、製造歩留まりが良好であり、また共振器端面の信頼性の高い窒化物半導体レーザ装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、基板と、この基板上に複数の窒化物半導体層が積層されてなり、リッジストライプ状の導波路が設けられた窒化物半導体積層部と、前記窒化物半導体積層部上に形成され、前記導波路の上部に開口部を有する絶縁層と、前記導波路および前記絶縁層の上部に設けられた第1の電極と、を備える窒化物半導体レーザ装置において、前記窒化物半導体積層部の上部の、少なくとも前記導波路の長手方向の端部の近傍には前記絶縁層が配置されずに前記窒化物半導体積層部が露出している部分を有することを特徴とする。
また本発明は、上記構成の半導体レーザ装置において、前記導波路と前記第1の電極との間に第2の電極を有し、この第2の電極が前記導波路の上面の全体に配置されていることを特徴とする。
また本発明は、上記構成の半導体レーザ装置において、前記窒化物半導体積層部の上部の前記絶縁層が配置されていない領域の、前記導波路の長手方向と平行な方向の長さが2μm以上20μm以下であることを特徴とする。
また本発明は、上記構成の半導体レーザ装置において、前記基板および前記窒化物半導体積層部の、前記導波路の長手方向に垂直な端面の少なくとも一方に、コート膜が前記窒化物半導体積層部の上部に張り出すように設けられており、このコート膜の張り出した部分と前記絶縁層とが接触しないことを特徴とする。
本発明の窒化物半導体レーザ装置の製造方法は、基板上に複数の窒化物半導体層を積層して窒化物半導体積層部を形成する第1ステップと、前記第1ステップで形成した前記窒化物半導体積層部の上面にストライプ状の第1のレジストマスクを形成する第2ステップと、前記窒化物半導体積層部の上部の、前記第2ステップで形成した前記第1のレジストマスクに覆われていない部分をエッチングすることによって前記窒化物半導体積層部にリッジストライプ状の導波路を形成する第3ステップと、前記第1のレジストマスクを含めた、前記第3ステップでエッチングした前記窒化物半導体積層部の上部に絶縁層を形成する第4ステップと、前記第1のレジストマスク上の前記第4ステップで形成した前記絶縁層と前記第1のレジストマスクとを除去して前記絶縁層に開口部を設ける第5ステップと、前記第5ステップで開口部が設けられた前記絶縁層および前記窒化物半導体積層部の上部に第1の電極を形成する第6ステップと、前記絶縁層および前記第6ステップで形成した前記電極の上部に、前記導波路の長手方向に垂直な劈開位置近傍を除いて第2のレジストマスクを形成する第7ステップと、前記絶縁層の、前記第7ステップで形成した前記第2のレジストマスクに覆われていない部分を除去する第8ステップと、前記第8ステップで前記絶縁層を除去した後、前記第2のレジストマスクを除去する第9ステップと、を備える。
また本発明の半導体レーザ装置の製造方法は、前記第2ステップにおいて、前記第1ステップで形成した前記窒化物半導体積層部の上面に第2の電極を形成した後、前記第2の電極の上面にストライプ状の第1のレジストマスクを形成し、前記第3ステップにおいて、前記第2ステップで形成した前記第2の電極の前記第1のレジストマスクで覆われていない部分を除去した後、前記窒化物半導体積層部の表面の前記第2の電極と接していない部分をエッチングすることによって前記窒化物半導体積層部にリッジストライプ状の導波路を形成し、前記第6ステップにおいて、前記絶縁層および前記第2の電極の上部に第1の電極を形成し、前記第7ステップにおいて、前記絶縁層、前記第1の電極および前記第2の電極の上に、劈開位置近傍を除いて第2のレジストマスクを形成することを特徴とする。
また本発明の半導体レーザ装置の製造方法は、前記第9ステップで第2のレジストマスクを除去した後、前記劈開位置で劈開する第10ステップと、前記第10ステップで劈開してできた劈開面の少なくとも一方に、前記絶縁層と接しないようにコート膜を形成する第11ステップと、を有することを特徴とする。
第1の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置の部分斜視図 第1の実施形態に係る窒化物半導体積層部周辺の部分正面図 第1の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置の製造方法を示す部分断面図 第1の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置の製造方法を示す部分断面図 第1の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置の製造方法を示す部分断面図 第1の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置の製造方法を示す部分断面図 第1の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置の製造方法を示す部分断面図 