JP2502306Y2 - 箱の構造 - Google Patents

箱の構造

Info

Publication number
JP2502306Y2
JP2502306Y2 JP11303090U JP11303090U JP2502306Y2 JP 2502306 Y2 JP2502306 Y2 JP 2502306Y2 JP 11303090 U JP11303090 U JP 11303090U JP 11303090 U JP11303090 U JP 11303090U JP 2502306 Y2 JP2502306 Y2 JP 2502306Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
pieces
packaging
sides
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11303090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471611U (ja
Inventor
清 原田
敏 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CI Kasei Co Ltd
Original Assignee
CI Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CI Kasei Co Ltd filed Critical CI Kasei Co Ltd
Priority to JP11303090U priority Critical patent/JP2502306Y2/ja
Publication of JPH0471611U publication Critical patent/JPH0471611U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502306Y2 publication Critical patent/JP2502306Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は主として、被包装物としてのプラスチックフ
ィルムやシート特に農業用フィルムを包装するための包
装箱の構造に関するものである。
[従来の技術] 一般に、この種の包装箱の構造としては、第4図の展
開図に示される箱が知られている。ここでは、一枚の紙
葉、例えば段ボール紙から折畳みによって構成される箱
101は折線a1,a2,a3を介して互いに連続している長尺
の包装片b1,b2,b3,b4を具備すると共に、一側の包装
片b1の外側縁に外側折込み片cを設け、かつ包装片b2
両側に端面包装片d1,d2を設け、上記端面包装片d1,d2
の両側に連結片x1,x2を形成し(あるいは包装片b1,b3
の両側に連結片x1,x2を形成してもよい)、更に包装片
b4の両端に端面折込み片jを形成している。
[考案が解決しようとする課題] このような構成により箱101を組立てる際、第5図の
組立途中の状態の斜視図に示すように、連結片x1,x2
糊付け、あるいはステープル止めしなければならず作業
工数がかかる。このステープル止めでは内容物を傷付け
る虞れもある。
一方箱101の組立後、例えば被包装物を取出した後箱1
01が不要となるが、箱の形のままでは嵩張るため、一枚
の紙葉にもどすことが望ましい。しかしながら、連結片
x1,x2が糊付け等で固着されたものである為、第4図の
展開図のようにもとの一枚の紙葉にもどすことは容易で
はない。
また、連結片x1,x2のみでの固定のため、包装箱とし
ての強度が不十分で、積み上げなどで変形されるおそれ
があり、外観上も問題がある。
そこで、本考案は上述した問題点に鑑みてなされたも
のであって、その目的は、組立時の作業性の面で優れ、
また解梱も容易であり、しかも包装箱としての強度を十
分に確保でき積み上げによる変形がない包装用箱の構造
を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 平行な折線a1,a2,a3を介して互いに連続している包
装片b1,b2,b3,b4を具備すると共に、該包装片b2の両
側に端面包装片d1,d2を設け、該端面包装片d1,d2を介
して前記包装片b2に隣接された前記包装片b1,b3の両側
を接合して箱を構成して被包装物を装填する箱の構造に
おいて、上記包装片b1,b3の両側にそれぞれ折線eを介
して連続するとともに、上記端面包装片d1,d2と折線f
を介して連続して形成されかつ前記折線e,fの二辺より
なる角を一端とする対角線上に内折込み線hを形成し、
それぞれ前記角の対角となる外方の角部を切断して斜辺
mを形成した両側折込み片gと、残された包装片b4の両
側に折線iを介して連続し、前記両側折込み片gとは切
込みsで分離された端面折込み片jと、上記包装片b1