第1の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置の製造方法を示す部分断面図 第1の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置の製造方法を示す部分斜視図 第1の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置の製造方法を示す部分斜視図 第2の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置の部分斜視図 第2の実施形態に係る窒化物半導体レーザの製造方法を示す部分断面図 第2の実施形態に係る窒化物半導体レーザの製造方法を示す部分断面図 第2の実施形態に係る窒化物半導体レーザの製造方法を示す部分断面図 第2の実施形態に係る窒化物半導体レーザの製造方法を示す部分断面図 第2の実施形態に係る窒化物半導体レーザの製造方法を示す部分断面図 第2の実施形態に係る窒化物半導体レーザの製造方法を示す部分断面図 第2の実施形態に係る窒化物半導体レーザの製造方法を示す部分断面図 第2の実施形態に係る窒化物半導体レーザの製造方法を示す部分斜視図 第2の実施形態に係る窒化物半導体レーザの製造方法を示す部分斜視図 第2の実施形態に係る窒化物半導体レーザの製造方法を示す部分斜視図 第3の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置の部分斜視図 従来の窒化物半導体レーザ装置の概略断面図
符号の説明
1 窒化物半導体レーザ装置
10 n型GaN基板
11 窒化物半導体積層部
12 導波路
15 劈開位置
21 絶縁膜
21a 開口部
31 p側電極
33 コンタクト電極
34 パッド電極
51 前面コート膜
52 後面コート膜
61 ギャップ
62 ギャップ
<第1の実施形態>
本発明の第1の実施形態について、図1〜10を用いて説明する。図1は第1の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置の部分斜視図、図2は第1の実施形態に係る窒化物半導体積層部周辺の部分正面図、図3〜8は第1の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置の製造方法を示す部分断面図、図9および図10はその部分斜視図である。
第1の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置1は、図1に示すようにn型GaN基板(不図示)上に窒化物半導体積層部11が形成されている。窒化物半導体積層部11は、図2に示すようにn型GaN基板10側から順に、低温成長によるSiドープGaNバッファ層11a、n型GaN層11b、n型AlGaNクラッド層11c、n型GaN光導波層11d、InGaN多重量子井戸構造の活性層11e、p型AlGaNキャップ層11f、p型GaN光導波層11g、p型AlGaNクラッド層11hおよびp型GaNコンタクト層11iが積層されてなるものである。
窒化物半導体積層部11には、p型AlGaNクラッド層11hの上層部およびp型GaNコンタクト層11iの一部を除去して形成した幅2μmのリッジストライプ状の導波路12が形成されている。また、窒化物半導体積層部11の上部には、導波路12の上面に相当する部位に開口部21aを有する、厚さ3500ÅのSiOからなる絶縁膜21が設けられている。絶縁膜21の上部および導波路12の上面には厚さ500ÅのPdおよび厚さ6000ÅのAuを順に積層したp側電極31が設けられており、絶縁膜21の開口部21aを通じて導波路12の上面とオーミックコンタクトしている。また、絶縁膜21は、劈開により形成された出射側劈開面13および反射側劈開面14から、それぞれ10μm後退した位置に配置されており、出射側劈開面13および反射側劈開面14から10μmの範囲では窒化物半導体積層部11の上面が露出している。
次に、第1の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置1の製造方法について図3〜10を用いて説明する。
まず、図3に示すように、n型GaN基板(不図示)上に、有機金属気相成長(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)法、分子線エピタキシャル成長(Molecular Beam Epitaxy:MBE)法などの結晶成長法により、窒化物半導体積層部11を形成する。
次に、図4に示すように、窒化物半導体積層部11の表面に、幅2μmのストライプ状の第1のレジストマスク41を形成する。続いて図5に示すように、第1のレジストマスク41をマスクとして反応性イオンエッチング法によって窒化物半導体積層部11を上面からp型AlGaNクラッド層11hの途中までエッチングし、導波路12を形成する(図2参照)。この場合のプロセスガスとしては、例えばCl、SiCl、BClなどの塩素系ガスを用いる。
次に、図6に示すように、第1のレジストマスク41を含めた窒化物半導体積層部11の上面全体に、厚さ3500ÅのSiOからなる絶縁膜21を、電子ビーム蒸着法により形成する。続いて、図7に示すように、リフトオフ法によって第1のレジストマスク41の上部の絶縁膜21と第1のレジストマスク41とを除去し、絶縁膜21に開口部21aを設ける。
次に、図8およびその斜視図である図9に示すように、絶縁膜21および導波路12の上面に厚さ500ÅのPdと厚さ6000ÅのAuを順に積層したp側電極31を形成する。このとき、p側電極31は、共振器端面を形成する部分すなわち劈開位置15を避けて形成する。
次に、図10に示すように、絶縁膜21の上部に、p側電極31を完全に覆うように第2のレジストマスク42を形成する。このとき第2のレジストマスク42は、出射面側、反射面側ともに、各劈開位置15から10μm後退した位置に形成する。
この後、絶縁膜21の第2のレジストマスク42に覆われずに露出している部分を、反応性イオンエッチング法により窒化物半導体積層部11に達するまでエッチングする。この場合のプロセスガスとしては、例えばCHF、CFなどを用いる。最後に、有機溶剤によって第2のレジストマスク42を除去し、出射側劈開面13および反射側劈開面14を形成するように劈開することによって、図1に示す構造の窒化物半導体レーザ装置1を得る。
このような方法で製造することにより、劈開する前の窒化物半導体レーザ装置1は、劈開位置の上部に絶縁膜21が配置されていないため、劈開によって出射側劈開面13および反射側劈開面14を形成する際に、SiOからなる絶縁膜21から破片が生じることがない。そのため、出射側劈開面13および反射側劈開面14には絶縁膜21に由来する異物が付着することがなく、窒化物半導体レーザ装置1は、光放射特性に係る歩留まりを大きく向上させることができた。
また、図1に示す窒化物半導体レーザ装置1の出射側劈開面13および反射側劈開面14にコーティングを施して、後述する図21に示す状態にしたもの長期信頼性試験においては、従来の製造方法で製造した窒化物半導体レーザ装置では散見された、劈開面に付着した異物に基点を発する端面コート膜の剥落が劇的に減少し、信頼性も向上させることができた。
第1の実施形態では、絶縁膜21が出射側劈開面13および反射側劈開面14からそれぞれ10μmずつ後退している場合について説明したが、この後退させる部分の幅は、2μm以上20μm以下とすることが望ましい。
この幅が2μmよりも狭い場合、劈開する際に出射側劈開面13および反射側劈開面14が窒化物半導体積層部11中のボイドなどの影響によって、劈開面が折れ曲がった場合に、劈開面が絶縁膜21まで到達し、絶縁膜21が割れて破片を生じさせる可能性がある。
一方、この幅が20μmよりも広い場合、窒化物半導体レーザ装置1の電流・光出力特性の線形性が崩れる可能性が高い。これは、図1に示した構造では絶縁膜21を後退させた部分にはp側電極31も配置されないため、この部分では導波路12に電流が注入されないが、この電流が注入されない部分が電流・光出力特性に及ぼす影響が無視できないほど大きくなるためである。
<第2の実施形態>
本発明の第2の実施形態について、図11〜21を用いて説明する。図11は第2の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置の部分斜視図、図12〜18は第2の実施形態に係る窒化物半導体レーザの製造方法を示す部分断面図、図19〜21はその部分斜視図である。第2の実施形態は、導波路上にコンタクト電極が設けられ、かつp側電極に替えてパッド電極が設けられている点以外は第1の実施形態と同じであり、実質上同一の部分には同一の符号を付してある。
第2の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置1は、n型GaN基板(不図示)上に、図11に示すように窒化物半導体積層部11が形成されている。窒化物半導体積層部11は第1の実施形態と同様の図2に示す構成である。
また、窒化物半導体積層部11には、第1の実施形態と同様に導波路12が形成されており、窒化物半導体積層部11の上部には、導波路12の上面に相当する部位に開口部21aを有する、絶縁膜21が設けられている。導波路12の上面には、厚さ500ÅのPdからなるコンタクト電極33が設けられており、導波路12の上面とオーミックコンタクトしている。また、絶縁膜21およびコンタクト電極33の上部には、厚さ6000ÅのAuからなるパッド電極34が設けられている。また、絶縁膜21は、劈開により形成された出射側劈開面13および反射側劈開面14から、それぞれ25μm後退した位置に配置されており、出射側劈開面13および反射側劈開面14から25μmの範囲では窒化物半導体積層部11の上面が露出している。