外側縁に折線pを介して連続する外縁折込み片cとを具
備したことを特徴とする箱の構造にある。
また、端面折込み片jの少なくとも切込み辺s側の隅
部が円弧状に形成してもよい。
[作用] したがって、例えば、包装片b4あるいはb1を上に向け
て箱1を積み上げた場合、包装片b1,b3あるいはb2,b4
の両端では両側折込み片gが補強材として働き、箱の強
度を保つ働きをすることができる。また、被包装物2自
体が上記両側折込み片gを包装片b1,b3あるいはb2,b4
の内壁面に押し付けて保持するために、従来例のよう
に、糊付け、ステープル止めなどを必要としないので、
形抜き後の製造工数は折畳み兼包装作業だけとなり、低
コストとなる。また、解梱後は、箱を拡げて、元の一枚
の紙葉に戻すことができ、嵩張ることがないので仕末し
易いし、また、再使用も可能である。
また、両側折込み片gがロール状のフイルムよりなる
被包装物2を両側から挟持して保持するのでガタツキが
ない等の利点を有する。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を第1図ないし第3図を参照
して具体的に説明する。なお、本実施例において、前述
した従来例と同一構成部分には同一符号を付して示し、
説明を省略する。
まず、第2図の展開図に示すように、箱1には、包装
片b1,b3および端面包装片d1,d2の両端に両側折込み片
gを形成している。また両側折込み片gと包装片b1,b3
との境にそれぞれ折線eが、端面包装片d1,d2との境に
それぞれ折線fを形成している。そしてこれら両折線e,
fは同じ長さであり、両折線e,fを二片とする方形の前記
両側折込み片gのb2に対して放射状の対角線上に内折込
み線hを形成している。また、前記両側折込み片gのそ
れぞれ外方を向く角部を前記内折込み線hに対して直交
して切断され、斜辺mを形成している。また、包装片b4
の両端に上記両側折込み片gとは切込みsで分離された
端面折込み片jを形成している。さらに包装片b4と端面
折込み片jの境に折線iを形成している。また、残され
た包装片b1の外側縁に外縁折込み片cを形成している。
このような構成では、箱1の折込みに際しては、上記
両側折込み片gが内折込線hで折られた形で、上記包装
片b1,b3の内壁に沿わされ、上記端面折込み片jが端面
包装片d1,d2の内壁に沿わされた状態になる。ここへロ
ール状被包装物2、例えば農業用塩ビシートのロール状
物を装填することで、上記両側及び端面折込み片g,jを
箱内壁に保持することになる。また、箱1は、その外周
に巻回結合された合成樹脂性のバンド3のみで結合固定
されている。
このため、上記包装片b1,b3はその両端において、上
記両側折込み片gで補強された形となり、また、端面包
装片d1,d2は上記端面折込み片jで補強された形となる
から、例え箱1を積み上げたとしても、包装箱の両端の
強度が充分に維持されていて、変形されることがない。
例えば、この折込みを自動梱包機等で梱包する場合に
も、斜辺mが形成されているために包装片b4と包装片b3
に連続する両側折込み片gとがぶつかり合うことがなく
容易に折込むことができる。
さらに端面包装片jの切込み辺s側の隅部を円弧状に
形成しても良く、この場合、端面包装片jのはめ込みを
容易にすることができる。
また、包装片b2,b4の幅を、包装片b1,b3のn倍幅と
してもよく、n本の被包装物を装填し得るようにするこ
とができ数多くの被包装物をまとめて運搬するのに適し
ている。例えば2本の被包装物を装填する箱を作成しよ
うとする場合、包装片b2,b4を2倍幅とすることにより
作成し得る。尚、2本の被包装物を装填する箱の紙葉の
面積は、被包装物1本を装填する箱の紙葉の面積の2倍
に満たないため、被包装物をまとめて包装した方が紙葉
の使用量が減るため低コストとなる。
また、内折込み線hに沿ってミシン目を設けたり、該
内折込み線h上の折線e,fが交わる点より、例えば内折
込み線hの4分の1程切れ込みtを入れることにより、
箱1の組み立てを容易にすることができる。
[考案の効果] 本考案は以上詳述したようになり、両側折込み片gの
働きで、上下方向の押しつぶしに対する包装箱の強度が
充分に確保でき、また、従来のような糊付け、ステープ
ル止めなどの作業が省かれて、製造工程が簡素化できる
だけでなく、機械による梱包にも対応することができ
る。また、外観も見栄えよく、解梱時、一枚の紙葉に拡
げられるので、嵩張らず、再使用も可能であるなどの実
用上の効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す組立状態の斜視図、第
2図は同展開図、第3図は同組立途中の状態の斜視図、
第4図は従来例の展開図、第5図は同組立途中の状態の
斜視図である。 1……箱、2……被包装物、a1,a2,a3……折線、b1
b2,b3,b4……包装片、c……外側折込み片、d1,d2
…端面包装片、e,f……折線、g……両側折込み片、h