次に、第2の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置1の製造方法について図12〜図21を用いて説明する。
まず、n型GaN基板(不図示)上に、第1の実施形態と同様の方法で窒化物半導体積層部11を形成した後、図12に示すように窒化物半導体積層部11の表面にコンタクト電極33を形成し、さらに図13に示すようにコンタクト電極33の上に幅2μmのストライプ状の第1のレジストマスク41を形成する。続いて図14に示すように、第1のレジストマスク41をマスクとして、反応性イオンエッチング法によってコンタクト電極33を窒化物半導体積層部11の表面が露出するまでエッチングする。この際、エッチングガスとしては、ArやCHFなどを用いる。次に図15に示すように、第1のレジストマスク41をマスクとして、反応性イオンエッチング法により窒化物半導体積層部11を上面からp型AlGaNクラッド層11hの途中までエッチングし、導波路12を形成する。この場合のプロセスガスとしては、例えばCl、SiCl、BClなどの塩素系ガスを用いる。
次に、図16に示すように、第1のレジストマスク41およびコンタクト電極33の側面を含めた窒化物半導体積層部11の上面全体に、厚さ3500ÅのSiOからなる絶縁膜21を電子ビーム蒸着法により形成した後、リフトオフ法によって第1のレジストマスク41の上部の絶縁膜21と第1のレジストマスク41とを除去して絶縁膜21に開口部21aを設け、図17に示す状態にする。
次に、図18およびその斜視図である図19に示すように、絶縁膜21およびコンタクト電極33の上部に厚さ6000ÅのAuからなるパッド電極34を形成する。このとき、パッド電極34は、共振器端面を形成する部分すなわち劈開位置15を避けて形成する。
次に、図20に示すように、絶縁膜21の上部に、コンタクト電極33およびパッド電極34を完全に覆うように第2のレジストマスク42を形成する。このとき第2のレジストマスク42は、出射面側、反射面側ともに、劈開位置15から25μm後退した位置に形成する。
この後、第1の実施形態と同様に、第2のレジストマスク42に覆われず露出している絶縁膜21を、反応性イオンエッチング法により窒化物半導体積層部11に達するまでエッチングする。最後に、有機溶剤によって第2のレジストマスク42を除去し、出射側劈開面13および反射側劈開面14を形成するように劈開することによって、図11に示す構造の窒化物半導体レーザ装置1を得る。
このような方法で製造することにより、第2の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置1は、第1の実施形態と同様に劈開位置の上部に絶縁膜21が配置されていないため、劈開によって出射側劈開面13および反射側劈開面14を形成する際に、SiOからなる絶縁膜21から破片が生じることがない。そのため、出射側劈開面13および反射側劈開面14には絶縁膜21に由来する異物が付着することがなく、窒化物半導体レーザ装置1は、光放射特性に係る歩留まりを大きく向上させることができた。
さらに、第1の実施形態とは異なり、コンタクト電極33が共振器端面すなわち出射側劈開面13および反射側劈開面14の直上まで配置されており、導波路12には全体に電流が注入されるため、導波路12上に電極が設けられていない部分がある場合のように注入電流に起因して電流・光出力特性の線形性が崩れることがない。
<第3の実施形態>
本発明の第3の実施形態について、図22を用いて説明する。図22は本発明の第3の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置の部分斜視図である。第3の実施形態は、出射側劈開面13および反射側劈開面14の上にコート膜による端面コーティングを施した点以外は第1の実施形態と同じであり、実質上同一の部分には同一の符号を付してある。
第3の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置1は、図22に示すように、第1の実施形態と同様の図2に示す構成の窒化物半導体積層部11の上に、導波路12が形成されており、導波路12の上面に相当する部位に開口部21aを有する、SiOからなる絶縁膜21が設けられている。絶縁膜21の上部および導波路12の上面には厚さ500ÅのPdおよび厚さ6000ÅのAuを順に積層したp側電極31が設けられている。また、絶縁膜21は、劈開により形成された出射側劈開面13および反射側劈開面14から、それぞれ18μm後退した位置に配置されている。
第3の実施形態において出射側劈開面13の表面には厚さ70ÅのAlからなる前面コート膜51が、反射側劈開面14の表面には合計9層のSiOとTiOを交互に積層した多層構造を有する後面コート膜52が設けられており、それぞれ絶縁膜21に対してギャップ61およびギャップ62を隔てて窒化物半導体積層部11の上面にも一部乗り上げている。