……内折込み線、i……折線、j……端面折込み片、s
……切り込み、m……斜辺、p……折線。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】平行な折線a1,a2,a3を介して互いに連続
    している包装片b1,b2,b3,b4を具備すると共に、該包
    装片b2の両側に端面包装片d1,d2を設け、該端面包装片
    d1,d2を介して前記包装片b2に隣接された前記包装片
    b1,b3の両側を接合して函体を構成して被包装物を装填
    する箱の構造において、 上記包装片b1,b3の両側にそれぞれ折線eを介して連続
    するとともに、上記端面包装片d1,d2と折線fを介して
    連続して形成され、かつ前記折線e,fの二辺よりなる角
    を一端とする対角線上に内折込み線hを形成し、それぞ
    れ前記角の対角となる外方の角部を切断して斜辺mを形
    成した両側折込み片gと、 残された包装片b4の両側に折線iを介して連続し、前記
    両側折込み片gとは切込みsで分離された端面折込み片
    jと、 上記包装片b1の外側縁に折線pを介して連続する外縁折
    込み片cと、 を具備したことを特徴とする箱の構造。
  2. 【請求項2】端面折込み片jの少なくとも切込み辺s側
    の隅部が円弧状に形成される請求項1記載の箱の構造。
JP11303090U 1990-10-30 1990-10-30 箱の構造 Expired - Lifetime JP2502306Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11303090U JP2502306Y2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 箱の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11303090U JP2502306Y2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 箱の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0471611U JPH0471611U (ja) 1992-06-24
JP2502306Y2 true JP2502306Y2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=31860570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11303090U Expired - Lifetime JP2502306Y2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 箱の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502306Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471611U (ja) 1992-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0648678B1 (en) Book packaging container
JP5375267B2 (ja) たとう紙タイプの包装用シート及び箱
JP2502306Y2 (ja) 箱の構造
JPH088987Y2 (ja) 箱の構造
US20200377256A1 (en) Carton having major flap overlap
JP4419277B2 (ja) 紙製包装用箱
JPH10316129A (ja) パッキングコンテナー
JP7418654B2 (ja) 緩衝構造付き包装材、荷物及び緩衝構造付き包装材の製造方法
JP3239711B2 (ja) 包装箱用仕切板
JPH0140867Y2 (ja)
JPS607312Y2 (ja) 仕切付の包装用箱
JP2003285823A (ja) 緩衝板付カートン
JP3019156U (ja) 小包用紙箱
JPH0224734Y2 (ja)
JPH084412Y2 (ja) 運搬箱用組立仕切具
JPH06227567A (ja) 緩衝材
JPH0454154Y2 (ja)
JPS5918982Y2 (ja) 包装用材料
JPH0223529Y2 (ja)
JP3211016B2 (ja) チャック付袋体
JP2000079938A (ja) 額縁付き簡易組立箱
JPH0339372Y2 (ja)
JP3037028U (ja) 箱形の包装容器
JPH0747325Y2 (ja) 自動折畳み箱用ブランク
JPH04132054U (ja) 段ボ−ル紙製パツドを用いた梱包構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term