レーザの発振波長が405nm前後と比較的短い場合において、この窒化物半導体レーザ装置1を連続駆動すると、発振光によって前面コート膜51が活性化されて反応性が高まる。ここで、前面コート膜51と絶縁膜21とがギャップ61を隔てずに互いに重なり合っている配置とした場合、連続駆動によって共振器端面すなわち出射側劈開面13および反射側劈開面14の温度が例えば100℃以上になると、Alからなる前面コート膜51とSiOからなる絶縁膜21とが反応してAlとSiの共晶が前面コート膜51中に形成される。この共晶によって、前面コート膜51の反射率が設計値から大幅にずれ、それに伴って半導体レーザ装置10の動作特性を変動させる可能性があり、長期信頼性に欠ける。しかし、第3の実施形態のように、前面コート膜51と絶縁膜21とが、ギャップ61を隔てる配置とすることで、AlとSiの共晶が前面コート膜51中に形成されることがないため、長期信頼性を大幅に向上させることができた。
以上、本発明について第1〜第3の実施形態に基づいて説明したが、本発明の内容は、以上の実施形態の説明に記載した内容に限定されるものではない。
次に、本発明の変形例について説明する。本明細書において、「窒化物半導体」とは、窒化ガリウム(GaN)のGaが部分的に他のIII族元素に置き換えられた半導体、例えばGaAlIn1−s−tN(0<s≦1、0≦t<1、0<s+t≦1)を含み、各構成元素の一部が不純物元素に置き換えられた半導体や、他の不純物が添加された半導体をも含むものとする。
また、第1および第3の実施形態のp側電極31は、窒化物半導体積層部11の表面側から順に、厚さ500ÅのPdと厚さ6000ÅのAuの2層構造からなるものであったが、PdおよびAuに替えてNiやTiなどでも、また、Pd、Au、NiおよびTiなどの上にAu、Moなどの別の金属が積層された構造であっても、さらに厚さがこれらの実施形態の通りでなくても、本発明に係る製造方法により、同様の窒化物半導体レーザ装置を作製することが可能である。
また、第2の実施形態のコンタクト電極33はPd、パッド電極34はAuからなるものであったが、コンタクト電極33はNi、Tiなど、パッド電極34はMoなどでも、またいずれの電極ともPd、Au、Ni、TiおよびMoなど複数の金属が積層された構造であっても、また、厚さが第2の実施形態の通りでなくても、本発明に係る製造方法により、同様の窒化物半導体レーザ装置を作成することが可能である。
また、第1〜第3の実施形態の絶縁膜21はSiOからなるものであったが、TiO、SiO、Ta、SiNなど、他の無機誘電体や、AlGaNなどの窒化物半導体などで置き換えても何ら問題はなく、その厚さも実施形態の説明に例示したものに限られない。また、その形成方法についても、実施形態の説明に例示した電子ビーム蒸着法によらずとも、スパッタリング法、プラズマCVD法などによるものであっても構わない。
また、絶縁膜21は、共振器端面すなわち出射側劈開面13および反射側劈開面14の直上にあたる部分から全て除去したが、劈開時に破砕した絶縁膜21の破片が発光点となる導波路12の端面およびその近傍にまでは飛散しない場合に限り、必ずしも共振器端面直上にあたる部分を全て除去する必要はなく、除去する範囲が例えば導波路12およびその近傍だけであってもよい。
また、本発明の第3の実施形態は、第1の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置に端面コーティングを施した状態に相当するものであるが、第2の実施形態に係る窒化物半導体レーザ装置に同様の端面コーティングを施した場合でも、同様の効果が得られる。
また、本発明の第1〜第3の実施形態では、ドライエッチング法として反応性イオンエッチング法を用いたが、反応性イオンビームエッチング法や、誘導結合プラズマエッチング法、ECRプラズマエッチング法などでも、同様のプロセスガスを使用することによって、同様のエッチングが可能である。
また、本発明の第1〜第3の実施形態では、絶縁膜21の第2のレジストマスク42に覆われずに露出している部分を、反応性イオンエッチング法により掘り込む際には、窒化物半導体積層部11に達した時点まで掘り込んでいるが、窒化物半導体積層部11自体が一部掘り込まれていても、同様の効果が得られる。
本発明によると、絶縁性保護膜が窒化物半導体積層部の上部の少なくとも導波路の長手方向の端部の近傍には配置されておらず、窒化物半導体積層部を劈開して端面を作製する際にこの絶縁性保護膜を破砕することがないため、絶縁性保護膜の破片に起因する問題が発生することがなく、製造歩留まりの高い窒化物半導体レーザ装置を実現することができる。
また本発明によると、導波路の上面全体に第2の電極が設けられているため、導波路上に電極が設けられていない部分がある場合のように注入電流に起因して電流・光出力特性の線形性が崩れることがない。
また本発明によると、窒化物半導体積層部の上部の絶縁層が配置されていない領域の、導波路の長手方向と平行な方向の長さが2μm以上20μm以下であるため、劈開の際に劈開面が折れ曲がっても絶縁膜が割れて破片を生じることがなく、また、絶縁層の下部にしか第2の電極が設けられていない場合でも電流・光出力特性の線形性が崩れにくい。
また本発明によると、絶縁性保護膜と劈開面に形成するコート膜とが接しないため、絶縁性保護膜として例えばSiOを用い、コート膜がSiと共晶を形成するAlやHfを含む場合でもコート膜に共晶が形成されず、共晶によってコート膜の反射率が変動することがない。

Claims (7)

  1. 基板と、この基板上に複数の窒化物半導体層が積層されてなり、リッジストライプ状の導波路が設けられた窒化物半導体積層部と、前記窒化物半導体積層部上に形成され、前記導波路の上部に開口部を有する絶縁層と、前記導波路および前記絶縁層の上部に設けられた第1の電極と、を備える窒化物半導体レーザ装置において、
    前記窒化物半導体積層部の上部の、前記導波路の長手方向端部のうちの少なくとも前記導波路の側面の第1端部及び前記導波路の上面の端部を除く前記第1端部近傍の第2端部において、前記第1端部及び前記第2端部から前記長手方向に所定距離だけ離れた位置までの領域では前記絶縁層が配置されずに前記窒化物半導体積層部が露出していることを特徴とする窒化物半導体レーザ装置。
  2. 前記導波路と前記第1の電極との間に第2の電極を有し、この第2の電極が前記導波路の上面の全体に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体レーザ装置。
  3. 前記窒化物半導体積層部の上部の前記絶縁層が配置されていない前記領域の、前記導波路の長手方向と平行な方向の長さが2μm以上20μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体レーザ装置。
  4. 基板と、この基板上に複数の窒化物半導体層が積層されてなり、リッジストライプ状の導波路が設けられた窒化物半導体積層部と、前記窒化物半導体積層部上に形成され、前記導波路の上部に開口部を有する絶縁層と、前記導波路および前記絶縁層の上部に設けられた第1の電極と、を備える窒化物半導体レーザ装置において、
    前記基板および前記窒化物半導体積層部の、前記導波路の長手方向に垂直な端面のうちの少なくとも一方に、前記窒化物半導体積層部の上部に張り出すように設けられるコート膜をさらに備え、
    前記窒化物半導体積層部の上部の、前記導波路の長手方向端部のうちの少なくとも前記導波路の側面の第1端部及び前記導波路の上面の端部を除く前記第1端部近傍の第2端部において、前記第1端部及び前記第2端部から前記長手方向に所定距離だけ離れた位置までの領域では前記絶縁層が配置されず、
    前記領域のうちの一部では前記コート膜が張り出し、残りの一部では前記窒化物半導体積層部が露出しており、
    前記コート膜の張り出した部分と前記絶縁層とが接触しないことを特徴とする窒化物半導体レーザ装置。
  5. 基板上に複数の窒化物半導体層を積層して窒化物半導体積層部を形成する第1ステップと、
    前記第1ステップで形成した前記窒化物半導体積層部の上面にストライプ状の第1のレジストマスクを形成する第2ステップと、
    前記窒化物半導体積層部の上部の、前記第2ステップで形成した前記第1のレジストマスクに覆われていない部分をエッチングすることによって前記窒化物半導体積層部にリッジストライプ状の導波路を形成する第3ステップと、
    前記第1のレジストマスクを含めた、前記第3ステップでエッチングした前記窒化物半導体積層部の上部に絶縁層を形成する第4ステップと、
    前記第1のレジストマスク上の前記第4ステップで形成した前記絶縁層と前記第1のレジストマスクとを除去して前記絶縁層に開口部を設ける第5ステップと、
    前記第5ステップで開口部が設けられた前記絶縁層および前記窒化物半導体積層部の上部に第1の電極を形成する第6ステップと、
    前記絶縁層および前記第6ステップで形成した前記電極の上部に、前記導波路の長手方向に垂直な劈開位置のうちの少なくとも前記導波路の側面の端部にある第1劈開位置前記第1劈開位置近傍且つ前記導波路の上面の端部以外にある第2劈開位置、及び前記導波路の上面の端部にある第3劈開位置から前記長手方向に所定距離だけ離れた位置までの領域を除いて第2のレジストマスクを形成する第7ステップと、
    前記絶縁層の、前記第7ステップで形成した前記第2のレジストマスクに覆われていない部分を除去する第8ステップと、
    前記第8ステップで前記絶縁層を除去した後、前記第2のレジストマスクを除去する第9ステップと、を備える、窒化物半導体レーザ装置の製造方法。
  6. 前記第2ステップにおいて、前記第1ステップで形成した前記窒化物半導体積層部の上面に第2の電極を形成した後、前記第2の電極の上面にストライプ状の第1のレジストマスクを形成し、
    前記第3ステップにおいて、前記第2ステップで形成した前記第2の電極の前記第1のレジストマスクで覆われていない部分を除去した後、前記窒化物半導体積層部の表面の前記第2の電極と接していない部分をエッチングすることによって前記窒化物半導体積層部にリッジストライプ状の導波路を形成し、
    前記第6ステップにおいて、前記絶縁層および前記第2の電極の上部に第1の電極を形成し、
    前記第7ステップにおいて、前記絶縁層、前記第1の電極および前記第2の電極の上部に、前記導波路の長手方向に垂直な劈開位置のうちの少なくとも前記第1劈開位置及び前記第2劈開位置において、前記第1劈開位置及び前記第2劈開位置から前記長手方向に所定距離だけ離れた位置までの領域を除いて第2のレジストマスクを形成することを特徴とする請求項5に記載の窒化物半導体レーザ装置の製造方法。
  7. 前記第9ステップで第2のレジストマスクを除去した後、前記劈開位置で劈開する第10ステップと、
    前記第10ステップで劈開してできた劈開面の少なくとも一方に、前記絶縁層と接しないようにコート膜を形成する第11ステップと、を有することを特徴とする、請求項5または請求項6に記載の窒化物半導体レーザ装置の製造方法。
JP2007521207A 2005-06-16 2006-04-12 窒化物半導体レーザ装置およびその製造方法 Active JP4917031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007521207A JP4917031B2 (ja) 2005-06-16 2006-04-12 窒化物半導体レーザ装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005175906 2005-06-16
JP2005175906 2005-06-16
JP2007521207A JP4917031B2 (ja) 2005-06-16 2006-04-12 窒化物半導体レーザ装置およびその製造方法
PCT/JP2006/307771 WO2006134717A1 (ja) 2005-06-16 2006-04-12 窒化物半導体レーザ装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006134717A1 JPWO2006134717A1 (ja) 2009-01-08
JP4917031B2 true JP4917031B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=37532084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521207A Active JP4917031B2 (ja) 2005-06-16 2006-04-12 窒化物半導体レーザ装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4917031B2 (ja)
WO (1) WO2006134717A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078482A1 (ja) * 2007-12-19 2009-06-25 Rohm Co., Ltd. 半導体発光素子
WO2009085050A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Agere Systems Inc. Waveguide device having delta doped active region
JP2009200478A (ja) * 2008-01-21 2009-09-03 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP5786548B2 (ja) * 2011-08-15 2015-09-30 住友電気工業株式会社 窒化物半導体発光素子を作製する方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332674A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ素子
JP2004022989A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ及びその製造方法
JP2004111997A (ja) * 2001-05-31 2004-04-08 Nichia Chem Ind Ltd 半導体レーザ素子
JP2004134701A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体素子の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376582A (en) * 1993-10-15 1994-12-27 International Business Machines Corporation Planar, topology-free, single-mode, high-power semiconductor quantum-well laser with non-absorbing mirrors and current confinement
JP3334624B2 (ja) * 1998-06-19 2002-10-15 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004111997A (ja) * 2001-05-31 2004-04-08 Nichia Chem Ind Ltd 半導体レーザ素子
JP2003332674A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ素子
JP2004022989A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ及びその製造方法
JP2004134701A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006134717A1 (ja) 2009-01-08
WO2006134717A1 (ja) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7995632B2 (en) Nitride semiconductor laser chip and fabrication method thereof
CN100524986C (zh) 集成型半导体激光元件及其制造方法
JP4948307B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
US7924898B2 (en) Nitride based semiconductor laser device with oxynitride protective coatings on facets
US7518162B2 (en) Semiconductor light emitting device
JP2007027260A (ja) 半導体素子およびその製造方法
US7978744B2 (en) Nitride based semiconductor laser device with oxynitride protective films on facets
JP2007180522A (ja) 窒化物系半導体レーザ素子及びその製造方法
US20080304528A1 (en) Nitride semiconductor laser device and fabrication method thereof
JP4535997B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子およびその製造方法
JP5127644B2 (ja) 窒化物系半導体レーザ素子
JP4917031B2 (ja) 窒化物半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2008034587A (ja) 半導体レーザの製造方法、半導体素子の製造方法および素子の製造方法
US20200251884A1 (en) Semiconductor laser element and method of manufacturing the same
US20090323746A1 (en) Nitride Semiconductor Laser and Method for Fabricating Same
JP2009212386A (ja) 半導体光素子の製造方法
JP5273459B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2009152276A (ja) 窒化物半導体レーザの製造方法
JPH11177184A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP5079297B2 (ja) 化合物半導体レーザの作製方法
JP2011258883A (ja) 半導体レーザ
JP4983398B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2003347658A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
US20240162686A1 (en) Semiconductor laser
JP5610032B2 (ja) 半導体レーザの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4917031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350